したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

事務と仲良くする

1研究する名無しさん:2016/11/12(土) 12:39:21
身近にいながら我々とは全く違う駆動原理で生きている人々と
上手に付き合うための方法を議論しましょう。

23研究する名無しさん:2016/11/13(日) 11:59:42
科研費の監査だか知らんが,
個人研究費の使途までいちいち五月蝿い。
自分の研究費くらい自由に使わせろ。
お前らに,工具の必要性や薬品の種類を説明したってわかんねえだろうが!
それから,直接業者と接触できないので,
納入まで滅茶苦茶時間がかかる。
以前の大学では,業者に電話1本で次の日に材料を持ってきてもらえたのに,
今じゃ2週間以上もかかる。仕事になんねえぞ。
こういうところを融通つければ,事務屋を見直すんだが,
杓子定規で上意下達の事務屋は,ほんとクソだ。

24研究する名無しさん:2016/11/13(日) 14:37:20
>直接業者と接触できない

これは、正式にはどういう理由なの?

うちは相みつもりを取る時も、事務はやってくれなくて
自分でやらなきゃいけなくてうざいんだけど。

25研究する名無しさん:2016/11/13(日) 16:20:42
昔いた(今もいるかも知れん)クソ教員が,
業者と癒着して預り金か何かしたんだろ。
そのとばっちりで,ほぼ業者と接触不能。
相みつも事務屋がするよ。
楽でいいかもしれんが,同等品が来たりするので,
迷惑この上ない。
このメーカーのコレが欲しいと,物品の一位指名ができにくい。
だから,1か月かかることもある。
事務屋が,最低な大学!

26研究する名無しさん:2016/11/13(日) 16:38:30
うちの事務は教員と同じく給料が安いから、食いものでも差し入れればすげえ
親切に対応してくれる。知っている教員は、今後のこともあるから安月給で
出張先から土産を買って事務様にお届けにあがる。世の中こんなもんだと
割り切っている。

27研究する名無しさん:2016/11/13(日) 17:30:39


イヤな大学だな。勤務したくはない。

28研究する名無しさん:2016/11/13(日) 17:41:06
>>25
元同僚ですね?

29研究する名無しさん:2016/11/13(日) 17:41:44
>>23
同僚ですね?

30研究する名無しさん:2016/11/13(日) 21:14:59
助教、准教授のときは学科ごとの事務室だったのでお菓子の差し入れとかしたが
いま教授でいるところは学部の総務しかないから
海外出張したときぐらいはお土産のお菓子を差し入れてる

31研究する名無しさん:2016/11/13(日) 23:24:17
>>30
なんか、ええことありました?

32研究する名無しさん:2016/11/14(月) 00:52:20
事務へのお土産お断り、みたいな大学はないの?
病院だと医師や看護師への付け届けお断りみたいなところ、結構多いじゃないの。

33研究する名無しさん:2016/11/14(月) 04:37:59
病院の事務はお土産受け取らないの?

34研究する名無しさん:2016/11/14(月) 11:35:10
>>25,23

東大か?

35研究する名無しさん:2016/11/15(火) 07:53:39
大学経営ってのは受験者獲得してナンボだから。
特に文系のくだらない研究にやる金は無い。給料もらってるだけでもありがたいと思え。
受験生獲得に必死な事務様が給料高い方が当たり前。

36研究する名無しさん:2016/11/15(火) 08:04:31
受験生獲得に事務ができることって何がある?

37研究する名無しさん:2016/11/15(火) 08:08:57
乳見せ

38研究する名無しさん:2016/11/15(火) 09:14:01
事務様が受験生獲得に必死なことなんぞ全くない
窓口対応も最悪で学生から評判が悪い
まあ効率だからだろうが

39研究する名無しさん:2016/11/15(火) 09:20:07
入試宣伝広報業務を教員にやらせるな。
そんなことは事務の仕事だ。

40研究する名無しさん:2016/11/15(火) 14:12:36
高校への営業回りを教員がしている大学にいる人は、そういうところから
少しでも早く足抜けするよう努力するしかない。
営業回りと模擬講義とは違うことは分かってるよな?

41研究する名無しさん:2016/11/15(火) 14:34:56
全裸にした小宇根孝代を人柱に縛り付け

百㌔のパンチ力で小宇涅孝代の心臓をサンドバック状に殴り孝代の心臓に百Kのパンチ力を打ち込む

小宇死根孝代の心臓に鋭い刃槍で何億回も孝代心臓を突き刺し孝代心臓刺処刑する

顔でない孝代の顔面全身に灯油をたっぷりとかけ、燃えまくらせまわる

小宇根孝代のマンコから殺人鬼が出てこないように何万度℃の火葬場に丁寧に焼きまくり、

灰も微塵も無くなるまで、焼き打ち焼き殺す。

42研究する名無しさん:2016/11/15(火) 14:59:46
教員が出向いてこないと、話を聞いてくれない高校もある。
教員でも若手の講師や准教授を差し向けると、気を悪くする高校もある。

43研究する名無しさん:2016/11/21(月) 07:17:07
事務、やっぱり糞だった

44研究する名無しさん:2016/11/27(日) 07:41:50
お前ら事務と呑んだりするの?

