したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

univ. 大学関連ニュース

1研究する名無しさん:2016/09/15(木) 07:43:19
1 :ひろぴ:2013/11/15(金) 19:59:26

大学関連のニュースについてのスレです。
大学・研究業界に関係する吉報や不祥事などの話題はこちらで。

1425研究する名無しさん:2017/04/14(金) 10:04:46
学術会議って俺みたいな三流研究者には無縁の組織だけど、なんか
上から統制を強いられてるようで怖いな。
大学に審査しろって、無茶な要求としか思えん。
まさにファシズムだわ。よっぽど左巻きの連中が仕切ってるのか?

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170413/k10010947181000.html
軍事的技術研究に慎重対応を 日本学術会議が声明へ

>声明では「軍事目的の科学研究を行わない」とする、これまでの声明を「継承する」
>としています。そして、防衛省が大学などの研究機関に資金を提供する制度について、
>「将来の装備開発につなげるという明確な目的に沿って公募や審査が行われ、政府に
>よる研究への介入が著しく、問題が多い」と指摘しています。
>
>そのうえで、それぞれの大学などに対して、軍事的な安全保障の技術研究と見なされる
>可能性のある研究について、その適切性を技術的・倫理的に審査する制度を設けるよう
>求めています。

1426研究する名無しさん:2017/04/14(金) 22:35:16
いまの状況だと軍事研究費が増えると他の研究費は減らすぞ。

三流研究者って、おまえは自宅研究者だろ。

1427研究する名無しさん:2017/04/14(金) 23:41:10
>>1424 日本「も」、だな。

1428研究する名無しさん:2017/04/15(土) 08:20:59
>>1426
何をわけのわからんことを。
おまえは研究者ですらあるまい。

1429研究する名無しさん:2017/04/16(日) 13:24:14
日本学術会議、平和ボケが酷すぎて笑うしかないw

1430研究する名無しさん:2017/04/16(日) 14:19:14
日本学術会議に北朝鮮との交渉をやらせろ

1431研究する名無しさん:2017/04/16(日) 14:34:22
ネトウヨは既に、人生ゲームオーバー

1432研究する名無しさん:2017/04/16(日) 14:56:04
平和ボケっていうより、支那工作員のサヨクが牛耳ってんじゃね?

1433研究する名無しさん:2017/04/16(日) 15:39:17
>>1432
なるほど、そういうことか。

1434研究する名無しさん:2017/04/16(日) 15:44:20
軍事開発につながる研究は一切するな、
迎撃ミサイル発射するなって、
それおまえ国が滅ぶぞ。

1435研究する名無しさん:2017/04/16(日) 15:49:35
日本学術会議に意見できる立場とは思えない崩れの巣

1436研究する名無しさん:2017/04/16(日) 16:19:44
本当は防衛関連の研究費に何か関わりたくない研究者が大半で
逆にいかに研究環境が貧困なのかという証拠でしょう。

1437研究する名無しさん:2017/04/16(日) 16:36:09
誤入力 米国の助教授職業欄が「トイレ清掃員」 訴訟に
ttps://mainichi.jp/articles/20170416/k00/00e/030/170000c

 米西部モンタナ州の州立大助教授が、地元スーパーで約2年前に入漁許可証を購入した際、
職業を「トイレ清掃員」と登録されたとして、名誉毀損(きそん)でスーパーを裁判所に訴えた。米メディアが伝えた。

 助教授はスーパー従業員に職業の証明書を見せたが、データベースに誤入力されていたことが
許可更新時に判明したという。スーパーは「訴えを深刻に受け止め、適切に対応する」とコメントしている。

1438研究する名無しさん:2017/04/16(日) 16:37:12
記事コピペ乙。

1439研究する名無しさん:2017/04/16(日) 17:24:48
Statistical Engineer
 Sanitation Engineer
似てるから間違えてもしょうがない

1440研究する名無しさん:2017/04/16(日) 21:33:37
ていうか「トイレ清掃員」と間違われたことを「名誉毀損」と称すること自体が
トイレ清掃員の名誉を毀損してないか?

1441研究する名無しさん:2017/04/16(日) 22:56:32
権威ある医学書がダジャレ? 背景に「難しい本が売れない」現状
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170416-00010004-bfj-soci

話題になったのが、14日付の朝日新聞朝刊の一面広告。“5版(ごはん)ですよ! ハリソン内科学”
というキャッチコピーが、大々的に掲載されている。また、“第114回日本内科学会「書籍展示場・大しゃもじ前」”とある。

「ひょっとして、あの有名なご飯のお供とかけている?」と思っても、権威ある本だけに、
誰もがその真意を測りかねていただろう。

「広告のセンスがよくわからない」「スベってる感じもある」などの意見もあったが、
ネットユーザーには概ね好意的に受け止められていた。(ry


--あえてお聞きします。なぜ、「ごはん」「しゃもじ」だったのでしょうか。

「5版」と「ごはん」をかけています。

--ダジャレでしょうか。

はい、ダジャレです。「ハリソン内科学 第5版」ということで、改版のアピールと
短く伝わりやすいキャッチーさを検討した結果、「5版ですよ」というコピーになりました。

ハリソン内科学は世界的に最もメジャーな教科書ですが、国内では敷居の高いイメージがあります。
それゆえに「ご飯のように、日本人医師、医学生にとって当たり前の存在になってほしい」という意図をコンセプトに含めています。

その結果、サブコピーや関連書籍の販促などでも「食欲」を喚起するような言い回しを使用しています。

--これだけ権威ある本が、なぜダジャレを?

