したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

正論を語る場

1研究する名無しさん:2016/08/25(木) 18:13:52
最近、話を聞かず批判するアホが増えてきました。存分に正論を語ってみませんか。

244研究する名無しさん:2019/11/25(月) 21:46:57
デイヴィッド・ベッカムとか、若い頃頭の真中が尖ってたよな。

245研究する名無しさん:2019/11/28(木) 08:56:12
千葉の復興予算が組まれないそうだが千葉って君津より南、
外房は土気あたりから、
九十九里は成田より北から見捨てられてない?

要はベッドタウンと京葉工業地域さえよければいいと

246研究する名無しさん:2019/11/28(木) 17:57:45
「本郷もかねやすまでは江戸のうち」なんて俗に言われるが、
「千葉のうち」はどこまでなんだろうな。

247研究する名無しさん:2019/11/28(木) 18:58:40
千葉は島なので、境界は明確に川で規定されている。

248研究する名無しさん:2019/11/30(土) 08:12:18
全て無人化されて富を生み出してベーシックインカムで人々が労働から解放される

249研究する名無しさん:2019/11/30(土) 08:27:47
と、労働したくても出来ないゴミが妬んで言ってもね。

250研究する名無しさん:2019/12/01(日) 17:36:11
自由からの逃走(エーリッヒ・フロム)について大学の授業で紹介されていなければ、このようなことについてのアンテナを持たないままネトウヨ中高年になっていたかもと思います。本当は中学高校の公民・現代社会で教えておくべきことなのに。

251研究する名無しさん:2019/12/01(日) 17:37:51
下手な日本語だな。

252研究する名無しさん:2019/12/06(金) 10:30:05
老人の顔色伺わないと何も出来ないジャップランドに未来はない

253研究する名無しさん:2019/12/08(日) 13:14:45
もはや人口減、超高齢化社会、なにより経済立国でさえなくなった衰退国プラス財政危機。どうやって安全保障や軍備だけを拡大するのか❓それこそ身の丈にあった国防や外交努力を重ねていく堅実さが大切なんだと思われ。戦後レジュームからの脱却というか、もうかつての日本はこの20年で消失したのでは。

254研究する名無しさん:2019/12/10(火) 09:12:58
日本の停滞は物価もさることながら、学校教育の停滞もかなり深刻です。これだけIT技術が進んでいるのに未だに多くの学校で黒板とチョークの前時代的な授業…電子黒板もタブレットも普及してない上に、プリント配布文化がなくならない現状…教育を蔑ろにする日本は停滞どころか衰退の一途だと思います。

255研究する名無しさん:2019/12/10(火) 15:34:23
教育やマネジメントの失敗を責任者ではなく、若者や弱者に押し付ける、衰退国日本 !
考える意義がないと思ったら、人間は考えなくなる!
なにかひとつでも、わたしに任せてくれたか?
人はこうして「指示待ち族」になる。

256研究する名無しさん:2019/12/10(火) 19:03:19
要は「デフレによってみんな貧しくなった」なんだが、じゃあ物価をあげようという話になると「生活が苦しくなる」と反感を買う。そうではない。そうではないのだ。
あなたが言うべきなのは「ならまず俺の給料を上げやがれ」なのだ。

257研究する名無しさん:2019/12/25(水) 10:53:39
ネット右翼とか、首相を無条件に礼讃する人って、政府や麻生太郎、鈴木宗男による、北方領土の一部をロシア領として認める案、心がないのか平気で支持するけど、それなら同じ日本固有の領土である竹島を韓国領とする案も支持したらいい。竹島返還交渉や男島返還論、全面放棄論を堂々と議論するべきだ。

258研究する名無しさん:2020/01/05(日) 08:41:31
日本には、 千年以上続く老舗(しにせ)が7社ある。 200年以上は韓国ゼロで、 中国9、 インド3に対して、 日本はなんと3000もある。 世界に7000あるといわれる200年企業のうち、 実に半分近くが日本に集中しているという。

