[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
文学とか Literature
1
:
研究する名無しさん
:2016/10/26(水) 16:08:56
Literature, in its broadest sense, is any single body of written works.
日記や俳句、さらにはオペラとかライトノベルとかビジュアルノベルも、(上の定義に従えば)文学の範疇だったりする。
121
:
研究する名無しさん
:2018/03/06(火) 05:39:56
で、コロンボ刑事は、お風呂場に
おがくず が少量だが有ることに気づくんだよな!
122
:
研究する名無しさん
:2018/03/06(火) 07:24:32
同性と一緒に自宅の蒸し風呂には入りたくねえなに一票。
123
:
研究する名無しさん
:2018/03/06(火) 07:25:31
フィンランドだっけ?来客をもてなすのに一緒に自宅サウナに入るの。男女問わず。
124
:
研究する名無しさん
:2018/03/06(火) 08:07:04
フィンランド・ヘイノラ(Heinola)で7日に行われたサウナの我慢大会で、決勝に進出した2人が病院に搬送され、うち1人が死亡する事態となった。
【閲覧注意】皮膚が剥がれ落ち、内臓も焼けただれ…! 摂氏110度の ... TOCANA (風刺記事) (プレスリリース)-2017/07/24
また、今年4月にはチェコのイチーンでも母娘がサウナで死亡する事故が発生している。地元警察によると、65歳の母親と45歳の娘が友人宅のサウナに入った際、取っ手が破損して出られなくなってしまったそうだ。
サウナ内部からは、1時間半にわたり閉じ込められていた2人が変わり果てた姿で発見された。
悲惨なサウナ事故が相次いでいるが、2010年にフィンランドで行われた“サウナ世界選手権”でも、参加したロシア人男性が死亡する事故が起きた。同選手権は、摂氏110度に設定されたサウナの ...
125
:
研究する名無しさん
:2018/03/06(火) 08:08:41
悲惨さうな悲惨サウナ事故
126
:
研究する名無しさん
:2018/03/06(火) 08:09:33
日本だっけ?来客をもてなすのに鍋料理つついて唾液共有の衝撃与えるの。
127
:
研究する名無しさん
:2018/03/06(火) 11:19:11
嫌なら来るな。嫌なら海外に移住しろ。
128
:
研究する名無しさん
:2018/04/11(水) 13:29:15
踏ん張ると Eco> サンマリノ共和国大学コミュニケーション学科創立者、ボローニャ大学大学院人文学研究科長、アカデミア・デイ・リンチェイ会員、オックスフォード ...
ピサ大学、 ボローニャ大学とか、 文系では凄い碩学がいるんではないの?
University of Turin トリノ?
129
:
研究する名無しさん
:2019/09/07(土) 10:21:49
キター!!!! 日本で空前の 「韓国文学ブーム」 到来へ!!!!
日韓関係が一段と冷え込む一方、日本で韓国文学が盛り上がっている。
2018年12月に発売されたチョ・ナムジュ氏の小説『82年生まれ、キム・ジヨン』は、13万部のベストセラー。
日韓の作品や翻訳者の対談を載せた特集「韓国・フェミニズム・日本」を組んだ『文藝』秋号は、86年ぶり2度目の緊急増刷を行い、3刷で1万4000部のヒットを記録し、秋に単行本化が予定されている。
また、今年3月に出たエッセイ集『私は私のままで生きることにした』も、20万部突破のベストセラーになっている。「文芸書が売れない」「翻訳文学はもっと売れない」と言われている今、いったいなぜ、急に韓国文学が注目され、売れているのだろうか。
■出版各社が韓国の文学書を続々刊行
理由の1つは、出版点数が増えたことだ。 ・・・・・・・・・・・・・・
130
:
研究する名無しさん
:2019/09/07(土) 10:23:42
>>129
お前、直近の書き込みが1年前というスレ上げて楽しいか?この荒らし!!
131
:
研究する名無しさん
:2019/09/07(土) 11:01:19
いったいなぜ、急に韓国文学が注目され、売れているのだろうか。
・・・・・・・・・
理由の1つは、出版点数が増えたことだ。 ・・・・・・・
↑ トートロジー???
132
:
研究する名無しさん
:2019/09/07(土) 11:38:30
分裂君おつかれ
133
:
研究する名無しさん
:2019/09/07(土) 15:07:02
東都路地ー
134
:
研究する名無しさん
:2019/09/08(日) 11:14:38
東都路地ー
西都路地ー Cytology 細胞研究?
135
:
研究する名無しさん
:2020/01/26(日) 19:10:42
孤独な少年ジョバンニが、友人カムパネルラと銀河鉄道の旅をする物語で、宮沢賢治童話の代表作の ...
