したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

univ. 大学関連ニュース

1研究する名無しさん:2016/09/15(木) 07:43:19
1 :ひろぴ:2013/11/15(金) 19:59:26

大学関連のニュースについてのスレです。
大学・研究業界に関係する吉報や不祥事などの話題はこちらで。

5024研究する名無しさん:2019/10/05(土) 13:27:34
私大の定員割れ33% 2019年度調査、3年連続で改善
ttps://www.chunichi.co.jp/article/feature/kyouiku/list/CK2019081802000002.html

 四年制私立大で今春に定員割れした大学は33・0%の百九十四校だったことが、
日本私立学校振興・共済事業団の二〇一九年度調査で分かった。前年度より3・1ポイント減り、
校数、割合とも三年連続で改善した。

 文部科学省は一六年度から、段階的に定員超過の私大への対応を厳格化。都市部の大規模大が定員超過を避ける一方、
小規模大や地方大が入学者を増やす傾向にあり、事業団は「厳格化の影響が出ている」とみている。

 調査では、五月一日時点で、募集停止などをのぞく全国五百八十七校を集計した。
定員割れは前年度から十六校減の百九十四校だったのに対し、定員以上の入学者がいたのは
二十一校増の三百九十三校。定員全体に占める入学者の割合を示す入学定員充足率は、
前年度から微増の102・7%だった。

 規模別で見ると、入学定員三千人以上の私大は、充足率100%を切った。三百人以上四百人未満では、
前年度比5・5ポイント増の103・7%となるなど、中小規模大の多くで充足率が上昇した。

 地域別では、東京や大阪の周辺、愛知といった大都市部の充足率は0・7ポイント減の102・5%だったのに対し、
その他の地域は2・4ポイント増の103・2%となり、逆転した。ただ、中国は98・4%、
四国は91・4%で定員を満たさなかった。

 調査では、私立短大二百九十七校についても集計。定員割れは二百二十八校で、前年度から
6・4ポイント増の76・8%。全体の充足率は87・2%だった。

5025研究する名無しさん:2019/10/05(土) 14:10:05
萩生田文科相の後押しで「幸福の科学大学」ついに開学か
ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/262799

 宗教法人「幸福の科学」が、来月にも大学設置認可を再申請する方針だという。

「2014年に申請した際は、教団の『霊言』をもとにした教育内容などが問題視され、
開設が認められなかったが、今回は認可が下りるのではないかと注目を集めている。
なぜなら、萩生田文科相が幸福の科学と親密で、前回の申請時も認可に向けて奔走した
ことが知られています」(文科省担当記者)

 14年11月に幸福の科学側は当時の下村文科相に対し、認可申請の審査手続きに
不正行為があったとして、弁明請求書を提出。

 その中に何度も名前が登場するのが萩生田氏だ。こう書かれている。

<6月10日の面談において、今泉前室長は、自由民主党総裁特別補佐である萩生田光一
衆議院議員の仲介による調整によって、「幸福の科学大学」の学長候補者を九鬼副理事長から
別の人物に替えて、九鬼副理事長は「総長」として置くこととすれば、細かい問題はあっても
工夫によって大学設置認可が可能であるとの趣旨の発言をしていた>

<「2年目からは堂々と学長やれるから。そこではもう、介入できないから。」と、
萩生田議員からも学長を変えれば開設できるという旨のアドバイスがあった>

■モリカケに続く“学園モノ”か
 教団の大学開設に尽力していたことをうかがわせる内容だ。加計学園の獣医学部新設をめぐる
文科省のメモに萩生田氏の名前があったことは「私の名前を使って省内の調整を図った人たちがいた」と
シラを切っているが、この弁明請求書についても同じ説明をするのだろうか。

「弁明請求書の内容は教団のウェブサイトにも掲載されていましたが、9月の内閣改造で
萩生田氏が文科相に就任すると、なぜか萩生田氏の名前が含まれた文書も含めて、
前回の申請に関する文書が全て消された。5年前にも教団の大学設置を後押しするような動きを
していた萩生田氏が、さらに大きな影響力を持つ文科相という立場になっているわけで、
開学が認められる可能性は高まったようにみえる。教団の大川隆法総裁は13年2月の講演で、
大学設置について『認可が下りるまでは一応、文科省の指導方針に合わせた方向でつくっていくが、
逸脱していくことは当然ありうる』と話していました。前回の失敗を踏まえ、学問と教義の
区別がつかない若者を大量生産するようなカルト的な教育実態を隠して、より巧妙に申請
するつもりでしょう」(宗教問題に詳しいジャーナリスト)

 大学設置は文科省の審議会で審査されることになっているが、書類が整っていれば認可せざるを得ない。
大臣就任以降、強権ぶりが際立つ萩生田氏が睨みを利かせている現状ではなおさらだ。

5026研究する名無しさん:2019/10/05(土) 20:34:54
安倍は別として下村よりひどい大臣が存在するとは思わなかった。

5027研究する名無しさん:2019/10/07(月) 07:09:43
青学大、院生40人を「助手」雇用の狙い
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191004-00010001-newswitch-bus_all

 青山学院大学は2020年度から博士後期課程学生の約40人を“院生助手”として雇用する新制度を始める。
学部生の授業補佐に対して月給16万円で、履歴書に教育歴として記せるため就職時の後押しになる。
同大は英米文学や史学など文系の研究職の志望者が多く、学生の研究費支援でも採択は文系が理系の2倍だ。
学生を雇用する制度は研究大学の一部の理系であるが、同大は文系の若手研究者育成を意識して全学で実施する。

 新制度の対象は11学部の入学定員に合わせた分野別の枠で、計42人分を用意した。博士研究を優先しつつ、
学部生の講義や実習、国際会議の運営など、修士学生によるティーチングアシスタント(TA)より
高度な補佐業務を行う。指導教員の雑務対応にならないよう学部長が監督する。他大学の非常勤講師も可能で、
合わせて研究職キャリア構築の後押しになる。

 大学は給与のほか社会保険料、超勤手当、通勤費手当(学割使用後の分)などに対応する。
教員増となり、きめ細かな教育の指標となるST比(学生・教員比率)がよくなるメリットもある。

5028研究する名無しさん:2019/10/07(月) 07:16:18
指導教員の雑務対応にならないようwwwww

5029研究する名無しさん:2019/10/07(月) 07:25:10
雑用要員になるのか?これは?

