したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

専業非常勤講師の実態

1研究する名無しさん:2016/12/01(木) 15:26:19
を冷静に語り合い、議論しましょう。

7548研究する名無しさん:2022/12/18(日) 17:26:11
単身赴任の夫と別居してる妻と子の家庭は市役所から見れば貧困家庭に見えるから生活支援金の申込書が送られたりする。

7549研究する名無しさん:2022/12/18(日) 22:23:07
アンダークラスって言葉に定義なり合意なりはあるの?

7550研究する名無しさん:2022/12/18(日) 23:11:11
研究能力あれば専業非常勤から(以下自粛

7551研究する名無しさん:2022/12/18(日) 23:24:39
それも分野次第だな。
分野によってはよほど優秀でも専任になれないことはあるし、分野によってはこんなのよく専任にできるなと思うのが専任になる。

7552研究する名無しさん:2022/12/19(月) 08:41:22
誰でも最初は専業非常勤から

7553研究する名無しさん:2022/12/19(月) 09:15:06
新卒即専任講師でしたが、何か?

7554研究する名無しさん:2022/12/19(月) 12:50:30
昔のことなんか言っても仕方ないが、昔は新卒ですぐ助教授(いまの准教授)って人もいた
新卒で助教(昔の助手)になれれば満足すべきだろう。

7555研究する名無しさん:2022/12/19(月) 20:04:57
>それも分野次第だな。

分野だけでなく大学にもよるだろ。大学を選ばなければポストに就ける人は一定いるよ。

7556研究する名無しさん:2022/12/28(水) 08:37:14
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f87acb0fb7a44e51e60f43d3efcb0c71295c92bc
 年収443万円を下回る暮らしはさらに厳しすぎる……。

 例えば、埼玉県で暮らす56歳男性のエピソードはその絶望的な実態を物語る。

 大学の非常勤講師として働き、年収200万円を得ているが、母親の介護に追われる日々――。
 〈就職氷河期世代のゆく先を物語るのが、埼玉県で高齢の親と二人暮らしをする50代男性の例だ。
 母親の介護が必要で、できる仕事にも制約がかかり、貧困に陥っている。研究者を目指していたが、大学の安定した研究職のポストは少なく、ずっと収入は不安定。非常勤講師で得られる収入は年に200万円程度だ。
 大学院に通った学費を奨学金で賄い、まだ250万円もの返済が残っている。年金保険料も住民税も未納状態で、ポストには督促状が配達されてくる。カードローンにも手を付けなければ、生活が回らない。ワンオペ介護の日々はまるで地獄のよう。
 いつか結婚して子どもを──そんな、ささやかな幸せが、どんどん遠のいていく〉(『年収443万円』より)

7557研究する名無しさん:2022/12/29(木) 15:24:29
年収200万円は確かに厳しい。しかし40代はじめぐらいでこれからのことを真剣に考えなかったのかな?
ずるずると非常勤講師を続けるのは将来的には危険だが、とりあえず生活が成り立っているとそこを考えないで行くってこともある。
特に、親がいて親の家で暮らしてるとなんとかなっているからよけいにずるずるになる。

親を断ち切って自立する必要があるね。「いつか結婚して子供を──そんな、ささやかな幸せ」を望むならそうすべきだ。

7558研究する名無しさん:2022/12/29(木) 15:27:52
ファーストキャリアは20代のときにはじまる。50代になったらセカンドキャリアを真剣に考えるべきだし、
70代ならサードキャリアを得て80歳にはいるべきだろう。

でもサードキャリアってどんな職種があるんだろう?

7559研究する名無しさん:2022/12/30(金) 08:48:40
実家に帰省している専業諸君の中には、明日大晦日あたりに集まる兄弟姉妹や親類縁者の前で、
針の筵に座るという、毎年恒例の試練が待っている者もいることだろう。
気を確かに持って乗り越えたまえ。

7560研究する名無しさん:2022/12/30(金) 08:55:34
工業高校卒で大企業に入った者が勝ちなんていう
反知性主義の国だから刻には没落したんだよ
無人工場も作れやしない
中国は無人工場という次元なのに我が国はいまだに人海戦術だよ
トホホ

7561研究する名無しさん:2022/12/30(金) 09:29:54
ちょっとの工夫で大きな問題が解決できると思っている人が多いからね。
積み重ねしようとか環境を整えようとか将来に向けてとかできない。

シケプリ大好きの東大生や目先の収支だけ目指す財務官僚からしてそうだよ。

7562研究する名無しさん:2022/12/30(金) 10:41:40
人口減少社会なのに高齢者や外国人に頼ろうとする時点で狂気を感じる
まずやるべきことは無人化だろう

