したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

専業非常勤講師の実態

1研究する名無しさん:2016/12/01(木) 15:26:19
を冷静に語り合い、議論しましょう。

3570研究する名無しさん:2018/08/19(日) 15:47:57
>>3568
32才らしい。

3571研究する名無しさん:2018/08/20(月) 12:20:27
改めて読むと、山椒魚が50代後半まで常勤になれなかった理由が良くわかるような気がする


>昔から「表面的に取り繕っていても、邪悪な心を持つ人間」というものがすぐに分かってしまい、
>そのような人間とは、なるべく関わり合いにならないようにしている。
>このような、私が相手と距離を置く理由(わけ)を理解できない方は圧倒的に多く、
>そのことで生じた誤解には計り知れないものがある。

3572研究する名無しさん:2018/08/20(月) 13:04:54
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

大阪府立大学は博士号取得を目指す理系の大学院生を対象に、大阪教育大学と連携して
来年度から高校の教員を養成する特別プログラムを始めることになりました。

これは、大阪府立大学と大阪教育大学が連携協定を結んで来年度から始めるものです。
理系の大学院では博士号取得を目指す学生が多くいますが、大学や企業での
研究職のポストは限られているため、博士号を取得したあとのキャリア形成が課題となっています。

このため大阪府立大学大学院は工学研究科など3つの理系の研究科について、
博士後期課程の学生を対象に大阪教育大学で開かれる高校の教員を養成する特別プログラムを
受講できるようにするということです。
大阪府立大学によりますと、高校教育の現場では授業で本格的な実験を行ったり、
国際科学オリンピックへの出場を目指したりと理科教育に力を入れるところが増えているということで、
博士号を持った教員が求められているということです。

3573研究する名無しさん:2018/08/20(月) 13:15:21
研究者が高校教諭ですか?

3574研究する名無しさん:2018/08/20(月) 14:05:52
在野研究なめんな

3575研究する名無しさん:2018/08/20(月) 17:15:22
米国の研究所とかにいると
博士持ってる高校教師が夏季休暇でポスドクしてたりするよ

3576研究する名無しさん:2018/08/20(月) 17:24:55
アメリカみたいな腐っても世界で1位の国の事言われてもね。
しかも米国の高校教師って修士が当たり前なんだし。博士もゴロゴロいる。
学士ばかりって日本だけだよ。
しかも部活中毒。
この国、本当に勉学に打ち込みたいのか疑問なんだわ。
高校教師に研究室あってもいいと思うんだ。

3577研究する名無しさん:2018/08/20(月) 22:26:39
だって企業が部活バカしか欲しがらないんだもの。

3578研究する名無しさん:2018/08/21(火) 07:46:58
アメリカの大学では
スポーツ推薦者は学費払うどころかプロ契約。
プロだから大学スポーツも準プロで産業化。
契約だから契約外行為は一切NG。
学業放棄も一切NG。NCAA(全米大学スポーツ協会)協定と言って。
GPAが一定基準未満だと出場禁止。だって学生ですから。
NCAA設立って1900年代頃で日露戦争の頃なんだと。
この違いってなんだろうね。

3579研究する名無しさん:2018/08/21(火) 07:51:25
なんだかんだいっても世界の一等国と衰退するしかない中世の価値観が蔓延した国との違いでしょうね。

3580研究する名無しさん:2018/08/21(火) 08:01:57
>>3579
「大学スポーツは宣伝なので、宣伝料金を学生に支払う」
この発想聞いていかに日本の学生は「奴隷」なのか...
日大アメフト部のM君(いくら記者クラブで会見したとはいえ20歳。名前は伏せさせていただきます)みたいな事実上の被害者を産むのかよくわかる。
あれこそ『ザ・中世ジャップランド』でしょう。

もちろん優勝したりすると契約料金が更新でき、もっとお金がもらえる。
ただし、卒業に6年ぐらいかかる。4年で卒業できない。院にも行く。
一旦学部で卒業した後に院に行って体育の授業や監督業に付く。

3581研究する名無しさん:2018/08/21(火) 08:02:02
若者組とか若衆宿とかの発想が江戸末期からまだ克服されていないんだよ。
部活とか名前を変えて生き残った。

