[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
2018年問題を解決するスレ
49
:
研究する名無しさん
:2018/03/08(木) 20:59:36
麻布、開成、日比谷あたりでやらんからだ
50
:
研究する名無しさん
:2018/03/08(木) 21:26:03
>>41
>俺らのガキのころの小学校の教師なんてろくに学も教養もないただのおっさんおばさんばっかだった。
>あんなやつらの支配下にあったことを今なお悔しく思う。
私(アラフォーで、ど田舎出身)の小学校の先生は立派でしたよ。
いまの自分があるのは、先生方のおかげだと思っております。
(特に小3、小4の担任の先生はすばらしかった)
51
:
研究する名無しさん
:2018/03/08(木) 21:39:46
恩師を「教養の無いオッサンオバサン」呼ばわりして頭が上がらなかった溜飲を下げるなんて、
変な教条に凝ったかコンプレックスの塊のような詰まらない人生を送ってきたんだろうな。
52
:
研究する名無しさん
:2018/03/09(金) 01:12:07
小学校の先生はなかなか良い先生が多かったよ。都市部の公立小学校。
重点校になっていたらしく、先端的な取り組みをしていたようだった。
今でも尊敬している先生は小学校の先生と大学の先生。
問題なのは公立中と公立高の教員じゃないか。特に、公立中教員は酷い。
53
:
研究する名無しさん
:2018/03/09(金) 02:27:25
>>51
恩師などと思ったことは無い。ひたすら理不尽な扱いを受け続けてきた。
というか、教師によるいじめとしかいいようがなかった。
しかもバカなやつで授業中誤りを連発してたんだが、それを指摘したら
クラス全体が俺をつまはじきにするようなことをやられた。
あんま具体的なことは書けないけどな。
…とまあ、学校に良い思い出がある奴もいれば、俺みたいに恨みつらみを
教師にもつやつなんていくらでもいるだろう。
当時は「デモシカ教師」なんていってな、質の低い教師が多かった時代でもあった。
その点今はずいぶん改善されたともいえるだろう。
俺が言いたいのは、「先生」として子どもたちを統制する立場を与え、
教育をさせるのならば、物凄く難しくして給料もうんとあげてやる
ことだというシンプルな主張だ。
54
:
研究する名無しさん
:2018/03/09(金) 05:26:37
仲間はずれにされたりイジメを受けたせいなのか何なのか知らんが、君、
板書の誤字を一々指摘してくる学生と同類の社会不適応者じゃないの。
55
:
研究する名無しさん
:2018/03/09(金) 07:10:41
>>53
>当時は「デモシカ教師」なんていってな、質の低い教師が多かった時代でもあった。
あなたは若い世代なのでしょうね。私は
>>50
のアラフォーですが、
児童にも保護者にも真正面からぶつかる熱心な先生が多かったです。
児童も感化されて、たかだか4年生から5年生に進級してクラス替えするだけことでも、
クラスのみんなで号泣して先生との別れ(?)を惜しんだりしたものです。
あのような誠実さで、学生に向き合うことはとてもできませんが、
いまでも私にとっての教育上の理想像、指針となっています。ま、どうでもいい話ですみません。
56
:
研究する名無しさん
:2018/03/09(金) 07:25:51
世間が金八先生みたいなのを求める無言のプレッシャーが教師にかかっていた時代ですな。
57
:
研究する名無しさん
:2018/03/10(土) 00:45:41
成績の悪い生徒への応対が高圧的なのに、優秀な生徒には丁寧な応対を
する露骨な教諭がいた。今思い出しても屑教諭としか思えん。
あんなどうでもいいテストの点数がよかろうが悪かろうが、あまり関係ない。
大学教員になって学生諸君に接するとき、公平・平等に接するように意識して
いる。ヒイキする教員がたまにいるが理解し難い。
58
:
研究する名無しさん
:2018/03/10(土) 07:16:32
ただ怠けていて出来が悪い奴と一生懸命やってるのに出来が悪い奴は区別していい。
それを見分ける能力が教師には必要。
59
:
研究する名無しさん
:2018/03/10(土) 07:36:05
>板書の誤字を一々指摘してくる学生
板書で誤字? それは教師のほうが恥ずかしいね。しかも授業中に何度も?