259研究する名無しさん:2020/01/10(金) 09:11:36
やっぱりゴーンさんより西川。
西川をほっといてゴーンさんの自由を不当に奪ったジャップランドの司法は終わってる

260研究する名無しさん:2020/01/11(土) 10:02:11
ゴーンを裁くなら関西電力も加計学園も裁けってオピニオンに同意だよ。
ジャパンディスプレイなんて事実上の国営企業なのに粉飾決算だろ?
ライブドアのように上場廃止にしろよ。
何オリンパス・東芝・JDIは上場維持なんだよ。この国終わってるよ。

261研究する名無しさん:2020/01/11(土) 10:16:32
真実はいつも少数派

262研究する名無しさん:2020/01/11(土) 15:19:31
ゴーンの会見、たしかにお気持ちみたいなところあるけどジャップランドじゃまず有罪ありきでの話で「あいつまた言ってるよw」みたいな感じになるから良かったと思うよ

263研究する名無しさん:2020/01/11(土) 15:55:42
ひどい日本語だな。

264研究する名無しさん:2020/01/12(日) 11:36:21
3兆円も使って、選手村が段ボールベッドでパーテーションすら無くて安っぽい棚1つ。
観戦席もチャチぃ。チケット高価過ぎ。
ボラはタダ働き。パソナは儲ける。環境整備も無視して下水海で競技。

日本は、狂ってる。

265研究する名無しさん:2020/01/21(火) 09:21:34
マネジメント層の給料が高いのはそれだけ失敗するリスクが高いからなんだよ。
なのにジャップランドでは「頑張ったご褒美」なんだよな。
それで「トップダウン」とかw
リスクを取らないくせに報酬だけ欲しいとかふざけたこと抜かしやがる!

266研究する名無しさん:2020/01/22(水) 10:30:08
こんなくっだらない行き過ぎた礼節を擦り込むことに躍起になる美しき国日本。
だから衰退するんだよこの国は。

お・も・て・な・し

267研究する名無しさん:2020/01/22(水) 10:48:21
日本の経営陣は、AIか外国人に任せたほうがいいんじゃない?
出世の派閥争い、社内での足の引っ張り合いなんて意味ないだろう。
役員のイスがゴールでなくて、役員になって何をするか。
日本人には無理だ

268研究する名無しさん:2020/01/22(水) 15:39:21
後々日本は観光産業しかない衰退国

269研究する名無しさん:2020/01/23(木) 10:41:09
貿易赤字で日本終了。円安でますます終了。

270研究する名無しさん:2020/01/23(木) 10:53:58
やったらカネ、カネって言っててもねえ。ない袖は振れないでいいのでないか?

271研究する名無しさん:2020/01/23(木) 14:17:41
輸出は前年比5.6%減の76兆9278億円,輸入は5.0%減の78兆5716億円だろ.
赤字のぶれは2%.これを多いと見るか少ないとみるか? 
2〜3%のぶれはけっこう起こるんだが.

272研究する名無しさん:2020/01/24(金) 06:21:44
輸出も減ってる、輸入も減っるという事のほうが重要。
かなりヤバい

273研究する名無しさん:2020/01/24(金) 09:56:27
モノづくりが海外に移転してるってことかな。

274研究する名無しさん:2020/01/25(土) 05:47:19
日本は小国、三流国、衰退国、後進国

275研究する名無しさん:2020/01/25(土) 10:43:08
これがアメリカのいいところ。信用できない国はいくらおべんちゃらを使おうが公平に外す。 「ホワイト国」日本外れる: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…

276研究する名無しさん:2020/01/28(火) 09:06:19
安倍なんかを担いでるって事が致命的。
衰退国。

277研究する名無しさん:2020/01/28(火) 09:08:40
下痢便首相の悪口ならどんどん言え。

278研究する名無しさん:2020/01/29(水) 08:57:35
裁判所すら障害者雇用水増ししていたのが中世ジャップランド

279研究する名無しさん:2020/01/29(水) 08:59:56
よお鼻糞>>278 敗北宣言乙。

280研究する名無しさん:2020/01/30(木) 08:19:05
ぶっちゃけ棚ぼたってやつですね、冷戦構造の。 バブル後も経済政策がまともだったら、今も勝負出来てたかもです。 しかしマトモな国家観の無い所に、マトモな経世済民があるわけもなく…日本の衰退は必然だったと思います。

281研究する名無しさん:2020/01/30(木) 12:47:19
マトモな国家観など戦前から存在しなかったのではないか?