少なくとも学校からは切り離した方がいいと思うね。

3582研究する名無しさん:2018/08/21(火) 08:09:40
しかもアメリカのプロは選手生命が短いから
特殊な年金に加入出来て
早期リタイヤも出来る。
労働=善なんて発想じゃねーんだ。
リタイアできるから第二の人生に大学院という選択ができるんだ。
日本の戦力外通告みたいに1流選手が路頭に迷うなんて事が無いんだ。
しかも年金だから全額控除。45%も国税として持って行かれる日本とは違うんだ。根本から。
だからプロがあこがれになるんだ。
いいじゃない。女遊びしようと。結果残せば。それがプロなんだよ。
こういう時だけ「倫理が―」って言う日本は卑怯者だよ。合気道最高段位で600万もわいろ要求してる世界のくせに。

3583研究する名無しさん:2018/08/21(火) 09:12:40
連れだって買春とかいかにも部活の連中がやりそうなことだ。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/15185691/

3584研究する名無しさん:2018/08/21(火) 09:29:32
「買春」だったのか。
それはダメ。

3585研究する名無しさん:2018/08/22(水) 02:28:53
高校時代から付き合っている田舎の彼女と別れることになりそうだ。
彼女が結婚したいと言ったら、彼女の両親は、将来も見えず、
35歳にもなって月収10万にも満たない奴とは結婚させられないと猛反対。
お盆に帰省して彼女の家に行ったら、あからさまに嫌な顔。
国立大学に入学した頃はあんなにも愛想が良かったのに。
彼女の父親の持論は、農家と寺には嫁にやらない、娘を苦労させたくないから。
今は、農家と寺を抜いて非常勤講師が結婚させたくない職業のトップとなったらしい。

3586研究する名無しさん:2018/08/22(水) 05:43:39
そういうお話があったとして、まあ日立爺の悲惨な人生よりはマシなんじゃない?

3587研究する名無しさん:2018/08/22(水) 06:58:35
日立爺は原発被災者だろ

3588研究する名無しさん:2018/08/22(水) 07:49:42
それだと彼女も30代半ばじゃないの?

3589研究する名無しさん:2018/08/22(水) 09:04:24
>>3588

だから何?

3590研究する名無しさん:2018/08/22(水) 09:12:14
>彼女も30代半ば

親からしたらもらってくれるだけ有難いというのが世間の感想だと思うぞ

3591研究する名無しさん:2018/08/22(水) 14:40:07
「もらってくれる」っていつの時代の感覚ですか。

それに、世間じゃ月収10万未満の男と結婚して有難がるような価値観は存在しないと思いますよ。
収入も妻に依存するのが目に見えてる。
高学歴の研究者といった点は意味をもたず、月収10万未満の非正規労働者とみられてるだけ。

3592研究する名無しさん:2018/08/22(水) 15:36:35
非正規でもいいから年収300万超えてから出直してこい

だな

3593研究する名無しさん:2018/08/22(水) 15:40:22
地方超底辺私大任期付教員が税込300万くらいだな。

3594研究する名無しさん:2018/08/22(水) 16:08:02
しかも15コマくらい持たされるんだろ?

3595研究する名無しさん:2018/08/22(水) 16:18:03
大量の意味不明な雑用もありますよ?

3596研究する名無しさん:2018/08/22(水) 18:43:13
30代半ばの女でキャリアがあって稼いでいればさほど悪くない未来がありそうだが、
専業主婦希望で家事手伝いかバイトくらいだとあまりよい未来は見えないな。

3597研究する名無しさん:2018/08/22(水) 21:30:29
>>3593
呼んだ?

3598研究する名無しさん:2018/08/23(木) 00:51:27
もし、公募でも通って、来年4月より旧帝大の准教授もしくは有名私大の准教授となれば、
態度豹変し、どうぞうちの娘をもらってくださいとなるんだろうな。

3599研究する名無しさん:2018/08/23(木) 01:25:32
まあ虚しいタラレバだな
35で月収10万以下だろ?研究費はどうしてんだ?
厳しい言い方だが、田舎の彼女の両親の方が先見の明があるかもしれん

3600研究する名無しさん:2018/08/23(木) 07:42:13
>>3593
有名私大360も酷いが、地方はもっと酷いのだな。

3601研究する名無しさん:2018/08/23(木) 09:59:19
専業非常勤、みっともない

3602研究する名無しさん:2018/08/24(金) 03:43:28
東大で博士課程満期終了後に8年間も大学院研究生してた人がいて
研究生の時に結婚していた
結局、19年も東大にいて博士を取らずに教授退職でラボがなくなって退学
その後、弁理士資格を取って民間で働いていた
とういうかオーナー社長の息子なんであくせく働く必要はないらしい

3603研究する名無しさん:2018/08/24(金) 06:28:41
博士課程満期「終了」じゃないから。
単位取得満期退学でしょ。
退学後に研修生で研究生終了は「退学」って言わない。
この偽物めが。

3604研究する名無しさん:2018/08/24(金) 07:32:27
>>3585

30代半ばまで彼女は何をしてたの?きちんと自分のキャリアを積んでいたの?
あなたは専業非常勤から抜け出す努力をしたの?これからの見通しは?

