したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

専業非常勤講師の実態

1研究する名無しさん:2016/12/01(木) 15:26:19
を冷静に語り合い、議論しましょう。

1485研究する名無しさん:2017/03/22(水) 08:31:31
研究業績不振とか研究意欲損失とか教務の怠慢質の低下休講頻回、アル中だと
遅刻でも肩叩きで辞めさせるよ

1486研究する名無しさん:2017/03/22(水) 10:13:51
昔は15回の半分とかで講義はokだったのにね

1487研究する名無しさん:2017/03/22(水) 13:57:52
遅刻は世間体さえきにしなければ
肩たたきはない。

1488研究する名無しさん:2017/03/22(水) 14:53:52
遅刻のうちは学部長がいろんな資料をもとに本人を説得して早期退職を勧めて、本人が納得して自己都合退職した。

灯台の場合は教授が退職して隣の別のラボの教授がokして残された助教の受け入れ研究室となった後
さらにその教授が退職して、後任の教授が外から来たのでその古参の助教の受け入れの可否を聞いたが断った。
そんで学科長が研究室で受け入れ可なとこはないですか?と探したが学科内のどこの研究室も手を上げなかったので
助教さんは所属無しとなった、ので自分から退職を申し出た。

国立でも規定や規則の外側で人間臭いことはやってる。

1489研究する名無しさん:2017/03/22(水) 18:08:28
研究も業務なのだから、研究業績や能力のない専任教員を、業務不履行を理由にして
懲戒免職にするやり方は、理屈の上ではできるんだけどね。
流石に懲戒免職となると、大人しく引っ込む奴はいないだろうし、裁判になると大学の
イメージが悪くなる。
結局そういう人にお引き取り頂く場合、1488みたいに因果を含めて納得してもらうしかない。

1490研究する名無しさん:2017/03/22(水) 18:09:27
犯罪や悪質なハラスメント以外で懲戒免職にするのは、現実的に難しい。

1491研究する名無しさん:2017/03/23(木) 07:24:28
ポスドクから教員になる敷居の高さが呆れるほど高いだろ

これでは誰も博士課程を目指さなくなるよな

1492研究する名無しさん:2017/03/23(木) 08:49:46
文科省の役人に博士持ち、学芸員資格持ち、国連英検資格、海外留学経験、教職免許持ちが
どれだけいるんだろか

1493研究する名無しさん:2017/03/23(木) 08:58:12
いないいないw

嬉々として講演にくるけど、
あの人たちのプレゼンも資料も酷いからw
教員たちはお付き合いで同席するけど、
あとで感想も語り合えないぐらいだからw

1494研究する名無しさん:2017/03/23(木) 09:03:09
>>1490
犯罪や悪質なハラスメントをやらかしてもらえばええんですよ?

1495研究する名無しさん:2017/03/23(木) 09:12:25
実務家教員や文科や教員上がりを呼ぶ場合でも、ポイント制にして、
修士、博士、当該専門職の免許などでハードルを着ける必要があるよな。
今いる教員も含めて洗いなおして、ポイントの低い教員のいる大学は
補助金カットとかね。

教育学部で校長上がりをそのまま実務家教員として使っていたり、大企業の
リーマン上がりを使っているような例はカット対象。
Fラン大学院もいっぱいあるんだから、カネと時間をケチらず、せめて修士は
とってこいよ、と。その手間を惜しむ奴にまともなことはできない。

1496研究する名無しさん:2017/03/23(木) 09:30:13
スタンフォードとかMITに行くと日本の官僚様とか、役人が留学してんのに会うけど
門下役人様で留学してんのは会ったことがない

1497研究する名無しさん:2017/03/23(木) 11:28:19
今月末まででポスドクの雇用期間終了とか
の人はどうするんですかね

1498研究する名無しさん:2017/03/23(木) 11:51:30
>>1496 門下にはそこまでカネと人の余裕がないんじゃないか。

1499研究する名無しさん:2017/03/23(木) 13:18:20
>>1497
うちの任期付き助教(任期5年、更新1回のみ)は月末で任期が切れて、4月からは
ボスのお情けでポスドクで再雇用。

1500研究する名無しさん:2017/03/23(木) 13:21:17
いずれにせよ任期つきポストなんてのはろくなものでないと。

1501研究する名無しさん:2017/03/23(木) 18:34:04
ポスドク4回
任期付教員を3回してる
漏れに謝れ!

