したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

univ. 大学関連ニュース

1研究する名無しさん:2016/09/15(木) 07:43:19
1 :ひろぴ:2013/11/15(金) 19:59:26

大学関連のニュースについてのスレです。
大学・研究業界に関係する吉報や不祥事などの話題はこちらで。

1117研究する名無しさん:2017/02/05(日) 17:03:05
何をむきになってるのかなこの人は?

1118研究する名無しさん:2017/02/05(日) 17:50:04
そんな大学からもお呼びが掛からない
おまえらときたら....w

1119研究する名無しさん:2017/02/05(日) 19:53:04
仮想の専業非常勤にかまってくれサインを送る下げチン君かっこ悪い。

1120研究する名無しさん:2017/02/05(日) 20:23:17
負け犬の遠吠えがうるさいのうw

1121研究する名無しさん:2017/02/05(日) 20:30:36
誰も負けてないし。

1122研究する名無しさん:2017/02/05(日) 20:34:15
なんだよ、半泣きじゃんw

1123研究する名無しさん:2017/02/05(日) 20:37:39
やっぱり仮想の専業非常勤にかまって欲しいんだな。下げてないけど下げチン君だよね。

1124研究する名無しさん:2017/02/05(日) 20:39:26
おまえは鏡を見ろ。仮想じゃないぞ現実だw

1125研究する名無しさん:2017/02/05(日) 20:40:01
はい残念でした。

1126研究する名無しさん:2017/02/05(日) 20:58:26
仮想の専任が現れたところでお開きじゃないの?

1127研究する名無しさん:2017/02/05(日) 21:00:40
ていうかここの常連は君とあと一部を除いてみんな専任だから。

1128研究する名無しさん:2017/02/05(日) 21:08:36
へーw

1129研究する名無しさん:2017/02/09(木) 20:10:38
岡山商科大 恋愛や結婚のオープンキャンパス 14日開催
ttp://mainichi.jp/articles/20170210/k00/00m/040/033000c

 岡山商科大(岡山市)はバレンタインデーの14日、恋愛や結婚をテーマにした入学希望者向けのオープンキャンパスを初開催する。

 同大の教授らが、「チョコはもう古い!?新定番を考えよう」「恋愛と結婚の法律学」などのタイトルで4講座を開催。
教職員が赤やピンクが入った服装で出迎えるなど、多彩な企画を準備する。

 例年、2月中旬は受験期で他大学の見学会も少なく、絶好の売り込みの機会と考えた。
担当者は「チョコっとした仕掛けで高校生らとの距離を縮めたい」。

1130研究する名無しさん:2017/02/09(木) 21:45:07
馬鹿なのか?

1131研究する名無しさん:2017/02/09(木) 21:58:52
オプキャンのトレンドは焼きそばから変わりつつあるんだすよ?

1132研究する名無しさん:2017/02/09(木) 22:02:14
時代は焼きうどん?

1133研究する名無しさん:2017/02/09(木) 22:18:02
九大の婚学といい、怪しい婚活商法が大学にもすっかり入り込んでるなあ。
自治体もこういうのにはまり始めてるしどうなることやら。

1134研究する名無しさん:2017/02/09(木) 22:23:48
焼き畑

1135研究する名無しさん:2017/02/09(木) 22:25:43
野焼き?

1136研究する名無しさん:2017/02/09(木) 22:43:11
宿取れない受験生に社員寮提供 福岡でJR九州
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170209-00000007-jct-soci

 国公立大学の一般入試前期日程(2017年2月25、26日)前後に福岡市内でイベントが重なり、
受験生がホテルを予約しにくくなっている問題で、企業や自治体の取り組みが進んでいる。

 自治体は相談用の相談窓口を設けたり、企業が自社所有の施設の空室を
無料で貸し出したりしている。施設によってはまだ空きがあるところもある。

■J Soul Brothersなどのコンサートに薬剤師国家試験...
 福岡市内はホテル不足が慢性化しており、ヤフオクドーム(中央区)のコンサートと、
市内での各種学会などの開催が重なるたびに問題化してきた。今回は、ヤフオクドームで
三代目 J Soul Brothers、マリンメッセ福岡(博多区)でRADWIMPSのコンサートが開かれるのに加えて、
市内の大学では薬剤師の国家試験が行われる。薬剤師国家試験は、九州では福岡市が唯一の試験会場だ。
この3つのイベントが入試と重なり、予約サイトでは2月24、25日は、ごく一部の高級ホテル以外は満室状態になっている。

