したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

univ. 大学関連ニュース

1研究する名無しさん:2016/09/15(木) 07:43:19
1 :ひろぴ:2013/11/15(金) 19:59:26

大学関連のニュースについてのスレです。
大学・研究業界に関係する吉報や不祥事などの話題はこちらで。

118研究する名無しさん:2016/10/10(月) 00:35:00
産業の高度化を進めるべき時期に今まで通りやりたくてスプロールしただけ。
本人たちはしこたまもらって逃げた。

119研究する名無しさん:2016/10/10(月) 00:35:14
>>117
嘘だね、それは。米国の製造業は「生産どころか試作品すら作れない」状態だよ。
武器とか航空機みたいな特殊重工業は別としてね。海外移転→弱体化に決まってるじゃないの。
松下(現パナソニック)、東芝、三洋(消滅)、日立、三菱電機、ソニー、日産、鉄鋼業大手全部、造船業大手全部、化学大手のほとんどは弱体化したよ。
しかもあろうことか共産圏の中国に進出したから自爆してる。

120研究する名無しさん:2016/10/10(月) 00:38:50
118が正解。
空洞した工場は「研究所」に改組すべきだった。
ちょうどPD1万人計画の受け皿になった。
それすら怠ったから茨城県日立市はシャッター商店街になったんですよ。
企業城下町なのに自社の日立電鉄すら守れなかった。あの鉄道、自社製造のテストコースにすればよかったんだ。
さんざん私は建設的意見を言って来たよ。ことごとく文系馬鹿は経理上の数字しか見ないから会社も国も傾いて最後は福島第一でカタストロフだったわ。

121研究する名無しさん:2016/10/10(月) 00:40:36
海外に積極的に進出してなお国内の雇用もなんとか維持したのはトヨタとホンダの2社ぐらいじゃないっすかね?

122研究する名無しさん:2016/10/10(月) 00:41:04
>>119 それはあんたが世界には日本と米国しか無いというおこちゃまの
世界観しか持っていないからそういう結論になるのだよ

123研究する名無しさん:2016/10/10(月) 00:48:32
>>121 自動車は地産池消の産業だから。中国で作ったものは中国人が買う。
国内の雇用が減らないのは当たり前。

124研究する名無しさん:2016/10/10(月) 00:48:44
>>122
東芝という会社を知ってるかい?会社を滅ぼすのは文系、それも経理とか経営企画の連中なんだよ。

125研究する名無しさん:2016/10/10(月) 00:52:00
>>123
おもっきり減ったよw
日産1社分だけでどんだけ工場が閉鎖したんだ。
工場を閉鎖しなくてもミドルクラスのラインが死滅状態だよ。自動車産業ですらね。
トヨタだって元気なのはレクサス作ってるトヨタ自動車九州とかアクア作ってる東北だよ。極端なんだよ。

126研究する名無しさん:2016/10/10(月) 00:57:47
>>125 それは単に日本人が自動車に乗らなくなっただけ。
少子化とか不況とか地方人口の減少とかのせいでね。
工場を海外に作ったからではない。

127研究する名無しさん:2016/10/10(月) 01:03:21
>>123
嘘だね、それは。国内自動車販売台数は2002年をピークに下落し続けているよ。
しかも自動車販売台数の半分が軽だから中身も劣化してるよ。
1988年はシーマ現象と言われるほど飛ぶように高級車が売れたし、
1990年にはサニーがいきなり高級路線に転換して自爆したよ。
このせいで日産は倒産寸前だったよ。ゴーンが来たからかろうじて首がつながってるだけだ。
それと国内生産を必死で維持したマツダは逆に今は好調だし、外資系の傘下から脱却にも成功したよ。
というかこんだけ自動車産業が下落してなければ国内の半導体事業も維持出来たよ。車はエレクトロニクスの塊だからね。
なんでオートマ車が走れるようになんたんだ。少しは考えろ。

128研究する名無しさん:2016/10/10(月) 01:05:04
東芝社員「理系は価値を生み出す。文系は会社を死滅寸前まで追い込む」

129研究する名無しさん:2016/10/10(月) 01:17:54
>>127 話をそらずなボケ。自動車の販売台数が減ったのは海外に
工場を作ったからなのか?海外の工場で作った自動車を逆輸入して
販売しているとでも思ってるのか?電気製品と一緒にするなよ。
全く話にならんわ。

130研究する名無しさん:2016/10/10(月) 01:19:46
>>124 そういう話してないだろ。日本企業のものづくりが衰退したのは
米国企業と戦って負けたからなのか?違うだろ?