医師や医学生には意外と知られていないのですが、現在国内ではハリソンなどのいわゆる
「成書」と呼ばれる教科書の需要が、とても落ち込んでいます。

著名な先生方や指導医がどれだけ「読みなさい」と言っても、多くの医学生、若手医師は
簡便な医学書に流れてしまう傾向にあり、弊社だけでなく教科書を出している版元にとっては大きな課題となっていました。

--医師や医学生も、難しい本よりは読みやすい本を選ぶ現状があるのですね。(ry

1442研究する名無しさん:2017/04/16(日) 23:23:06
>>ていうか「トイレ清掃員」と間違われたことを「名誉毀損」
まぁ自分の職を間違われたと考えれば良いんじゃない?
上とか下ではなく。

1443研究する名無しさん:2017/04/17(月) 01:33:48
だったら、名前を間違えて呼ばれても名誉毀損に該当しちゃうことにならんか?
無茶苦茶だよ。

1444研究する名無しさん:2017/04/17(月) 06:19:52
悪意や度を越したイタズラが認定されれば、名前でも職業でも該当するかもしれませんよ?

1445研究する名無しさん:2017/04/18(火) 01:40:56
単なる間違いなんだろ?悪意でもイタズラでもなく。

1446研究する名無しさん:2017/04/18(火) 12:16:56
女性が本人の意に反してAV=アダルトビデオに出演させられる問題などを受けて、業界に向けて提言
などを行う大学教授と弁護士による第三者委員会が発足し、「健全化に向けて業界を刷新す
る必要がある」などと訴えました。
「AV業界改革推進有識者委員会」は、アダルトビデオの制作などを行う会社や出演者が所属するプロ
ダクションなどに提言や助言、指導を行う第三者機関として、今月1日に発足しました。
委員は法律に詳しい大学教授と弁護士の合わせて4人で、17日、東京都内で記者会見を行いました。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170417/k10010951721000.html


アダルトビデオを見るお仕事かよ。俺も呼んで欲しかったわw

1447研究する名無しさん:2017/04/18(火) 16:15:29
おれも参加したいw

1448研究する名無しさん:2017/04/18(火) 18:22:43
ていうかAVなんてつまらんぞ。大体見ていると不満の方が多いし。

1449研究する名無しさん:2017/04/18(火) 19:08:04
んが

1450研究する名無しさん:2017/04/18(火) 19:33:17
撮影現場に立ち会うならぜひ参加したいがな。

1451研究する名無しさん:2017/04/18(火) 20:15:00
オレも勃ち会いたい

1452研究する名無しさん:2017/04/20(木) 08:39:19
「汁男優」という生き方 一流大学で量子力学を学ぶも、汁男優になった男
ttp://www.menscyzo.com/2010/06/post_1352.html

ザーメンをより遠くへ、より大量に、よりいやらしくぶっかける......。
 特にこだわりある汁男優は「ザーメン・アーティスト」、「汁神」、「白皇」などの二つ名で呼ばれることもあるという。
 今回、そんな汁男優の中に異色の経歴をもつ男優がいるという噂を聞いた。
その男優は、某有名国立大学の大学院で量子力学を学び、現在フリーターだという。
 某AVメーカー経由で連絡先を聞き、早速アポを取り、会うことになった。インタビュー当日、
現れたI氏(仮名)はどこにでもいそうな風体の20代後半の男性であった。

──はじめまして。まずは一流大学を出たのに、汁男優になったきっかけなどお聞かせ願えますか?
「はじめまして。僕の場合は大学院で、量子力学について研究していたのですが、博士課程でつまずきまして(笑)。
研究にも行き詰まり、何か気晴らしを......と考えていたのですが、研究漬けの日々で彼女などもいなかったし、
風俗に行く金もない、さてどうしたものか、と考えていた矢先にたまたま AVメーカーのホームページで
汁男優の募集を見つけたのがきっかけですね。もちろんノリだけでなく、僕の研究している量子力学の分野はある粒子の軌道計算などにも利用されるので、ザーメンの飛び散る複雑な軌道が
研究のヒントになれば......という考えもありました(笑)」(ry

──報酬などはあるのでしょうか?
「ボクが所属している汁親さんの下では射精一発に付き5,000円。ボクは他の人よりも性欲が強いので、
一回の本番で20,000円ほど頂いていますね。ただし、未発射であったり、誤射してしまうと報酬は減額、
最悪一銭ももらえないこともあります」

1453研究する名無しさん:2017/04/20(木) 13:39:25
>大学院で、量子力学について研究

ここ,笑うところ?
素人相手だからって,滅茶苦茶なこと言ってんなぁ,コイツ。

1454研究する名無しさん:2017/05/01(月) 11:43:39
刑法学者の板倉宏氏死去、83歳
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170501-00000502-san-soci

 板倉宏氏(いたくら・ひろし=日本大名誉教授、刑法学)4月28日、肺炎のため死去、83歳。
自宅は藤沢市鵠沼桜が岡1の12の24。通夜は5月4日午後6時、葬儀・告別式は5日午前10時、
藤沢市大庭3761、藤沢市斎場で。喪主は長男、宏昭(ひろあき)氏。

1455研究する名無しさん:2017/05/01(月) 12:20:13
>>1453
不覚にもワロタ。ナイスボケじゃないか。

1456研究する名無しさん:2017/05/01(月) 12:43:25
今の現代物理の研究はオカルトに近い

1457研究する名無しさん:2017/05/01(月) 15:37:25
>>1454
息子さんが高校の後輩
40年以上前から、よくマスコミでコメントされてましたね
合掌

1458研究する名無しさん:2017/05/02(火) 13:38:50
慰安婦誤報で辞任の「朝日」前社長、大学に再就職 教える“歴史認識”
 日頃から「天下り」を舌鋒鋭く批判する大新聞でも、朝日では“慰安婦誤報”に関わった者は大学へと身を転じるのが得意らしい。記事を執筆した記者の清田治史氏、植村隆氏は退社後、大学教員を一度は経験しているのだ。翻って3年前、慰安婦報道等の敗戦処理を誤って表舞台から姿を消した木村伊量前社長(63)もまた、この春から大学に再就職を果たしたという。