それをいちいち指摘するのもなんだかと思うが誤字はしないほうがいい。
1年に1度ならまあ仕方ないかな。
60
:
研究する名無しさん
:2018/03/10(土) 09:08:23
もののわかった学生たちだと自分で勝手に誤字を直してしまって指摘もしない。
入試ミスがあっても勝手に正しい解釈をして解答してしまうタイプ。
これからの入試では出題ミスらしい問題は解答せずに提出するほうがいいかな。
入試など合格が目的なんだから出題ミスなどスルーでいいんだが。
間違いを指摘するのは社会不適応者かも。
61
:
研究する名無しさん
:2018/03/10(土) 13:35:29
研究会で誤字の指摘しかできない若手研究者がかつていた。内容にかかわる
鋭い指摘は一切ない。誤字の指摘しかしないのなら黙っておけばいいものを
愚かな奴だ、と後日多くの研究会参加メンバーが思っていたことが分かった。
62
:
研究する名無しさん
:2018/03/10(土) 14:39:31
>>60
, 61
誤字を指摘する学生や若手研究者がいたって、別にいいじゃないですか。
スルーする方が偉いみたいな論調ですが、誤字の指摘にも意味があります。
それで愚かな奴だと思われるような研究会はちょっと…。
63
:
研究する名無しさん
:2018/03/10(土) 15:13:25
誤字であれ何であれ自分の間違いを指摘されるのが大嫌いな人がいるんですよ。
64
:
研究する名無しさん
:2018/03/10(土) 16:26:16
つうか誤字の指摘ぐらいしかできないやつのこと言ってるんじゃね?
65
:
研究する名無しさん
:2018/03/10(土) 16:27:53
別に嫌いじゃないよ。ただ、誰がみてもわかる誤字の指摘で時間を潰したくない。
66
:
研究する名無しさん
:2018/03/10(土) 16:34:17
通過?通貨?
67
:
研究する名無しさん
:2018/03/10(土) 17:10:48
若手は誤字の指摘はしない方がいいということだ。少なくとも、悪く思われる
可能性があるならやめとけや。
68
:
研究する名無しさん
:2018/03/10(土) 20:00:08
問題を指摘するということは、その人物が何を問題と感じるかということ。
そしてそこには、相手はもちろん周りもその問題に気づいていない可能性があることを前提としている。
些末な誤字の指摘しかしないというのは、そんな些末なことしか問題として感知できない
当人の無能をさらけ出している。
そしてそんな誰でも気づいてて当然なはずのことを、気づいてないんじゃないかと
暗に主張する、まあ恥知らずな行為なわけだな。
69
:
研究する名無しさん
:2018/03/10(土) 20:02:02
誤字を指摘してもらったなら有り難く思っておけばいいのに。謙虚さが足らんな。
70
:
研究する名無しさん
:2018/03/10(土) 23:19:11
指摘された方じゃなく指摘する方についての議論なんじゃないですか。
71
:
研究する名無しさん
:2018/03/10(土) 23:24:33
一方で指摘される方の態度にも問題があるという話だろ。
72
:
研究する名無しさん
:2018/03/10(土) 23:26:18
誤字ばっか指摘して本質的なことは何も言えない、無能なくせに自己顕示欲の強いやつについての話だろ。
73
:
研究する名無しさん
:2018/03/10(土) 23:32:00
その誤字の指摘に対して過剰反応する奴の話もしている。
74
:
研究する名無しさん
:2018/03/11(日) 02:56:15
なんて美しい無限ループ
75
:
研究する名無しさん
:2018/03/11(日) 04:07:17
大した研究業績もないのに無駄に威張っている人をたまに見かけるが、
そういう人って本当に論文数が話にならないレベルであることが多いな。
そんなに威張れる何かがあるというのでもない。
そういう専任が2018年問題で消えろとまでは思わないが、せめて
無駄に威張るのだけはやめてほしい。
76
:
研究する名無しさん
:2018/03/11(日) 07:35:50
自信がないから虚勢を張る。
77
:
研究する名無しさん
:2018/03/11(日) 08:40:42
気に入らない人はあいてにしなきゃいいでしょ。
俺は「大した研究業績もないのに無駄に威張っている人」とも
仲良くやっているよ。自分もたいそうなことは言えないからね。
「大した研究業績もないのに無駄に威張っている人」でもいい面はあるよ。