7563研究する名無しさん:2022/12/30(金) 13:34:59
>気を確かに持って乗り越えたまえ。

ありがとさん。あんま「針の筵に座る」って感覚はない。うちは兄弟姉妹がひとのことはひとのこととしてあまりかまわないから。
一人だけ心配してくれる人がいるが、本人の俺がどうにもなってないのに他人がどうかできるなんてないし。自分でなんとかするしかない。

7564研究する名無しさん:2023/01/05(木) 17:40:05
日本自体がアンダークラス

7565研究する名無しさん:2023/01/05(木) 22:45:57
>>7563
兄弟姉妹がお前さんに構わないのは、現時点ではお前さんから何も迷惑を被ってないからだよ。
これが先々、経済的に支援しなきゃいけなくなるとか、自分の子供たちが面倒を見なければ
ならなくなったりしたら、流石に黙っちゃいないだろうて。
針の筵になる前になんとかなるよう祈ってるよ。

7566研究する名無しさん:2023/01/08(日) 21:16:53
>>7560
工業高校卒は数式使えるから。MARCH以下の文系はそれよりあれよ。

7567研究する名無しさん:2023/03/05(日) 07:34:33
 ここでは、「何もかも疲れた……認知症の母との地獄の日常を生きる非常勤講師」と題した「年収200万円」56歳男性(大学非常勤講師)へのインタビューをお届けする。
典型的な「高学歴ワーキングプア」

 なんでマスコミは中高年の貧困に目を向けてくれないんですかね。もう何もかも疲れました……。気づいたらもう50代後半です。還暦まであと数年かと思うと、本当にこの状況から抜け出せるのか、絶望的になります。

 研究者を目指して大学院でも学んだのに、ずっと大学の非常勤講師のまま。年収は200万円程度で、典型的な「高学歴ワーキングプア」です。だから、大学院時代に借りた奨学金の返済がまだ250万円も残っています。

 結婚して子どもができてという当たり前の生活、ささやかな幸せを望んでいたけれど、そんなことを考えるのも空しいんです。誰か、「年収なんて関係ない」と言ってくれる女性はいないものでしょうか……。現状、誰も相手にはしてくれないでしょうけど。

 埼玉県にある実家で暮らし、10年前に父は癌で亡くなり、母は5年前に脳出血を起こして認知症になってしまいました。自分が母の介護をしています。

 振り返ると、父を亡くしてから、私の「失われた10年」が始まったのでしょう。でも、もっと遡れば、研究者を目指した時からワーキングプアの道を歩むことになったのだと思います。
平均月収15万〜16万円の実態

写真:現代ビジネス

 大学の先生といっても、教授もいれば、講師もいます。

 講師のなかでも、専任講師であればフルタイムで雇用期間の定めがないのでいいですが、私は非常勤講師。私はちょうど「ポストドクター」問題の世代に当たります。1990年代に大学院の定員が大幅に増えたことで博士課程に進む人も増えたのに就職先が限られ、キャリアパスが描けないまま不安定な立場に置かれるという問題です。

 非常勤講師だと、授業単位での仕事になるので、「毎週何曜日の何時限目のコマで」という単位で働きます。今は大学の多くが2学期制なので、4月からの春学期と、9月からの秋学期それぞれで何コマ授業を持てるかにかかっています。

 大学の授業は1コマの報酬がせいぜい月3万2000円くらい。1コマ2万円という条件の悪い仕事もあるので、3万円を超えたらマシなんです。それをいくつもかけもって、やっと月収いくらかになる。

 今年の春学期の4月から7月までの平均月収は15万〜16万円。1年前の年収は235万円でした。今年は持っていた授業が2コマ減ってしまうので痛手が大きくて。2コマなくなることで月6万円、年収で50万円から70万円減ってしまいます。

 今年度、専門学校で2ヵ月間の集中講座の仕事があったことで入る32万円は、自分にとっては、とても大きいんですよね。

 新型コロナウイルスの感染拡大で授業がオンライン講義になると、負担が増しました。対面授業ならなくてもいいレジメの作成や動画の収録、学生からの質問にメールで答える。普段の2〜3倍の仕事量になり、「サービス残業」が増えました。

 パソコンだって自前です。非常勤講師にはオンライン授業に対する大学からの補填はまったくないんです。パソコンの使いすぎで壊れてしまって自腹で新しいものを購入するしかなく、15万〜16万円の出費は痛すぎました。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d76f4a38148a957985071472bac13b123bdc0319