 ***

 東京・赤坂御用地にほど近いタワービルの一角にあるのが、国際医療福祉大学大学院乃木坂スクールだ。

 ここで木村前社長は、4月10日から特任教授として週1回教壇に立っている。

 大学の広報担当者が言う。

「ワシントンやヨーロッパ総局にいらした経験もあり、幅広い知見をお持ちの木村先生に、国際的な視点からお話を戴きたい」

 そう太鼓判を押される彼だが、そもそもは慰安婦報道と原発の吉田調書問題での誤報を認め、朝日新聞社長を引責辞任した人物である。
「朝日では社長を退くと顧問として社に残るのが慣例です。木村さんも、当初はそれに従い社の再生に力を注ぐ意欲を見せていましたが、OBで構成される旧友会の反対に遭って頓挫してしまいました」(朝日OB)

 2年前には兼務していたテレビ朝日の取締役も退任。昨年1月から半年間は、イギリスのセインズベリー日本藝術研究所にてシニア・フェローを務めたが、いったい何を教えるというのか。

〈わたしたちはどこへ向かうのか〉と題された公開講座は、半期15回で受講料は3万9000円。案内資料には、〈近代の西欧や日本の思想家、科学者たちの歩みをたどりながら、現代に生きるわたしたちが直面する課題をさまざまな角度から考える〉と記されている。

1459研究する名無しさん:2017/05/02(火) 15:53:40
汁男優は社会の役に立つが、バカ教員は社会の害悪。
汁男優のほうが立派。

1460研究する名無しさん:2017/05/02(火) 16:07:41
>>1458
>いったい何を教えるというのか。

フェイクニュースの作り方。

1461研究する名無しさん:2017/05/02(火) 16:35:33
大学といえる大学じゃないでしょ、そこらへんは。

1462研究する名無しさん:2017/05/02(火) 16:36:38
国際医療福祉大は医学部まである総合医療系私大であることも知らないバカ>>1460

1463研究する名無しさん:2017/05/02(火) 19:50:10
医学部さえあれば偉いと思っている馬鹿>>1461

1464研究する名無しさん:2017/05/02(火) 20:29:57
渡辺ミッチーの関係する大学ですね。

1465研究する名無しさん:2017/05/03(水) 02:06:35
2017.5.2 15:50
 龍谷大の入沢崇学長(61)が、京都市内で就任後初の記者会見を開き、大学運営の責任者として「これまで以上に龍谷大の魅力を発信し、学生から憧れられる大学にしていきたい」と抱負を述べた。

 入沢学長は、仏教文化学を専門に、経営学部や文学部の各教授や文学部長などを歴任。今年4月から4年間の任期中のテーマとして、学生らが学外へ「波動を起こす大学」を掲げた。

 龍谷大の強みを、浄土真宗の教えに裏付けられた「仏教の精神」とする一方、課題は「学生が全般的にやさしく、おとなしい」と指摘。学生にもっと向上心やチャレンジ精神を持ってもらえるよう、教育内容や就職支援の充実などに力を入れる考えを示した。

1466研究する名無しさん:2017/05/03(水) 13:32:10
おれなら、キャッチコピーは「超仏教!」にするけどな。
ニコ生と連携してw

1467研究する名無しさん:2017/05/03(水) 21:18:11
それだと現状が十分、宗教の目的を果たしているではないかw

1468研究する名無しさん:2017/05/04(木) 08:25:01
ほっとけ!

1469研究する名無しさん:2017/05/04(木) 08:36:18
放散虫用座布団一枚。

1470研究する名無しさん:2017/05/05(金) 16:55:24
謎の奇書「ヴォイニッチ手稿」ついに解読? ロシア研究者、「真相」へ一歩

 「ヴォイニッチ手稿」という言葉を聞いてピンと来るあなたは、オカルトやミステリーにかなり詳しい部類だろう。

 未知の言語と不思議な挿絵からなるこの書物は、長年「謎の奇書」として世界中の関心を集めてきた。
多くの研究者がその解読に挑み、そして挫折してきたが、最近ロシアの地で、新たな研究結果が発表された。

錬金術皇帝ルドルフ2世の旧蔵書

 そもそも、ヴォイニッチ手稿とは何者か。

 羊皮紙で作られた約240ページのこの写本は、アルファベットにも似た、しかしそれとは明らかに異なる文字で記されている。
いたるところに、多くの着色された挿絵があるのも特徴だ。植物らしき精密な図版や、裸の女性たち、
そしてどこか不気味な幾何学模様といったイラストが、ミステリアスなムードを高めている。

 米アリゾナ大学の研究では、使われている羊皮紙は15世紀前半のものだといい、
少なくとも、16世紀後半〜17世紀前半の神聖ローマ皇帝で、錬金術に耽溺したルドルフ2世の蔵書だったことがわかっている。
紆余曲折を経て、1912年にポーランド出身の蒐書家ウィルフリッド・ヴォイニッチのコレクションに入り、
以後「ヴォイニッチ手稿」という名で呼ばれるようになった。

 いったい、ヴォイニッチ手稿には何が書かれているのか。「錬金術の秘伝書ではないか」「異端の宗教書では」
「英国の大学者ロジャー・ベーコンが密かに記した研究書だ」など、さまざまな説がこれまで浮上してきた。

 プロ、アマチュアを問わず多くの研究者が解読に挑戦、第2次世界大戦期の米軍の暗号研究のエキスパート、
ウィリアム・フリードマン(1891〜1969)が執心したことでも知られる。
「それらしく書かれているだけで、単なるでたらめ」という説も強いが、
少なくとも文字部分については、なんらかの法則性に基づいている、との研究結果も提示されている。

英語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語、ラテン語の混合

 そんな中、2017年4月23日(現地時間)、ロシアの通信社「スプートニク」(ウェブ版)が、
ロシアの研究チームがヴォイニッチ手稿について、新たな発見に成功したと報じた。

 モスクワのケルディシュ応用数学研究所のチームが見つけたという解読法は、以下のようなものだ。
まず、ヴォイニッチ手稿のテキストからまず母音(と思われる文字)と、単語間のスペースを削除する。
これを元に、さまざまな言語との比較を行う。そして、得られたデータの構造を分析すると、
その正体は英語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語、そしていくらかのラテン語を混合したものだった――というのだ。