131研究する名無しさん:2016/10/10(月) 01:29:09
>>129
タウンエース、ライトエースとか全部逆輸入だから。
日産はマーチにラティオ。
ホンダは一番ひどくてシビックにアコードが逆輸入。
三菱は会社自体が問題外だけど主力のミラージュとディアマンテが逆輸入。
何、にわかが喚いてるの

132研究する名無しさん:2016/10/10(月) 08:55:14
で、プリウスやフィットはどうなんですか

133研究する名無しさん:2016/10/10(月) 08:59:39
フィットはオワコンじゃん。
Fitは鈴鹿と新狭山で作ってるよ。

134研究する名無しさん:2016/10/10(月) 09:07:30
俺、電気自動車が安くなるまでのつなぎにフィット買おうかと思ってんだけど、
オワコンってどういうこと?生産終了したの?

135研究する名無しさん:2016/10/10(月) 09:22:06
フィットはセンタータンクにしたことで小型車なのに機能は中型セダン並みという苦肉の策の車だよ。
でも誕生は2001年だから、もういい加減ユーザーは飽きてきてるよ。
電気自動車とFitでは価格差で200万ぐらい違うんじゃね?
ホンダの悲劇はインサイトを出した途端トヨタがブチ切れてインサイト潰しに出て、見事にトヨタ・3代目プリウスが勝利したことだよ。
マイルドハイブリッド車としてはインサイトの方が文句なしに上だったけど。でも米国環境基準が今度EVかPHEVのみになるらしい。
果たして日本車は生き残ることが出来るのか・・・。マイルドハイブリッドとPHEVって全然次元が違うしEVはもっと違う。
自動車の家電化に日本の自動車製造業が勝てるのか?電気自動車自体の技術は非常に簡単。要は電池の問題と急速充電器の問題。ただこれだけなんだよ。

136研究する名無しさん:2016/10/10(月) 09:25:00
>でも誕生は2001年だから、もういい加減ユーザーは飽きてきてるよ。

もうすぐ18万キロですが、飽きてませんが何か?
まだ5年は乗るつもりですが、何か?

137研究する名無しさん:2016/10/10(月) 09:49:37
日本車が世界中で優位に立てたのはぶっちゃけ『燃費』なんだよ。
1960年代のアメ車なんて馬鹿みたいにガソリン食うけど当時はそのほうがクールだった。
でも石油は無尽蔵じゃないわけ。そこで日本車が勝利したわけ。でも電気自動車は燃費で勝負する車じゃないの。
しかも「日本車の燃費の良さ」を三菱が世界中で泥塗ったんだよ。
だから今回の事件はもっと騒ぐべき事件だよ。やっぱり日本はいろんな意味で衰退国なんだよ。
しかもあのお詫びCMは全然お詫びになってないし。

138研究する名無しさん:2016/10/10(月) 10:29:22
元日立の人、今日も見当違いのネガティブキャンペーンに勤しんでるね。
でもさぁ、クビになったとこなんだから、日立の悪口だけにしといたら?
それならみんな大目に見てくれると思うよw

139研究する名無しさん:2016/10/10(月) 10:30:24
理系のトンデモさんって、工学系にやたら多いんだけど、単に工学系の人口比が
高いからなのか、別の理由があるのか、ちょっと気になる。

140研究する名無しさん:2016/10/10(月) 11:47:44
>理系のトンデモさんって、工学系にやたら多いんだけど

理学の方が多いんじゃないのか?

141研究する名無しさん:2016/10/10(月) 15:10:04
>>131 にわかはオメエだっつーの。輸入車の販売台数なんて1割も無いだろ。
しかも輸入車に占める日本メーカーなんて全部入れて1割ちょっと
超える程度。つまりオメエはたった1%の逆輸入車の話を持ち出して
きて工場の海外移転で国内の雇用が減ってるだのトンデモを
抜かしてやがるの。

142研究する名無しさん:2016/10/10(月) 15:10:03
>>139

理論部分を十分に学ばないまま、自己流に考察を進めて、半端な理論を説くパターンはある。
「学びて思わざるは暗く、思いて学ばざるは危うし」の後半に当てはまる。

当然、理学系にもある。

143研究する名無しさん:2016/10/10(月) 15:22:28
逆輸入車って輸入車扱いなのかな?