 こういった事態を受け、福岡市は2月2日、宿泊情報を提供する「宿泊相談ホットライン」を設けた。
民間でも、不動産開発の福岡地所が2月1日、所有するマンション「ルポ県庁口」(博多区)のうち
40室を無償で貸し出すと発表。JR九州も2月8日、「吉塚寮」(博多区)の部屋を男性向けに14室、
女性向けに13室無償で貸し出すと発表した。「(ry

1137研究する名無しさん:2017/02/09(木) 22:44:57
東大推薦入試から1年 女子&地方増加で現役生からも高評価
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170209-00010001-abemav-soci

 東京大学が8日、2回目となる推薦入試の合格者を発表した。女子の割合が一般入試の倍にあたる4割弱になった。

 東大の南風原朝和副学長は「通常のペーパーテストでは厳しい場合もある、そのような優れた志願者を
推薦入試で合格させることができて、それによって全体としての多様性が増すと考えている」と会見で述べた。

 東大の推薦入試は多様な人材を集めるために2016年度から導入され、今回が2回目だ。
各校が男女それぞれ1名を推薦し、面接やセンター試験の結果などで合否を決める。
出願資格は学部によって違うが、数学オリンピックや科学オリンピックなどで顕著な成績を修めたものや、
商品レベルのソフトウェア開発など、卓越した実績を求めているのが特徴だ。

 173人が志願した今回、合格したのは前回よりも6人少ない71人。このうち女子の割合は38%の27人で、
一般入試19%の倍だった。また関東を除く地方出身者は半数を超え、一般入試を10ポイント以上上回った。

東大は「出願校はまだ少ないが推薦入試は成功している」と評価している。

 現役東大生からは「今年は去年よりも少なかったみたいで、結構しっかり厳正に審査されているという印象があるので、
いいんじゃないかなと思います」「どういう強みで推薦入試を通ってきたのかなと。
噂によるとピアノのコンクール入賞とか、そういう芸術系の人たちも結構いるみたいで、
そういう人たちと話して、会ってみたいとは思いますね」との声が聞かれた。
一方で「(自分は)苦手な強化も克服して頑張ってきたのに、本当に得意な教科だけとかで、
一点張りで勝負してくるってちょっと」という意見もあった。

 全国400校以上を取材している大学ジャーナリストの石渡嶺司氏は「入試形態は学部にもよるが書類、
エッセイや小論文などを提出する。それから面接、もしくはグループディスカッションなどもあります。
それからセンター試験も必ず課せられる。目安は得点率80パーセント以上と言われています。
そこで極端に点数が悪いと不合格になる。また募集定員よりも合格者が少ないのは、
東大がかなり絞り込んでいる証拠」と解説した。

 BuzzFeed JAPAN編集長の古田大輔氏は「(東大の推薦入試は)すごくいい。
東京大学に入っていく人たちの傾向が、一部の高校からの合格者だけに、地域的にも偏ってしまっている。
女性の合格者の割合が一般入試の倍多かったのも良い。ハーバードだと男女の割合は五分五分。
多様な人材が入学できる入試は絶対に必要」と東大の推薦入試制度を評価した。

1138研究する名無しさん:2017/02/09(木) 22:45:58
パイロット確保、入試から…6私大に国が助言
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170209-00050114-yom-soci

 航空需要の増加でパイロット不足が懸念されるのを受け、国土交通省は、パイロット養成コースを持つ私立大学に対し、
入学試験に関して助言・支援する取り組みを始める。

 パイロットとしての将来性や適性を入学前に見極めてもらい、航空会社への就職率を引き上げる狙いがある。

 国交省によると、▽各航空会社が採用の際、どのように適性を判断しているかを調査し、
大学側に情報提供▽受験者の平衡感覚などを判断するため、フライトシミュレーターによる
模擬飛行体験などを入試に取り入れられるよう大学側を支援――などを想定。
各航空会社への調査は2017年度に開始し、可能な範囲で同年度末に行われる入試に反映させたい考えだ。

 パイロットになるには、各航空会社の自社養成のほか、国交省が所管する航空大学校(17年度の募集定員72人)や、
養成コースを持つ法政、東海など6私大(同計150人)で訓練を受ける方法がある。
給与を得ながら訓練を受けられる自社養成は数百倍とも言われる難関で、航空大学校も8倍程度の高倍率だ。