7568研究する名無しさん:2023/03/05(日) 07:51:20
記事へのコメントが恐ろしい

介護には同情するが、講師については若いうちに見切りをつけて転職したほうがよかったのでは?夢や希望だけを押し通しておいて、政治が悪い、世の中が悪いというのはさすがにわがまま。家族や生活を優先して、自分を押し殺してやりたくない仕事をするのは普通のことです。

大学院へ行くのが、そもそも無理があったのでは。

結局自分のわがままで仕事を選んだ末路です。

自分だけ奨学金を貰って大学卒業しておいて、収入が安定しないから奨学金返済出来ないって後輩に対してあまりに身勝手だと思います。

自分の能力を客観的に評価できなかったのがこの方の最大の不幸であると思うし、自業自得だと思います

別に誰かに無理やりに非常勤講師にされ、そこからの転職を封じられたわけじゃないんだから、かなりの違和感がある主張だよな。
「現状を変えようとせず受け入れ、不満だけを口にする」
のは楽だが、年取れば取るほどしっぺ返しが来る。

大学は「真剣に道を見据えてる、確たる信念や目的がある」人限定にするべき。

7569研究する名無しさん:2023/03/05(日) 14:46:29
学問を敵視してるから
文系の勉強は、大学受験まで

7570研究する名無しさん:2023/03/05(日) 16:11:31
俺が好きでもない仕事でも歯を食いしばって耐えて頑張っていた時に、
大学院なんぞに進学して、好き勝手にガクモンして遊んでいた奴に
同情する必要など微塵もない。ざまあみやがれ

ということなのだろうな。

7571研究する名無しさん:2023/03/06(月) 18:15:44
ロールズくんみたいに好きで研究してる人は
ブログに愚痴を垂れ流しはしてないね。
ロールズくんの飄々とした姿勢は評価する

一方、ブログに恨みつらみを長文で書きなぐる三唱魚博士や深雪ちゃんは、、、

7572研究する名無しさん:2023/03/06(月) 20:40:10
分野にもよるのかもしれないけど、実際、35とか40になっても常勤職に一度も縁がなかった人が、冷静に考えて「中年おじさんおばさん」になってから常勤職にありつける可能性は低いわけで、普通はそうなる前に見切りをつけるよ
教員免許もとらなかったのかな

7573研究する名無しさん:2023/03/06(月) 21:11:26
まぁそうだよな

7574研究する名無しさん:2023/03/07(火) 05:25:00
普通オプになってりゅ

7575研究する名無しさん:2023/04/06(木) 21:20:36
東京大学や東北大学のように、最近、非常勤研究者の大量雇い止めで問題になった大学ほど、どこかのオタサーの姫みたいな女性理事がしゃしゃり出て、女性枠推進を連呼しています。非常勤研究者雇い止めと女性枠推進は、属性による差別主義、人の命を人の命と思わないジェノサイド思想によって、連続していると思います。

7576研究する名無しさん:2023/04/07(金) 08:50:22
あんまり関係ないよ。

予算毎年1%削減の効果がじわじわ効いてきて、非常勤の雇い止めはそのしわ寄せです。
それでも予算が足りないから常勤でも定年後しばらくは後任を埋めない。
一方で卓越大学とかの予算は別枠でつける。こっちは期限付きだからね。

女性枠拡大は予算とは関係なし。男でも女でも人件費は同じ。

7577研究する名無しさん:2023/04/07(金) 08:54:48
常勤を極限まで削って期限付きや非常勤を拡大するっていうやり方もある。
極端な話、全員が期限付き雇用で再任用なしとか。
あるいは全員常勤にするが給与は極端に低くするという手もあるな。

ただし、これやっても予算削減に役に立ちそうもない。

7578研究する名無しさん:2023/04/07(金) 09:19:13
非常勤に講義させるにしてもコーディネーターみたいのがいないとうまくいかない。
トラブルが続出するよ。

7579研究する名無しさん:2023/04/07(金) 11:42:49
コーディネーターも非常勤で
帝愛の地下王国みたいなもん

7580研究する名無しさん:2023/04/07(金) 21:02:07
バイトリーダーってやつだな。

7581研究する名無しさん:2023/06/10(土) 15:43:50
ポスドクや任期切れ助教の海外留学が
死滅回遊みたいになっていて
次の遺棄裂きの無い若い人に留学を勧めるのが辛い

ですがこの死滅回遊は無駄ではありません。ドバイ、シンガポールちょっと前の中国みたいな研究バブルで給料や研究費に恵まれて留学先で
ひょっとするとまぐれや運で一発高IF雑誌に1st論文を出せるようになれば、
他の博士に先がけて新しいアカポスを得ることができるのです。
なぜこのような危険な賭けとなる海外留学を敢えてする
自分の実力を把握できない凡百の博士が絶えないのかまでは判りませんが、
これもまたアカポス競争の異常ではなく、研究業界の営みの一部と言えます。