144研究する名無しさん:2016/10/10(月) 19:40:18
>>140
工学の人が変に理学に目覚めてのパターンが見受けられる。

145研究する名無しさん:2016/10/10(月) 21:41:06
その道で功成り名遂げて後は大人しく勲章をもらうだけのはずだったエラい先生が、定年間際に
突如覚醒して、勝手に変な量とか新しい変数を定義して「新体系による○○学」を提唱しはじめ、
学会でビラを配ったり、目がチカチカするホームページを立ち上げたりして弟子たちも途方に暮れ、
居た堪れない空気が流れる最終講義の図が、いわゆるトンデモ物理学者の王道なのですよ!

146研究する名無しさん:2016/10/10(月) 21:42:47
あーそれ物理学だけじゃないわ。

147研究する名無しさん:2016/10/10(月) 21:48:59
化学出身で宮廷教授だったのに変な物理を提唱しているのがいなかったっけ?

148研究する名無しさん:2016/10/10(月) 21:51:59
数学出身でスキャンダルに巻き込まれたか足を引っ張られるかして数学教授になれなくて
天文学教授になって最終的に建築家として歴史に名前を残したのが昔オックスフォードにいたよね。

149研究する名無しさん:2016/10/10(月) 23:58:37
東大の生え抜き&薬学部教授で、晩年、超能力研究に目覚めた人がいたw

150研究する名無しさん:2016/10/11(火) 01:41:16
>>148
レンか?ケンブリッジに彼が建てた図書館があるから、オックスフォード出身とは思わなんだ。

151研究する名無しさん:2016/10/11(火) 03:18:28
>>947
【乞食速報】
ttps://www.amazon.co.jp/b/?_encoding=UTF8&camp=247&creative=1211&linkCode=ur2&node=2410972051&tag=onikanri-22

Amazon→2000円バラマキ中
※生徒限定

152研究する名無しさん:2016/10/11(火) 08:23:49
オックスフォードのシェルドニアン・シアターとかトム・タワーとかもレンだよ。

153研究する名無しさん:2016/10/11(火) 09:57:15
単に建てたってだけじゃなくて、Wren Libraryって名前がついてるから。>トリニティコレッジの図書館

154研究する名無しさん:2016/10/11(火) 10:30:58
だがレンの代表作といえばやはりロンドンのセント・ポール大聖堂だよな。

155研究する名無しさん:2016/10/15(土) 22:04:59
ヒマラヤで邦人男性不明 マナスル、東京農大生か
www.sankei.com/affairs/news/161015/afr1610150014-n1.html

156研究する名無しさん:2016/10/16(日) 09:47:34
伝統継承か? 留学生加入か? 予選会で見え隠れした箱根駅伝の問題点
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161015-00000005-wordleafs-spo&p=1

 2017年度の箱根駅伝予選会。名門・中央大がついに陥落した。ラスト1枚のチケットを手にした日大に44秒届かず、
選手たちは泣き崩れた。総合優勝12回を数える日大と、同14回を誇る中大。
両校は箱根駅伝の歴史を語るうえで、欠かすことのできない名門だ。
とりわけ第31回大会(1955年)からの11年間は両校のどちらかが総合優勝を獲得。
当時は「日中戦争」と呼ばれるほど、熾烈な争いを繰り広げてきた。

 しかし、ときの流れは残酷だ。約60年後の第93回大会は本戦出場をめぐり、
両校が最後のイスを争うことになるのだから。そして、日大が滑り込み、中大は87回で連続出場が途切れることになる。

 超伝統校である日大(10位/10時間16分17秒)と中大(11位/10時間17分01秒)の差はどこにあったのか。
もし1つだけ挙げるとしたら、留学生の有無になるだろう。

 今回の予選会には、過去最多となる7人の留学生ランナーが参戦した。
箱根駅伝は本戦・予選会ともに留学生は各校ひとりしか出場できないため、
7校(日大、拓大、東京国際大、創価大、日本薬科大、武蔵野学院大、桜美林大)が留学生を起用したことになる。

 レースをご覧になった方はわかると思うが、そのパワーは圧倒的だ。
鈴木健吾(神奈川大)が日本人歴代3位(58分43秒)の好タイムで個人総合3位に食い込んだ以外は、上位6位までを留学生が占拠した。(ry

157研究する名無しさん:2016/10/16(日) 10:17:40
くだらない金かけないだけ中大の方が立派だと思う。
駅伝に出てるような大学に入りたがる受験生や入れたがる親はいい面の皮。

