したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

専業非常勤講師の実態

1研究する名無しさん:2016/12/01(木) 15:26:19
を冷静に語り合い、議論しましょう。

4666研究する名無しさん:2019/05/01(水) 13:41:28
非常勤の収入のみで生計を立てているのが、専業非常勤。
非常勤の収入が全収入の50%を超えていれば、主業非常勤。
50%を下回っていれば、兼業非常勤。

4667研究する名無しさん:2019/05/01(水) 14:02:43
子ども部屋オジサンが非常勤をしている場合は?

4668研究する名無しさん:2019/05/01(水) 14:12:34
非常勤のほうが本務校の駒数より多ければ主業が非常勤。

4669研究する名無しさん:2019/05/01(水) 14:32:03
てことは、フルタイムの研究員で授業負担がなく、頼まれて外部で非常勤を2コマ持ってる場合も、主業が非常勤ですね。

4670研究する名無しさん:2019/05/01(水) 15:55:46
博士号でも生活困難 非常勤から抜け出せない「貧困ポスドク」の実態
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190501-00000002-moneypost-bus_all

 大学院を卒業し、博士号を取得しても常勤の職にありつくことができない──。
いま、そんな“高学歴ワーキングプア”として苦しむ研究者が後を絶たないという。
平成に入って「大学院重点化」の施策が講じられて以来、博士課程修了者の人口が増加する一方で、
研究者の就職難という問題が浮上している。

 博士号を取得したのち、常勤職が得られるまでのあいだ非常勤講師などで生活している研究者を
「ポスドク(ポストドクター)」という。そんな非正規雇用の研究者が日本の大学教育を支えている状況だ。
研究活動以前に、「文化的な生活すら困難」と語るのは、近代日本文学を研究するポスドク・Aさん(男性・31)だ。

「大学院博士課程に入ってから日本学術振興会の特別研究員DC1という職に採用され、
毎月20万円ほどの給与を得ていました。それが3年間続き、その間はどうにか生活することはできたのですが、
DC1の任期が終わってからが地獄の生活でした。何年も非常勤講師を掛け持ちする生活を送ってきましたが、
常にお金がない節約の日々。専門分野はアカポス(アカデミックポスト)が非常に少なく、
文学部縮小の動きもあり一層就職が困難になっています。

 一番大変なのは、非常勤の給与だけでは資料が購入できないこと。地方出身なので東京で
家賃を払って東京で生活するのは苦しいですし、もちろん恋愛や結婚など、研究以外の支出に
つながることは極力避けています。『文化的な生活』ができない、それを切り詰めて生活している自分が、
豊かな日本の文学について研究することができるのか? そう自問自答で苦しむ日々です」(Aさん)

 歴史学系で非常勤講師を続けてきた研究者Bさん(男性・35)は、今年から非常勤講師の契約が切られたという。

「僕は東京大学の大学院を卒業してから、昨年まで非常勤講師を掛け持ちしてきました。
講義は1コマ5000〜1万円あたりが相場。週にどれだけ頑張っても5コマか6コマが限界です。
複数の大学と契約できていた年は良いのですが、突然、次年度の契約を切られることもある。
非常勤講師は先輩研究者や教授からいきなり頼まれることもあり人脈がものを言う世界ですが、
仕事が振られなければ収入もなくなります。

 でも、コマが増えても地獄。非常勤のコマ数が増えるとその準備に時間を取られ、
自分の研究時間が確保できなくなる。とくに500人クラスの講義を複数担当すると、期
末には膨大な量の採点が待っている。周囲の研究者は“採点地獄”と呼んでいます。

 そんな有様ですから当然、研究成果も出せません。学術誌への査読論文の掲載数、学会発表、
書籍の執筆など成果の蓄積がなければ常勤職にはつけません。食べていくために非常勤を掛け持ちすると、
自分の研究者としての未来が先細っていくジレンマがある。今年は、中学受験専門の塾に面接に行って、
そこで新しくアルバイトを始めました」(Bさん)