戦後に復興を担った人材の大半は保守派で戦前の教育を受けている。それで
この始末だ。戦後教育が悪い、なんて単純なものでもなかろう。

282研究する名無しさん:2020/01/30(木) 18:52:23
研究者番号持たない奴がこの板に書き込まないで欲しい。

283研究する名無しさん:2020/01/30(木) 19:15:15
研究者番号を持っているけれども、それをひけらかそうとする態度には
嫌悪感を覚えるね。

284研究する名無しさん:2020/01/31(金) 00:30:12
リサーチマップに研究者番号をこれみよがしに書いてる人いるよね。何の意味があるのかと思う。み狂い人?

285研究する名無しさん:2020/01/31(金) 02:21:21
単純に書かなきゃいけないって思っている義務感の強い人か、自己顕示欲が強い人か、
別の理由があるのか、だろう。

286研究する名無しさん:2020/01/31(金) 13:55:21
日本でおかしいと思うのが100均 20年前からずっと同じ金額で… もう150円とか200円でいいぢゃんね だからデフレが止まらず経済衰退してるんだって

287研究する名無しさん:2020/01/31(金) 21:23:02
リサーチマップって勤め先が勝手に用意してくれていて、そこに基本情報が入っていたような・・・
違ったっけ?自分で研究者番号入力した記憶はないなあ。

288研究する名無しさん:2020/01/31(金) 22:30:37
科研費が取れないのに研究者番号を持っている意味はない

289研究する名無しさん:2020/01/31(金) 22:55:35
リサーチマップ意味がないとか言ってるけど、科研の審査の時にリサーチマップみるから(その代わり業績一覧表がなくなった)
と説明されたので、なるべくちゃんとやるようにしてるよ。
ちがったの??結構面倒だからやらなくていいなら助かるのに。。

290研究する名無しさん:2020/02/01(土) 01:04:33
科研を意識している研究者はリサーチマップに研究者番号を記載しているよ。
さも研究者番号を記載しているのが悪いことのように考えている284氏は何を
考えているのだろうか?

291研究する名無しさん:2020/02/01(土) 05:53:16
この板は研究者番号持ちのみ書き込み可能。

292研究する名無しさん:2020/02/01(土) 10:48:01
研究者番号は非常勤講師でも持てる

293研究する名無しさん:2020/02/01(土) 10:55:36
非常勤講師が研究者番号を取得できるのは結構だが、大学側は科研申請を
認めてくれるのか、認めてくれたとして採択されるのか、という大きな
問題がある。

294研究する名無しさん:2020/02/01(土) 12:40:51
>科研の審査の時にリサーチマップみるから(その代わり業績一覧表がなくなった)

これは、たしかに言われた。今回あらたに申請しているけど、リサーチマップ
ずっと前からほとんど、更新していない。印象悪いかな?

295研究する名無しさん:2020/02/01(土) 13:36:53
かといってあんまりしょっちゅう更新するのも何か必死な感じがして嫌だ。

296研究する名無しさん:2020/02/01(土) 14:11:12
しょっちゅう更新するほど変動があるのか?

297研究する名無しさん:2020/02/01(土) 14:49:56
とりあえず年二回くらい更新してる。
科研の審査の時期ともう一回は暇なとき。
必死感あるかな。実質科研申請したその勢いで、年一度更新すれば十分かもね。

298研究する名無しさん:2020/02/01(土) 15:40:53
業績ができたときに更新する。手間もかからない。

299研究する名無しさん:2020/02/20(木) 07:18:19
大本営発表ニュースを垂れ流すNHK、アベ自民党の機関紙:読売からだけ情報を入手していては、日本で何が本当に起きているか、さっぱりわからんということだ。広く世界から情報を集めないと、夜郎自大な「日本スゴイ」になっちゃうよ。