158研究する名無しさん:2016/10/16(日) 10:19:03
御意。これで予選落ちしたぐらいで騒がなければさらに立派だったが。

159研究する名無しさん:2016/10/16(日) 10:24:55
残念だけど世間は文武両道君が欲しいんだよ。
今の中央大の偏差値は暴落してると言ってもよい。

160研究する名無しさん:2016/10/16(日) 10:25:02
「博士になって過労死の父に…」 国会動かした小1の夢
www.asahi.com/articles/ASHDH6GBDHDHULFA049.html

161研究する名無しさん:2016/10/16(日) 10:25:53
だいたい、どこの「中央」だっての?な

162研究する名無しさん:2016/10/16(日) 10:28:22
一応中央線沿線・・・
じゃないんだよなw
京王線か多摩都市モノレールなんだよな。
しかも先にキャンパス作った明星の隣に来て明星生をバカにするというかなり悪質な学校じゃないか。
学園紛争のせいで飛んだということは理解してるけどとっくにそんな時代は終わったのだから理工系は八王子に
文系は水道橋にと交換移転すべきだと思う。逆だよね、どっからどう見ても。

163研究する名無しさん:2016/10/16(日) 10:32:26
いつでもどんなときでも四流大学の味方、関東学院君。

164研究する名無しさん:2016/10/16(日) 10:37:16
コイツは明星卒の小学校の先生にいじめられたのかな?
都民だったらかなりの可能性で高いな。

165研究する名無しさん:2016/10/16(日) 10:37:55
相変わらず日本語が変だね、関東学院君=メッキ君。

166研究する名無しさん:2016/10/16(日) 10:43:45
明星の強雨幾学部は隣の中央大経済学部よりも難しいのでちゅよー?
似非教員だから理解できないのかなー?
都内の小学校校長なんてそこらじゅうに明星卒がいるわ。
「教育の明星」と公称してるだけにね。

167研究する名無しさん:2016/10/16(日) 10:44:29
いつでもどんなときでも四流大学の味方、関東学院君=メッキ君。

168研究する名無しさん:2016/10/16(日) 10:47:16
明星といえば親学の高橋某

169研究する名無しさん:2016/10/16(日) 10:48:28
今日日は大学進学率も上がってるからね。児童の親がもっとましな大学を出てるのに
校長が明星じゃ話にならんだろ。

170研究する名無しさん:2016/10/16(日) 10:52:23
>>169
世間はだれも校長先生の学歴なんて気にしてないから。
教壇に立つわけですらないし。
ちゃんと昇進試験受けて校長になってるのだから、誰も文句言えないんだぞ。
それに小学校は図工や音楽や体育も重要科目だし。
まさか小学校は5教科だけやってればいいとかがり勉君みたいな発想してないでしょうね?
だからおまえらみたいなゆがんだ人間にならないよう小学校は「全人教育」体制なんですよ。

171研究する名無しさん:2016/10/16(日) 10:53:25
はいはい。四流大学を馬鹿にされて悔しいねえ。

172研究する名無しさん:2016/10/16(日) 10:55:25
小学校道徳教科書に載る「江戸しぐさ」はウソだった
ttp://friday.kodansha.ne.jp/archives/37754/

江戸しぐさが採用された背景には、安倍首相と思想を同じくする盟友の下村博文(はくぶん)文部科学大臣(60)が深く関わっている。
教育勅語の復活や道徳の強化を唱えるゴリゴリの保守派だ。
’13年10月、下村氏は自分のブログで、明星大学の高橋史朗教授から江戸しぐさのレクチャーを受けたことを報告している(現在は削除)。
高橋教授は「伝統的な家族の復活」を唱え、男女共同参画会議議員を務める自民党の教育ブレーンだ。(ry

自民党が推進する政策の背景には、ほかにもこの種のものが多い。最も問題とされているのが「親学(おやがく)」だ。
親学は、前出の高橋教授が普及を進める子育てについての考え方で、「できるだけ母乳で育てる」
「授乳中はテレビをつけない」などと主張している。
自民党を中心とした保守系の議員が「親学推進議員連盟」をつくっており、会長を安倍首相が、事務局長を下村氏が務めている。
その設立趣意書には、〈日本人の精神的伝統を(中略)よみがえらせる〉とある。