 とはいえ、この方法では母音がごっそり抜け落ちてしまっているので、正確な意味を読み取ることは難しい。
「解読法」がある程度わかった、というだけで、実際の解読はまだ先である。
そもそも、これまでにも何人もの研究者が「解読に成功した!」と主張してきたが、
広く認められるにはいたっておらず、今回のロシアの研究もその点ではまだ未知数だ。

 スプートニクの取材に対し、研究チームの一人はヴォイニッチ手稿の内容について、
「阿片を採取するためには、ケシをいつ植えるのがいいのか」というようなテーマが扱われている、との見解を示した。
はたして全容解明のときはくるのか。

ttps://www.j-cast.com/2017/05/05296823.html?p=all

1471研究する名無しさん:2017/05/05(金) 17:09:28
世界最高水準の研究・教育・社会連携を実現する文部科学省の「指定国立大学法人」制度で、指定を目指して東京大学や京都大学など7大学が応募した。
どこが選ばれ、指定によって可能になる規制緩和を活用し、改革をどう進めるのか―。各大学の戦略は秘中の秘だが、ポイントの一つは産学連携といわれる。
応募大学の最新事例から、世界トップクラスの大学と社会のこれからのつながりを推し量る。

■高いハードル、北大も九大も断念

 今夏に数大学が決まる指定国立大に選ばれれば、その狭き門を通った大学のブランド価値は確固たるものになる。しかし助成金を誘引に細かな指示を国が出す従来の事業と異なり、今回の公募要項は極めてシンプルだったため、対応に右往左往する大学が目立った。

 白紙に絵を描くような自由な提案が求められる一方、「研究」「社会連携」「国際」の全項目で国内10位以内という高いハードルが示された。

 その結果、旧7帝大のうち北海道大学と九州大学は応募断念に追い込まれた。「旧7帝大という言葉はもう使われなくなるのでは」と応募大学の幹部の1人は顧みる。

 前哨戦を勝ち抜いた7大学のうち、だれもが“当確”と予想するのは、全方位で強い東大と京大だ。さらに収益における外部資金比率の高さなどで、しばしば“別格”とみなされるのが、2大学に加え大阪大学と東北大学の4大学だ。

 これを、中京地域の連携が抜群の名古屋大学、理工系単科の東京工業大学、今回唯一の文系大である一橋大学が、指定を求めて追いかけている様相だ。

■「自立経営をここで徹底してほしい」

 指定のメリットで活用されそうなのは、研究成果を活用する企業への出資が可能になる点だ。技術を核にした大学発ベンチャー(VB)への出資は、ベンチャーキャピタルを通した形により、全国立大で認められている。

 これに対し、今回は文系を中心としたコンサルティングや研修、教材販売などが対象となる。例えば東大は、週2回、半年で570万円という「東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム」を運営しており、これを事業子会社化するといった形が想定される。

 ほかに寄付金を原資とする金融商品での資金運用や職員の高給設定も、指定によって他の国立大より自由度が高まるものの、実はこれは大きな差とならない。重要なのはこれらを活用し、世界で戦える大学へと転換する独自プランの中身だ。

 「運営費交付金が厳しい中で海外資金を獲得するなど、国立大学法人化で掲げた自立経営をここで徹底してほしい」(文科省・高等教育局)。指定の獲得は、世界競争に向けた日本の改革先導に向けたものなのだ。

 公募要領には2016年末に文科省がまとめた「産学官連携による共同研究強化のためのガイドライン」を踏まえることが明記された。政府と経済界で合意した「企業から大学などへの投資を3倍に引き上げる」ことが念頭にある。

 経団連の吉村隆産業技術本部長は、「意欲と能力のある大学には、指定を受けることで潜在力を最大限発揮してほしい」とコメントする。

■世界と戦う先例づくり

「東大・経団連ベンチャー協創会議」の第1回会合にそろった両機関幹部(経団連提供)

 経団連は東大と連携し、16年秋に「東大・経団連ベンチャー協創会議」を発足させた。東大が主導する試みだが、産学共同研究の休眠特許をVB起業で復活させたり、VB技術を大手各社が活用したりする活動は、全国の大学への波及が期待できるものだ。

 モデルの一つは東大の技術で生まれた小型衛星VB、アクセルスペース(東京都中央区)だ。衛星画像の活用は気象サービスに限らず農業、建設、プラントなど多方面に広がる。

 宇宙産業の発展は経団連の重要テーマでもある。同社は衛星50機の整備に向け、必要とする200億円の確保を計画する。東大産学協創推進本部の各務茂夫イノベーション推進部長は、「大企業への営業にVBとともに出向く」ことも大学の役割だとする。

※続く
ttp://newswitch.jp/p/8912

1472研究する名無しさん:2017/05/05(金) 19:14:36
そんなに指定されたいんだね

1473研究する名無しさん:2017/05/05(金) 20:11:00
でた。
三流官庁のハシゴ戦術だ。
気をつけろ〜

1474研究する名無しさん:2017/05/05(金) 21:52:11
また孔明の罠だ。

1475研究する名無しさん:2017/05/06(土) 09:41:27
5日放送の「5時に夢中!」(TOKYO MX)で、番組コメンテーターの堀江貴文氏が、日本の教育制度に対して持論を展開した。

番組では「新聞ベスト8」のコーナーで、「“こども保険”自民が検討」と題し、東京新聞の記事を取り上げた。

記事によると、子育て支援の財源確保のため、厚生年金や国民年金保険料に上乗せして徴収する仕組みを、自民党が検討をしているという。

番組MCの原田龍二は、この記事に絡めて「大学の授業料無償化」について、堀江氏にコメントを求めた。

堀江氏は「そもそも大学はコスパが悪い」とし、政策を実施するのはそういったムダをなくしてからだと指摘。

さらに、教育制度についても「そもそも、先進国の教育制度って今の時代に合わなくなってきている」
「平均的な子どもを生産しても、なんの意味もない」と指摘し、個人に合った教育が必要な時代だと主張する。