ジョバンニが名前なのに、 カムパネルラが苗字なのに違和感
136
:
研究する名無しさん
:2020/01/26(日) 19:19:42
賢治 藤村 漱石 芥川 太宰 三島
137
:
研究する名無しさん
:2020/01/26(日) 19:44:46
森田草平 森田思軒 富ノ澤麟太郎 葛西善蔵 吉田一穂 村上浪六
138
:
研究する名無しさん
:2020/01/26(日) 19:52:19
日本のフォーク界も、井上陽水とか南こうせつとか何か独特だよな。
139
:
研究する名無しさん
:2020/01/27(月) 09:05:13
ザネリ の語感が示す性格の歪んだイジメっ子感が絶妙
140
:
研究する名無しさん
:2020/01/27(月) 09:36:51
「スリザリン」と通じる何かがある。
141
:
研究する名無しさん
:2020/03/09(月) 01:31:41
公募5 5853 :研究する名無しさん :2020/03/09(月) 00:52:29 文系だと難しいのは〇〇謹呈論文集に入ってる論文とか研究ノートとか書評論文の類だな
どれも論文と言えば論文だし厳密には違うと言えば違う。この辺りは分野のローカルルールもある。
5854 :研究する名無しさん :2020/03/09(月) 00:55:46 研究業績所の書き方の指定があっても、少しでも多くのものを論文に混ぜてくる
のはいる。大学院でどんな教育を受けたのかと思うね。
5855 :研究する名無しさん :2020/03/09(月) 01:08:25 書評論文とか初めて聞いたぞ。
↑ 文系だと書評も業績。 これ常識アルね。
142
:
研究する名無しさん
:2020/03/09(月) 06:34:24
文学研究とか文芸評論って、 書評と変わらんよね
143
:
研究する名無しさん
:2020/03/09(月) 23:20:44
知らない分野については黙っていた方がいい。
144
:
研究する名無しさん
:2020/03/10(火) 06:15:08
キミがね
145
:
研究する名無しさん
:2020/03/10(火) 06:53:11
違いが分からない禿
>>142
146
:
研究する名無しさん
:2020/06/04(木) 06:48:28
【芥川賞作家】 <平野啓一郎> ブルーインパルスは自身の指示だったと明かした河野太郎防衛相に「大臣としての資質を完全に欠いている」
「パクリ騒動」 の まとめ
佐藤亜紀は平野のデビュー作「日蝕」が出た直後にこれを読み自分の小説「鏡の影」の プロットまんまなことに対し「若い作家がやっちゃったな、まあ今回は見逃してやるか」 程度の感想を持ったという。
ところが新潮社が平野を「三島由紀夫の再来」(笑)と猛プッシュ「日蝕」が話題になるに とともに盗作疑惑が囁かれ出すと、新潮社は同社から出ていた佐藤の「鏡の影」を 突如、絶版にした。
平野はこの騒動にダンマリを決め込んでいたが、市井の人が一発屋芥川賞作家 平野の名を忘れた2006年頃、突如、自身のデビュー作の盗作疑惑に言及。曰く 「佐藤なんて作家は知らない。たかがラノベ作家が純文学作家の自分に対して 偉そうに。これも有名税というものか(当時の平野はすでに世間から忘れられた 存在で有名税などとは無縁だった)」と、まるで酔った勢いで書いた罵倒と自己憐憫のような文章を発表して、一部の失笑を買った。
↑ もっと、ずっと 平野啓一郎 に好意的な印象 で記憶してたはwwwwww
147
:
研究する名無しさん
:2020/06/04(木) 11:05:44
「芥川賞ルサンチマン乙」と言って欲しいのか?
148
:
研究する名無しさん
:2020/06/04(木) 17:19:56
平野啓一郎って、文壇を代表する作家に成長しているのか疑問。
149
:
研究する名無しさん
:2020/06/04(木) 18:21:24
疑問を持つのは勝手だがお前が評価することじゃねえから。残念。
150
:
研究する名無しさん
:2020/06/04(木) 18:21:26
疑問を持つのは勝手だがお前が評価することじゃねえから。残念。
151
:
研究する名無しさん
:2020/06/04(木) 18:23:20
重要なことなので(以下同文
152
:
研究する名無しさん
:2020/06/04(木) 20:49:07
さいきん円城塔が話題にならないね
153
:
研究する名無しさん
:2020/06/04(木) 21:38:36
>>149
お前、威張り過ぎ。パワハラを起こさないよう、気を付けることだ。
154
:
研究する名無しさん
:2020/06/04(木) 21:56:37
威張られて悔しいねえ鼻糞君
>>153
職場で同僚とか学生に対してお前に対するのと同じ態度を取るわけねえだろ。考えりゃわかるだろ馬鹿。
お前レベルの馬鹿は同僚にも学生にもいないから。はい残念。
155
:
研究する名無しさん
:2020/06/04(木) 22:18:29
>>154
だから、こういうところの偉そうな態度が職場とか同僚にも反映することが
分からないのかねえ。残念なお人だ。
そんなに舐め腐った態度だから、現状があることを内省し給え。
156
:
研究する名無しさん
:2020/06/04(木) 23:27:13
と、敵の「現状」を妄想して願望プロファイリング。
157
:
研究する名無しさん
:2020/07/18(土) 05:04:43
海辺のカフカを朗読しながら顔射するハルキストの集い延期のお知らせ
拝啓 時下ますますご精祥のことと顔射申し上げます。
07月21日(おなにいの日)に予定しておりました「第15回60人全員がシェイクペニスをして一つの円になり順々に顔射をしていきながら海辺のカフカを最後まで朗読する一介のハルキスト達による耐久顔射レースの集い(通称海辺のカフカを朗読しながら顔射するハルキストの集い)」は新型コロナウイルスの感染が再び拡大している状況を鑑み延期をすることといたしました。
新しい日程が決まり次第改めてご案内申し上げる所存です。
直前の決定となり申し訳ないのですが何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 敬具 令和2年7月14日
158
:
研究する名無しさん
:2020/10/15(木) 10:47:24
ユダヤ人だよね。 全く話題に成らないなwww 日本での話題は > 村上春樹が再びノーベル文学賞逃す 理由は「人気ありすぎ」?