また「研究業績はいっぱいあって威張りもしない人」でも、自分にとって
付き合いづらければ敬遠するけど。
俺自身が「大した研究業績もないのに無駄に威張っている人」と見られる
のは仕方がない。だって自分がやっていることを論文発表したらそれが
「無駄に威張っている」ように見える人もいるだろうし。といって
発表しなければ「論文数が話にならないレベル」に見えるだろうし。
人間ってそんなものだな、と思える今日この頃。
78
:
研究する名無しさん
:2018/03/11(日) 08:43:32
> 自信がないから虚勢を張る。
俺に自信なんかあるはずがない。俺のまわりは俺よりできるやつばかし。
俺自身が論文書いて科研費貰ってということをやっておれるのは奇跡みたい
だと思っている。だから虚勢を張って論文書いて科研費貰っているのだと思う。
79
:
研究する名無しさん
:2018/03/11(日) 08:45:53
そうやって虚勢がいい方向に向かうならいいんだけどね。無駄に偉そうな態度をとる馬鹿がいるからね。
80
:
研究する名無しさん
:2018/03/11(日) 08:51:18
じつは俺は無駄に偉そうな態度をとるひとを見るとほっとするところがあるんだ。
自分が無駄に偉そうな態度をとるひとに見られることを恐れてるからだと思う。
たぶん、本人はそのつもりはないんだが。
81
:
研究する名無しさん
:2018/03/11(日) 09:30:17
自分でそう思ってるなら大丈夫じゃね?
本当にコンプから虚勢を張ってる奴はそれを自覚してないし、もしそれを指摘されても絶対に認めない。
82
:
研究する名無しさん
:2018/03/11(日) 13:07:56
>「大した研究業績もないのに無駄に威張っている人」でもいい面はある
いい面なんてあるのかよ。
そいつが自分に対して何を言うわけではなくとも、存在そのものが迷惑でしかないが。
83
:
研究する名無しさん
:2018/03/11(日) 13:10:15
研究者なんて常に「俺のやってることはすごいことなんだ」とアピールし続けてる職業なんだから
誇大妄想的だったりするのが普通。自己評価が異様に高い
なので虚勢はりあいのアピール合戦は、自分もふくめほほえましく眺められる日常風景だ
しかしそれが「俺は道徳的にも優れてるんだからお前らは成敗してやる」とか
「俺のすばらしさをお前らは全くわかってない 思い知らせてやる」とかになってくると
場合によってはかなりのハラスメント案件になったりするし、ちょっと病的に
84
:
研究する名無しさん
:2018/03/11(日) 23:37:37
女性研究者の方が男性研究者より、自己顕示欲の塊みたいな人が多いように
思える。
85
:
研究する名無しさん
:2018/03/12(月) 07:34:57
自己顕示欲で女に勝てるのは見せて喜ぶきもいおっさんだけだろに一票。
86
:
研究する名無しさん
:2018/03/12(月) 13:41:06
>>84
なんだかんだいってまだまだ男社会。
特に年配のひとはもっと生きづらいなかをやってきただろうから、自然と肩肘張った態度になってしまうのはある程度仕方ないとも思う。
87
:
研究する名無しさん
:2018/03/12(月) 15:48:45
ちょっとかわいいレベルでも女性研究者ならちやほやしてもらえるのが、
おかしい。俺様もちやほやしてほしいのが本音。
88
:
研究する名無しさん
:2018/03/12(月) 15:50:25
ある程度の実力があって謙虚な好青年なら男でもちやほやされるだろ。
89
:
研究する名無しさん
:2018/03/12(月) 17:57:26
頑張って研究している好青年を
みんなでちやほやして飲み食いさせてたら
すっかりおデブになってしまった
90
:
研究する名無しさん
:2018/03/12(月) 20:21:17
>>87
綺麗に化粧しておっぱいを大きくして可愛いスカートでも履きなさい
91
:
研究する名無しさん
:2018/03/12(月) 20:32:17
専任になったら事務方のお姉ちゃんたちにモテモテのキャッキャウフフな毎日が待っていると思ってたが、まったくそんなことはなかったでござる。ニンニン
92
:
研究する名無しさん
:2018/03/12(月) 20:34:51
もともとモテる人はさらにモテるようになり、モテない人はそれなりに
93
:
研究する名無しさん
:2018/03/12(月) 20:44:36
まだ専業時代の方がモテてたでござる。
専任になったらなんだかんだ時間拘束が多くなって、研究会や趣味の集まりから遠ざかり、ただ働くだけのひとになったでござるよ。おろろ〜