1502研究する名無しさん:2017/03/23(木) 18:39:06
おっさんいったいいくつやでんねん

1503研究する名無しさん:2017/03/24(金) 06:08:46
今年で40歳。

1504研究する名無しさん:2017/03/24(金) 06:46:46
椿40郎

1505研究する名無しさん:2017/03/25(土) 00:25:31
専業です。
突然出講曜日を変えられたのですが、この時期になって断っちゃっていいのかな?
空いてる時間なんだけど、移動時間が厳しいので断りたい。

1506研究する名無しさん:2017/03/25(土) 01:49:56
そんなの変えたほうが悪いんだから、断ればよろしい。

1507研究する名無しさん:2017/03/25(土) 02:16:10
いや、ここで恩うっとけ

1508研究する名無しさん:2017/03/25(土) 02:52:07
相手はそんなことで恩を感じないだろ。

1509研究する名無しさん:2017/03/25(土) 03:54:50
誰かがみててくれる

1510研究する名無しさん:2017/03/25(土) 07:00:24
誰も見てないに一票。

1511研究する名無しさん:2017/03/25(土) 08:49:39
この時期に曜日を変えてくるような糞大学の担当者は
そんなことで恩義を感じないに決まってる

数年後には学内ですれ違っても挨拶すらしてこないだろう

1512研究する名無しさん:2017/03/25(土) 09:28:09
変えられたのがつい最近なら、やはり無理だから元に戻せと言ってもいい。

1513研究する名無しさん:2017/03/25(土) 09:37:32
それが言えない弱い立場の専業を狙い撃ちして変えているに一票。

1514研究する名無しさん:2017/03/25(土) 11:07:58
1505です。学位・学歴、業績、年齢(涙)ともに私より下の准教授なんだよね。
来週会うので、向こうの頭の下げ具合で決めます。

1515研究する名無しさん:2017/03/25(土) 11:35:36
准教授は常勤と非常勤を結ぶ単なる係で、曜日変更を決めたのは、学部長や関連科目の教授だろうに。。。
生活がかかっている専業だったら断れないと思って舐めているんだろうな。恩なんか全く感じてないよ。
移動時間の関係から遅刻を了承してくれますか? ぐらい言っとけ。まぁ、決定権の無い、力の無い准教授は困るのだろうが。

1516研究する名無しさん:2017/03/25(土) 11:47:45
「移動時間の関係から遅刻を了承してくれますか?」、ナイスです。

1517研究する名無しさん:2017/03/25(土) 12:40:46
ナイスな椅子。

1518研究する名無しさん:2017/03/25(土) 12:54:51
他校でコマを持っていれば、急な曜日変更には応じられないのだから、
曜日変更の連絡に対して交渉するのは普通だと思います。
その時間帯にしか空きがない特殊な教室を確保したいなどの理由がなければ、
曜日時間帯を変えて開講すれば済む話。
曜日変更した側に深い考えがあって曜日変更したではないわけだし。

1519研究する名無しさん:2017/03/25(土) 13:20:16
いい年齢で専業に甘んじているからこういう目に遭うのだ。
舐められたくなかったら早く専任になりな。

1520研究する名無しさん:2017/03/25(土) 13:26:44
専業の時分に散々便利使いしたくせに、専任になることが決まって翌年度の非常勤を辞退したら、
責任持って後任の担当者を紹介しろ、後任が紹介できないなら長期休業中に集中講義で非常勤で
教えに来いと言われて、辟易したのを思い出した。

普段、人に物を頼む時は口調だけは丁寧なくせして、こういう時に本性ってのは出るものだなあと。

1521研究する名無しさん:2017/03/28(火) 14:38:46
曜日変更でアドバイスいただいた1505です。
さきほど、
「ちょっと、もしかしたらたまに遅れるかもしれなくて・・・・・・」
って恐る恐る言ってみたら、元の曜日と時間に戻りました。
一体なんだったんだろう。

1522研究する名無しさん:2017/03/28(火) 15:19:30
カマをかけてみて、意見できない気弱な専業をターゲットにしているんですよ。

1523研究する名無しさん:2017/03/28(火) 17:05:50
>>1522 1505です。前にも書きましたが学位・学歴、業績、年齢(涙)ともに私のほうが上で
何か私に対して威張りたいだけではないかと感じています。

1524研究する名無しさん:2017/03/28(火) 17:06:21
後任を、、て後輩推薦するいい機会じゃないか。
むしろみんな良かったんじゃないの。

1525研究する名無しさん:2017/03/29(水) 07:13:43
>>1505
いるよね、そういうやつ。
弱い立場の専業の足元見てゆさぶりかけて面白がるやつ。
なんて下品なんだろうね。許しがたい。

いつかそんなやつより偉そうな?専任教員になって
見返してやれ!がんばれ、>>1505氏!