1139研究する名無しさん:2017/02/09(木) 22:46:59
北九州市が奨学金返済肩代わりへ 市内に就職する学生対象 人数は最大規模
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170209-00010006-nishinpc-soci

 北九州市は2018〜20年度に市内の中小企業などに就職する学生を対象に、最長で3年間、
奨学金の返済を肩代わりする制度を創設する方針を固めた。1人当たり毎月1万5千円、
3年間で最高54万円の支援が受けられる。毎年度300人ずつ計900人を募集する予定で、
支援総額は約5億円。市関係者によると、奨学金返済を支援する自治体の中で、対象人数は最大規模という。

 関係者によると、対象は18〜20年度に大学や高専を卒業して仕事を始める人。市内に住むことが条件。
就職先や職種は、環境や省エネといった成長分野の中小企業、少子高齢化に対応する
介護福祉士などの専門職に限定する方針。17年度から希望者の募集を始める。

 支援額は、日本学生支援機構の無利子奨学金の返済額(毎月約1万5千円)を目安にした。
17年度一般会計当初予算案に2億円を計上し、基金を創設。残る3億円は18、19年度予算と、
企業からの寄付を充てる見通し。21年度以降も継続するかどうかは効果を検証して決める。

 北九州市の人口は1980年をピークに減少。かつては100万人を超えていたが、2015年の国勢調査では96万1286人。
過去5年間の人口減少数は、全国の市町村で最も多い1万5560人に上る。

 特に目立つのは若い世代の転出。市が大学の就職担当者に聞き取りをしたところ
「北九州市内の企業は福岡都市圏や首都圏よりも給与水準が低く、特に奨学金を借りた人は
生活に不安がある」と説明した。このため、市内で暮らし、働く若者を増やすには、
給与が少ない就職直後に奨学金返済を肩代わりするのが効果的だと判断した。

 市の関係者は「激しい人口減少が続けば都市の活力が大きく損なわれる。
将来を担う人材を市内外から確保し、地盤沈下に歯止めをかけたい」としている。

1140研究する名無しさん:2017/02/10(金) 06:56:54
「学費はアルバイトで賄え」 67歳「奨学金批判」に大ブーイング
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170208-00000000-jct-soci

 「苦学した私から見るといい時代になった」――。67歳の男性が新聞投書で「給付型奨学金」を批判し、話題を呼んでいる。

 高校時代のアルバイトで、大学の入学費を捻出したという男性。奨学金で学費を賄おうとする現代の大学生に、
「健康であればアルバイトで賄える」とキツい一言を投げかけた。

 しかし、ネットでは「経緯をわかっていない」「若い方のことを考えなさすぎ」と大ブーイングが巻き起こっている。

■「苦学した私から見るといい時代になった」
 投書は、17年2月5日付けの毎日新聞朝刊「オピニオン欄」に掲載された。タイトルは「自力で学費勝ち取る気概も」。

 導入部のテーマは、1月31日に閣議決定された日本学生支援機構法改正案だ。
原則「貸与型」しかなかった同機構の奨学金に「給付型」を加えるもので、2017年度予算案に
基金の創設も盛り込まれた。18年度の本格実施へ向け、4月1日から一部の下宿生らを対象に先行実施される。
支給基準は現行の貸与型より厳しいが、返済は不要だ。

 男性はこの法改正について、「苦学した私から見るといい時代になった」と評価する一方、
「健康であれば(学費は)アルバイトで賄える」と苦言を呈した。

 高校時代、大学へ進学するため、「近所の子どもを集め学習塾を始め、休日には土木工事のアルバイトを続け」貯蓄に励んだ。
その甲斐あって、「入学費用等」はすべて用意できたという。

 男性は入学後もアルバイトを続け、「アルバイトを通じて実にたくさんのことを学んだ」と振り返る。
そして、「古き良き時代だったのかもしれぬが、私の周囲にも親を当てにせず学んだ人は多い。
自身の力で学んでいるそんな学生の力強い声を聞きたい」と自立の必要性を説いた。人生の先輩が大学生へ送る、厳しいエールだ。