300研究する名無しさん:2020/02/20(木) 07:25:09
「日本スゴイ」
「キ――――――――――ッ!」

301研究する名無しさん:2020/03/08(日) 12:31:59
日本はマイナス成長の衰退国。 日経平均2万円割れは時間の問題。

302研究する名無しさん:2020/03/11(水) 06:38:00
肺炎の子供が検査受けれなくてたらい回しにされてる中世ジャップランド

303研究する名無しさん:2020/03/23(月) 06:08:20
先進国の中でここ20年で賃金が下落してるの日本だけ 400円の牛丼で満足しちゃだめ!
800円の牛丼でみんなが安いと思わないと

304研究する名無しさん:2020/03/23(月) 12:38:51
400円じゃ満足しないよ。290円じゃないと。
あとはペイペイとかメルペイとかの40%ポイント還元とかが助かる。

305研究する名無しさん:2020/04/03(金) 07:18:37
日本はオンライン授業の整備も全然進んでないんですよね😟他の国はどんどん切り替えてるのに😭 マスク2枚配布って😰有効な策とは言えないですよね苦笑 早く緊急事態宣言したほうがマシなような。でも日本はあくまで自粛要請なんですよね😨終わってる。

306研究する名無しさん:2020/04/04(土) 08:08:06
日本は症状のある人の検査もできず、補償も布マスク2枚しか提供しないくらいの衰退国なんだから海外にお金ばらまいてほしくない

307研究する名無しさん:2020/04/07(火) 08:41:05
自粛というのは「やめてくれ」って意味なんです。
外出というのは「おでかけする」って意味なんですね。
つまり外出自粛というのは 「おでかけはやめてくれ」ってことなんですね。

わかったかなあ? 
#コロナ疎開

308研究する名無しさん:2020/04/08(水) 11:24:22
緊急事態宣言とかいうパフォーマンス乙 ジャップランド  なんも今までとさして変わらないんだよな 満員電車は依然としてあるし

309研究する名無しさん:2020/04/09(木) 09:08:41
「緊急事態宣言」の6文字は強烈だが、しょせん要請であって強制ではない。
少なくとも日中の繁華街からは宣言の効力を感じない初日!

310研究する名無しさん:2020/04/09(木) 10:37:27
「要請であって強制ではない」から補償する必要もないんだよな。
患者数激増で終了。「¥

311研究する名無しさん:2020/04/09(木) 15:21:17
もうさ。
この機会に9月入学制にしちまおうぜ。
全学9月まで休み。
コロナのせいにすればなんとかできるだろう。

312研究する名無しさん:2020/04/09(木) 16:18:01
外国かぶれ乙。

313研究する名無しさん:2020/04/09(木) 16:34:46
日本だけが例外なんですよ?

314研究する名無しさん:2020/04/09(木) 18:00:27
例外大いに結構。ガラパゴス大いに結構。

315研究する名無しさん:2020/04/10(金) 13:57:06
日本だけだってよw

316研究する名無しさん:2020/04/10(金) 16:17:25
>>314に同じ。

317研究する名無しさん:2020/04/10(金) 18:38:08
いい機会だし、大学9月入学案は悪くないと思うが。
1)入試を春に持ってこれるので、雪やインフル流行などのトラブルが激減する。
2)就活も通年になるので卒業時期の重要性は減る。
3)高校もしっかり2月くらいまで授業ができる。
4)入学前のオリエンテーションや準備教育の時間ができる。
5)単位を取れるなら半年早く卒業させてもいい。

4月入学っていってもバタバタしてるうちにGWに入り、休みボケからエンジン
かかるのが5月末。ホント効率悪い。

318研究する名無しさん:2020/04/11(土) 08:04:50
効率より伝統が重要に一票。

319研究する名無しさん:2020/04/11(土) 09:25:16
だから大学発足時の伝統に戻るのさ

320研究する名無しさん:2020/04/11(土) 09:28:54
四月入学の伝統の方が長いから。

321研究する名無しさん:2020/04/11(土) 11:18:10
国の予算が年度方式で4月〜3月だろ、これがあらたまない限り大学を9月入学に
するのは学内にいる門下系理事及び太鼓持ち理事が大反対してお終い。