鳴かず飛ばず職なしの博士課程修了者が、とにかく自分の生活の基礎を築かなければ
と、長い間結婚の約束をしてきた彼女とも別れてやっとの思いで公募でドナ地の国立助手
に赴任して(彼女はドナ地は嫌だと言ったので別れた)、そこからコツコツと
論文を書いて、ドナ地で見つけたかわいいこを連れて都内の大学に戻った、という例もある。
その後も、彼女の内助の功で順調に教授まで出世を重ね、国立大の学部長で定年退職して、
定年後も私大に再就職して現在にいたるという例もある。

ドナ地とのご縁も続いていて、私大の定年後は妻のドナ地で余生を過ごすのもいいかな、と。
ドナ地と言っても新幹線使えば東京へ1時間半。ちなみに彼の両親はすでに他界、妻の両親
は健在、子供たちは独立している。

博士修了であきらめて民間に就職する手もあったと思うが、ドナ地に行ってもやって行こう
という意思決定がその後を左右したのだと思う。別れた彼女のその後は知らないが、幸せに
過ごしていればいいな、と思う。

3605研究する名無しさん:2018/08/24(金) 07:36:02
名古屋か

3606研究する名無しさん:2018/08/24(金) 08:00:37
と無職>>3604が大威張り

3607研究する名無しさん:2018/08/24(金) 08:08:53
恋愛なら(復縁、恋愛成就に)・・・永遠なる愛を授けるラブフェザープレミアム

運気改善なら(運気上昇に)・・・聖なる運気に導くミラクルストーンプレミアム

金運上昇なら(収入増加、資産増加、臨時収入)・・・悪魔王の究極の財運石ノルダリフィリダ

心の癒しには(うつ病、自律神経失調症の治癒には)・・・ザルナンド・メギルダフィ

3608研究する名無しさん:2018/08/24(金) 08:21:37
典型的な老害やん。こんなわかりやすいの今時おるんやな

3609研究する名無しさん:2018/08/24(金) 08:40:36
魔王の祠とか神社建てちゃう日本って
やっぱ倫理観がぶっとんでるんだろうな?
第六天神社って東北と関東と東海にあるけど
仏教最強の魔王にお願いするとか元から日本って頭おかしいのかも。
それで極楽浄土行きたいとか言ってるんだから「地獄に行け!」としか。

3610研究する名無しさん:2018/08/24(金) 09:38:09
60歳以上の老人はみな老害であるというのは真実であると思う。
60歳になれば皆引退して年間200万程度の年金を貰い、足りない分は
警備員やコンビにバイトで働くという生活を送ることにすればポスト
はもっと空くだろう。老後のためと称しての貯蓄があるなら、60歳で
それを没収して国庫に入れて、年金や生活保護の財源にする。

どうかね? ちなみに首相も例外じゃないよ。

3611研究する名無しさん:2018/08/24(金) 09:42:39
>>3610
社会主義国の発想だは

3612研究する名無しさん:2018/08/24(金) 09:47:41
ただ、ニートが問題とかいいながらシニア雇用でニート分まで雇用を奪ってる
自覚が無い老人に問題があるし、
国民年金が満額でも月額6.6万と言う時点で問題があって民主党政権案の様に最低でも月額11万給付と言うのが正解なんだよ。
本当東日本大震災を恨みな。
民主政権は東日本大震災で致命傷だから。
ただアメリカ67歳、ドイツ65歳から年金支給と60代は老人じゃねえ扱いに国際的に広がってるけどね。
アングロ=サクソン文化圏と日本と韓国は老人を酷使したいみたいだ。
北欧みたいに消費税25%の替りに年金は最低でも300万(日本円換算)、大学の学費タダとかなら納得するけど。

3613研究する名無しさん:2018/08/24(金) 09:50:19
老害といえばこの人というのは野依のじいさん。長く最凶のドナ地名古屋の教授を
つとめ、ノーベル賞を獲ったが学長選には破れ(あんなやつにやらせたらたいへん)、
それでも理研理事長職をゲットして権勢を振るったがSTAP騒動のあと理事長を辞めた。