4671研究する名無しさん:2019/05/01(水) 16:00:02
500人講義なんか持たせる大学の試験はマークシートで十分。

マークシートを作ったり読み取るソフトは2万もしないよ。

4672研究する名無しさん:2019/05/01(水) 16:08:22
国立大学の非常勤講師採用は他の組織の常勤か
定年退職した教員がなっていた
ポスドクが教歴をつける意味で非常勤講師はありだが
専業非常勤講師は無茶な気はする

4673研究する名無しさん:2019/05/01(水) 16:23:09
>食べていくために非常勤を掛け持ちすると、
自分の研究者としての未来が先細っていくジレンマがある。今年は、中学受験専門の塾に面接に行って、
そこで新しくアルバイトを始めました

泥沼にハマっていることを自覚しつつ、更に泥沼に足を突っ込むのかい。
塾講師のバイトなんて、ますます時間を取られて研究できなくなる。

4674研究する名無しさん:2019/05/01(水) 16:23:58
戦わなきゃ、現実と

4675研究する名無しさん:2019/05/01(水) 16:32:33
>>4667
収入のすべてが非常勤講師の給与であれば、専業非常勤と呼んで良いのか、
それで独立して生計を立てられることまで条件にするかで変わる。

4676研究する名無しさん:2019/05/01(水) 16:34:59
准教授や助教をしていたのに50〜60才でポスドクというのを6〜7人知ってる
みんな東大院博士

4677研究する名無しさん:2019/05/01(水) 16:36:46
>専業非常勤と呼んで良いのか、

ぼくの本業は塾講師だもーんと言い訳。
それが専業非常勤

4678研究する名無しさん:2019/05/01(水) 16:52:28
>>4676
バイヲ?

4679研究する名無しさん:2019/05/01(水) 17:08:59
専業非常勤を1年やったとき、週7コマで収入は年200万ぐらいだった。
翌年、専任になると負担は週5コマで600万になった。もちろん雑用が増えたし、
教授会や各種会議の委員のほか全学の会議に出る必要がある。学生の世話もある。
そのかわり、個室の研究室があり年間50万程度の研究費が出る。科研費を申請して
あたればさらに年間80万ぐらいの研究費が取れる。

これって普通か?

4680研究する名無しさん:2019/05/01(水) 18:22:32
週に2〜3回でも事務補助や実験補助に来てもらうとマヂで助かる
月に五万くらいの謝金でまかなえる

4681研究できない名無しさん:2019/05/02(木) 00:07:25
最近見た査読論文0本科研採択0本の元任期制専任で現在専業非常勤のツイート。

『授業だけ担当する専任教員』と『研究だけする専任教員』雇うべきなんだよ!」

アホか。。。

4682研究する名無しさん:2019/05/02(木) 01:21:35
研究しない人は、常勤非常勤を問わず、本来大学の教壇に立ってはいけません。
自分があるまじきことをしている自覚がないから、こういう発言ができるのでしょう。

4683研究する名無しさん:2019/05/02(木) 02:15:38
これ研究者からすると荒唐無稽なんだけど
それを事務方と執行部が理解しておらず現実にやろうとしてる私大はある
多くの教員は教育担当で使い潰し 一部のスターを研究担当で呼んで客寄せパンダにするとかね

今ある「大学」はほとんどが元々専門学校だったわけで先祖返りしているだけとも言えるかもな

4684研究する名無しさん:2019/05/02(木) 04:30:04
経営的にはそれでいいんだろ、っていうかそれが正道。
しかし、スター研究者になれるのなんてそれほどいない。

4685研究する名無しさん:2019/05/02(木) 14:39:55
博士後期課程を設置していて、まがりなりにも研究者養成をすることが
建前上は可能である大学では(結構、多いが)少なくとも大学院担当教員が
研究できません、暫く研究休んでました、という教員がまともな大学院教育を
することなど難しいだろ。