 しかし、この投書がツイッターに紹介されると「炎上」状態に。

  「若い方のことを考えなさすぎ」
  「経緯をわかっていない」
  「年代考慮いれろ」

と反発の声が相次いだ。(ry

1141研究する名無しさん:2017/02/10(金) 10:41:52
じいさん世代の頃、私立大はもちろん国公立大でも日本育英会の貸与奨学金を
受けることは大変だったと聞いている。名誉なことだったようだ。
現在は希望すれば何がしかの奨学金を受けることができるのは進歩かもしれない。

しかし、最近は昔と違いバイトに明け暮れていて試験だけ受験すれば単位が
もらえるという牧歌的時代ではなく、単位の実質化が厳しく問われている。
学生がバイド三昧だと卒業はおろか進級もやばくなるかもしれない。

バイトと学業の両立は難しいということが、67歳の方はご存じないのだろう。

1142研究する名無しさん:2017/02/10(金) 10:44:16
俺様は親の収入が上限を超えているという理由で受けられなかったぞ >日本育英会
父親は普通の会社員で母親は専業主婦だった。
一体どういう家庭の奴を想定していたのか今でも疑問だ。

1143研究する名無しさん:2017/02/11(土) 12:40:02
奨学金を貰えることがどれだけ尊いことなのか、今の若い人には理解して
ほしいというのはある。
同時に、国公私立ともに学費が高すぎるのは国の文教政策によるところが
大きい。門下様にも反省してほしい。

1144研究する名無しさん:2017/02/11(土) 12:46:44
世の中のお世話になっていることを恩を着せるのは、健全ではないよ。
そうやって、したり顔で偉そうにしているおっさんこそ有害だ。

1145研究する名無しさん:2017/02/11(土) 12:47:59
「奨学金を貰う」という言い方は撲滅すべき。今やただの借金なんだから。

1146研究する名無しさん:2017/02/11(土) 13:26:08
奨学金を使って私立大学で学ぶことを禁止すればいい

国公立だけ奨学金受給(貸与)対象にするのがよい

1147研究する名無しさん:2017/02/11(土) 13:30:35
国公立のほうが授業料が割安なのに、なぜ有名私立が人気なのかわかってる?
無駄に税金を浪費しているのは国公立のほうだろが。

1148研究する名無しさん:2017/02/11(土) 13:33:26
>>1147
人気があるから自腹か、銀行で融資してもらって行けばいい、
それだけのこと。頑張って魅力的であり続けて欲しい。

国公立大は貧乏人にも学問できる場所を残すための装置。
政策として維持されるべき。

1149研究する名無しさん:2017/02/11(土) 13:38:31
ダメな国公立を潰して私立にも奨学金を充実させるほうが合理的。

1150研究する名無しさん:2017/02/11(土) 13:40:51
私立には不要。銀行の学資ローンがある。

1151研究する名無しさん:2017/02/11(土) 13:41:17
とくに国公立では、ダメ教員はさっさと追い出すべき。

1152研究する名無しさん:2017/02/11(土) 13:41:38
ていうか学生は自分が学びたい学科があるところとかたまたま受かったところに入学するわけだから
国公立か私立かで差別してはいかんに一票。

1153研究する名無しさん:2017/02/11(土) 13:43:55
Fランク教員どもが必死だなw

1154研究する名無しさん:2017/02/11(土) 13:44:47
ダメ私立だと、ダメ教員が幅をきかせていたりする。ダメダメだ。

1155研究する名無しさん:2017/02/11(土) 13:54:41
>>1149
私立の場合、上位と言えども不祥事ばかりで税金が無駄。

1156研究する名無しさん:2017/02/11(土) 13:55:22
>>1154
大手私学でも同様。

1157研究する名無しさん:2017/02/11(土) 13:57:11
奨学金が借金であるのは今も昔も変わらん。
むしろ今の方が希望すれば奨学金貸与を受けられるのでよくなっている。

国立大も学費負担者(本人又は親など)の収入に応じて学費が変わる
制度を導入できないのかね。公的住宅だとそういう制度あるじゃない。

1158研究する名無しさん:2017/02/11(土) 15:35:49
昔は学費が安い上にインフレと市中金利が高く、就職後の賃金大幅上昇も見込めたので
奨学金返済の負担感は低かった。小学校などの教員になれば返済免除だったし。
今では学費は高騰し、デフレ・マイナス金利で、卒業後も賃金は上がらない、
下手すりゃ非正規雇用、では返済も覚束なくなるわな。

1159研究する名無しさん:2017/02/11(土) 18:46:25
私のおじさんも返済額が年6千円であと6年で返済が終わるとか言っていたな.
「一括で返せばいいのに」と子供ながらに思ったのを覚えている