あのおっさん、ノーベル賞獲らなかったら地元の私大に再就職してたはずで、
やっぱり老害になってただろうなと思う。もうひとりのノーベル賞の赤○と
いう人はやっぱり老害でその地元の私大の終身教授になってる。

世の中の老人でスーパーボランティアのおっさんみたいな人以外は皆老害。

3614研究する名無しさん:2018/08/24(金) 09:54:07
野依に恨みあるのか。
お前、バイオ崩れだな!?
ノーベル賞受賞者を貶すなんて・・・

3615研究する名無しさん:2018/08/24(金) 10:07:15
終身教授とか特別栄誉教授なんてポストは昔はなかった。
日本人初のノーベル賞の湯川秀樹博士でも定年で京大を辞めている。

まあ、昔から学者に冷たすぎたというか、卓越した学者を優遇する仕組みが
少なかったということかな。給与も退職金も安く、有名でも定年した途端に
貧乏暮らしというのが定番だったよ。大学の同級生で大企業の役員に
なっていた人が、それをみかねて自分の会社の顧問の職を斡旋したなんて話もあった。

3616研究する名無しさん:2018/08/24(金) 10:24:51
ノーベル賞受賞者であっても、まわりではまゆをひそめる人が多いケースはある。
そのくらい押しが強いからノーベル賞を獲れたのかも知れん。
しかし老害にはなりやすい。いつまでも居座っているからね。

ODからドナ地に行って、ドナ地から帰還して国立大の学部長で定年して
私大に再就職ならそんなに老害じゃないのじゃないか。定年再就職の私大
での給与は安い。彼らには年金があるのでね。もちろん360ってことはないが、
私大にとっては人件費節約になるよ。この少子化の時代に1500なんて教授ばかりを
雇っていては大学財政を圧迫する。定年再就職教授で人件費を減らすのはどこでも
やってる。

3617研究する名無しさん:2018/08/24(金) 10:26:21
そもそも27迄大学行って博士号取った人物をこれほど冷遇する企業は日本企業だけ。
こういう職人気質が平成以降の日本をダメにしてるということが分かってない。
高専だ、学部卒だ、文武両道だとか明らかに学問を侮辱してる。
中には松下翁のように博士は要らない。役に立たないと公言した人物もいるし、
本田基礎研究所のように修士>>>博士、現実主義と打ち出す研究所の方が圧倒的に多い。
大学院に行くと学校教員・大学教員しか道が無いという世界は、先進国では1960年代で終ってる。
日本だけなまじ1980年代までうまくいったから前近代なシステムが残ってる。

ちなみに日本の研究費総額は企業9、大学1で大学は研究の世界から相手にもされてない。

3618研究する名無しさん:2018/08/24(金) 10:34:00
額面1500って手取り950くらいじゃね?
ようやくお互いに齟齬があるなって理解した。
そんなの大半が年金と健康保険で強制的にお上に抜かれるわ。
手取り1000なんて行かないよ、今の時代。悪いけど。
こんだけ高齢化してるんだもん。折半料率の%見ろや。
健康保険4.925%、介護保険0.785%、厚生年金9.150%だぞ。
これに事業者だけ負担する子ども手当拠出金0.29%
この子ども手当をこども保険にするって言うだけで小泉をリンチにするくらい
もう年金だけで給与の9%も取られてる事実はよく見たほうがいい。

3619研究する名無しさん:2018/08/24(金) 10:53:08
税金は別だが、社会保険料の負担は大学と折半だから、給与を増やすと保険料の
負担も大学にのしかかってくる。だから、人件費の給与を抑えるのは私大財政の要。
若い人を採りたくても、将来の人件費を考えるとどうしても任期つきのポストにしたい。
あるいは、定年再就職なら人件費も減らせるし、私大定年まであと5年程度だから
任期つきと変わらん。

こうやって老害教員が増えるという結果なのよ。1500の任期なし40代教授ばかり
なんて大学財政には悪夢だ。

3620研究する名無しさん:2018/08/24(金) 11:18:13
民間だとね、儲かっているときは1500でも2000でも払う。だって、税金に持っていかれる
くらいなら、従業員に還元して彼らに所得税を払ってもらったほうがいろいろ喜ばれる。
国から見れば法人税が所得税になるだけ。どんどん儲けて税金払ってほしい。

しかしね、大学は学生の授業料と補助金が財源だから給与を上げればそのまま大学の財政を
圧迫する。IT企業のように工夫次第で大儲けという仕組みではない。大手の大学なら、寄付金
で基金を作ってそれを投資して収益を挙げることはできるが、それはごく一部だ。