4686研究する名無しさん:2019/05/02(木) 14:44:00
あまりに酷いと院自体を担当させられないからね。

4687研究する名無しさん:2019/05/02(木) 14:48:25
そうなると、大学教育の重点は大学院に置くべきなのかもしれない。
一部の分野を除けば、社会的・国民的理解は得られそうもないが。

4688研究する名無しさん:2019/05/02(木) 15:28:19
博士後期課程の有無がまともな大学のリトマス試験紙

4689研究する名無しさん:2019/05/02(木) 15:39:50
後期課程あるけどそもそも進学してくるやついないし、まともなやつならうちの後期課程には来ないよな、
と教員自身が思っている。
経営側も、大学院は、特に後期課程は、あるほうがかっこいいかな、程度の気持ちであって、あんま、熱心でない。
むしろ、常時定員割れの大学院より、大学の定員をオーバーしないように歩留りの読みのほうに神経を注ぐ。

4690研究する名無しさん:2019/05/02(木) 15:59:20
博士後期課程が存在すること、そして、学部に直結する形で院の研究科が存在
することが重要かな。

複数の学部の上にできた院は新設研究科の場合も多い。門下は戦前に存在した
学部じゃないとなかなか院の設置を認めてこなかったらしいから。

4691研究する名無しさん:2019/05/02(木) 16:10:30
重要なのは誰にとって重要なのかな? それと、設置を認めなかった理由を考えたほうがいいね。
なぜ、財務が国立での設置予算を呉れないのか? なぜ私学が作りたがらないのか?

4692研究する名無しさん:2019/05/02(木) 16:13:39
>>4690
90年代の初め頃に、旧禄にそんな博士後期課程がボコボコ出来てたな

4693研究する名無しさん:2019/05/02(木) 16:35:31
>>4692
1%削減の中であまりに博士課程進学者が出なければコースを畳むんじゃないの?
良い費用削減策でしょ?

4694研究する名無しさん:2019/05/02(木) 16:40:32
いや、そんなに簡単ではないよ。なんとか進学者を増やそうとする。

4695研究する名無しさん:2019/05/02(木) 17:36:10
院生の留学生率は半端ない。定員を充足しろという門下指導が厳しいようだ。

4696研究する名無しさん:2019/05/02(木) 17:42:20
留学生(アジア)、社会人(地元自治体職員)、物好きな高齢者、超底辺ロンダを
かき集めてなんとか定員を埋める。

4697研究する名無しさん:2019/05/02(木) 20:35:56
超底辺ロンダ組にとっては、院で格上の大学で学べることは嬉しそうだよ。
修士修了でそこそこのところに就職できれば、いいのだろう。

4698研究する名無しさん:2019/05/02(木) 20:38:22
超底辺ロンダが一番社会人としてまともじゃん

4699研究する名無しさん:2019/05/02(木) 21:19:28
問題はその超底辺ロンダが、研究者になりたいと言って博士課程にやってきた時。
学部入試のリベンジ程度なら可愛いものだが、これを言われると「可愛い」では済まなくなる。

4700研究する名無しさん:2019/05/02(木) 21:36:21
そういうのをDに入れてしまうと、学位は取れない、専業非常勤にすらなれないからなあ。

4701研究する名無しさん:2019/05/02(木) 22:01:45
>>4699
断らないの?

4702研究する名無しさん:2019/05/02(木) 22:19:26
学費払ってまで大学院に来てくれるならいいお客様じゃないか。
だいたい、募集して入学を許可しておいて「可愛いでは済まない」というなら
入学を許可しなければいいのだろ。入学を許可した責任は募集した側にあるのよ。
なんのために入試やってるの?

4703研究する名無しさん:2019/05/02(木) 23:15:18
文系の勉強は、大学受験まで

4704研究する名無しさん:2019/05/02(木) 23:21:00
コンプ乙。

4705研究する名無しさん:2019/05/02(木) 23:27:40
Dまでいくと「入学を許可する=研究者としてやっていける」ことを
ある意味担保する必要があるんじゃないの?