1160研究する名無しさん:2017/02/11(土) 21:12:54
バブル真っ盛りの平成2年の平均年収が425万。国立の授業料が33万。
今の平均年収が415万。国立の授業料が53万。
こんな状況でも、大学くらい出とかないと非正規にしかなれないから借金してでも
大学にくるんだろう。
大学に行くのが経済的にどんどん厳しくなっているのに、進学率は上がってる。
ほんとに不思議な商売だな。

1161研究する名無しさん:2017/02/11(土) 22:35:04
答えが書いてあるじゃん。

>大学くらい出とかないと非正規にしかなれないから借金してでも大学にくるんだろう。

企業が大卒を求めて、それなら余計に出さなきゃいけない金を出してないんだよ。

1162研究する名無しさん:2017/02/12(日) 10:55:46
賃金がなかなか伸びないというのが問題なんだろう。
みんなの給料があがればいいのにな。

1163研究する名無しさん:2017/02/12(日) 11:16:54
現在の国立大の学費が高いのは、
私学とのバランスという圧力があってのこと。
和田閥に文教関連を牛耳られているのが原因。

1164研究する名無しさん:2017/02/12(日) 11:19:09
賃金が伸びないのは日本特有の話だろ。
大学内では、掻き乱そうという人と意固地に不変であろうとする人とが両極端になってきている。
大学業界も、世界的地位が低下してきている。

1165研究する名無しさん:2017/02/12(日) 12:01:15
国立大の学費をもはや以前の水準に戻すことはできない。まして法人化された
のだから。学生を大量に受け入れて、学費を安くするという手法を国立大が
考えたらどうなんだ。

学費は安め・少人数教育なんてパラダイスは成り立たんよ。

1166研究する名無しさん:2017/02/12(日) 14:56:05
と、私学職員が申しております。

1167研究する名無しさん:2017/02/12(日) 15:13:30
国立大の凋落傾向、とくに文系に関しては歯止めがかかるとは思えんね。

1168研究する名無しさん:2017/02/12(日) 16:53:30
で、私学は歯止めがかかっているのか?

1169研究する名無しさん:2017/02/12(日) 19:41:27
私学の教員は、社会がどうなってもいいみたいに
利己的な意見ばかりだね。

1170研究する名無しさん:2017/02/12(日) 20:18:33
まったく。
自分の大学さえ助かればいいと思っているようだ。

1171研究する名無しさん:2017/02/12(日) 20:52:55
国立の教員が安月給で僻みっぽくなってることは理解した。

1172研究する名無しさん:2017/02/12(日) 20:57:53
んが。

1173研究する名無しさん:2017/02/12(日) 21:40:23
私学の人間だが、国立の凋落の巻き添えなどまっぴらごめんだ。
とは言っても文科の施策の影響をうけてるが。

1174研究する名無しさん:2017/02/12(日) 21:48:10
>>1165
そんなことしたら私学の大量倒産につながる。

1175研究する名無しさん:2017/02/12(日) 21:55:44
文科はFランをあまり潰さないように動いているように見えるが、政治的圧力や省益があるのか?
個人的には安楽死させたほうがよいと思うが。

1176研究する名無しさん:2017/02/12(日) 21:57:08
国立の心配をするより、
自分の大学の今年の倍率と
歩留まり率を見守るべき。
「ほどまり」と呼んだ私学教員が
過去にいたが。。w

1177研究する名無しさん:2017/02/12(日) 22:11:17
読み間違いは、研究業績をずいぶん上げている帝大教授でも
安倍ちゃんなみと言う人もいるからあまり笑えない。

1178研究する名無しさん:2017/02/12(日) 22:46:03
日本語の難しいとこだね。
読み間違いというより、若い頃に初めてその文言を目にしたときにルビがふってなくて、
自己流の読み方を自分で刷り込んじゃったんだろうな。ルビって役にたつんだよね。

1179研究する名無しさん:2017/02/12(日) 23:53:51
怪盗ルビー

1180研究する名無しさん:2017/02/13(月) 11:49:59
地方国立・公立大がガンガン定員を増やして、地方のFランにはお引き取り
願うのが本来的にあるべき姿であろう。
Fランがいつまでも潰れない現状の方がおかしい。

1181研究する名無しさん:2017/02/13(月) 15:51:14
俺の頭が悪いのではなく、世の中のほうが間違ってる。


ってか?