「親学はこれまでたびたび問題になってきました。『伝統的な子育てで発達障害が予防できる』といった主張をしていますが、これにも科学的根拠がありません。
’07年の第一次安倍内閣では、親学の内容を盛り込んだ教育再生会議の報告が出され、実際には提出されませんでしたが『親学マニュアル』という提言も準備されていました。
現在も、政権はあわよくば親学の考え方を国民に押しつけたいという思いを持っているでしょう」(全国紙社会部記者)(ry

ttp://www.zakzak.co.jp/society/foreign/images/20150518/frn1505181830008-p2.jpg

173研究する名無しさん:2016/10/16(日) 10:58:41
「江戸しぐさ」はウソとか今更常識的事実言われても。
そもそも江戸っ子ほど短気で乱暴者は居なかったし。
東京になってからだよ気品が出たのは。

174研究する名無しさん:2016/10/16(日) 11:00:08
その嘘に君の大好きな明星大学の教授が関与してたという話じゃね?

175研究する名無しさん:2016/10/16(日) 11:01:48
あーあ、見えない。聞こえない。

176研究する名無しさん:2016/10/16(日) 11:02:57
だんだん寒くなってきた・・・・

チャルメラでも食べろよ,みょうじょう大学の先生・・・・

177研究する名無しさん:2016/10/16(日) 11:04:00
めいせいだよ、ボケ

178研究する名無しさん:2016/10/16(日) 11:04:34
野暮なマジレスにも程がある。

179研究する名無しさん:2016/10/16(日) 11:04:45
みょうじょう大学って名古屋にも有るよね

180研究する名無しさん:2016/10/16(日) 11:06:29
明星食品って日清に買収されたから「明星」ブランドはじきに消えるんじゃね?
もっとも日清食品だってもう日本市場捨てて積極的に東南アジアに進出してるけどね。
こんな高齢者ばかりの国ではインスタント食品の需要なんてどんどん落ちる一方だとよ。

181研究する名無しさん:2016/10/16(日) 11:06:48
地元の高校生は「ラーメン大学」とか言って馬鹿にしてるよ >明星大学

182研究する名無しさん:2016/10/16(日) 11:07:47
>>177

みょうじょう大学の関係者発見!

183研究する名無しさん:2016/10/16(日) 11:08:42
関東学院の関係者でもあるみたいですよ。

184研究する名無しさん:2016/10/16(日) 11:08:56
中央と駅が近いから,どこで降りるかで,バカと普通とが差別化される。

185研究する名無しさん:2016/10/16(日) 11:10:02
最寄り駅は「中央大学・明星大学」と「多摩動物公園」だよね。

186研究する名無しさん:2016/10/16(日) 11:10:41
動物公園みたいな「大学」なんだな。

187研究する名無しさん:2016/10/16(日) 11:12:33
いずれも三多摩地区の山奥大学だな。

188研究する名無しさん:2016/10/16(日) 11:13:06
文字通り動物公園だね。

189研究する名無しさん:2016/10/16(日) 11:41:37
チャル大だっけ。

あまり人様の大学を馬鹿にしたくはないが、
親学の高橋なんかを教授にしていると
呆れて文句も言いたくなる。

190研究する名無しさん:2016/10/20(木) 08:01:53
赤血球の硬さで病気リスク判断、阪大が手法開発
www.yomiuri.co.jp/science/20161019-OYT1T50101.html?from=ytop_main9

浪速大、やったね

191研究する名無しさん:2016/10/20(木) 08:25:28
(やってみなはれ)日本語の論文、海外へ橋渡し
digital.asahi.com/articles/ASJB355ZYJB3PTFC00N.html?rm=267

大谷大大学院で学んだそうですは

192研究する名無しさん:2016/10/20(木) 08:38:59
オベリン大出身みたいだね。

193研究する名無しさん:2016/10/20(木) 08:49:04
ドラフト「楽しみ」創価大・田中&桜美林大・佐々木
www.nikkansports.com/baseball/news/1726434.html

この大学か

194研究する名無しさん:2016/10/20(木) 22:09:04
嘔便淋大学・・・w

195研究する名無しさん:2016/10/26(水) 08:21:57
無利子奨学金 成績基準を実質撤廃し近く募集へ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20161026/k10010744391000.html

政府は、低所得世帯の生徒が大学などに進学することを後押しするため、無利子の奨学金について、
これまで設けていた成績の基準を実質的に撤廃し、来年度からは学校推薦があれば受給できるようにする
方針を固め、近く募集が行われることになりました。

大学や専門学校などに進学する生徒を対象とした無利子の奨学金を受給するには、これまで、
基準となる世帯所得を下回っていることや、高校の成績が5段階評定で平均3.5以上という条件を
満たす必要がありました。