5030研究する名無しさん:2019/10/07(月) 07:30:12
>>5023
危ない大学としてメモしとこ

5031研究する名無しさん:2019/10/07(月) 08:23:24
カネを払ったら、大威張りで「文句は無いはずだ!」と
「嫌な仕事・雑用」を押し付けれるよね!w

5032研究する名無しさん:2019/10/07(月) 08:37:53
>同大は英米文学や史学など文系の研究職の志望者が多く

いまどき青学レベルで研究者になれると思っているのか?

5033研究する名無しさん:2019/10/07(月) 08:40:33
>>5032
激しく御意
遅刻の英語で年配者ならいるが

5034研究する名無しさん:2019/10/07(月) 08:49:25
研究者になることができるかどうかはともかく、
これくらいしないと大学院に人が集まらないんだろう。
国立の文系だって集まらなくて苦労しているんだから。

5035研究する名無しさん:2019/10/07(月) 09:04:26
少数は青学に就職できるんじゃね?

5036研究する名無しさん:2019/10/07(月) 09:37:44
特殊なケースの話をしてもね。

5037研究する名無しさん:2019/10/07(月) 09:40:42
御意
MARCH卒、MARCH大学院修了、即MARCH専任ゲットが最もコスパがよい?

5038研究する名無しさん:2019/10/07(月) 09:41:15
青学を出て、一人ぐらい青学の専任にした学科が、さすがに懲りて、二度とやらなくなったところがある

5039研究する名無しさん:2019/10/07(月) 09:42:20
立教の教師になりたかったら、立教の院に来るな、と亡くなられた恩師に言われましたよ?

5040研究する名無しさん:2019/10/07(月) 09:57:07
生え抜き教員ばっかりのところはダメなんだけどな
馬鹿が馬鹿を再生産して
たまに馬鹿が外に出て、自分では賢いつもりだからトラブルを起こしまくり

5041研究する名無しさん:2019/10/07(月) 10:04:22
生え抜きがいないぐらいのところがよいのですよ?

5042研究する名無しさん:2019/10/07(月) 10:56:26
立教は東大閥では・・・

5043研究する名無しさん:2019/10/07(月) 12:42:04
青学をでて、東大教員がいる。
カレこそ勝ち組。

5044研究する名無しさん:2019/10/07(月) 13:06:58
青学教員を辞めて、東大教員は?

5045研究する名無しさん:2019/10/07(月) 13:07:33
誰だよ?

5046研究する名無しさん:2019/10/07(月) 15:54:40
先日面接に行って落ちた所は西日本の大手私大だが、無名のFランがその大手私大に吸収されてできた所だ。前身のFラン時代からいる教員の経歴を見ると、今なら考えられないような低学歴のが並んでいた。

5047研究する名無しさん:2019/10/07(月) 17:45:24
共立薬科大学→慶応大学薬学部
かな?

5048研究する名無しさん:2019/10/07(月) 18:10:48
東京は西日本にあらず

5049研究する名無しさん:2019/10/07(月) 18:42:24
関西学院大学では?

5050研究する名無しさん:2019/10/07(月) 18:43:33
青学出て→筑波の教員というのを2人知ってる。

5051研究する名無しさん:2019/10/07(月) 18:49:42
日本女子で学部から博士まで→慶應日吉に就職。

5052研究する名無しさん:2019/10/07(月) 19:24:43
ICU卒は割と大学教員になれてるだろ

5053研究する名無しさん:2019/10/07(月) 21:50:38
>>5049
Wikipedia見てきたら,↓のようになっていた。。。知らなかった。
>2009年には聖和大学と経営統合を行うことでキャンパスの拡充と教育学部の開設をした。

5054研究する名無しさん:2019/10/07(月) 22:59:34
>>5053
同じ宗派の系列だよね。
隣の神戸女学院も同じだったような。

5055研究する名無しさん:2019/10/08(火) 08:35:06
慶應とか同志社とかは自校出身教員かなり多いよ

5056研究する名無しさん:2019/10/08(火) 08:36:43
東大も多い

5057研究する名無しさん:2019/10/08(火) 10:28:31
大阪市立大学も多い。

5058研究する名無しさん:2019/10/08(火) 12:17:17
東大は一般に多い。東大は東大出身でないほうが少ない。

5059研究する名無しさん:2019/10/08(火) 13:07:20
駒場は他大学出身の教員もちょくちょくいるが、本郷の方は少ない。駒場と本郷では教員の格がかなり違う。