1182研究する名無しさん:2017/02/13(月) 17:02:25
私学助成課長w
もーあかんやろこれw

1183研究する名無しさん:2017/02/13(月) 20:47:34
腐敗してますな

1184研究する名無しさん:2017/02/13(月) 20:55:22
変だなとは思っていたが、
ここまでドンピシャで腐ってるとはw

1185研究する名無しさん:2017/02/17(金) 23:34:18
「高校時代のバイト時間数」から「大学を卒業できるか」がわかる:研究結果

2017年2月16日 13時22分

ライフハッカー[日本版]

多くの高校生がアルバイトをしています。目的は小遣い稼ぎや、大学進学に向けての貯金などです。しかし、作家のBeth Kobliner氏は著書「Make Your Kid a Money Genius」の中で、高校生のアルバイトは週15時間以内にとどめておくべきだと主張しています。

Kobliner氏の著書では、ミシガン大学のある研究が引用されています。この研究では、中高生を8〜12年間にわたって追跡し、高校3年生のときに行ったアルバイトが長期的にどのような影響を及ぼすかを調べました。その結果、労働時間と大学卒業に相関性があることがわかりました。



高校3年生のときに週1〜15時間働いていたグループの半数は、29〜30歳までに学士号を取得しました。ところが、1週間の労働時間が15時間から5時間増えるごとに、大学卒業の割合が8ポイント減少しました。

つまり、週31時間以上働いていたグループは、約20%しか大学を卒業していないということです。ほかの原因を考慮しても、1週間の労働時間が1〜15時間だったグループの大学卒業率は、31時間以上だったグループの1.5倍になりました。


この研究論文の筆頭著者によれば、大学卒業率が最も高かったグループは、1週間の労働時間が平均15時間以下だったそうです。

もちろん、個人差はあります。同じ労働時間でも、難なく対処できる人もいれば、余裕がない人もいるでしょう。詳細は以下のリンク先を参照してください。

1186研究する名無しさん:2017/02/17(金) 23:51:22
未志願大学

1187研究する名無しさん:2017/02/17(金) 23:58:30
つまりバイトのつもりの非常勤のコマ数が増えすぎると、もはや専任になれなくなる、ということでOK?

1188研究する名無しさん:2017/02/18(土) 09:39:34
同志社次期総長に八田・高野連会長、4月から任期4年
ttp://www.sankei.com/west/news/170215/wst1702150095-n1.html

 学校法人同志社(京都市)は15日、大谷實(みのる)総長の任期満了に伴う総長候補者選挙を行い、
次期総長に同志社大経済学部の八田(はった)英二教授(67)を内定した。
25日の法人理事会で正式決定される。任期は4月1日から4年間。
八田氏は日本高野連会長も務めている。

1189西周:2017/02/18(土) 15:01:26
>>1185
 経済的に恵まれない層の子どもほど大学卒業が難しいということでしょ。
あえて、調べてみるまでもないこと。

1190研究する名無しさん:2017/02/18(土) 15:01:30
孤立する学生を包み込む「大学の保健室」
ttp://news.yahoo.co.jp/feature/514

■ソファベッドで打ち明けられる悩み
東京・渋谷区にある帝京短期大学。男女の学生約1100人が学ぶ都心のキャンパスの一角、
4階建ての校舎の2階に、保健室はある。廊下に面したドアは開け放たれ、学生や教職員は誰でも気軽に立ち寄れる。

今年1月、後期の講義が終了して人影まばらな平日の午前、1年生のハナさん(仮名)が来室した。
養護教諭の富山芙美子先生(76)から「ハナちゃん、おはよう」とにこやかに声をかけられると、
「補講期間だと知らなくて登校しちゃった」と照れたように言い、ソファベッドに体を投げ出した。

「最近眠れてる?」と富山先生に聞かれ、ハナさんはきょうだいが勉強のストレスで髪をむしっていて、
と直接関係のなさそうな話を始めた。だが、富山先生が相槌を打つうち、自らの悩みを語り出した。
教育熱心な親の期待に沿うことができず暴力や暴言をぶつけられてきたこと、進路に不安があり授業に身が入らないこと……。