これについて、安倍総理大臣は先月の所信表明演説で、「来年度から、成績にかかわらず、
必要とするすべての学生が、無利子の奨学金を受けられるようにする」などと述べ、政府内で
検討を進めていました。

その結果、政府は無利子の奨学金について、平均3.5以上という成績の基準を実質的に撤廃し、
来年度からは学校推薦があれば受給できるようにする方針を固め、近く募集が行われることになりました。
<略>    

ただ、無利子の奨学金をめぐっては、基準を満たしながら予算不足のため、今年度、希望者のうち
およそ2万4000人が受給できなかったことを踏まえ、財源の確保が今後一層課題となりそうです。

196研究する名無しさん:2016/10/26(水) 08:44:48
>成績にかかわらず

やはり低学力層の味方ですな。

197研究する名無しさん:2016/10/26(水) 09:13:01
浪速大・・・ろうそく大と読むのか?

クリスマスも近いしな・・・・

198研究する名無しさん:2016/10/26(水) 09:19:54
ローソクトンボ用座布団一枚。

199研究する名無しさん:2016/10/26(水) 09:33:56
底辺大に光明

200研究する名無しさん:2016/10/26(水) 09:35:07
光明党の底辺大学もあるよね。

201研究する名無しさん:2016/10/26(水) 09:59:28
そうか?

202研究する名無しさん:2016/10/26(水) 11:16:56
>>196

でも、「平均3.5以上」と言ったって、進学校と底辺校では全然レベルが違うし、
仕方ないのでは?

203研究する名無しさん:2016/10/26(水) 11:23:32
そうやって内申点と面接で審査すると超底辺高校生のご入学になるぞ。
というか昔は指定校も公募推薦も無かったのでは?
だから私立大って害悪なんだ。
スポーツ推薦とか戦前からあったようだしね。特に6大学野球枠というものがあった。
やっぱり戦前からこの国は「学問」をなめてるよ。昭和に入るか入らないかの頃から旧制大学の私立はこんなずるやってた。
だから脳が筋肉の人まで大卒資格取れてしまう。文献見ると特にHが酷い。もう故人だろうから大学名も伏せるけど。

204研究する名無しさん:2016/10/26(水) 11:54:53
つい最近までは、スポーツ入学をした脳筋君は大学を卒業することは稀有な
例だったのではないか。入学するが卒業しなかった例も少なくない。

それから、指定校推薦はかなり前から存在する。

205研究する名無しさん:2016/10/26(水) 13:59:38
昔はまともな大学はまともな高校しか指定校にしていなかった。

206研究する名無しさん:2016/10/26(水) 19:59:18
今は知らんが昔は上智が都立校へ一律に指定校を出していたかと思う。
指定校と言っても、そこそこ落ちたりするんだが。

207研究する名無しさん:2016/10/26(水) 20:00:19
それはその学校の最頂点の生徒がその枠を争うという話だったんだろ?

208研究する名無しさん:2016/10/26(水) 21:06:43
最頂点は国立にいくし、確か早慶の推薦もあったから、上智はその次だったな。

209研究する名無しさん:2016/10/26(水) 21:40:17
「都立校へ一律に」という話だから。

210研究する名無しさん:2016/10/26(水) 22:08:35
>205
学校群、総合選抜制度の導入後、おかしくなったよね。

211研究する名無しさん:2016/10/26(水) 23:28:48
その大学に合格者を多数出しているような高校じゃないと指定校にはならな
かったぞ。

212研究する名無しさん:2016/10/27(木) 04:57:54
オレの高校では、指定校推薦に誰も行かないままに、ついに大学のほうががあきらめた

213研究する名無しさん:2016/10/27(木) 08:38:54
昔は推薦で行けるのは馬鹿大学だけだったからね。だから上智の指定校制度は珍しかったんじゃね?

214研究する名無しさん:2016/10/27(木) 09:09:50
へー、馬鹿田大学が推薦入学の始まりなんだ?さすがは都の西北。

215研究する名無しさん:2016/10/27(木) 09:11:00
頭が悪いのか故意の曲解なのか。ボケだとしたら全然面白くないし。

216研究する名無しさん:2016/10/27(木) 09:24:03
スマソ。まさかのバカ大出身の人がいるとは。
思慮を欠いてた。

217研究する名無しさん:2016/10/27(木) 09:31:43
もしかして実在すると思っているのかな?>馬鹿田大学


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板