堀江氏によると、例えば走るのが得意な子供には、走る能力を伸ばすべきであり、勉強が苦手な子供に、無理やり勉強をやらせても意味がないというのだ。

勉強や教育はオンラインで十分可能だという堀江氏に対して原田が「オンラインだと先生に怒られたりしない」とし、集中できない人も増えるのではないかと危惧する。

しかし堀江氏は「いいんですよそれで」「嫌なことをやらなきゃいけなかった時代はこれまで」と、自分にあった生き方が選択できる世の中になってきていると主張。

一方で、もうひとりの番組コメンテーター・中尾ミエが「大学の授業料無償化に意味はないよね?」と堀江氏に尋ねると、堀江氏は「意味がないというか…」

「大学の経費の多くは、都心部にあるキャンパスの維持費や、使えない教授、半分くらいが使えない教授なんですけど、そいつらの人件費ですから」
「そんなのに税金をつっこむとかあり得ない」と一刀両断していた。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/13024943/

1476研究する名無しさん:2017/05/06(土) 10:44:11
ほりえもんって何か世の中に役に立つことしたのか?

1477研究する名無しさん:2017/05/06(土) 11:45:52
あなた、「社会の役に立たない研究者は、いらない」っていう糞スレ立てた人? >>1476

1478研究する名無しさん:2017/05/06(土) 16:48:04
高等教育の授業料無償化が現実化するのだろうか?財源はどうするんだろう。
結局、精査したところ実現が難しいということにはならないのだろうか?

1479研究する名無しさん:2017/05/06(土) 16:55:04
年収500万以下、1高校につき1人の枠。
奨学金充実させるか国立大タダにした方が100倍マシ。

1480研究する名無しさん:2017/05/06(土) 17:00:27
国立大の授業料免除制度を拡充する(といっても法人化前のレベル)程度で
終わる可能性もあるかもしれんな。

1481研究する名無しさん:2017/05/07(日) 07:23:07
日本の大学生はなぜ勉強しないのか
ttp://blogos.com/article/56355/

 NHKニュースで「日本の大学生が予習復習のために費やす勉強時間は一日平均39分」というデータが発表されていました。
まさに「ぬるま湯大学」です。私が大学(早稲田大学)に通っていた時も似たような状況でしたがが、
これが日本の国際競争力をなくしている原因の一つであることをより多くの人が強く認識すべきだとつくづく思います。

 私は米国の大学(University Washington)でも勉強した経験がありますが、日本の大学とは全く異なっていました。
まず第一に、予習をしていかなければ全く授業について行けません。授業にもよりますが、
90分の授業の準備に1〜3時間の予習が必要です。

 例えばビジネス戦略の授業の場合だと、全員が前もって配布されたケーススタディ(十数ページの論文)を
読んで来た前提でいきなりディスカッションから始まりました。Benihana という焼き肉レストラン・チェーンのケースでは、「Benihana レストランがバーコーナーをもうけた理由は?」
「Benihana のウェイターと普通のレストランのウェイターとの違いは?」「何年目に黒字化したのか?」
「これからの成長における課題は?」などという質問が授業の冒頭から矢継ぎ早に飛んできます。

 前もって予習しておかなければ何を話しているかすら分からず、すぐに教授にばれてしまいます。
そんな生徒を見つけると「次からは読んで来る様に」と厳しく指摘した上で、その生徒を無視して授業は進んでしまいます。

 生徒の授業に対する姿勢も、日本の大学生とは大きく違います。米国の場合、大学の卒業証書をもらっただけでは
良い仕事を見つけることが出来ないため、良い成績を取ること、実力を身につけることに皆、懸命です。
授業料も基本的には本人が借金をしたり奨学金でまかなっているため、「お金を払った分だけの対価を得よう」と真剣です。
特に奨学金で大学に来ている生徒の場合、成績が悪くなると奨学金が打ち切られてしまうので、必死です。

1482研究する名無しさん:2017/05/07(日) 07:55:15
>生徒

やれやれ。

1483研究する名無しさん:2017/05/07(日) 08:29:37
アメリカにはパーティ大学と呼ばれるところもたくさんあるし、
もう何十年も前の話だが日本では高校で散々勉強させているから
どこかで抜かないとおかしくなると言う教育学者もいる。

1484研究する名無しさん:2017/05/07(日) 08:46:18
自分が留学した大学名ぐらいきちんと書けよw

自分が国際競争力をなくしてる原因のひとつであることを、
自分で証明してどーする。
まあ自分で最初に言ってるけどさw

1485研究する名無しさん:2017/05/07(日) 09:24:14
和田が学歴として自慢になると思っている痛々しい人みたいですよ。

1486研究する名無しさん:2017/05/07(日) 14:08:14
東大を辞退して九大を選ぶ貧困家庭の事情
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170507-00021987-president-bus_all

 こんな実例がある。本人も親も地元の国立大に進学を考えていたが、あまりにも優秀な特待生がいて、
その能力を惜しんだ教員が旅費を工面して前期試験で東大を受験させた。
その結果、見事に合格したのだが、親は経済的な面から東大への進学に難色を示し、
結局、後期試験で地元の九州大工学部に合格し進学したという。
ただ、やりくりを工夫すれば進学できる場合もある。同じように東大と地元の国立大に合格したある特待生は、
教員がありとあらゆる奨学金を紹介したことで学費や生活費のめどが立ち、親を説得して東大に進学することができた。

 これまでも東大に合格しても、進学しない生徒はいた。東大を蹴って、私立大の医学部に進学するケースだ。
しかし、それらとは全く違う。東大進学をあきらめた特待生のケースを聞いて、
苦学生の増加を実感させられた。まさに「学歴をお金で買う時代」といえるだろう。(ry