富山先生は話を遮らないようにしつつ、さりげなく励ます。1時間半ほど話すと、
すっきりした表情になったハナさんは「また来ます」と退室した。(ry

■“赤ちゃん返り”に性的虐待の告白
帝京短大に保健室が作られたきっかけは2005年、宍戸洲美教授(72)が養護教諭経験者として初めて同短大に着任したことだった。

養護教諭としての長い経験から、研究室で担当する学生の相談に乗るうち、
「心身の相談を受けてくれる先生だ」という噂が学内に広まった。研究室が保健室のような
状態になるのに時間はかからなかった。殺到した学生たちは帰ろうとしない。丁寧に接すると、
それらの学生たちには、表面に見えているよりも深刻な問題が潜んでいることがわかってきた。(ry

1191研究する名無しさん:2017/02/18(土) 21:23:07
貧困層は大学に行けないとして、亜貧困層が低偏差値大学に行くことで
こんな結果となり、結局貧困問題だったりして。

1192研究する名無しさん:2017/02/18(土) 21:29:40
>>1188
同志社って去年か一昨年あたりにオカマさんが学長選で負けたはずだなあと調べたみたら、
総長と理事長と学長が全部別人なんだね。

1193研究する名無しさん:2017/02/19(日) 01:36:59
養護教諭の年齢が高すぎますよ?

1194研究する名無しさん:2017/02/19(日) 10:14:18
>>1193
養護教諭って、初等・中等教育の教員の呼称なんじゃないの?
大学、短大には対応してないと思うんだが。したがって、いわ
ゆる大学教員ではないと思われ。

大学の保健室には保健師や看護師が常駐してるのが普通だと思う。
で、随時校医が訪問するという。この人も、保健師資格をもってる
元養護教員ってだけなんじゃね?

1195研究する名無しさん:2017/02/19(日) 10:17:05
元記事にそのことが書いてある。

1196研究する名無しさん:2017/02/19(日) 11:30:35
要するに元養護教諭を保健室常駐職員として雇ってるってことね。
したがって、職員ではあっても、大学教員ではない身分。でも、
学生には「先生」と呼ばれる。そういえば、うちの学生も学生課の
職員を「先生」って呼んでるわ。底辺ではよくあること。

でも、こういう仕事は普通、心理カウンセラーがやるよね。

1197研究する名無しさん:2017/02/19(日) 11:59:31
大学で総長といえば、学長と理事長を兼ねるという意味だろ。
学長と理事長がいるのなら総長はいらないでしょ。

1198研究する名無しさん:2017/02/19(日) 13:32:10
単科大学の集合体として総合大学が成り立つとき、
各単科大学に学長がいて総合大学の長がいることはありうる。

あと理事長は法人の長。

いずれにしても役職がたくさん欲しい人たちがいるわけで。

1199研究する名無しさん:2017/02/19(日) 13:53:19
現在の日本では、○○総合大学の下に△△単科大学がぶら下がることはない。
大学名の下にぶら下がるのか、研究科・学部・研究所・センターじゃないの?

1200研究する名無しさん:2017/02/19(日) 13:55:38
帝京大学グループとか第1何とか大学グループとかどうなってるの?

1201研究する名無しさん:2017/02/19(日) 17:12:04
>>1197
総長は、大学学長&付属高校・中学校長を兼ねると聞いたけど。

1202研究する名無しさん:2017/02/19(日) 17:41:13
35:54

10:40
ttps://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk

ttps://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

1203研究する名無しさん:2017/02/24(金) 12:31:40
日ハム新球場 北海道大学構内も「候補地」 札幌市、大学側と協議
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170224-00010000-doshin-hok

 プロ野球北海道日本ハムの新球場建設を核とするボールパーク構想を巡り、札幌市が、
北区の北大構内を候補地の一つとする方向で、大学側と協議していることが23日、分かった。
市は北大との協議をまとめ、本年度内に候補地として球団に提示したい考えだ。

 構想を巡っては北広島市も誘致に乗り出しており、札幌市は北大を含めて複数の案を示
すことで、球団の「市内残留」の可能性を高める狙いがある。

 複数の関係者が明らかにした。新球場、商業施設などを備えるボールパーク構想で、
市は学校法人八紘学園(木村宏理事長)の豊平区内の所有地と、隣接する旧道立産業共進会場
(ケーズデンキ月寒ドーム)を合わせた約13ヘクタールを活用する案を近く、日本ハムに提示する方針。