1526研究する名無しさん:2017/03/29(水) 10:37:07
>>1525 1505です。非常勤生活5年ですが、昨年からは専任ポスト選考の最終に残るようになりました。がんばります。

1527研究する名無しさん:2017/03/29(水) 10:38:18
>>1525 「ありがとうございます」を言うのを忘れてました。励まし、ありがとうございます。

1528研究する名無しさん:2017/03/29(水) 10:54:52
昔は奨学金の返済猶予期限が5年だったから、専業非常勤5年目はまさにタイムリミットだった。

1529研究する名無しさん:2017/03/29(水) 14:07:00
当時、6年目にアカポスに就いて、返済猶予にならなかった俺様が通りますよ

1530研究する名無しさん:2017/03/29(水) 14:55:08
5年目で決まった人は、修士、博士ともらっていれば、400万円が「ただ」。
6年目で決まった人は、400万円が借金。
その差は大きかった。

1531研究する名無しさん:2017/03/29(水) 14:58:30
当時は決まったほうが返しやすいから逆だろ、と思っていた。

1532研究する名無しさん:2017/03/29(水) 15:02:33
ところが、早く決まった人は返還免除。
ずっと、非常勤、無職の人には返還義務。
泣き面に蜂ということわざの典型例だな。

1533研究する名無しさん:2017/03/29(水) 15:26:13
新卒で専任になり、初めて非常勤を経験したのは、2年半たってからだった

1534研究する名無しさん:2017/03/29(水) 15:50:23
羨ましいな。俺は、1年専業したぞ。しかも、任期付助手のときに、
結婚してしまい、その後、専業。相手の親からは騙されたって顔された。

1535研究する名無しさん:2017/03/29(水) 16:09:51
将来がまったくわからないというのはすごいストレスですね。
私は、3年専業をやりましたが、3年目となると髙不安状態で研究も滞りがちになりました。
胃潰瘍にもなりました。ところが、秋に初就職が決まったら胃潰瘍はきれいになおりました。
精神と身体の結びつきの強さを実感致しました。
5,6年と専業を続けておられるメンタルの強さに感服致します。
もし、3年目に偶然決まらなかったら、4年目で足を洗っていたと思います。

1536研究する名無しさん:2017/03/29(水) 16:28:52
30年専業もいる時代

1537研究する名無しさん:2017/03/29(水) 17:04:28
>>1530
いや、おれの場合500万円がギリギリ免除になった。
返済に相当する期間、教職についていなければならない。
その世代はもう期間終了のハガキが来ているはず。
最後の1枚が来た時には感慨深かった。

1538研究する名無しさん:2017/03/29(水) 17:23:55
うちの研究室の先輩に57歳まで専業を続けて、地方底辺次第の殉教になった人がいる。
65定年なんで結局8年しか勤められなかったみたいだが。

1539研究する名無しさん:2017/03/29(水) 18:23:54
あんまり専業が長いと、退職金に影響するな。
退職金は勤続20年目ぐらいから上がりはじめ25年目からさらに上昇すると聞いたことがある。
するとまあまあの退職金をもらおうとするなら、65歳定年とすれば、40歳までには就職することが必要というわけだな。

1540研究する名無しさん:2017/03/29(水) 18:39:28
年金も25年以上とか、言わないか?

1541研究する名無しさん:2017/03/29(水) 19:22:22
この4月でポスドク12年目というのがいる
その間に任期付助教すらしてない
遅刻卒で地方の無名ラボしか経験してない

人生設計とかあるのか

1542研究する名無しさん:2017/03/29(水) 19:37:40
専業非常勤を3年やって専任ゲットしたが、
非常勤時代は結構楽しかったけどなあ。
毎日違う職場に通うのは体力的に消耗したが、若かったので乗り切れた。
なにより雑用もなく、四ヶ月間(夏休み・春休み)は研究三昧なのがうれしかった。

1543研究する名無しさん:2017/03/29(水) 19:47:47
ロールズくん、サンショウウオの前で言ってみると良いでしょう

1544研究する名無しさん:2017/03/29(水) 20:16:21
ポスドク6年、任期付助教更新なしを5年やった漏れに謝れ!