1487研究する名無しさん:2017/05/07(日) 14:56:48
記事を書いたやつはどうしようもない馬鹿だな。
東大より九大のほうが良かったってだけだろ。なんで誰でも東大に行きたがる
と思うんだよ。ほんとに行きたきゃ本人が借金してでも行くだろ。

馬鹿につける薬はないものか。

1488研究する名無しさん:2017/05/07(日) 15:35:57
この特待生の意味がわからんのだが俺だけかな。

1489研究する名無しさん:2017/05/07(日) 15:47:34
新興私立高が優秀な優秀な生徒を集めるためにやってるみたいよ。
入試の得点が高いと授業料免除とかいうやつ。

1490研究する名無しさん:2017/05/07(日) 16:41:24
事例が特殊すぎる。

1491研究する名無しさん:2017/05/07(日) 17:15:03
福岡とか札幌は、若者が流出するのを食い止める関所みたいなところらしいよ。
九州や北海道の人からすれば、東京に出るのは不安があるけれど、福岡や札幌
だと近いし、文化も類似しているから安心感大という話を聞くことは多い。

東大と九大両方合格して九大に進学する、そういうのは銭の問題じゃなくて
考え方の問題ではないかな。

1492研究する名無しさん:2017/05/07(日) 17:19:42
俺だってストラスブール大学に合格して渡米するところだったが、経済的な理由で断念して東大に行ったよ

1493研究する名無しさん:2017/05/07(日) 17:39:38
乗って欲しいのか突っ込んで欲しいのかわかるように書いてね。

1494研究する名無しさん:2017/05/07(日) 18:50:23
ストラスブールって、合衆国じゃないけど

1495研究する名無しさん:2017/05/07(日) 19:35:21
東京に住んでると
とりあえず東大を受験するだろ

ソースは漏れ

1496研究する名無しさん:2017/05/07(日) 20:51:03
ストラスブールがメキシコだと思っている人なんか居ませんよ?

1497研究する名無しさん:2017/05/07(日) 20:59:47
関西に住んでいると東大じゃなくて京大志向になるし
九州に住んでいると東大じゃなくて九大志向になる。

それでいいじゃないの。何か不都合でもあるのか?

1498研究する名無しさん:2017/05/07(日) 21:27:30
井の中の川津

1499研究する名無しさん:2017/05/08(月) 00:02:08
>>1497
>それでいいじゃないの。何か不都合でもあるのか?
東大出のプライドがどうしても許さんのだろうねw

1500研究する名無しさん:2017/05/08(月) 09:55:47
支援手探り…発達障害の大学生
ttp://www.yomiuri.co.jp/local/kyoto/news/20170506-OYTNT50042.html
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20170506/20170506-OYTNI50011-L.jpg

 発達障害の大学生が増えている。入学後、人間関係がうまくいかなかったり、
授業の履修計画を立てられなかったりするなどの問題を抱え、退学してしまうケースもあるという。
昨年4月には障害を理由とする差別を禁じた「障害者差別解消法」が施行され、
大学側は対応を求められるようになった。各大学の実態と課題を探った。(ry

 日本学生支援機構によると、発達障害の大学生(短大、高等専門学校含む)は2016年度で4150人にのぼり、
06年度(127人)の約32倍。発達障害の認知が広がったことなどが背景にあり、
関西でも同様の傾向にある。

 懇談会では、ある大学から、「先生に質問したいので一緒に来てほしい」と学生に相談された事例が報告された。
学生は教授と1対1で話をすることに精神的な負担を感じるのだという。
別の大学からは「時間割が組み立てられない」との相談が年100回以上ある、との報告があった。

 同様の相談は各大学とも増え、懇談会では、支援のあり方に頭を悩ます担当者の声が多く聞かれた。(ry

1501研究する名無しさん:2017/05/08(月) 12:46:31
大手銀行の「あおぞら銀行」は8日、都内にある上智大学の構内に本店を移転しました。
大手銀行が大学のキャンパスに本店を設けるのは初めてということで、現役のバンカーが銀行の実務を教える講座を開くなど立地をいかし、大学との連携を深めていくことにしています。

「あおぞら銀行」は、8日、東京・千代田区にある上智大学、四谷キャンパスにあるビルに本店を移転し、記念の式典を開きました。
本店はビルの1階と、7階から16階まででおよそ1200人の行員が大学の構内で働くことになります。

金融庁によりますと、大学のキャンパスに大手銀行が本店を設けるのは初めてということで顧客は大通りに面している入り口から店舗に出入りできます。

今回の移転は、大地震に備えて耐震性が高く非常用の電源装置が整備されたビルへの移転を検討していた銀行と、賃料による安定した収入を得たい大学側の意向が一致し、決まりました。
銀行はユニークな立地をいかし現役のバンカーが教員となる講座を開くなど今後、大学との連携を深めていくことにしています。

あおぞら銀行の馬場信輔社長は「海外から来ている留学生に日本の金融を学んでもらう機会を設けるなど大学と一緒にできることをいろいろ考えていきたい」と話しています。

あおぞら銀行 本店を上智大構内に移転 | NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170508/k10010973331000.html

1502研究する名無しさん:2017/05/08(月) 20:37:06
キッシンジャーが語るインターネット:氾濫する情報から体系的に思索ができるか

中央公論(2017年3月号)の「トランプ政権発足 識者は語る」という特集で、ヘンリー・キッシンジャー氏へのインタビュー記事がある。
その中でキッシンジャー氏がインターネットについて以下のように述べている箇所があったので、引用して紹介したい(下線、筆者)。

---トランプ氏が駆使するツイッターなど、インターネットの存在が世界の政治、民主主義の形を根底から変えようとしている。
ネット社会がもたらす変化についてどう考えているか。

それは思想家たちにもぜひ考えてもらいたい深遠なテーマだ。
私はインターネットが人類の性質そのものを、まったく予期しない形に変えてしまったと思っている。

それはなぜか。歴史的に見て、知識を身につけることは大変な困難を伴うものだった。
情報を得ることが難しかった上、知識を得るためには、得られた情報をもとに自分で考えるということが必要だったからだ。