一部の私大とか筑波・広島大さんあたりが実験的にやってみて功罪を検討することが
まずは必要になるだろう。

322研究する名無しさん:2020/04/13(月) 09:46:30
一世帯にマスク2枚配布なんか焼け石に水だしその数十億円の予算を全部コロナウィルス研究に何故回さないのかと中世ジャップランド政府は自爆が得意なエネミーなの?
住所不定者の収容場所も無事新たなクラスターになりそうやし

323研究する名無しさん:2020/04/16(木) 09:49:10
まさか、今日本の感染者の急増を積極的な検査の結果だと錯覚してる人いないよね。
未だに日本はちゃんと検査できる能力なんてないんだよ。
今も最低限の検査しか出来ないのに、あんな感染者が出てるんだよ。明日は我が身だね。

324研究する名無しさん:2020/04/16(木) 09:50:36
日本をそんなに貶めて何がうれしいのかね、祖国を貶める人間など非国民だ。

325研究する名無しさん:2020/04/16(木) 09:53:32
こいつ人間じゃないから。ある時はゴキブリ、ある時は鼻糞(爆笑

326研究する名無しさん:2020/04/16(木) 09:58:02
だって、PCR検査なんて生物PDで十分だろう。
臨床検査技師も(生理学分野に限る)という限定免許を交付すればいいだろう。

そんなことも出来ずに検査数があ!とか言ってる日本を貶めて何が悪い!
自業自得だろうが、今回のコロナ。

327研究する名無しさん:2020/04/16(木) 10:00:53
はいはい。コンプコンプ(嘲笑

328研究する名無しさん:2020/04/16(木) 10:00:54
はいはい。コンプコンプ(嘲笑

329研究する名無しさん:2020/04/17(金) 07:22:16
政府のカネを安倍のカネと思ってる中世ジャップランド

330研究する名無しさん:2020/04/17(金) 07:25:11
日本コンプ&中世フォビア乙。

ただし現政権の悪口ならどんどん言え。

331研究する名無しさん:2020/04/19(日) 10:33:49
このままリモート授業もせず高卒の資格を取って大学受験もなしで指定校推薦のみとかになったら
不祥事の極み。

332研究する名無しさん:2020/04/19(日) 11:08:02
入試が消えて高校2年までの内申点だけで選別なんて事態になったりして。

333研究する名無しさん:2020/04/19(日) 11:15:00
仕事が減るならそれもよろし。

334研究する名無しさん:2020/04/19(日) 11:15:34
で高校も入試が消えて中学2年までの内申点だけで選別。

335研究する名無しさん:2020/04/19(日) 11:52:47
リモート入試ということは出来ないの?
教科書見てもいい。辞書も見てもいいという形にする。

336研究する名無しさん:2020/04/19(日) 13:54:04
後ろに家庭教師が隠れて居てもいい?

337研究する名無しさん:2020/04/19(日) 14:00:33
遠くにいる妹。リモート妹。

338研究する名無しさん:2020/04/19(日) 15:00:25
イモートコントロール

339研究する名無しさん:2020/04/23(木) 13:18:23
アベノマスク をしたら、新型コロナウイルス ではなく、カビが肺炎を起こす可能性も。
残念ながら、今やこれがメイド・イン・ジャパンの品質。

日本、衰退国の証し。

340研究する名無しさん:2020/04/23(木) 13:40:35
日本コンプ乙。ただしアベノマスクの悪口ならどんどん言え。

341研究する名無しさん:2020/04/24(金) 07:38:04
仮に、アベノマスクが盗難にあった場合、再交付されるのか?

342研究する名無しさん:2020/04/24(金) 14:52:17
アベノマスク、全世帯にもう1回再度配布するってことなのか?
回収するって報道があったが。

343研究する名無しさん:2020/04/24(金) 16:21:07
そのころには安いマスクが出回っているよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板