[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
News 時事ニュースを語るスレ
3260
:
カジマリー
:2024/02/04(日) 21:59:33
子どもたちが育てた野菜や花を販売 長崎市川原小学校
02月04日 18時07分
長崎市の小学校で、子どもたちが育てた野菜や花を販売する催しが開かれました。
4日、長崎市宮崎町の長崎市立川原小学校では子どもたちが校内で育てた野菜や花を販売する年に1回の「川原マーケット」が開かれました。
「総合的な学習」の一環として行われ、30人の子どもたちが「営業」や「会計」などの役割を分担するのが特徴です。
子どもたちは4日は朝から収穫した野菜の袋詰めや陳列をしたあと「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」など接客に必要なあいさつを大きな声で練習して開店を待ちました。
そして、午前10時に始まると、訪れた人たちに大きな声で商品を売り込み、レタスやタマネギなど8種類の野菜とサルビアやあいみょんのシングルCD「マリーゴールド」など5種類の花を50円から200円で販売しました。
1時間を待たずに完売となり、売り上げは6万2千円余りだったということです。
小学6年生の男子児童は「人が多くて緊張しました。農業の大変さや、楽しい思いも苦しい思いもわかっていい経験になりました」と話していました。
また、小学6年生の女子児童は「豊作でたくさん採れた野菜が全部売り切れてよかった。お客さんが笑顔で話してくれてうれしかったです」と話していました。
訪れた長崎市の男性は「農業が盛んなこの地域で子どものうちから土いじりすることは大切だと思うので、ずっと続けていってほしい」と話しています。
この学校は、5日は振替休日となっています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板