5060研究する名無しさん:2019/10/08(火) 16:38:41
それ本郷の先生が昔から言ってる話じゃん

5061研究する名無しさん:2019/10/08(火) 19:40:37
格はともかく、無能なのもいるけどな。

5062研究する名無しさん:2019/10/08(火) 21:54:14
自学出身が多いのは早稲田でしょ。

5063研究する名無しさん:2019/10/09(水) 06:08:04
自学出身が多いのは明治でしょ。

5064研究する名無しさん:2019/10/09(水) 06:32:43
ポン大の純血主義の濃さは異常

5065研究する名無しさん:2019/10/09(水) 11:59:50
ポン大って25%しか純血居ないぞ。逆に言えば75%は他校だ。

5066研究する名無しさん:2019/10/09(水) 13:39:36
最近は東大出身の東大教授も50代で都内の私大に移るのが勝ち組らしい。
60歳になる前の50代半ばがいちばんだそうだ。あまり遅いとその私大になじむ
時間がない。後進に道を譲るという名分だが、実際は早めに移らんと65歳で無職になるから。

もちろん、特別(栄誉)教授になれる人(原則ノーベル賞)は別。

5067研究する名無しさん:2019/10/09(水) 13:50:22
ポン大出て、ポン大以外の赤ポスっているのか
いても社会の害毒だが

5068研究する名無しさん:2019/10/09(水) 14:00:34
>>5067
痴呆底辺大学、短大

5069研究する名無しさん:2019/10/09(水) 14:11:32
地方に日大の息がかかっている日大閥の大学がいくつかある。
ただ、最近はそういうところでも、まっとうに公募をするところが増えて、
行き場のないポソ大出身者を引き取ろうというところは少なくなっているよ。

5070研究する名無しさん:2019/10/09(水) 17:39:22
全国にメーケーの息がかかっている閥の大学がいくつもある。
ただ、最近はそういうところでも、まっとうに公募をするところが増えて、
行き場のないメーケー出身者を引き取ろうというところは少なくなっているよ。

5071研究する名無しさん:2019/10/09(水) 17:42:06
飾られた行きばのない押し寄せる人波に本当の幸せ教えてよ壊れかけのRadio

5072研究する名無しさん:2019/10/09(水) 18:28:32
>>5065
あのレベルで25%も生え抜きがいるという時点でおかしいだろ。

5073研究する名無しさん:2019/10/09(水) 18:30:16
酷率で10%以下というところもある

5074研究する名無しさん:2019/10/10(木) 00:34:53
しかもただの純血じゃなくって世襲の純血だからな、ポンは

5075研究する名無しさん:2019/10/10(木) 00:38:01
ポンは事務職は殆どポン卒とか。

5076研究する名無しさん:2019/10/10(木) 00:40:23
ポンは公募をイレチンに出さず、学部HPにだけ出す場合があるとか。目的不明。

5077研究する名無しさん:2019/10/10(木) 02:11:59
>>5074
政権の悪口に見えた。

5078研究する名無しさん:2019/10/10(木) 06:47:22
そういえば大学の規模の割に入れチンで見かけることが非常に少ないな。

5079研究する名無しさん:2019/10/10(木) 07:37:25
漏れは今の大学で7ヶ所目だ、と言うと
遅刻では珍獣扱いされるw

5080研究する名無しさん:2019/10/10(木) 08:04:33
村の珍獣の神様の 今日はめでたいお祭り日
どんどんひゃららどんひゃらら どんどんひゃららどんひゃらら
朝から聞こえる笛太鼓

5081研究する名無しさん:2019/10/10(木) 08:49:25
7回も移っている人間の終着点が遅刻とは

5082研究する名無しさん:2019/10/10(木) 10:39:45
高専や短大やFランが前歴ですよ?

5083研究する名無しさん:2019/10/10(木) 16:22:51
前歴っつか前科だなそりゃ

5084研究する名無しさん:2019/10/11(金) 09:07:51
と、無職が言ってもね

5085研究する名無しさん:2019/10/19(土) 04:38:52
2019.10.18 慶大を最下位扱い、部員の不適切行為で関東大学リーグ棄権/アメフット
ttps://www.sanspo.com/sports/news/20191018/spo19101811100002-n1.html
 関東学生アメリカンフットボール連盟は18日、複数の部員による不適切な行為で今季の関東大学リーグを棄権した慶大について、勝敗にかかわらず最下位扱いとする措置を決めたと発表した。同リーグ1部上位8校による「TOP8」に所属する慶大はここまで2勝1敗。残りは対戦相手の不戦勝となるため、最終成績は2勝5敗となる。
 TOP8の下位2チームは、1部下位「BIG8」の上位2チームとの入れ替え戦に回るが、慶大は出場せず、降格する。BIG8では悪質なタックル問題による公式戦出場停止処分が解けた日大と、横浜国大が3戦全勝で首位に並んでいる。
 同連盟は17日に東京都内で臨時理事会を開き、慶大のチーム代表者から事情説明を受けた上で、今回の措置を決定した。

5086研究する名無しさん:2019/10/19(土) 04:53:57
北大教授を拘束=中国 2019年10月18日 時事通信社
ttps://news.livedoor.com/article/detail/17254192/
 【北京時事】9月に中国を訪問していた北海道大の40代の日本人男性教授が、中国当局に拘束されたことが18日分かった。
 関係筋が明らかにした。教授は中国政治や中国の近現代史が専門で、防衛省防衛研究所や外務省で勤務した経験がある。スパイの疑いを掛けられた可能性がある。
 中国では2015年以降、スパイ行為に関わった疑いなどで、少なくとも日本人男女9人が逮捕、起訴されたことが判明しているが、いずれも民間人。準公務員である国立大の教員が拘束されたのは初めてとみられる。

5087研究する名無しさん:2019/10/25(金) 06:50:04
「教室の移動に40分」広い九大で電動キックボード実験
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191024-00000055-asahi-soci