1545研究する名無しさん:2017/03/29(水) 21:14:41
短大とか超底辺私大ならともかく、人が応募しそうな大学では、
30歳後半以降は、たとえ任期付きであっても専任歴がないと、
まず無理じゃないかな。ずっと非常勤をやっていましたという人
をとらないと思うよ。よっぽど顕著な業績、たとえば、単著を出して
サントリー学芸賞を受賞したというような業績があれば別だが。

1546研究する名無しさん:2017/03/29(水) 21:15:33
サンショウウオはともかくロールズくんは、自分の置かれている状況にもはや
不満は持っていないのかもしれない。
少なくともアカポスに就けない恨み言を、サンショウウオほど表に出してはいないだろ。

1547研究する名無しさん:2017/03/29(水) 21:35:53
それを恥ずかしいこととかみっともないことだと自覚する程度の理性はあるんじゃね?

1548研究する名無しさん:2017/03/29(水) 21:48:43
理性がないから、トラブルを数々・・。

1549研究する名無しさん:2017/03/30(木) 05:27:19
ロールズ君ってそんなにトラブってたっけ
あんまり追ってないから知らなかったわ

1550研究する名無しさん:2017/03/30(木) 08:57:43
非常勤講師を世話してくれた私大の教授に逆ギレして罵倒
明治大学教授に訴訟しかけて敗訴
原著の和訳をウェッブサイトに上げて
間違い多数
洒落で慶應に入学して自己満足発言
学会に入って論文が掲載したらすぐ退会の発言
小保方擁護発言

他にもあったらカキコ頼む

1551研究する名無しさん:2017/03/30(木) 09:08:05
洗礼を受ける
自動車事故被害で障害
学位論文を提出する詐欺

微妙だがウェッブで発信する内容でもなさそう

1552研究する名無しさん:2017/03/30(木) 09:20:00
サンショウウオが
1年間も沈黙を守ってるのが
謎だ

大学関係者なら何かしらアクティビティがググれば出てくるはずなのに

1553研究する名無しさん:2017/03/30(木) 09:28:56
20年ノー論文の高齢万年助教でも
きらめきときめき
組合書記
シラバス
あたりは出てくるもんだが

1554研究する名無しさん:2017/03/30(木) 09:45:08
学位取得から10年が勝負だ

1555研究する名無しさん:2017/03/30(木) 12:14:08
>>1552
東北大で何をしているのかわからないけど、おそらく研究は出来ていないんじゃないかな。
新潟大では一応自分用の研究スペースがあったみたいだけど、東北大には
そんなものはないでょうし。
それに専門研究員って言ってもFD関係の部署だし、そこで自分の研究だけをするなら
東北大としては引き取った意味がない。FD関係の雑用にこき使われている可能性もある。

…そもそも、無給ポストでどうやって生活しているのかわからないけど。

1556研究する名無しさん:2017/03/30(木) 12:29:07
無給なの?死んじゃうじゃん

1557研究する名無しさん:2017/03/30(木) 15:05:23
50後半で性格がアレで
よく東北大で無給とはいえ居場所をもらえたもんだ

1558研究する名無しさん:2017/03/30(木) 15:39:08
俺もそれが不思議でならない。
なんで東北大は、あれを自分の所に引き取ろうと思ったのだろうか。
おそらく口利きをした人がいるのだろうけど、経歴からして明らかに大地雷と分かる
あの御仁について、どう説明して引き取らせたのだろう。

1559研究する名無しさん:2017/03/30(木) 16:28:27
本来なら大学に不可欠の奇人枠じゃね?

1560研究する名無しさん:2017/03/30(木) 16:46:36
んが

1561研究する名無しさん:2017/03/30(木) 17:03:26
牧歌的な時代の大学なら、彼みたいな人でももしかすると奇人変人として
許容されて、アカポスにも就けたのかもしれない。
そうだとしても、同僚には絶対なりたくないけどw

1562研究する名無しさん:2017/03/30(木) 17:04:40
んがってどういう意味?

