[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
News 時事ニュースを語るスレ
3345
:
宮迫闇営業博之
:2024/09/09(月) 06:51:19
同性婚訴訟の判決は12月13日 2審の福岡高裁の審理終わる
09月02日 19時07分
同性どうしの結婚が認められていないのは憲法に違反するとして、福岡県や熊本県に住む3組の同性カップルが国を訴えている2審の裁判は2日ですべての審理が終わり、判決はことし12月13日に言い渡されることになりました。
福岡県や熊本県に住む3組の同姓のカップルが、同性どうしの結婚を認めない民法などの規定は憲法に違反するとして国に賠償を求めた裁判で、1審の福岡地方裁判所は去年、個人の尊厳などに基づき、配偶者の選択などに関する法律を制定するよう定めた憲法に違反する状態だという判断を示しました。
一方、国に賠償を求める訴えは退け、原告側が控訴していました。
2日、福岡高等裁判所で開かれた2審の裁判で原告側が意見陳述を行い、このうち原告の1人、こうすけさん(35)は「国が問題を放置している間に、地方自治体が進めている『パートナーシップ制度』の人口カバー率が9割近くになるなど、自治体は取り組みを重ねています。同性婚の法制化が遅れるほど国が性的マイノリティを差別し、人権をないがしろにして不平等を放置していることになります。一刻も早く、法制化に取り組んでほしいです」などと訴えました。
一方、国は訴えを退けるよう求めています。
2審はきょうですべての審理を終え、判決はことし12月13日に言い渡されることになりました。
www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20240902/5010025492.html
酒気帯び運転の疑いで逮捕の町議に2度目の辞職勧告 大木町
09月02日 19時07分
酒気帯び運転の疑いで逮捕され、略式命令を受けた大木町の町議会議員に対する2度目の辞職勧告決議案が町議会で2日、可決されました。
これに対し、町議は議員を続ける意向を改めて示しました。
大木町の馬場高志町議会議員(50)はことし6月、久留米市で酒を飲んだ後、乗用車を運転したとして酒気帯び運転の疑いで逮捕され、その後、罰金30万円の略式命令を受けました。
2日に開かれた町議会の定例会で広松栄治町長は冒頭、「飲酒運転への町民感情を正しく理解するべきだ。選挙でふるさと、大木町の政治・行政を負託された身として、公人としての賢明な判断を願ってやまない」と述べました。
このあと辞職勧告の決議が行われ、提出した議員が「現職の議員が飲酒運転で現行犯逮捕されるのは、倫理観の欠如した許しがたい重大な行為で、議員の職にとどまることは、県民が一丸となって取り組んでいる飲酒運転の撲滅運動にも水を差すことだ」と説明しました。
その後、議長と馬場議員を除いて採決が行われ、可決されました。
馬場議員に対する辞職勧告は、ことし7月に続いて2度目です。
このあと馬場議員は「法律に違反しているので、反省はしています。1度目の辞職勧告決議の際にも説明しましたが、私の中ではいったん区切りが付いています。今回の勧告も受け止めはしますが、変わることはありません」と述べ、議員を続ける意向を改めて示しました。
www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20240902/5010025490.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板