94
:
研究する名無しさん
:2018/03/12(月) 21:00:49
俺様の場合、専業非常勤時代はやたら学女に告白された。
専任になったら学女からの告白は減ったが事務の姉ちゃんからの告白が増えた。
95
:
研究する名無しさん
:2018/03/12(月) 21:04:01
うらやましい。毎日事務の姉ちゃんをとっかえひっかえして、
課長島耕作のようなセックスライフを送りたい。
96
:
研究する名無しさん
:2018/03/12(月) 21:07:36
いや、とっかえひっかえはしないから。
97
:
研究する名無しさん
:2018/03/13(火) 01:17:20
女性研究者で出世しようと思えば、男の下心をうまく操縦しておやじを
転がすことができれば、かなりのところまでいけそうだ。
アファマが往々にして学問的な実力はないものの、おやじ転がしに
長けたものが生き残ることになるので制度的に問題があるんだな。
98
:
研究する名無しさん
:2018/03/24(土) 05:07:20
高給取りのだんな捕まえて悠々と研究し業績上げて、アファマで専任になったやつ知っとるわ。
その影にはろくに生活費も賄えずあえぎ苦しみながら業績つくるも、アファマで落とされた男の専業たちがいるんだろうな。
99
:
研究する名無しさん
:2018/04/15(日) 17:11:21
2018年問題の4月になりまして、
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
100
:
研究する名無しさん
:2018/04/15(日) 17:56:21
あちこちの大学で歩留まりを読み違えて予想より多くの新入生を迎えている。
101
:
研究する名無しさん
:2018/04/15(日) 21:42:08
若者たちを大学なんかにいかせないで速攻就職&結婚させてポンポコ生んでもらえば少子化は解決する。
102
:
研究する名無しさん
:2018/04/15(日) 22:00:48
大前研一みたいなことを言うね
103
:
研究する名無しさん
:2018/04/15(日) 22:03:59
>>101
高卒で採用してくれる企業が増えることと、高卒の年収で結婚できるような環境づくりが必須だけどな
104
:
研究する名無しさん
:2018/04/16(月) 01:58:44
やれ塾だ習い事だと考えるからいけないのであって、栄養失調にさえさせなければスクスク育つもんよ。
戦後の貧しい時代だって平気で五人兄弟とかワラワラいただろ?
105
:
研究する名無しさん
:2018/04/16(月) 03:31:34
んが
106
:
研究する名無しさん
:2018/04/16(月) 03:52:25
平成の大学生で10人兄弟の7番めというのもいた
さすがに、兄弟で唯一の大学生で、他は定時制高校がいいほうだったが
107
:
研究する名無しさん
:2018/04/16(月) 13:47:57
>>106
素晴らしい。
食物連鎖でいうなら生産者にあたる層は多いほどいいからな。
108
:
研究する名無しさん
:2018/05/18(金) 22:46:48
私立文系教員は体に例えると内臓脂肪
つまり無駄+悪生活習慣
109
:
研究する名無しさん
:2018/05/18(金) 22:49:08
子だくさんを礼賛してるバカいるけど
いまどき中卒とかバイトもお断りだぞ
110
:
研究する名無しさん
:2018/05/18(金) 22:51:25
文系コンプが再発してるな。
111
:
研究する名無しさん
:2018/05/18(金) 22:51:56
いくら妬んで粘着しても自分が笑い者にされるだけなのに馬鹿だな。
112
:
研究する名無しさん
:2018/05/18(金) 23:46:26
反エントリーのネトウヨクソジジイ(笑)
113
:
研究する名無しさん
:2018/05/18(金) 23:57:30
よぉゴキブリネトウヨ糞ジジイ
>>112
嗤い者にされて悔しいねえ。
114
:
研究する名無しさん
:2018/07/26(木) 16:05:20
「日本が先進国」は持ってあと5年
単位はUS$
25位 日本 38,439.52(衰退国)
26位 アラブ首長国連邦 37,225.75(産油国型発展途上国)
27位 イタリア 31,984.01(衰退国)
28位 バハマ 31,255.19(観光立国型発展途上国で産油国以外では最上位)
29位 韓国 29,891.26(先進国最下位)