7582研究する名無しさん:2023/06/16(金) 23:48:13
なぞなぞ「うしはうしでも食えないうしはなあに?」。ヒントはスレタイ。

7583研究する名無しさん:2023/06/17(土) 08:05:15
日本
日本じゃ食えない
海外行け

7584研究する名無しさん:2023/11/22(水) 05:23:47
専業非常勤なんて、ただの捨て駒。コマがなくなったり、何か叫び出したら、容赦なく切る。それが、雇用の調整弁。虫けら以下。役立たずと判断したら、ぼろ雑巾のように捨てる。「ぼろ雑巾のように」。ここ大事。試験に良く出る。

7585研究する名無しさん:2023/11/22(水) 07:31:47
最近のイレチン非情勤の公募多くないか?

7586研究する名無しさん:2023/11/22(水) 16:16:25
非常勤ごときでイレチンで大威張りするほど過剰なんだよ、この国のドクターは
かといって民間企業はD採用しねえし
バカじゃないかと
特に東芝のD採用って消えたな

7587研究する名無しさん:2023/11/26(日) 14:33:27
な、懐かしい! ここまだ存在してたのか。
前身には世紀を跨いだ頃お世話になりました。

せっかくなので生涯一専業非常勤で終わるかと思っていた知り合いが齢55にしてアカポスついた実話を記しておく。
退職金が出るのか知らんがないよりマシだろう。

7588研究する名無しさん:2023/11/26(日) 18:04:01
いい話じゃん。
遠ければ遠いほど 勝ちとるよろこびは きっと大きいだろう
とKAN先生も生前仰っていたしね。
賎業で長く苦労したほうが仙人になった時の感動も大きいはずだ。
高齢だからって諦めちゃいかんよ。

7589研究する名無しさん:2023/11/27(月) 15:07:08
『愛は勝つ』って
邦ちゃんのやまだかつてないテレビの主題歌だけど
「自分が負けを認めなければ、それは負けではない」って言ってるだけで
それ、実際は敗北の歌だよ?
しかも収録されたアルバムって『野球選手が夢だった』というタイトルからも分かるとおり高校球児の野球からの卒業の話の1ページよ?

※最初からシングルで出してる歌じゃない。後から大ヒットした

7590研究する名無しさん:2023/11/27(月) 15:14:24
>>7589
東條英機首相
「戦争は精神力と精神力の戦いであり負けたと認めれば負けであり国土が廃墟になろうとわが身が滅びようと負けを認めなければ負けにはならない」

7591研究する名無しさん:2023/11/27(月) 15:19:11
愛は勝つの愛って恋愛だけじゃない気がする
家族愛も入ってる
特に親から子への

7592研究する名無しさん:2023/11/27(月) 15:22:12
「一敗地に塗れたからと言ってそれが何だというのだ!」って
魔王のセリフだよな
それで地獄に落ちた悪魔たちを励ましたんだし

7593研究する名無しさん:2023/11/27(月) 16:24:41
根気よく続けたほうがいい場合もあれば、早く見切りをつけたほうがいい場合もある。
要は
・社会に出る前に自分の得意不得意をよく理解しておく
・そのうえで、自分の強みを最大限高めておく
若者にはそう教えてあげて欲しい。

7594研究する名無しさん:2025/02/07(金) 10:25:31
日本終了 この国終わり! 日本終了 この国終わり!
いつまでもこの国があるとかおもってるおめでたい奴がいる
この国が先進国? ないないないない この国の豊かさはトルコ並み!

日本終了 この国終わり! 日本終了 この国終わり!
日本終了 この国終わり! 日本終了 この国終わり!
日本終了 倫理も終わり! 日本終了 産業も終わり!

賢い奴なら移民する 君が不幸なのは日本に居るのが原因
この国が先進国? ないないないない この国の豊かさはトルコ並み!

日本終了 この国終わり! 日本終了 この国終わり!
日本終了 この国終わり! 日本終了 この国終わり!
日本終了 倫理も終わり! 日本終了 産業も終わり!

7595研究する名無しさん:2025/02/11(火) 08:58:09
>>40
ttps://www.youtube.com/watch?v=kydi9Oz20g0
お久しぶりね 小柳ルミ子

8年越しのロングパス

7596研究する名無しさん:2025/02/16(日) 07:19:45
不器用なまま、躍りきれ。

7597研究する名無しさん:2025/02/23(日) 06:19:42
うん、これでいい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板