 手軽な移動手段として欧米などで普及が進む電動キックボードのシェアリングサービスの実証実験が、
11月から福岡市で始まる。24日には、実験会場になる九州大伊都キャンパスで体験会があった。

 約270万平方メートルと国内で最大のキャンパス。構内を約2キロ歩いて移動することもある
という学生からは「ありがたい」「早く使いたい」と期待の声があがり、記者もさっそく乗ってみた。

 電動キックボードは、二つの車輪がついた板に立って乗るもので、アクセルが付いた
ハンドルを握りながら操作する。実験では時速15キロ以内の走行が可能だ。

 片足で板に乗り、もう片方の足で地面を蹴ってからアクセルを作動させると、すーっと滑らかに進んだ。
動く歩道をさらに加速させたような感覚だろうか。思っていたよりも速く感じたが、足をついたり、
左のハンドルを握ったりするとブレーキになるので怖くはない。カーブなどの微妙な操作もハンドルで調整できた。

 電動キックボードは国内の公道では道路交通法上、ナンバープレートやウィンカーといった
原付きバイクと同様の装備が必要とされる。そこで福岡市は2月、自転車と同じように乗れる特区を内閣府に提案した。
九州大キャンパス内は道交法上の道路ではないが、信号があるなど公道と環境が似ているため、実験会場に選ばれた。

 電動キックボード事業を手がけるベンチャー「mobby ride」(福岡市)が所有する約60台を使い、
約2キロの区間に設けた乗り場を行き来できるようにする計画で、実験は20年4月までを予定。
同大の学生や教職員らが年内は無料で使うことができ、走行距離のほか自転車と比べた
事故の発生率などのデータを集める。九大1年の阪上芽以さん(18)は、教室への移動で
40分ほど歩くこともあり、自転車は坂が多いためこぐのに苦労するという。
「操作も簡単で坂がある所は自転車よりも楽そう。ぜひ使いたい」

5088研究する名無しさん:2019/10/25(金) 06:56:07
いいな。キャンパス内は私有地なんだな。

5089研究する名無しさん:2019/10/25(金) 08:30:04
「周知の事実」と言って欲しいのか?

5090研究する名無しさん:2019/10/25(金) 08:38:01
意味不明

5091研究する名無しさん:2019/10/25(金) 23:56:57
羞恥

5092研究する名無しさん:2019/10/26(土) 17:54:11
1月の大相撲初場所限りで引退した荒磯親方(33)=元横綱稀勢の里、本名萩原寛、茨城県出身=が早稲田大大学院に合格したことが26日、分かった。
来年4月に入学し、スポーツ科学研究科の修士課程1年制でスポーツマネジメントなどを研究する。

 荒磯親方は田子ノ浦部屋で後進の指導に当たっており、将来的には独立して部屋を興す意向。プロ野球巨人のエースなどで活躍した桑田真澄氏らのトップアスリートが学んだ平田竹男教授の指導を受け、論文も執筆するという。
平田教授は「経営について新しいマネジメントを知り、相撲界を志望する子どもたちに夢を与えたいという希望を持っている」と話した。
ttps://this.kiji.is/560738734190511201

5093研究する名無しさん:2019/10/26(土) 19:48:30
西の宮廷で学生だった頃は、みな田中とか一乗寺界隈に住んでて岩倉だと遠すぎてウケ狙い
やろみたいな感じで、講義は1限吉田から2限北部キャンパスでも問題なくそんなもんやろと
思っていたが、東宮廷に移ってから、学生すら「電車(地下鉄)で大学に通う」事に衝撃を
受け、自分が講義する立場になると駒場や本郷や時には柏への移動だけで消耗し、週に何日
かは一日の何割かが電車に揺られるだけで終わる事は意味不明だと思っておりますわ。

5094研究する名無しさん:2019/10/26(土) 19:57:45
西宮廷出身の東宮廷の教員にしては文章が下手糞ですね。

5095研究する名無しさん:2019/10/26(土) 20:02:46
理科系の文章は、英語ならThis is a penレベルで終わっとるんですわ。

5096研究する名無しさん:2019/10/26(土) 20:52:47
荒井注がいるのか?

5097研究する名無しさん:2019/10/26(土) 21:40:38
東大な。駒場キャンパスなら駒場東大前、本郷なら目的地により本郷三丁目や南北線東大前なり
根津なりのところ、つくばエクスプレスで延々から更にバス移動でチバラキの柏の絶望感は異常。

5098研究する名無しさん:2019/10/30(水) 08:51:44
北大教授が中国で拘束 研究者が声明 情報開示求める
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20191029/k10012155931000.html

北海道大学の教授が、先月、訪問先の中国で当局に拘束された問題で日本の中国研究者でつくるグループが
強い懸念を表明するとともに拘束理由など情報開示を求める声明を出しました。

声明を出したのは日本の中国研究者でつくる「新しい日中関係を考える研究者の会」で、
中国政治や社会が専門の早稲田大学の天児慧名誉教授や法政大学の菱田雅晴教授など8人が
呼びかけ人となっています。

声明では、先月上旬から中国政府系シンクタンクの中国社会科学院の招きで北京を訪れていた
中国近現代史が専門の北海道大学の40代の日本人教授が中国当局に拘束された問題について、
「言葉にしがたい衝撃を受けている。関係当局は拘束の理由など背景を一切明らかにしておらず
理由が不明なままの拘束は国際社会では到底受け入れられない」として強い懸念を表明するとともに、
拘束理由など関連情報の開示を求めています。