結局、安く雇える教員を増やす、将来給与が高くなりそうなら任期をつける、再就職や再雇用
で給与を抑える、ぐらいしかないのだよ。年金のある老人なら給与も安くでき、
辞めていただくのもお願いしやすい。

3621研究する名無しさん:2018/08/24(金) 11:27:34
バブルのときの証券会社の賞与がそれだった。入社したての窓口事務の女の子の
ボーナスが、製造業の中堅のお父さんのボーナスを上回ってしまった。
普通の男性社員のボーナスはボーナス袋が立つのがあたりまえだった。

3622研究する名無しさん:2018/08/24(金) 11:56:31
ところが今の時代は株主還元で
従業員還元じゃないんだよ。
だって法人税率が低いんだもん。
儲かってるって、つい最近まで過去最高益達成とかあちこちの企業が騒いでいたじゃないか。
なのにサラリーマンの給与は激減する一方だった。

3623研究する名無しさん:2018/08/24(金) 12:13:51
大学がブランドで儲けようとするなら、学生数を多くすればよいが、これは文科が
きびしく規制した(というか安倍政権が厳しく規制させた)。定員厳格化の余波は
底辺大学にもおよび、ここも定員厳格化で授業料収入の増加で財務改善の道はなくなった。
そのかわり定員割れ大学が一息ついた。

次に入学金による増収だが、これは基本的には入学しなかったら返還という司法判断
が出ている。だからこれで儲けるのも無理。残っているのは受験料。これはさすが
に受験しなくても返還はない。といって、むやみに学生が受験してくれるものでもない。
それから補助金だが、これは文科のいうことを聞かないと削られる。しかし、天下り
をおとなしく受け入れてればある意味安定財源である。

理想的には寄付金等をもとにした基金で巨額の基金があれば財政は磐石になる。
さらに、ハーバードやイエール、スタンフォードのようになれば、企業からの
共同研究で大学は発展するがここまでいけるだろうか?

3624研究する名無しさん:2018/08/24(金) 12:16:58
株主還元なら株主になればよい。国の年金だって株式に投資してる。
サラリーマンも給与だけが唯一の収入源とならないようにすべきなんだ。

3625研究する名無しさん:2018/08/24(金) 12:23:56
国としての財源ならこれからは富裕税だね。金融資産や不動産による資産が大きい
個人に税金をかける。ただ、資産捕捉が難しく、さらにグローバル化で海外に資産を
逃避させる道をふさぐのが難しい。先進国が協調して資産逃避を防ぐ必要があるが、
そんなことできるか? トランプや習近平、プーチンとかいったつわものが跋扈
してるこの世界でどうやって実現する?

3626研究する名無しさん:2018/08/24(金) 12:37:04
企業のトップが何億という年収を貰うなら所得税はもっと取ってもいいが、
それによる税の増収は知れてるよ。たぶん、トップもそれは知っていて、
あまり自分の報酬を多くはしない。でも海外から引き抜いた人材なら特別に多くしてるね。

それより自社株の持ち株の配当を増やせばそれが巨額の収入になる。
株主還元だから文句もなかろう。あるいは株価を上げて株主に報いるとか。

3627研究する名無しさん:2018/08/24(金) 14:26:31
老害っていうんなら、定年後に特任教授とかで居座るやつだろう。昔はこんなのは
なかった。最初は私学が定年を65に引き下げて、そのかわり再雇用にして人件費を
圧縮するときに特任という名前をつけたんだ。国立はそのまねをして学長補佐
とかの経験者に数年間の特任教授の地位を与えている。自分で再就職の口をさがせない老人
の救済だよね。ま、いまや、定年後の再就職口なんてそんな簡単に見つからない。
公募では65歳以降はお断り(常勤の定年は65だし)。だから、特任雇用がはやるし、
なんとか特任枠を得ようとする定年間際教授もいるが、だいたい、数駒の非常勤講師
ぐらいしか得られない。

3628研究する名無しさん:2018/08/24(金) 14:50:37
ただね、特任ったって給与は定年前の半分程度だよ。実質、再雇用なんだから。
任期も数年ね。だって次の定年者が控えているからね。それでも非常勤の数倍の
給与だし、福利厚生や健康保険加入やボーナスなどで非常勤にはないメリットがある。
しかし、民間の再雇用は60歳定年で年金が出る65歳までなのにくらべると、65歳
以降数年の再雇用はにメリットありなんだろう。