4706研究する名無しさん:2019/05/03(金) 00:46:48
>>4701
きょうび、教員個人の意向だけで受け入れを断れるはずないだろ。
ザル院試に合格されて、指導教員に指名されたら逃げられません。

4707研究する名無しさん:2019/05/03(金) 00:51:23
そんなことやってるからD取って非正規が量産されるんだ。

4708研究する名無しさん:2019/05/03(金) 00:51:50
院は願書出す時点で指導教員書くから後指名はないんじゃないの? あと面接もあるのでは⁇

4709研究する名無しさん:2019/05/03(金) 01:08:30
昔は院試でペーパーをパスしても、面接や研究計画書が駄目だと受け入れ教員が
判断すれば、それで不合格に出来た。

4710研究する名無しさん:2019/05/03(金) 03:21:11
大学院での研究者志望の学生を受け入れるかどうかは、一定のレベルを
超えていれば、あとは指導教員の判断に委ねられていたのは昔の話。

これをすると、学生をとりたくない教員の我儘を認め、一方では普通に
学生をとっている教員に負担が偏るので、今は院試で一定の点数を
とれば、指導教員がどう喚こうが合格する。入学するかは学生次第だが、

4711研究する名無しさん:2019/05/03(金) 08:16:34
昔はDに進学した学生については、指導教員は就職の面倒を見る道義的責任(どの程度
果たすかは人それぞれ)があったので、受け入れるか否かの判断が委ねられていたという
点も無視できない。

今は口利きだけで就職なんか出来ないし、こんな極端な買い手市場で就職の面倒を
見ろだなんて言われても無理な話。
就職の面倒を見る道義的責任を免除する代わりに、受け入れについてはワガママは
認めないということです。

4712研究する名無しさん:2019/05/03(金) 08:19:33
Dに行ったら人生終了

4713研究する名無しさん:2019/05/03(金) 08:38:44
Dコンプ乙。

4714研究する名無しさん:2019/05/03(金) 08:42:31
研究大学ってことで優遇されてんだから、大学院の定員充足率や研究者養成数のノルマを課されて然るべき

4715研究する名無しさん:2019/05/03(金) 08:52:00
需要がないのに育成する悲劇

4716研究する名無しさん:2019/05/03(金) 09:28:10
その先に待っているのは社会の間隙

4717研究する名無しさん:2019/05/03(金) 09:37:47
秀樹間隙。

4718研究する名無しさん:2019/05/03(金) 13:14:59
Dに行ったらそこで試合終了だよ。
スラムダンクじゃないけど。
社会に出るのをあきらめたらそこで試合終了だよ。

4719研究する名無しさん:2019/05/03(金) 14:43:47
Dコンプ乙。

4720研究する名無しさん:2019/05/03(金) 15:51:41
ドーハに行ったら悲劇

4721研究する名無しさん:2019/05/03(金) 17:09:14
うちでは、Dコースの院生を受け入れた指導教授は、少なくともどこかの
大学の非常勤講師(1コマでも可)には斡旋することが、申し合わせ事項
として存在する。

4722研究する名無しさん:2019/05/04(土) 10:12:01
申し合わせなんだからねえ。それは努力目標みたいなもんでしょ。
おれも自分の院生にはいろいろ気を使ったが最後は本人しだい。

4723研究する名無しさん:2019/05/04(土) 13:21:58
俺の指導がいいかげんというか、やれることは限られてること知ってるから、
親切な割になにもしない教員になってしまった。思えば俺の指導教員も同じだったなあ。

論文もテーマを自分で見つけてやっとの思いで書いて投稿して載ったらあっさり学位くれた。
論文の内容じゃなく論文誌の格で判断したらしい。さすがに俺は学生の論文は読んでやるが
さてこれが学位にふさわしいかどうかはわからん。だから、やっぱり内容じゃなく掲載論文誌の格で
判断してる。