45研究する名無しさん:2016/11/27(日) 08:25:46
飲んだこともあった

46研究する名無しさん:2016/12/02(金) 09:19:34
事務=就職活動の役に立つ
文系教員=就職の足を引っ張る有害生物

47研究する名無しさん:2016/12/02(金) 17:08:13
今朝も発狂してたのか文系コンプ君は。

48研究する名無しさん:2016/12/04(日) 15:44:13
着任してすぐ事務のお局たちに飲みに誘われた
行ったら恋人はいるのかとプライベートを聞かれまくり
独身の教員の婚期を賭けの材料にしてた
この春で転出する

49研究する名無しさん:2017/06/07(水) 23:05:18
実は精神年齢14歳、それが大学教員。
大学院修士課程の入試でも「15の春」
大学院博士課程の入試でも「15の春」
でもその先に受験はもうない。一生受験生やって来た結果が30歳無職。
精神年齢は14歳のままで高校受験、大学受験しか話を語ることができない。それが、彼の人生のすべて。
他人はマイホームもって結婚して子供もって係長ぐらいまでは昇進してるのに・・・。

事務職の方がよっぽど大人

50研究する名無しさん:2017/06/07(水) 23:07:08
大学教員にルサンチマンがある人は来ないでね。

51研究する名無しさん:2017/06/09(金) 11:34:53
書類の提出が遅れてジムに迷惑をかけたので
次の日朝一で菓子折り持って行った
海外出張なときもお土産必須

52研究する名無しさん:2017/06/09(金) 17:42:15
事務屋は,大学教員が働きやすい様にだけ,尽くせば良い。
それが事務屋というものだ。
陰に徹して,教員が研究しやすいよう,講義が上手くいくような手伝いだけすればよい。
対等だなど思うなかれ!

53研究する名無しさん:2017/06/09(金) 18:01:54
目上だと思っている事務がいますよ?

54研究する名無しさん:2017/06/10(土) 08:37:28
と言うかチョーク芸人より上なわけないじゃん
事務の方が上

55研究する名無しさん:2017/06/10(土) 09:24:48
日本語が変だな。

56研究する名無しさん:2017/12/22(金) 06:26:28
とオウム返し

57研究する名無しさん:2018/03/02(金) 08:19:22
1%未満の特権階級のために99%の人間が奴隷となる社会になろうとしている。
残業代ゼロ法案に反対を。
高度プロフェッショナル制度に反対を。

大学事務だって司書職は「高度プロフェッショナル」職ですよ。
年収400万でw

58研究する名無しさん:2018/04/30(月) 18:14:51
人間と仲良くするの間違いだろおまえら

59研究する名無しさん:2018/05/23(水) 08:53:51
(皆さま ネトウヨ教員の書き込みがあったら、
次々と通報した方が良いぞ。何かはやらかしてる。)

60研究する名無しさん:2018/05/23(水) 08:54:31
すごく変な日本語だな。

61研究する名無しさん:2018/08/03(金) 14:19:54
事務=就職活動の役に立つ
文系教員=就職の足を引っ張る有害生物

62研究する名無しさん:2020/01/06(月) 12:05:53
事務=就職活動の役に立つ
文系教員=就職の足を引っ張る有害生物

63研究する名無しさん:2020/01/06(月) 16:25:54
コンプ&妬み乙。

64研究する名無しさん:2020/09/22(火) 17:50:12
入試宣伝広報業務を教員にやらせるな。
そんなことは事務の仕事だ。

65研究する名無しさん:2020/09/26(土) 09:56:06
デジタル化して、無人化すれば予算膨らまないよ。役所にどれだけ暇な人材がいるか。
大学の事務も。

66研究する名無しさん:2020/09/26(土) 09:56:44
ららら無人君ららら無人君らららら(嘲笑

67研究する名無しさん:2021/03/10(水) 11:07:47
社会不適応者を監視する事務職員の方が社会的に地位が上。

68研究する名無しさん:2021/07/14(水) 15:39:35
東京五輪、選手村の陽性者数は「非公開」で五輪による感染拡大はナシ!と閣議決定でヨシ!

69研究する名無しさん:2021/07/21(水) 15:06:37
WHO(世界保健機関)のテドロス事務局長って日本に来たの?何しに?
リモートで十分でしょ。WHOのトップが自ら人流つくってどうする?

信じられない行動ですね、恥ずかしくないのかな?
WHOのトップは解任されるべきでしょ、こういう人は。

70研究する名無しさん:2022/12/03(土) 14:44:40
というか文系学部だと教授とかどうでもいい存在だね
就職の推薦枠持ってたら話別だが

71研究する名無しさん:2023/05/26(金) 12:00:58
首相秘書官は3人いて、岸田翔太郎だけが、首相公邸に住んでいるのだから、既に身びいき、特別扱いなのではないか。

72研究する名無しさん:2024/09/04(水) 08:28:52
実は精神年齢14歳、それが大学教員。
大学院修士課程の入試でも「15の春」
大学院博士課程の入試でも「15の春」
でもその先に受験はもうない。一生受験生やって来た結果が30歳無職。
精神年齢は14歳のままで高校受験、大学受験しか話を語ることができない。それが、彼の人生のすべて。
他人はマイホームもって結婚して子供もって係長ぐらいまでは昇進してるのに・・・。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板