 北大構内の新球場などの建設場所は、北端や西側の10ヘクタール程度が検討されているもようだ。
北大はJR札幌駅に近く、現在の本拠地の札幌ドーム(豊平区)よりも中心部からのアクセスが良くなる。
特に平日のナイターでは、仕事帰りの会社員らを取り込みやすい利点がある。

 日本ハムはボールパーク構想の用地に約20ヘクタールを求めているとされる。北大構内だけで
用地を確保するのは難しく、北大周辺での民間開発と連動させる案が浮上する可能性がある。
ただ、自然豊かな構内が開発されることに、学内や周辺住民の理解を得られるかどうかが課題になる。

1204研究する名無しさん:2017/02/25(土) 16:21:11
「文理融合」学部に期待…近くの宿取れぬ会場も
ttp://news.infoseek.co.jp/article/20170225_yol_oyt1t50059/

 学部の再編や統合で誕生した新学部には、文系・理系を横断した幅広い分野での研究や
将来性を見込んだ受験生が集まった。一方、九州大(福岡市)では、人気アーティストの
コンサートなどが重なって宿が取れず、遠方から試験会場を目指したケースもあった。

 新潟大では、教育学部の募集定員を減らすなどし、法、理、農など6学部の科目を横断
的に学べる創生学部を新設。前期の志願倍率は、教育学部(3・4倍)を上回る5・1倍
だった。福島県郡山市の高校3年の女子生徒(18)は「心理学を学びたいが、英語や経
済にも興味があり、やりたいことに挑戦できると思った」と志望理由を話した。

1205研究する名無しさん:2017/02/25(土) 19:10:54
ていうか高校生は大学での学問をそれほどわかってるわけじゃないからね。
何でも学べるとか幅広い分野とかいう文言に騙されやすい。

1206研究する名無しさん:2017/02/25(土) 19:12:10
高校生どころか高校教員もわかってない。

1207研究する名無しさん:2017/02/25(土) 20:48:54
大学生の小遣い、40年ぶり低水準 月1万4千円

自宅から通う大学生の小遣いは平均で月に約1万4千円であることが、全国大学生活協同組合連合会(東京)による2016年の「学生生活実態調査」でわかった。
1990〜02年は2万円前後だったが、その後は減少傾向が続いている。16年は40年前と同水準の少なさで、大学生がいる家計の厳しさを改めて示した。

16年秋に全国30大学の学生約1万人に聞いた。奨学金やアルバイトを含む自宅生の1カ月の総収入は6万2310円。
このうち親からの小遣いは1万4270円で、1976年(1万4370円)と同水準だった。

一方、アルバイトによる収入は、自宅生、下宿生ともに増加した。
特に下宿生のアルバイトは、前年比1800円増の2万7120円で、総収入(12万820円)の22%を占めた。仕送りが減る中、いずれも70年以降で最高となった。

読書に関する質問では、全く本を読まない学生が49.1%とほぼ半数を占めた。1日1時間以上の学生も19.1%おり、二極化がさらに進んだ。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG24H1W_V20C17A2CR8000/

1208研究する名無しさん:2017/02/25(土) 20:53:41
文科省が大規模大学における定員厳格化を指示して、
今年あたりは大手私大で軒並み合格者数を絞っているようですが、
皆さんのところはどんなもんでしょうか。

1209研究する名無しさん:2017/02/25(土) 21:20:58
単に定員を増やしただけだろ。

1210研究する名無しさん:2017/02/25(土) 21:31:19
2018年問題が来るよ〜。

1211研究する名無しさん:2017/02/25(土) 21:32:20
うちも実入学者を維持するために定員増やしたわ。
実にしょうもない。

1212研究する名無しさん:2017/02/25(土) 21:36:33
三流省庁の考えることはこの程度だ。

1213研究する名無しさん:2017/02/26(日) 00:17:58
首都圏への学生流入を阻止するのなら、就職面でも同じことをしないと
解決にならない。ていうか、解決するような類の問題じゃない。

若いころは東京で学び就職する。それでいい。嫌な人は適宜地方で学ぶなり
就職すればいいだけのことだ。

1214研究する名無しさん:2017/02/26(日) 03:26:03
>>1207
当時の物価水準
大卒初任給が8万より下ぐらい?

1215研究する名無しさん:2017/02/26(日) 04:37:52

>>1214 以降の文字化けは何の所為だろう?

1216研究する名無しさん:2017/02/26(日) 04:42:49
文字化けなんて無い


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板