また、今回の事件を受けて日本の中国研究者の間で、中国への渡航を取りやめたり、
交流事業を見直す動きが広がっていると指摘したうえで、「日中間の学術交流に好ましからざる影響が立ち現れ、
日中関係の健全な発展に大きな影を落としている」としています。

5099研究する名無しさん:2019/10/30(水) 09:41:16
大学の教室は「イートイン」扱いで税率10% 学内コンビニの対応、制度的には問題なし
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-00000858-zeiricom-bus_all

消費増税に伴い、軽減税率制度が導入されて1カ月が経とうとしています。10月下旬、
神奈川県内の大学の学食内に入るコンビニエンスストアが、「当店の『イートイン』とは
キャンパス内の全ての場所での飲食となります」と掲示していると、SNS上で話題になりました。
取材すると、昼休み中の教室も10%の税率が適用される、イートイン扱いになっていることが
分かりました。どのような経緯でこのような運用になったのでしょうか。

●学食、テラス席、教室が「イートイン場所」扱いに
横浜市にある日本体育大学横浜・健志台キャンパスには、約500席ある食堂の一角に
「ニューヤマザキデイリーストア日体大健志台店」があります。簡単な仕切りがある店内では、
おにぎりやパン、弁当などを販売し、昼休み中は多くの学生で混み合います。

同店によると、軽減税率が導入される前の9月に、イートインとテイクアウトをどう線引きするのかを検討しました。
その結果(1)学生食堂(2)テーブルとイスがある屋外のテラス席(3)昼休み中の教室
――の3カ所をイートインの対象にしました。

同店の担当者は「大学が飲食を認めている場所が、イートインの対象になると理解しています」と説明します。
日体大の広報課も上記の3カ所を「コンビニのイートイン場所として認めています」と話します。

同店では、増税がスタートしてから1週間ほどは、学生が混乱しないようにレジ袋の中に
軽減税率の制度を説明した紙を入れました。店内には、日本フランチャイズチェーン協会が製作した
ポスターを貼って周知しています。さらにサンドイッチとおにぎりの販売コーナーに
「当店の『イートイン』とはキャンパス内の全ての場所での飲食となります」と掲示しています。

●「教室で食べます」と申告したら、本当に10%になった
ただ、これほど周知しているにも関わらず、申告せずに8%の軽減税率で購入し、学食内で
飲食している人がいるとみられます。この店舗で買い物をする学生は「私は、イートインと
申し出る人は見たことがない。みんな(イートインと)申告しないで隣の学食で食べています」と話します。
イートイン制度の運用はうまくいっているとは言えないようです。この学生に頼んで、
商品を買う時に「教室で食べます」と申し出てもらったところ、10%の税率が適用されました。
同店の担当者は「申告せずに学食で食べている学生を見掛けますが、とがめることは難しい」と打ち明けます。

●合意あれば、教室も「イートイン」に
10%の税率が適用されるイートインと8%のテイクアウトの線引きは、軽減税率が導入される前から
複雑さが指摘されてきました。増税後に、10%の税率が適用されるコンビニエンスストアの
イートインコーナーを、無申告で利用する人の目撃情報が相次ぎ、「ザル運用ではないか」という声も上がっています。

国もこうした状態を問題視し、麻生太郎財務相は10月8日の記者会見で「現場でいろいろな
対応が行われていることは承知しているが、政府としても必要に応じて、業界団体などを通じて
実態の把握に努めなければならない」と話しています。

5100研究する名無しさん:2019/10/31(木) 14:22:42
自分はあんまりイートイン使わんからなあ。狭いし快適ではないから。

ちなみに近くのスーパーは休憩所とトイレ、外には休憩ベンチがあるがそこで買ったものを食べるのは
イートインになるんだろうなあ。実際、そこで食べている人いるし。でも10%の税は払っていないようだ。

5101研究する名無しさん:2019/10/31(木) 15:41:58
まあいやらしい
>イートイン

5102研究する名無しさん:2019/11/01(金) 00:56:30
大学の購買では大事な問題だよな

外食内食に関わらず食料品は税率同じにすれば良かったのに。
レストランみたいな外食を想定して、イートインは盲点だったんだろうな

5103研究する名無しさん:2019/11/11(月) 18:35:20
日本女子大に爆破予告、午後を休校に 14時以降のキャンパス立ち入りを禁止
2019.11.11 ttps://news.careerconnection.jp/?p=81835
東京都文京区の日本女子大学は11月11日、インターネットを通して爆破予告があったとして、目白と西生田(川崎市多摩区)の両キャンパスで午後の授業を休校し、午後2時以降の立ち入りを禁止すると発表した。
同大学の発表によると、予告時間は「午後3時以降」。12日以降の授業については、通常通り実施する予定としている。

大学側は「威力業務妨害として警察と連携」

5104研究する名無しさん:2019/11/11(月) 19:15:35
ポン!女だから?