民間でも大学でも、60歳になる前の50代後半で前倒し自主定年をして、70歳以降
まで働ける再就職口を自分で確保する人はいる。子供の独立とだいたい同じころで、
定年後うちで粗大ごみ扱いを受けることもなくなる。

3629研究する名無しさん:2018/08/24(金) 15:03:00
ついでにいえば、学部長以上の役職経験者という条件で、国立大学に定年者の
再就職の照会があることがある。これを利用して定年前に辞めて再就職する人が
いた。地方弱小大学の学長とかで、教員のレベルが低くて自前の学長候補を用意
できないような大学だった。

3630研究する名無しさん:2018/08/24(金) 21:40:00
野依は弟子をつぶしたとかいう話があったな。

脱税だの利権をやめてからもまた天下りだの、
まったく徳が感じられない。

3631研究する名無しさん:2018/08/25(土) 10:34:56
野依にも徳はあるが小さい。世の中が自分の思い通りにならないと機嫌が悪い。
したがって老害になりやすい。多くの人が早く消えてほしいと思っている。

3632研究する名無しさん:2018/08/25(土) 10:57:58
大村さんはTVでは良い人アピールしてるが
彼の成功の裏で、ノーデータ、先が見えずに脱落した弟子が多数いたのを忘れないでほしい

3633研究する名無しさん:2018/08/25(土) 12:12:33
専業非常勤から常勤になって定年後にまた専業にもどる。
だいたいの大学教員はそういう生き方をする。
野依がノーベル賞を盾に、いつまでも権勢を振るいたいのは
その性格からだろうが、こういうのが老害を振りまく典型。

3634研究する名無しさん:2018/08/25(土) 21:16:51
ノーベル賞取ってんだから、権勢振るってもいいだろ
ノーベル賞取っても権力持てない方が間違ってるわ

3635研究する名無しさん:2018/08/25(土) 21:30:22
そんなあほな理屈があるか。
ノーベル賞をとってもバカはバカ。人格低劣は人格低劣。

優生学大好きな江崎玲於奈とかインチキ受賞の佐藤栄作とか。

3636研究する名無しさん:2018/08/26(日) 07:35:07
ありがたいことに、そんな人格低劣は多くないとおもうね。

しかるべき年齢で他の大学教員と同じく身を引くことが大切。
後期高齢者になる75歳が最終限度だが目安は70歳だろう。
80歳どころか90歳まで権勢を振るうなど老害の典型。
少しはスーパーボランティアのおじいさんを見習え。

3637研究する名無しさん:2018/08/26(日) 07:57:57
数は多くないのだが、まともな人は控えめなのであまり世に出てこない。

ろくでもないのが、受賞した研究以外は能力もないのに
やたらに出しゃばって世の中をかき回す。

江崎なんか何回学長やら審議会の委員をしたことか。

3638研究する名無しさん:2018/08/26(日) 09:00:57
>ノーベル賞取っても権力持てない方が間違ってるわ

ノーベル賞などの賞は業績を讃えるもので権力を付与するものではない。
若干のカネ(賞金や年金)を与えるのはいいだろうが権力は困る。
その賞金も最近は億越えの賞がいくつもあって戸惑う人も多かろう。
カネも名誉も権力もという強欲なじいさんには辟易する。

3639研究する名無しさん:2018/08/26(日) 10:33:57
じゃあ誰が権力を持つべきか。官僚か?

3640研究する名無しさん:2018/08/26(日) 10:34:55
そうか、アドミニストレーターのプロを育成するのか

3641研究する名無しさん:2018/08/26(日) 14:58:15
権力は分散させておいてよい。自分の好きなことやカワイイやつに若干の
カネを回すぐらいの権力でいいんだ。

3642研究する名無しさん:2018/08/26(日) 16:25:00
>>3636
それは間違いだ。
70歳なんてまだまだ中堅どころ。
80超えたから研究も大学行政も脂がのってくるんだよ。

3643研究する名無しさん:2018/08/26(日) 17:10:19
食欲や性欲は衰えても、権力欲は衰えを知らないからな。

3644研究する名無しさん:2018/08/26(日) 17:32:10
専業の話もしようよ。

3645研究する名無しさん:2018/08/26(日) 21:18:14
50代半ばまで専業。だけど本が売れていたとのこと。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/15212303/

「5年ほど前に腕時計を捨てました。常に時間に追われている気がしますし、社会的束縛の象徴にも思えて」

こう話すのは多摩大学名誉教授の樋口裕一さん。265万部という超ベストセラー『頭がいい人、悪い人の話し方』(PHP新書)の著者として知られ、“樋口式小論文”でも有名だ。現在は東京新聞夕刊に「65歳になったら…○○しなくていい宣言!」を連載する。