------------------先進国ライン---------------------
30位 ブルネイ 29,711.86(産油国型発展途上国)
31位 スペイン 28,358.81(衰退国)
32位 クウェート 27,318.52(産油国型発展途上国)
33位 マルタ 27,250.41(事実上の発展途上国)
34位 キプロス 24,976.18(衰退国)
35位 台湾 24,576.67(発展途上国。中進国の典型)
115
:
研究する名無しさん
:2018/07/26(木) 16:06:54
2018年問題とか騒いでおいて
現実は大規模私学抑制で逆に私立は難化したんだから要は私立大の定員が多すぎるってことを実証したんだよな
116
:
研究する名無しさん
:2018/12/11(火) 22:35:22
【世界幸福国家ピラミッド】
Sランク:ルクセンブルク、モナコ、リヒテンシュタイン、スイス
Aランク:デンマーク、ノルウエー、スゥエーデン、フィンランド、オランダなど
Bランク:ベルギー、オーストリア、アイルランド、カナダなど
Cランク:米国、フランス、ドイツ、オーストラリア、ニュージーランドなど
Dランク:中東の産油国すべて、ブルネイ、マルタなど
Eランク:インドネシア、タイ、ブラジル、ロシア、ベラルーシなど
Fランク:★日本、韓国、中国のブラック3兄弟
Nランク:後発発展途上国。世界の大部分はここ。
117
:
研究する名無しさん
:2018/12/11(火) 22:36:07
糞スレ上げ乙。
118
:
研究する名無しさん
:2018/12/11(火) 23:03:32
可処分時間、可処分所得で考えたら最貧国。
それが日本社会。
119
:
研究する名無しさん
:2018/12/12(水) 09:13:41
フィジーって所得では最貧国だけど可処分所得率でみると先進国並みらしい。
労働時間が1日平均5時間とか聞いたことある。
楽園だな。ブータンみたいななんちゃって幸福国じゃなくて本物の幸せってフィジーみたいな国なんだろうな。
120
:
研究する名無しさん
:2018/12/12(水) 09:23:31
過ごし方しだい。東京のタワマンじゃなく田舎の中古一軒家で暮らせば
よろしい。所得が少なくても生きていく方法はある。
121
:
研究する名無しさん
:2018/12/12(水) 09:25:47
>労働時間が1日平均5時間
日本の大学教員だって同じだろ。え、まさかみんな違うの?
122
:
研究する名無しさん
:2018/12/12(水) 09:27:23
田舎に職があればな。
現実は輸入品にも負けて耕作放棄地ばかりだが。
そもそも農家が全労働人口の2〜3%じゃね。
123
:
研究する名無しさん
:2018/12/12(水) 09:28:05
>田舎に職
ドナ
124
:
研究する名無しさん
:2018/12/12(水) 10:24:34
嫁を海女さんにするのだ
125
:
研究する名無しさん
:2018/12/12(水) 10:49:41
地方なんて公務員(教育公務員含む)、教員、JA、農家しか職ないでしょ。
だからみんな18歳で3大都市圏に移るんだし。
まず地方にある工場が派遣労働者・バイトばかりになった。これじゃ食えない。
126
:
研究する名無しさん
:2018/12/12(水) 13:50:02
若者が東京に移るせいで東京圏で子供が激増。派生して保育士・教師の需要が増えてるよ。
地方までリクルートに来る。東京に就職すれば渋谷まで遊びにいけますよ〜って。
127
:
研究する名無しさん
:2018/12/12(水) 17:00:29
そして都会で給与の多くを家賃に吸い取られ、消耗していく。
128
:
研究する名無しさん
:2018/12/12(水) 17:54:30
文系大学教員は役に立たないから一生涯年収300万でいいよ。
129
:
研究する名無しさん
:2018/12/12(水) 19:32:48
と、ゴキブリ=鼻糞が敗北宣言。
7.自分の敗北は絶対に認めない。負けると関係ない話を延々と続ける。いよいよ言い負かされると他のスレを上げて自分の醜態を沈める。
12.7.のためにあちこちのスレッドに同じことを延々と書き続ける=敗北宣言。
130
:
研究する名無しさん
:2018/12/16(日) 12:49:09
衰退の美学すらない衰退途上国
131
:
研究する名無しさん
:2018/12/16(日) 12:49:49
よぉゴキブリ
>>130
( 侮 蔑
132
:
研究する名無しさん
:2018/12/23(日) 03:50:03