しかし現代は異なる。知識を得るということと、得られた知識を理解するということが同義ではなくなってしまった。
両者の間に大きな隔たりが生じてしまっているのだ。

確かにインターネットはボタンを一押しするだけで、実に多くの情報を得ることができる。
しかし、それが可能になったことによって、われわれは得られた情報を記憶しなくなると、様々な情報を取り入れて、体系的に思索するということができなくなる。

それで、どうなったかといえば、知識力が著しく損なわれる結果を招くこととなった。
そして、何もかもが感情に左右されるようになり、物事を近視眼的にしか見られなくなる。
私はこれを大きな問題だと思っている。多くの人がこの事象をさらに研究して、対策を考えるべきだろう。

ttp://www.icr.co.jp/newsletter/gpre20170508-sato.html

1503研究する名無しさん:2017/05/09(火) 00:41:00
>われわれは得られた情報を記憶しなくなると、様々な情報を取り入れて、
>体系的に思索するということができなくなる。

俺も常日頃そう思ってた。そう危惧する人は少なくないんだろうね。

1504研究する名無しさん:2017/05/09(火) 02:01:31

どのような知識でも、多く入いる程、物を考える機会を増やし、真実を見抜く力を養う。

ひどいプロパガンダに満ちたマスコミ報道の中でも、グローバリズムの欺瞞、温暖化詐欺などがバレてきた。

1505研究する名無しさん:2017/05/09(火) 02:11:27
情報が多いこと自体は良いことなんだが、その情報がいとも簡単に
手に入ることで記憶する必要がなくなってしまう。かな漢字変換の
おかげで漢字がかけなくなるようなものだが、それが、発達途上に
ある青少年の脳の育成にとっては大きくマイナスになるのではない
かという危惧があるんじゃね?

1506研究する名無しさん:2017/05/09(火) 04:42:40
大学人であれば少なくとも体系的思索ができなければならないだろう。

1507研究する名無しさん:2017/05/09(火) 05:06:16
>>1505

コンピュータ、携帯端末によって素早く正しい漢字に辿り着けるようになり、基礎力は大いに向上している。
手書き需要を持つものなら何時でもすぐに書ける様になる。

1508研究する名無しさん:2017/05/09(火) 06:00:42
機械がやってくれるからヒトサイドで需要が無いんだよ。
最近は必要もないから電話番号も全然覚えられん。

1509研究する名無しさん:2017/05/09(火) 06:52:47
その分、電気が使えなくなるだけで生ける屍みたいな奴らだらけになるんだけどな

1510研究する名無しさん:2017/05/09(火) 06:56:13
そうそう。>>1507がまさにそのタイプ。

1511研究する名無しさん:2017/05/09(火) 08:12:14
漢字が書けなくても、電話番号が出てこなくても、体系的思索を構築する上では
関係ないのであまり問題ではなかろう。しかし、思索を進めるうえでの部品とし
ての情報がいちいち電子デバイスにアクセスしないと出てこないと非効率極まり
ないし、記憶されてる情報が少なければ、創発的なアイデアも出にくいのではな
かろうか。

1512研究する名無しさん:2017/05/10(水) 11:10:30
国公私大のAO入試、学力試験も
20年度から

書類や面接で評価する国公私立大のAO(アドミッション・オフィス)入試や推薦入試について、文部科学省は、2020年度から学力を問う試験を義務付ける方針を固めた。

一部の学生に学力不足が指摘されており、一定の学力を求めるのが狙い。同年度に現在の中学3年生が受験する新テスト「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」の実施方針案も明らかになり、
文科省は近く新テストの方針案を公表し、大学側の意見も聞いたうえで、6月にも確定する。

文科省によると、14年度の大学入試で、AO入試の入学者は全体の8・8%、推薦入試は34・7%。1999年度はAO入試1・4%、推薦入試31・7%で、
特にAO入試は、97年に中央教育審議会が推進を提言して以降、急速に広がった。

1513研究する名無しさん:2017/05/10(水) 11:14:06
入試会場でブラジャー外すよう命じる、カンニング防止で

【AFP=時事】インド南部ケララ(Kerala)州で大学入学試験に臨んだ女子生徒が、カンニング防止用の金属探知機が反応したため公衆の面前でブラジャーを脱ぐよう命じられる騒ぎがあった。女子生徒が8日、現地メディアに語った。
 インドでは一流の医科大学の入学試験でカンニングが横行し、当局が厳しい服装規定を設けるなど対策強化に乗り出している。
 今年の着用禁止リストには色の暗い服や長袖、ブローチ、バッジ、つま先とかかとが覆われた靴、靴下などが含まれているが、ブラジャーに関する言及はない。
 地元ニュース専門局NDTVの取材に匿名で応じたこの女子生徒によると、7日に受けた試験の会場でセキュリティーチェックの際に金属探知機が鳴ったという。
「(ブラジャーの留め具が)金属製のため、下着を脱がなければ試験会場に入れないと言われた。だからその場でブラジャーを脱ぎ、外で待つ母に渡した」と、女子生徒は説明している。
 女子生徒はまたインド紙タイムズ・オブ・インディア(Times of India)に対し、公衆の面前でブラジャーを脱ぐことを余儀なくされ、「自信と冷静さ」をすべて失ったと述べている。
 別の女子生徒の父親も、金属探知機が鳴ったために娘がジーンズのボタンを取るよう命じられたと話している。
 大学の学長は、女子生徒が下着を脱ぐよう命じられたことは把握していなかったとしながらも、大学側は規則にのっとったまでだと述べた。
 学長はNDTVに対し、「金属探知機が鳴ったら会場に入れないという明確な指針がある。鳴った場合は学生に持っている物を排除するよう命じる」と説明している。
-----------------
今の筆記試験重視を続けると、日本でも不正防止用に金属探知機の設置をする時代がくるかも。

1514研究する名無しさん:2017/05/10(水) 22:06:25
そのうち、ノーパン入試もあり得ますよ?