フランス文学を専攻して大学院を修了したが、若い頃は常勤の大学教員にはなれず、非常勤教員と予備校講師を掛け持ち。40歳で小論文・作文通信指導塾「白藍塾」を設立した。

「著書が売れて、大学教員のお声がかかったときは50代半ばになっていました。そこから組織の一員として働いたのは9年ほどでしたが、それでもたくさんのしがらみと“○○しなければならない”に拘束されました」

2017年、定年で常勤の教授職を退いた。人生の大半をフリーランスで過ごした樋口さんは、引いた視点で「組織に集まる人」を見つめてきた。

3646研究する名無しさん:2018/08/26(日) 22:33:08
在職年数が9年でも名誉教授になれるのか。うちじゃ無理だぞ。

3647研究する名無しさん:2018/08/26(日) 23:17:40
本が売れて有名だからじゃない?

3648研究する名無しさん:2018/08/27(月) 07:21:03
樋口さんはある意味専業のヒーローであり、専業から脱した裏切り者。

しかし、通常真似できない仕方でそうなったので、羨望するだけ。

3649研究する名無しさん:2018/08/27(月) 10:27:45
著書が評判になるくらい売れたのがきっかけなら、別におかしくもないだろ。
ロールズくんや山椒魚がいきなり専任になったのならびっくりもするがw

3650研究する名無しさん:2018/08/27(月) 10:38:40
脱出したいのにできない。

3651研究する名無しさん:2018/08/27(月) 11:05:21
こういう人は別格だよ。もともと大学教員にならなくてもフリーでやっていけた。
大学教授やって名誉教授なのはブランドに箔をつけるからメリットはあろう。
65歳で定年後はもう大学にはいないのだろう。

65歳になって年金が出るから安い給与でもいいと大学に特任や非常勤で居座るほうが困り者。
ポストが空かない。これは雇う側の大学も安い給与で雇えるから利害が一致している。
もちろん、大学側も無制限にこういう特任や非常勤に依存してはいないけど、
少子化で財政が厳しいからどうしても一定程度はこうなる。財政状況が悪いと
文科からは指導がくるから人件費抑制のためにできることをするからね。

3652研究する名無しさん:2018/08/27(月) 11:09:19
我が恩師は高潔な人格者であった。
たしかに特任や非常勤で残らず、定年でポストを更新に明け渡した。

3653研究する名無しさん:2018/08/27(月) 12:36:19
定年で辞めて他大学の教員になったのか? それでも老害だよ。

3654研究する名無しさん:2018/08/27(月) 18:53:35
70歳で定年というのが早すぎるんだよ。
85歳定年でいい。70代半ばから研究というものが本当に分かってくるんだよ。

3655研究する名無しさん:2018/08/27(月) 20:33:54
まあ冗談はよし子さんにしても、一般人の定年年齢が上がってきたから大学教授の定年年齢も特別なものではなくなてきたなが

3656研究する名無しさん:2018/08/27(月) 20:46:38
3654みたいな、自己欺瞞と自惚れの強い老人を強制的に辞めさせるために
定年制があるんだよ。

3657研究する名無しさん:2018/08/28(火) 06:42:39
65で辞めてくれ。
一般世間よりも5歳長いのは修士課程2年分と博士課程3年分が加算されてるからで
65ってのは特別なの。
それを70に延長とか。よぼよぼじいさんが夜中まで実験機器動かせるわけないだろ。
何が
>70歳で定年というのが早すぎる
だよ。日本人の健康寿命は男子71歳なわけ。71で認知症になったり心臓、肝臓がおかしくなって入院って奴は半分居るの。
いい加減にしてほしい。少しは「健康寿命」って言葉ぐぐってこい。
なお日本人の平均寿命は79歳だから。今年80歳になったかもしれないけど。
88歳ってのは女性の話だから。

3658研究する名無しさん:2018/08/28(火) 06:54:48
>>3657
>一般世間よりも5歳長いのは修士課程2年分と博士課程3年分が加算されてるから

一般企業が65歳までの雇用を義務化されており、公務員の65歳定年になる方向です。
なので、3657の理屈でいくと、大学教員は65+5で70歳定年が妥当ですね。

3659研究する名無しさん:2018/08/28(火) 07:00:22
それは2033年の話でしょ>公務員65歳定年制移行

民間がまず65歳義務化、違反事業者罰金にしないとダメでしょ。
と自分で書いてて気が付くけどやっぱこの国人手不足とか大嘘だわ。
人手不足なら60で強制引退させるはずがない。
欲しいのは高齢者アルバイターで決して正社員じゃない。