5105研究する名無しさん:2019/11/11(月) 21:33:50
原発はポポポポーンって爆発したんだよな

5106研究する名無しさん:2019/11/15(金) 10:53:49
同志社大で初の女性学長誕生
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000606-san-life

 同志社大は8日、任期満了に伴う学長選を行い、文学部教授の植木朝子(ともこ)氏(52)
=日本中世文学=を次期学長に選出した。女性学長は初めて。任期は来年4月から4年間。
今月30日の学校法人同志社の理事会で正式決定する。

 植木氏は平成2年、お茶の水女子大文教育学部を卒業。同大大学院人間文化研究科博士課程を単位取得退学し、
同大助手や十文字学園女子大助教授、同志社大助教授などを経て、19年から現職。

5107研究する名無しさん:2019/11/15(金) 10:55:00
木村汎さん死去、83歳 ロシア研究、正論大賞 
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191114-00000618-san-life

 本紙正論メンバーで第32回正論大賞を受賞したロシア研究の大家で北海道大名誉教授の
木村汎(きむら・ひろし)氏が14日、くも膜下出血のため兵庫県西宮市内の病院で死去した。83歳。
通夜は16日午後7時、葬儀・告別式は17日午前11時、同市城ケ堀町1の40、
公益社西宮山手会館で。喪主は妻、典子(のりこ)さん。

 昭和11年、京城(現ソウル)市生まれ、京都大法学部卒、同大学大学院修士課程修了。
指導教員は猪木正道氏。米コロンビア大Ph・D。45年から北海道大法学部助教授、
52年に同大学スラブ研究センター教授、平成3年に同大学名誉教授、国際日本文化研究センター教授に。
著作に「ソ連とロシア人」「総決算 ゴルバチョフの外交」など。クレムリンの内情と歴史の
徹底した研究からロシアの指導者像を精緻に描くことで、巨大国家の実像を浮かび上がらせた。

 実父は民法学者の木村常信京大名誉教授、実姉は推理小説作家の山村美紗氏で、
女優の山村紅葉さんはめいにあたる。昭和52年10月から産経新聞「正論」欄執筆メンバー。
平成14年に第14回アジア・太平洋賞大賞受賞、28年春に瑞宝中綬章受勲。

5108研究する名無しさん:2019/11/15(金) 14:39:54
>>5106
教授になって1年後に学長になれるものなのか。

5109研究する名無しさん:2019/11/15(金) 15:54:13
wikiによると植木さんは2007年から同志社大学教授。2015年より同志社大学文学部長。

5110研究する名無しさん:2019/11/15(金) 16:12:30
平成19年か

5111研究する名無しさん:2019/11/15(金) 16:22:16
元記事の産経が元号を使っていたんだろう。

5112研究する名無しさん:2019/11/15(金) 18:44:57
それが産経というもの

5113研究する名無しさん:2019/11/15(金) 23:17:28
>>5107
山村美紗が姉というのに少し驚いた。

5114研究する名無しさん:2019/11/16(土) 01:58:32
北大教授、釈放され帰国 「機密資料を収集」北京で拘束
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00000084-jij-cn

 9月に北京を訪問中、中国当局に拘束された北海道大の岩谷將教授(42)が釈放され、15日に日本に帰国した。

 中国外務省は同日、拘束した理由を、国家機密に関わる資料を収集し、中国の刑法と
反スパイ法に違反した疑いと説明した。菅義偉官房長官は同日の記者会見で、同教授の
帰国を確認するとともに、「健康上特段の問題はない」と述べた。

 岩谷教授は中国の近現代史が専門で、防衛省防衛研究所や外務省で勤務した経験がある。
中国政府のシンクタンクである中国社会科学院の招待に応じて訪中した際に拘束されたことが、先月18日に判明した。

 中国外務省の耿爽副報道局長は15日の記者会見で、中国の国家安全担当部門が9月8日、
岩谷教授が宿泊していたホテルで、国家機密に関わる資料を押収したと説明。同教授が
「罪を認めた」ため、法律の規定に基づき「教育訓戒」処分と始末書提出を命じた上で「保釈した」と明らかにした。

 同教授の拘束をめぐっては、安倍晋三首相が先月23日に中国の王岐山国家副主席、
今月4日に李克強首相とそれぞれ会談した際に、前向きな対応を強く要求。中国側は、
来月の安倍首相の訪中や来春の習近平国家主席の訪日を控え、日中関係に配慮して早期釈放に
踏み切った可能性がある。

5115研究する名無しさん:2019/11/16(土) 10:06:09
【独自】習氏の国賓訪日「困難になる」…政府、教授の即時解放求める
2019/11/16 09:07

 中国・北京で北海道大学の岩谷将教授が一時拘束されていた問題で、日本政府が、来年4月の習近平国家主席の国賓訪日が困難になると中国政府に伝え、即時解放を求めていたことがわかった。
日本政府関係者が明らかにした。

 安倍首相が今月4日、バンコクで行われた李克強首相との会談で、「習氏の国賓訪問を成功させるためにも対応してほしい」と求め、李氏は「留意する」と回答したという。

 一方、岩谷氏が拘束されたのは、中国大陸から台湾に逃れた国民党の関連文書を所持していたためだったこともわかった。文書は、古本屋で購入したという。

 中国当局は岩谷氏を反スパイ法違反などの容疑で捜査したとしているが、不都合な歴史資料の収集が理由だったことになる。

 政府高官は、「日本人の中国研究者は、怖くて中国に行けなくなってしまう」と語った。
実際、岩谷氏の拘束後、中国への渡航を自粛する動きが出るなど、学術交流への悪影響が懸念されている。

ttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20191116-OYT1T50117/

5116研究する名無しさん:2019/11/17(日) 15:00:04
広がる学園祭の禁酒化 国立大では7割に 事故、トラブル相次ぎ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-00000013-mai-soci

 大学の学園祭の禁酒化が進んでいる。毎日新聞が今年度の国立大の状況を調査したところ、
103学園祭のうち7割超の77学園祭で飲酒が禁止されていた。今年は「自由な学風」で知られる
京都大も初の飲酒禁止となるなど、学園祭からアルコールが消えつつある。