就職のときも推薦文を書く以外のことはしてくれなかったなあ。俺もそれ以上のことしないと
いうかできない。推薦文の書き方は師匠の書いてくれた推薦文のコピーに近い。

そんなんでも感謝してる。自分でやらなくちゃ、ということを学んだ。

4724研究する名無しさん:2019/05/04(土) 14:32:45
ごく稀に専任のレベルには到達していない業績の専業が一本釣りされる例がある。
そういう人は採用後が哀れだ、研究が未熟なまま専任になったので、多忙な仕事
の合間をぬって論文を書くということがなかなかできない。

10年経過しても講師のまま、准教授にさえなれない。哀れとしかいいようがない。

4725研究する名無しさん:2019/05/04(土) 14:54:37
研究のノウハウと、業績に繋がる仕事をするための時間の使い方を
きちんとマスターしてからアカポスに就かないと、大変なことになる。

専業も、生活苦の中でコンスタントに業績を出す努力をしていれば、
そういう能力は身につくはずなのだが。

4726研究する名無しさん:2019/05/04(土) 18:55:27
専業生活を継続する中でコンスタントに業績を出すノウハウを会得する
ことは確かに重要だな。

短時間でそこそこのレベルの論文を量産する能力なんだが、そのためには
時間をたっぷりかけて重厚な論文が書ける能力が大前提となる。

4727研究する名無しさん:2019/05/04(土) 21:00:26
専業の時点で色々理由をつけて研究をサボるようなやつは、結局専任になっても研究しない。
たとえ何かしら、研究活動を続けるのに困難な理由があろうとも、必死になるべき時に
頑張れない人間は駄目。

然るべき理由さえあれば結果は出さなくても良い、出せなくても仕方ないなんて人間と一緒に
仕事したいヤツはいない。専業だからこそ身を律しないと。

4728研究する名無しさん:2019/05/05(日) 03:13:18
専業なのに研究をサボるなんて人は、自分の将来がどうなってもいいと
考えているんじゃないかな。

研究業績がないと、なかなか専任になることは難しくなる。

4729研究する名無しさん:2019/05/05(日) 06:02:48
D課程はフリーター製造装置

4730研究する名無しさん:2019/05/05(日) 08:00:02
Dコンプ乙。

4731研究する名無しさん:2019/05/05(日) 09:39:34
専任になっても、定年になればそこで専任は終わり。多くがそこで専業非常勤に戻るか無職に転落。
再就職や天下りしてもやっぱり定年がある。定年=諦念は大切だ。

4732研究する名無しさん:2019/05/05(日) 09:46:02
無職に転落というけど、それなりに金があって趣味もあれば、
隠居も悪くないよ。

40代だけど若隠居したい。

4733研究する名無しさん:2019/05/05(日) 11:13:06
金があればね

4734研究する名無しさん:2019/05/05(日) 17:28:45
隠居したいとは思ったこともないな。やはり、大学の研究室で研究できている
ことは無上の喜び。

専業諸氏も研究してはよ専任になれ。世の中が輝いて見えてくるぞ。

4735研究する名無しさん:2019/05/05(日) 18:07:48
自分の研究室を持った時のあの感動は、今でも忘れられません。

4736研究する名無しさん:2019/05/05(日) 21:31:16
専任だが雑用漬けだと隠居したいぞ。

4737研究する名無しさん:2019/05/05(日) 23:50:43
専任歴10年強の40歳だけどさっさとリタイアするつもり。
副業もしてるおかげで金は十分貯まったけどそれを生かす時間も体力もない。
専任になりたての頃は気力も充実してたけど、とにかく忙しすぎてもう疲れた。

4738研究する名無しさん:2019/05/06(月) 01:52:23
自分の名前で勝負できるほど偉いという自信はないのでね、
○○大学◎学部教授、という肩書があってはじめて自分は
世の中で認められていると思っている。