1563研究する名無しさん:2017/03/30(木) 17:04:47
彼は単にネットで目立つだけで、あの程度の奇人変人困ったさんは研究業界に溢れているんじゃない?
どこも意味不明な雑用で糞忙しいから、論文数がそれなりで学位もあるなら、1年くらい様子見で大きな
問題を起こさなければ、教養の教育要員に採用の流れなんじゃないですかね。

1564研究する名無しさん:2017/03/30(木) 17:14:54
教員に採用するなら若い人だな

1565研究する名無しさん:2017/03/30(木) 17:29:47
また「んが」って言いたい奴がファビョって書き込んじゃったのか

1566研究する名無しさん:2017/03/30(木) 17:44:12
んが

1567研究する名無しさん:2017/03/30(木) 18:01:42
サンショウウオみたいな異常人を
アカポスで見たことはまだないな

1568研究する名無しさん:2017/03/30(木) 18:05:20
言っておくが、見た目は至って普通だぞ?
コミュ障が半端ないとか、ひどく暴力的とか、ときどき症状が現れるだけ

1569研究する名無しさん:2017/03/30(木) 18:12:59
一行目の疑問符いらんな。

1570研究する名無しさん:2017/03/30(木) 20:31:30
かのμレベルだとどこに行っても駄目だろうが、サンショウウオは余計なネット遊びを
自重して、面接で猫をかぶる程度のことさえ出来れば、アカポスに就ける可能性はあった。

1571研究する名無しさん:2017/03/30(木) 21:18:39
さっきまでとある集まりの懇親会に出てた。
某有名大学の元副学長の爺さんと話してたんだけど、
この掲示板を見せたら、しばらく集中してた。
いきなり俺の方をみて、こうつぶやいた。
任期付の採用ばかりにしたことを少し後悔していたけど、
これを見ていたら、自分たちの決定は正しかったって。

1572研究する名無しさん:2017/03/30(木) 21:35:36
しねばいいのに

1573研究する名無しさん:2017/03/30(木) 22:29:02
サンショウウオのブログを読んで
危ない人だと理解出来ないのは
認知能力が疑われるぞw

1574研究する名無しさん:2017/03/31(金) 10:36:40
文章には人柄が出るから
サンショウウオのブログを読んで
この人を同僚にした時に
どういうことになるか
眼に浮かぶだろ?

立場もシチュエーションも相手の事情も
わきまえずにマイルールを
押し通して、それを自慢したり
ひけらかす人を採用する組織があるだろうか

あといい歳してまともなフルタイムの仕事についてないとか給与

1575研究する名無しさん:2017/03/31(金) 10:37:52
給与を得たことがない人を信用できるだろか

1576研究する名無しさん:2017/03/31(金) 14:04:52
ポスドク経験なし、非常勤講師経験なし、研究業績だけはある。
ブログの件を抜きにしても、このデータだけで明らかに地雷だと分かるだろ。

1577研究する名無しさん:2017/03/31(金) 14:33:07
えええー
サンショウウオ、非常勤経験無いの!(゚Д゚)

そりゃきわめて異常だわ

1578研究する名無しさん:2017/03/31(金) 15:54:03
研究でも教育でもお金貰ったことのない50代半ばの人が、公募でアカポスに就くのは
どう考えても無理かと。

1579研究する名無しさん:2017/03/31(金) 15:55:38
日本にアカデミック批判の革命が起こって人民裁判になれば立場逆転だな。

1580研究する名無しさん:2017/03/31(金) 16:03:49
サンショウウオ博士、新潟離れて、今、東北大で専門研究員として専門研究員として
給与もらっているんじゃないのか。教員ではないが、ハスミンとしては窮余の一策。
新潟大も長年の研究生が出て行ってくれてほっとしていることだろう。

1581研究する名無しさん:2017/03/31(金) 16:37:43
そのポスト、無給だぞ。

1582研究する名無しさん:2017/03/31(金) 16:51:10
えっ、無給なの。
じゃあ、体よく新潟大から追い出されただけ?

1583研究する名無しさん:2017/03/31(金) 16:52:30
せっかく、給与と窮余をひっかけたのに。

1584研究する名無しさん:2017/03/31(金) 17:28:41
研究者を自称するなら
学振、ポスドク、非常勤でも任期付でもパーマネントでも
研究業務で給料をもらうとか
代表で競争的研究費をもらうのが
当然でなかろうか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板