 「5杯までになっています」。今月2、3の両日、長崎市の長崎大で開かれた「長大祭(ちょうだいさい)」。
学生による運営委員会が写真付き身分証明書で年齢を確認した上で、リストバンド式の「アルコールパス」を発行した。
酒類の販売は事前に決めた構内5カ所のみで正午〜午後8時(2日目は同7時まで)。
1人1日5杯の制限があり、パスに印をつけて管理する。

 長崎大では2015年に飲酒によるトラブルがあり、16、17年は飲酒禁止に。昨年から試験的に
販売が再開されたものの酒量などは制限されている。教育学部の男子学生(23)は「仕方ないかな」と話しつつ、
「どれだけ飲めるのかは人それぞれなのに」と一律5杯の制限に残念そうな表情も見せた。

 毎日新聞は9〜10月、全82国立大の大学当局や学生による運営組織にアンケート調査を実施。
キャンパスごとなど複数回開催のケースもあり、80大学の計103学園祭について回答を得た。

 酒類の販売も持ち込みも認めず、飲酒禁止としていたのは60大学の77学園祭。飲酒による事故や
事件の未然防止を理由に挙げる例が多かったが、「事故などが多発した」(北海道大、05年から)、
「12年に飲酒による学生の死亡事故が発生し、11年には学園祭で飲酒した者が迷惑行為をした」
(東京大駒場祭、12年から)など具体的な事故を受けて措置を取った学園祭もあった。

 このほか、販売は禁止だが持ち込みまでは規制しないのが岡山大津島祭など4大学4学園祭。
長大祭のように酒量などを制限するのは17大学20学園祭で、販売量やアルコール度数、エリア、
時間などに制限を設けていた。

 一方、制限なしは宮城教育大の大学祭と鳥取大の医学部錦祭の2大学2学園祭。ただ、地域の
子どもの来場が多い宮城教育大では今年10月の大学祭で酒類を販売する団体はなかった。
今月8〜10日に開かれた錦祭は複数の部などが酒類を提供したが、「トラブルはなかった」(大学担当者)という。

 飲酒禁止の開始時期は、ここ10年(09年以降)が少なくとも19学園祭。「イッキ飲み防止連絡協議会」
などによると、昨年までの10年間に飲酒による急性アルコール中毒などで死亡した学生は判明分だけで
29人に上っており、重大事故が後を絶たない中で禁酒拡大が続いてきた。12年には文部科学省が
飲酒に関する指導徹底を各大学に通知し、学生の自主性に委ねていた大学側が管理を強めだした流れもあるという。

 今月21〜24日に開かれる京都大11月祭は初めて全面禁酒を打ち出した。過去3年で未成年を含む
66件の泥酔が把握され、実行委は「安全な運営のために判断した」と話す。ただ部分禁酒案を
大学側に突き返された経緯があり、実行委は「大学当局の介入の影響」もあったとしている。

 飲酒に関する調査研究に取り組む鳥取大医学部の尾崎米厚教授(公衆衛生学)は「未成年者も
多く参加する学園祭で酒類の提供を制限するのは望ましいが、学生自治の観点からも大学側が過度に介入せず、
学生が議論してルール作りをすることに意味がある。学園祭に限らず、アルコールで命が
失われることがないような飲み方のルール作りを徹底してほしい」と話す。

5117研究する名無しさん:2019/11/17(日) 15:05:02
内定後にまさかの留年決定。企業と教授にお詫びメールしたら…
ttps://bizspa.jp/post-207568/

 その後、6月に内定先を決め、以降は授業に専念したSさん。しかし、授業に出席しなかったことが響き、
期末試験はいまいち振るわなかったそうで。

「試験対策もしっかりして、なんとか字数を埋めることはできたのですが……。正直、
ギリギリだろうな。といった感じでした。そのことを友だちに話したら『でも、ウチの大学には
“4年マジック”(4年生なら教授が温情で単位をくれる都市伝説)があるから大丈夫だよ。
とりあえず先生に謝ってみれば?』と励まされ、ひとまずメールで謝罪文を送って結果を待つことにしました。」

 そうして9月を迎え、成績発表の当日。Sさんは“4年マジック”の期待と不安を胸に
パソコンの画面を開くも、結果はE判定。

「正直、卒業できるんじゃないかって慢心していた節はあったので、頭が真っ白になりました。
とりあえず真っ先に、内定先に電話しました」


 Sさんは電話の翌日、謝罪も兼ねて内定先に直接訪問した。

「面接を担当してくださった人事部長の方と面談して『まずは留年を回避するためのあらゆる可能性を考えよう。
教授に誠意を見せよう』ということになりました。その場で教授の連絡先とか学閥を調べてくれて、
今後の対応について一緒に打ち合わせました。

 研修日程や人事採用の兼ね合いから、大学を卒業しないと採用は難しいとのことでしたが、
『もし土日に授業が履修できるのであれば、研修中に通って単位を取得できないか』など、
いろいろな可能性を提案してくださったのを覚えています」

 面談をした後、Sさんは大学の学部事務室・学生課・キャリアセンターをまわったが、
いずれも「教授と話をしてみないことには、大学では対応できない」とのことだった。

「かろうじてキャリアセンターからは、『土日も履修できる通信科で卒業したらどうか』
とアドバイスをもらえましたが、教授に直接働きかけることはできないとのことで……。
本当に途方に暮れましたし、自分に絶望しました。ただ、成績調査期間に再調査をお願いすれば
評定が変わるかもしれないので、人事部長と打ち合わせた“自主研究レポート”を執筆して、
教授に持っていくことにしました」

 大学では、履修単位の成績が間違っていないか教授に確認の取れる調査期間が設けられている。
Sさんは評価の足しになるかもしれないと、成績調査に合わせて1万字近い自主研究レポートを作成した。
しかし当日、教授にはレポートを一切受け取ってもらえなかった。