グリー(GREE)がこんな事しやがった
利用規約更新に伴う重要なお知らせ
利用規約が更新されました
GREEのサービスを引き続きご利用いただくには利用規約への同意が必要です。
利用規約
コイン利用規約
プライバシーポリシー
デジタルコンテンツポリシー
■ 最近の変更内容 (2018/12/13)
利用規約:
2.3
第三者サービス連携方式の追記
2.4
アカウントの所有に関する記載の追記
3.1
アカウント情報の管理に関する記載の追記
7.1
利用終了に関する記載の追記
コイン利用規約:
前文
前払式支払手段に関する記載の追記
1. 適用対象
第三者プラットフォームに関する記載の追記
3.5.1
コインの都度購入の支払
利用規約に関するご質問は、ヘルプよりお問い合わせください
ttp://m.gree.jp/?action=term&guid=ON&gree_mobile=f1363593c2a63854902eddeb5de896a1&gree_mobile=f1363593c2a63854902eddeb5de896a1
133
:
研究する名無しさん
:2018/12/31(月) 09:37:16
平成も終了、日本政府も終了
134
:
研究する名無しさん
:2018/12/31(月) 09:38:30
敗北宣言乙
>>133
135
:
研究する名無しさん
:2020/01/07(火) 12:35:36
結局2018年問題どころか大規模私学抑制で生き返ったじゃないか。
>>1
の嘘つき。
136
:
研究する名無しさん
:2020/07/19(日) 07:51:05
ま電通とズブズブな時点で報道の独立性なんて保てんよ。
自民だけ積み込みで麻雀してるような状態で、それを注意しなきゃいけない店のマスターまでグルなのとおなじ。
こんなもんね、まともにやってたら勝負なりまへん。
政権に都合悪いニュースを忖度なしにすっぱぬけるの新聞ニュースやなく文春だし。
137
:
研究する名無しさん
:2020/07/19(日) 07:52:31
言っていることには部分的に同意するが、半年以上沈んでたスレを糞スレ上げして敗北を宣言するのはかっこ悪すぎ。
138
:
研究する名無しさん
:2020/07/20(月) 16:50:10
医療、エレクトロニクス、物流、そして文化、思想、、、全てにおいて、中国しかり韓国や東南アジアの国々に抜かれています。
ほとんどのアジア諸国は日本より高度になっています。
実際2018年に韓国に行った目でみた。
139
:
研究する名無しさん
:2021/03/12(金) 17:30:26
なんとかしてIOCを解散させられないかねぇ・・・
140
:
研究する名無しさん
:2021/10/05(火) 10:29:20
結局2018年問題どころか大規模私学抑制で生き返ったじゃないか。
>>1
の嘘つき。
141
:
研究する名無しさん
:2021/10/31(日) 09:01:16
衰退国
142
:
研究する名無しさん
:2021/11/04(木) 12:20:45
もうこれ程衰退した日本が化石賞だかなんだか知らんけどそんな不名誉貰おうと環境保護よりやることがあるから気にすんな
143
:
研究する名無しさん
:2022/02/11(金) 17:12:39
〜年問題って全然問題じゃないんだよね
144
:
研究する名無しさん
:2023/02/01(水) 15:30:31
世界から見たら、 まだやってんの? 日本人アホなの? てなるよね
将棋の日浦八段、〇出しマスクで2度目の反則負け 「違反してない」(朝日新聞デジタル)
145
:
研究する名無しさん
:2023/02/01(水) 15:54:29
結局2018年問題って「大学なんて「潰れてほしい」という願望にすぎないんだな
現実は大規模私学抑制でクリアできた。
次は本定員を30%削減する時だ。
146
:
研究する名無しさん
:2024/05/14(火) 08:56:33
。海外で日本製や日本のサービスなんて殆ど見ないし使わない。自動車が頑張っているけどあれも海外生産だからなぁ。 日本は最早売るものが無い衰退国。 だから観光立国とか言ってるんでしょうよ。観光がもたらすGDPなんてゴミよ。
147
:
研究する名無しさん
:2024/05/14(火) 19:20:52
地球酔いしてきた
148
:
研究する名無しさん
:2024/05/14(火) 21:14:19
今すぐ降りたら?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板