生涯現役を目指したい。

4739研究する名無しさん:2019/05/06(月) 07:11:48
世の中だか世間だかよくわからんものに「認められ」なくたって
喰っていければいいわけで。

4740研究する名無しさん:2019/05/06(月) 07:15:21
まあしかし、実際に働くとなると高齢者はたいへんだよ。大学だと、清掃員とか守衛で
派遣されているおばさんやおじさんは大変だと思うよ。尊敬してるから丁寧にあいさつする
ことを欠かさない。学内が清潔で秩序が保たれているのはこの方たちのおかげ。

4741研究する名無しさん:2019/05/06(月) 07:17:21
定年後は、飲食、警備、運送、コンビニオーナー、露天商などできる仕事はたくさんある。
えり好みしないことだよ。

4742研究する名無しさん:2019/05/06(月) 07:41:04
でも実際に大学教員が定年後にしている仕事はやはり非常勤なんだよな。

ただ生活のためというよりは流れでとか付き合いでとか時間を持て余さないようにとかのようだけど。

4743研究する名無しさん:2019/05/06(月) 08:21:34
会社員なら50半ばで平社員降格でしょ。で子会社出向。

4744研究する名無しさん:2019/05/06(月) 08:34:13
夢がねえな、社長昇格だってあるわけで。もっとも社長も70までかな。学長だって60代後半で辞めるからねえ。
最近の老人ホームのなかにはホテル並みの設備のとこあるから最後はそういうとこ行くのかな。

4745研究する名無しさん:2019/05/06(月) 10:48:57
清掃員でも守衛でもマンション管理人でも、健康で老後の仕事があることは幸せかも知れないよ。
大学教員だったら非常勤の仕事ぐらいはあるだろうけど。

4746研究する名無しさん:2019/05/06(月) 12:37:52
>清掃員とか守衛で

大学の教員、定年退職したあと、わざとこういう職業についた
人しってる。
もう、デスクワークはあきて、体を動かしたいらしい。

4747研究する名無しさん:2019/05/06(月) 12:50:13
昨今だと教職再課程申請の関係で定年教授に引き続き非常勤として講義担当してもらわないといけない事情もあるし

4748研究する名無しさん:2019/05/06(月) 13:01:19
大学にとってそれがいちばん楽だからそうしてるだけ。定年教員も遠くで再就職してるとか
でなければ引き受ける。集中講義でいいこともあるし。

4749研究する名無しさん:2019/05/06(月) 13:02:44
>>4746
それもいいな

考えるか

4750研究する名無しさん:2019/05/06(月) 13:11:49
前の天皇(今の上皇)も80ぐらいになると、今まで難なくできてたことが
できなくなってきてたらしいからな。定年65から70代後半すこしまではなんとか
なってもそこを越えたらもう引っ込んだほうがいいぞ。後期高齢者なんだから。
87歳で車運転して事故を起こすことは避けたいもんだ。

といって、老人ホーム一択ができればいいが(上皇夫妻は赤坂御所をそうする)
働かないとホームレスの人もいるからな。

4751研究する名無しさん:2019/05/06(月) 14:49:20
>前の天皇(今の上皇)も80ぐらいになると、今まで難なくできてたことが
できなくなってきてたらしい

いつか自分にもそういう時がくるんだろうなあ。
今は年取っても働くぞなんて意気込んでいるけど、いざ爺になったときはどうだかねえ。

4752研究する名無しさん:2019/05/06(月) 19:22:31
上皇の弟の常陸宮は公式行事でも久しく車いすだからな。上皇は上皇后に支えられる
ときもある。80代になったらそうなると覚悟したほうがいい。
現天皇もあと20年ぐらいで退位する可能性がある。秋篠宮は兄が退位しても即位を断るだろう。
とすれば、そのあとは秋篠宮の息子が30代で即位するしかない。老人は引っ込むことだ。