「『自分の努力不足で留年したのに、責任を委ねるな。成績の再調査は行う。私にできるのはそれだけだ』と叱咤されました」

 成績調査の結果、出席点が5点足らずに単位を落としていたという報告書が郵送されてきた。
その後も改めて、学生課やキャリアセンターにも嘆願したそうだが、成績には関与できないとのことだったそう。

「内定先にこのことを伝えたら、『自分なりに頑張って無理だったことは仕方がないから、
また来年、受けに来てください』とのことでした。教授に怒られた時に、『与えられた最低限の課題を
こなせない学生を、社会に出すことはできない』と言われたのがずっと胸に残っています。

 この日を境に気持ちを切り替え、勉強と再就活に専念しました。結果、留年はしてしまいましたが、
今年は昨年よりも満足の行く形で就活を終え、授業にも励むことができたので、良い勉強を
させてもらえたと、今では感謝しています。」

 成績発表で評定が確定してしまうと、余程のことでない限り変えることは困難。留年回避するためにはやはり、
地道に与えられた課題をこなし勉学に励むことが、一番の近道なのかもしれない。

5118研究する名無しさん:2019/11/17(日) 20:17:01
これを通すと翌年もっとひどいのが出てくるからな。

5119研究する名無しさん:2019/11/17(日) 23:00:23
採点していてゲタを履かせることもあるが、高いゲタは履かせない。

5120研究する名無しさん:2019/11/18(月) 00:10:49
下駄 下駄 下駄 バニラあ〜 by中森明菜

5121研究する名無しさん:2019/11/25(月) 18:06:50
「中国人は採用しません」投稿をした東大特任准教授の講座に寄付停止へ。マネックスグループが発表
11/25(月) 12:15配信ハフポスト日本版 ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00010002-huffpost-soci
マネックスグループは11月24日、東京大学大学院情報学環・学際情報学府の特任准教授がSNSで中国人に対する不適切な投稿をしたことを受けて、この特任准教授が担当する講座への寄付を停止すると発表した。(浜田理央 / ハフポスト日本版)
特任准教授が担当するAIに関する講座は、個人や企業からの寄付金を原資に開催する「寄付講座」。マネックスグループ社は講座を主催する東京大学院情報学環側に資金を寄付していた。
マネックスグループ社は声明で「人権の尊重は事業活動における重要課題」という立場を示した上で、「特任准教授の価値観は到底受け入れられるものではなく、書き込みの内容や現在の状況に関して極めて遺憾であります」と言及。講座への寄付を速やかに停止する方針を示した。
担当者はハフポスト日本版の取材に「弊社では多くの中国人の方を採用していますし、多様な人たちや価値観を大切にしています。特任准教授の発信は、弊社の人権方針とはそぐわないものです」と話している。
一連の問題で、特任准教授は、自身が携わる会社で「中国人は採用しません」「中国人って時点で書類で落とす」などとツイートして批判が殺到。東大院の情報学環・学際情報学府が公式サイトで「書き込みは大変遺憾」とする見解を発表している。
厚生労働省は、就職の機会均等を確保するための公正な採用選考を掲げており、事業主向けの指針を出している。その中で、採用選考の基本的な考え方として「応募者の基本的人権の尊重すること」「応募者の適正・能力のみを基準として行うこと」を挙げている。
「法の下の平等」を明記した日本国憲法第14条に触れ、「採用選考においても人種、信条、性別、社会的身分、門地などの事項による差別があってはならず、適正・能力のみを基準として行われることが求められます」と言及している。

5122研究する名無しさん:2019/11/28(木) 04:40:48
スイスのstreamr社が提携打ち切り通告、東大特任教授の大澤昇平氏の人種差別発言で
ttps://twitter.com/yasu9412/status/1199626581259509760?s=21
東大特任教授の大澤昇平氏の人種差別発言に関して、大澤氏の会社と提携していたスイスのstreamr社が、彼の一連のツイートは人種差別的かつ侮辱的であると明確に非難し、提携打ち切りを公式に発表しました。
ttps://medium.com/streamrblog/terminating-our-business-relationship-with-daisy-ai-822371d1e233

Announcement: terminating our business relationship with Daisy AI
Henri Pihkala
Nov 27 · 2 min read
In 2018, Streamr announced a partnership with Daisy AI, Japan, an AI platform using blockchain for deep learning, based in Japan. Streamr intended to become Daisy AI’s official data provider to exclusively sell data from Streamr’s decentralized data Marketplace. Daisy AI planned to purchase data for a wide range of purposes, including forecasting stock and cryptocurrency prices, economy insights, footfall and traffic.
Shohei Ohsawa, representative director of Daisy AI and associate professor at the University of Tokyo, recently made a series of racist and offensive statements on Twitter. He wrote that “Daisy does not hire Chinese people.” When asked what he would do if a Chinese national applied for a job at the company, Ohsawa further tweeted that “I will not even interview the person if I know s/he is Chinese.” He also made a statement in which he plays down AIs that exhibit bias and racism.

5123研究する名無しさん:2019/11/30(土) 05:04:35
ttps://mainichi.jp/articles/20191129/k00/00m/040/373000c
2020年度が初回となる大学入学共通テストへの英語民間検定試験の導入を文部科学省が見送ったことを受け、学部入試を実施する国立大82校のうち80校が29日までに、同年度の一般選抜(一般入試)で、民間試験の受験を必須としない方針を公表した。共通テストへの導入見送り前は78校が使うとし、多くが出願時に民間試験の成績提出を義務付けていた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板