3660研究する名無しさん:2018/08/28(火) 07:10:05
意外と昔の役人は55歳で辞めている。そこで恩給が出た。民間がそのあたりだった。
勧奨もあったし定年の60まで粘ることも不可能じゃなかったけどひとりだけそれだと居づらくなる。
55歳で再就職したり自分の特技で自立して、それでも65〜70歳ぐらいまで何か
仕事をして、70半ばで亡くなる人が多かったような。

さくらももこのように53歳で急逝ってこともある。早く引退したい人も多いのじゃないか?

3661研究する名無しさん:2018/08/28(火) 07:14:35
60歳定年制が法制度化されたのは1998年(平成10年)の話で世はすでに超高齢化だよ。
1997年まで、中小企業は特に55歳で定年させても何の罰則も無かった。
貴方の言う「昔」っていつよ?
昭和30年代の日本人の平均寿命は65歳なんだから55歳定年なのは当たり前でしょ。
終戦直後は55歳が平均寿命だから下手すると50歳定年だよ。
でも、医学的に寿命伸ばしても、老いが隠せないの65まで行くと。

3662研究する名無しさん:2018/08/28(火) 07:42:39
>貴方の言う「昔」っていつよ?

1960年代末から70年代ですよ。そんなに間違ってないと思う。
昭和40年代。第1次石油ショックで民間では50歳でリストラもあった。

3663研究する名無しさん:2018/08/28(火) 07:46:23
別にそんなの1997年金融危機で50歳リストラなんてザラですよ?

3664研究する名無しさん:2018/08/28(火) 08:08:41
失われた30年の家まず早期退職者募集から始めた。
55歳くらいの人間に退職金積み増してリストラしたのね。
平成不況初期のリストラってまずか50代後半だった。
金融危機になってから50代前半もリストラして同時に学卒を募集停止にした。
だから今大企業でも45〜35がほとんど居ない。
恐ろしいのは景気回復した10年前に40歳前後をリストラし始めた。
リーマンショックの時には45歳前後を「追い出し部屋」と称して徹底的に自己都合退職に追い込んだ。
違法だと成ると今度は派遣会社に出向させ、追い出し会社を作るようになった。2016年ごろまで追い出し会社問題になった。
それが日本の現実。特に追い出し会社は高卒の団塊ジュニアがターゲットにされやすかった。彼らはバブル末期に滑り込みセーフで入社した現業組なので。

3665研究する名無しさん:2018/08/28(火) 11:57:50
正直なところを言うと、就職が20代前半でそれから30年で50代前半。
それまでに独立して70ぐらいまで働ける技術を身につけてね、っていうのが
働き方のモデルなのよ。80歳までに寿命は尽きるから、70〜80歳の10年間は
貯蓄等の資産の切り崩しと年金でやってね、というのが年金の想定。
20代前半に結婚して子供作れば50代前半で子供も独立してるでしょ。
そこで後半戦に入るんだけど、

3666研究する名無しさん:2018/08/28(火) 12:22:32
だからね、年金が65歳からってのはそのモデルから言えば早期支給にあたる。
70歳年金支給開始でよろしい。これで年金財政も若干好転する。
じゃあ、55歳から70歳までどうやって食いつなぐか?
貯蓄をしておいてそれで暮らすか、貯蓄がないなら働くかとなる。
大部分が後者なんで、この後半戦をどうやって戦うかが重要になるんだよ。
定年60か55で再雇用するってやりかたでやってきたけど、
それも65歳まで。だから仕方なく年金支給65歳に前倒ししてる。
だから年金財政は悪化。

3667研究する名無しさん:2018/08/28(火) 13:36:17
20代前半、つまり25歳までが勉学の期間で、
25〜55歳がおおいに稼いで結婚して子供作って育てる期間ってのは
ごく普通の人の発想で違和感もなにもないよ。
そこで命尽きればあとの苦労はないのだよ。それより長生きするから問題。
さくらももこの53歳はその意味で理想かな。子供ももう一人でやってけるし。

3668研究する名無しさん:2018/08/28(火) 17:29:55
70まで働けって何の罰ゲームだ

3669研究する名無しさん:2018/08/28(火) 17:54:46
そうかなぁ。生涯働きつづけたいけどね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板