4753研究する名無しさん:2019/05/07(火) 03:35:20
大学教員が定年後に最も関心をもつのは、叙勲対象者になるのかどうか
ということだよ。

4754研究する名無しさん:2019/05/07(火) 10:11:55
そんなのなりたいか? 名誉教授も叙勲もカネになるわけじゃなし。
同僚がなっているのに俺がなれないのはカッコ悪いとおもうだけでは?
カネが伴わない名誉は逆にカネでは買えない名誉なんで、そこにこだわるってことはあろうが、
よく考えたら学位や学歴なんかもその類。でも就職のとき履歴に書いたから役に立ってたのかも。

4755研究する名無しさん:2019/05/07(火) 14:53:38
某父性の人は、定年後名誉教授に推挙されなかったことを未だに根に持っているみたいだが。

4756研究する名無しさん:2019/05/07(火) 15:43:25
退職すると名誉教授の称号を出すのは普通だろ。あんなもの全員に出してやればいいと思うが。

「名誉教授」の証書の授与式はあるみたいだが出席しない教員もいる。
名誉教授証があって、それで図書館を使えるとか共同の名誉教授室を使えるとかの恩恵もあるがあんまり利用されないようだ。
ほかに、教員時代に使ってたメルアドを継続できたり、大学に来るとき駐車料金が無料になるとか。

4757研究する名無しさん:2019/05/07(火) 16:45:57
准教授のままで教授になれなかった人は名誉教授になれないし、専業歴が長く
専任になったのがかなり遅い人は、教授在職年数が短くなるので名誉教授に
なることができない例があるようだ。

専業歴が長いと専任になってからも足を引っ張られることがある一例だ。

4758研究する名無しさん:2019/05/07(火) 18:56:47
別に足引っ張られないだろ。名誉教授も叙勲もたいした恩恵ないし。

出したいなら貰ってあげる、ただしいちいち受け取りに行くのは面倒だから
送料そっち持ちで送りつけて来たら、送り返したり受け取り拒否はしない、
受領のサインぐらいするよ。っていう程度でいいのでは。

4759研究する名無しさん:2019/05/07(火) 19:15:39
俺も正直、名誉教授の称号にも叙勲にも食指は伸びないのだが、若い時分は
栄典栄誉の類に恬淡としている人でも、年を取るとそういうものが無性に
欲しくなる人はいるみたいよ。

自分が老人になった時、どうなるのかは、まだわからないや。

4760研究する名無しさん:2019/05/07(火) 20:15:54
同じいただくなら採用の辞令のほうだね。これはきちんと受け取りに行きますよ。

4761研究する名無しさん:2019/05/07(火) 20:50:48
そんなに長く働きたいものかねぇ。
俺は動けるうちに趣味に打ち込みたいから定年後は絶対に働きたくない。
いざ余生を楽しもうというときに、もうヨボヨボでろくに身動き取れません、という人生は嫌だ。
貴重な20代を丸々犠牲にしてきたから余計にそう思うわ。

老後資金の心配をする人も多いが、贅沢しなけりゃ困らんのでは?
子どもを何人も私学の医学部にやりたいとか、家族や自分が要介護になるかもとか、もっと贅沢三昧したいとかいうことなのかね。

4762研究する名無しさん:2019/05/07(火) 21:35:33
それもわからんぞ。
いざ定年を迎えた時、考え方が変わるかもしれないよ。

4763研究する名無しさん:2019/05/07(火) 21:42:24
専業の人は、採用の辞令に優る喜びはないだろうな。
専任になるといろんなことが見えてきて、欲が深くなる。人間だからやむを得ない
面もあるのかもしれないが。

4764研究する名無しさん:2019/05/07(火) 21:43:48
>>4760
数年前現任校に来た時、4月1日の辞令交付式に遅刻して、着任早々
学部長から怒られていた若手助教がいたのを思い出した。

4765研究する名無しさん:2019/05/07(火) 21:58:45
もっと給料がほしい
もっと出来の良い学生を教えたい
もっと担当コマ数や雑用の少ない大学に行きたい

欲をかけばキリがない。
そんなときは、辛かった専業時代を思い出せ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板