スウェーデン・アカデミーは8日、2020年のノーベル文学賞を、米国女性詩人のルイーズ・グリュック氏(77)に授与すると発表した。
ノーベル文学賞と「無縁」な著名作家は村上春樹だけではない。あるメディアの統計によると、過去100年、レフ・トルストイやヘンリック・イプセン、フランツ・カフカ、アントン・チェーホフなど、たくさんの文学界の巨匠がノーベル文学賞を逃している。
著名な文学評論家・白燁氏は、「私の観察では、読者が期待すればするほど、スウェーデン・アカデミーの検討対象から外される。そのため、呼び声高い作家ほど、ノーベル文学賞を受賞することが難しい」と分析する。
そして、「村上春樹の作品は芸術的幅がとても広い。高尚な作品もあれば、大衆向きの作品もある。「ノルウェイの森」などの作品は既に流行文学の名作となっている。村上春樹がノーベル文学賞を受賞できなくても、読者の心の中での彼の位置付けが変わることはない」との見方を示す。
159
:
研究する名無しさん
:2020/10/15(木) 15:43:45
もしその指摘が事実なら、村上に限らず巨匠を故意に除外して自分らの好みの作家ばかり選び続けていれば今にこの賞自体の信憑性が失墜する。
160
:
研究する名無しさん
:2020/10/15(木) 21:36:51
米国女性詩人のルイーズ・グリュック氏(77)を専門に ヤってる日本人
の学者とか 批評家とか 翻訳家とか 居ないのかな?
【国際】ノーベル文学賞オッズ 村上春樹7倍 コウン11倍
フランツ・カフカとか 安倍公房 って、もともとノーベル文学賞とは (ry
161
:
研究する名無しさん
:2020/12/04(金) 12:12:35
「蚰蜒に寝に戻りたる灯をともす」 (中村草田男)
↑ 意味不明なんだが・・・・・・・www
162
:
研究する名無しさん
:2020/12/04(金) 21:01:53
夜中にね、目が覚めて水飲んだか便所へ行ったか知らんがその帰りの廊下か
茶の間だ。昔だから手燭を持ってる。その灯が照らすあたりにゲジゲジが
いたのさ。
163
:
研究する名無しさん
:2020/12/05(土) 11:40:31
手燭 ってロウソク? それにはダウトw
夜中にね、部屋の蛍光灯(?)を点けたら、ゲジゲジが驚いて逃げた。
「キミも早いところ寝なさいw」
「ゲジゲジがネグラに寝に戻るように 私は灯を ともしたのだよ」
(と、永遠の青年、私(中村草田男) が考えたものだったのだよ)
と、そう解釈しました!!!
164
:
研究する名無しさん
:2021/02/22(月) 13:59:39
【大学】 ラノベより東野圭吾を読むべき… 大学准教授のツイートにオタクたちが猛反発!★
東野圭吾 って、そんなに良いか?
165
:
研究する名無しさん
:2021/02/24(水) 17:38:05
好き好きだろ
166
:
研究する名無しさん
:2021/02/25(木) 05:10:25
とある大学の准教授が、ツイッターでライトノベルを貶めるような発言をしたとして、一部のラノベファンが猛反発している。まずは問題のツイートの全文を見ていこう。
2月上旬に投稿されたのは、《頼むからもっと小説を読んでくれ…。できればラノベではなく、もう少し文章の整ったものを…。東野圭吾とか宮部みゆきとか北村薫とか、あるいは翻訳ミステリやSFもいいぞ…。そうすれば自分で文章を書くときにもう少しマシになる…。こちらも答案を解読する手間が減る…。頼む…》というツイート。
答案に一番いい小説は「文学部唯野教授」かな wwwwwwwww
167
:
研究する名無しさん
:2021/02/25(木) 20:07:33
Fラン大学なのかな?
168
:
研究する名無しさん
:2021/02/26(金) 11:54:41
遅刻出身ポスドクの日本語論文を読んでみたら、
口語調の拙い文章でびっくり。理系とはいえ、
これはないわ。
169
:
研究する名無しさん
:2021/02/26(金) 16:13:46
実例は? どんな感じ?
170
:
研究する名無しさん
:2021/05/18(火) 13:41:42
「口語調の拙い文章」を想像すると・・・
・・・すると今度の実験では ・・・とゆう結果が出たので、 ・・・と悩んだが、・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板