1515研究する名無しさん:2017/05/10(水) 22:17:24
ちょっとノーパン入試の監督に行ってくるっ

1516研究する名無しさん:2017/05/10(水) 22:19:01
ずっと座ってるわけだからほとんど見えないぞ。老婆心ながら。

1517研究する名無しさん:2017/05/10(水) 22:43:59
試験監督しながら、カップの品定めが楽しいのですよ?

1518研究する名無しさん:2017/05/11(木) 01:27:59
たまにジムにパンツ持っていくの忘れてノーパンでジーンズ履いて帰ることはある。
チャックを閉めるときに最大限の注意を要する。

1519研究する名無しさん:2017/05/11(木) 15:19:26
学内の教育用計算機システムにMacを採用している東京大学・駒場キャンパスで、生活協同組合が提案する「東京大学 駒場モデルパソコン」が今年も販売され、
推奨モデルとしてMacBookPro 13インチ(ファンクションキー搭載モデル)、MacBook 12インチ ローズゴールド/スペースグレイの3モデルが選ばれた。

駒場モデルパソコンは、購入者向けにセットアップ講習会が実施されているのだが、これが、先輩学生によるもので実用的であるという話を聞きつけ、その様子を伺ってみることにした。

当日、講習会は2回実施され、筆者は1回目のほうに潜り込むことができた。後から聞いた話では、ともに参加者は70名以上とのことで、ほぼ満席に近い状況での催行となったようだ。
入学直後の履修登録や必修科目であるアカデミック・ライティング・コース「ALESS (Active Learning of English for Science Students)/ALESA (Active Learning of English for Students of the Arts)」の英語論文作成には、自分専用のパソコンがあったほうが便利だ。

また、もう一つ、必修科目「情報」の授業は、学内のパソコンを使用するのだが、これは4月2週目からスタートする。
駒場キャンパスでは、約850台のパソコンが設置されているが、それらは全部Macである。となれば、自分用に購入するならMacを選択するのが良いという判断になるだろう。

講習は先輩の学生スタッフが対応し、「基本セットアップマニュアル」「セットアップ講習会テキスト」と題された冊子も学生スタッフによって作成されている。
この冊子、とても完成度が高く、そこらのMacの解説本より丁寧に作られているのだ。ITに疎い筆者でも、これなら理解できるし、自分でセットアップできそうだ。

初期設定を行ったのち、プリンタドライバをインストール、トラックパッド、キーボードの使い方、Finder、Dockなどの基本操作の解説に入っていく。
分らないことがあれば、緑のブルゾンを羽織った先輩の学生スタッフがサッとヘルプに入ってくれる。初めてMacに触るという人には、ちょっとしたことでも手助けがあるとありがたい。

学生スタッフは、Macを2年、3年使ってみて、その良さを実感した上で、新入生にアドバイスを送ってくれる。
親身であるのは、使ってみれば分かる、実際に良いからという想いもあってのことだろう。良いものは良いという気持ちがストレートに伝わってくる。

冊子の制作はもちろん、講習の内容も学生スタッフ主導で決めている。このあたりは学究の徒らしいあり方だと言えよう。
誰かに指図されるのではなく、研究に没頭するための環境は自分たちで作るのだという熱意に溢れている。また、彼らは、何よりもこの活動を楽しんでいるのだ。


東京大学生協駒場購買部の店長、斉藤謙作さんは、Macを採用したことでビジネスが大きく拡がりを見せるようになったという。
Macを推奨パソコンとする前は、富士通、パナソニックの製品を扱っていたとのことだったが、この頃の販売台数は全部あわせて500台程度に留まっていた。

ところが、昨年、初めてMacBook Airを採用したところ、販売台数は、その倍の1,000台となった。
これは想定外の事態で、販売目標は600台、7〜800台いったら嬉しいなというのが正直なところであったと、当時の心情を吐露する。
この大成功については、大学にMacがあるという状況と生協の提案が一致したところにあるのではないかと斉藤さんは分析している。

新入生の多くはiPhoneユーザーであるが、Macを持っている人は少ないという。そこで、iPhoneとの親和性が高いパソコンは?となると、自ずと選択するのはMacになるという流れができてくる。
さらに、Macの使い方が分らなくても、先輩から教えてあげるよという状況があって、サポートがつくとなれば選ばないファクターのほうが小さくなっていく。 ※続く

配信 2017/05/10

マイナビニュース 全文はソース先でお読み下さい
ttp://news.mynavi.jp/articles/2017/05/10/macbook/

関連ニュース(週刊アスキー 2017年05月09)
なぜ東大では1000台超のMacBook Proが一瞬で売れるのか
ttp://ascii.jp/elem/000/001/480/1480418/

1520研究する名無しさん:2017/05/15(月) 03:50:52
 自民党の教育再生実行本部(桜田義孝本部長)は、大学の授業料を国が一時的に肩代わりして、支払いを卒業後に先送りできる新制度の創設を提言する方針を固めた。
 親の所得に関係なく高等教育を受ける機会を保障する狙いがある。高等教育の無償化については見送る。本部は近く、安倍首相に提言を示す。
 新制度は、在学中の授業料納付を猶予し、卒業後に「出世払い」にできることが柱だ。英国やオーストラリアの制度を参考にした。
 国公私立を問わず、国が授業料を立て替える形で大学に支払う。学生は就職後、毎月の分割払いで国に納付するが、収入が一定額に達するまで猶予される。収入が高いほど月々の納付額を高くし、サラリーマンの場合は給与から天引きする。
ttp://sp.yomiuri.co.jp/politics/20170513-OYT1T50114.html?from=ytop_ylist

1521研究する名無しさん:2017/05/15(月) 06:00:58
「納付」に違和感。

1522研究する名無しさん:2017/05/15(月) 08:18:09
どうみても焦げ付き前提でウケるw

1523研究する名無しさん:2017/05/16(火) 01:43:47
んが

1524研究する名無しさん:2017/05/16(火) 03:40:24
なんという恥さらし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板