したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

社会科の知識を何も知らない子が大学にやってくる

215研究する名無しさん:2016/08/02(火) 10:52:15
「戦争を知らない子供たち」を知らない子供たちだよね。

216研究する名無しさん:2016/08/02(火) 11:02:04
>>211
71年前までは英語は「敵性言語」のはずで英語大嫌い、ドイツ語大好きという国民だったはずだが。

だから、本質的に日本人は「英語が嫌い」なんだって。
なのに大英帝国(19c)とアメリカ合衆国(20c)が世界覇権を握ったのが運のつき。英語が世界語になってしまった。

217研究する名無しさん:2016/08/02(火) 11:21:03
嫌いなら嫌いでいいからもう少し考えろと。
敵の言語を研究して敵を知るというための英語なら、英会話ごっことか戸一句とかいう馬鹿な話にはならんはず。
そういう英語なら論文の読み書きにも「役に立つ」ことになる。

218481:2016/08/02(火) 11:29:22
英語が敵性言語とかアホな

帝国陸海軍もそんなこと思ってなかたよ

219研究する名無しさん:2016/08/02(火) 11:35:24
>>217
戦後昭和の英語、特に5文型なんてのはまさに「技術論文」を素早く読むためのテクニックなのだが(要は英文和訳しか事実上教育しない。和文英訳は高校英語Ⅱcのみ)。
だから戦後の昭和の日本は冷戦にも勝利したし、日米貿易摩擦でも勝利した。
でも、バブルがはじけてから日本人の英語に関する感覚がおかしくなっていった。

なんでこうも「英会話至上主義」になったのか、もっと考えるべきだよ。

220研究する名無しさん:2016/08/02(火) 11:35:37
.>>206
それだ。ちょっと(と社会から思われている)蛸壺分野からずれると使えない・むしろそれを誇りに思う・
税金を使って学問のための学問に勤しむ傲慢な(と思われている)研究者が、スポンサー様の社会から
見捨てられ、例えば国立の文系も廃止でクビにされる流れになっている。

221研究する名無しさん:2016/08/02(火) 11:41:50
さんざん既出でしょ。ミルトンの失楽園も知らない外国語学部英語学科卒の実態は。
だから英文なんて真っ先にリストラ対象じゃないのかな?
仏文も独文もね。中国文学もかな?

ますます外国人にバカにされるよ。

222研究する名無しさん:2016/08/02(火) 11:50:20
「国王牧歌」も基になった「アーサー王物語」も知らない人生なんてつまらないよ。
まあ国民がこんだけ愚民化したら本をインテリアにしてコーヒーを楽しくなんて国民が中核になるまで落ちるのもしょうがないか。

そういう国民を育てたおまえら高等教育の教授陣が悪い。

というか訳文でもいいから名作英文学を国語(日本語で)で出すべきだった。
そしたら国語と英語のW教育(訳文付きで理解も楽々)が出来たのに・・・

223研究する名無しさん:2016/08/02(火) 21:57:57
>>220
社会って言葉は中身がないからネトウヨの思うがままの存在にもなりうるんですね。

224研究する名無しさん:2016/08/02(火) 22:42:31
こういう馬鹿が出てくるのも戦後教育の歪みか。

225研究する名無しさん:2016/08/02(火) 23:33:54
世界史知らないと文系の諸学問を理解するのは難しいだろうな。
経済学も法学も教育学も。

226研究する名無しさん:2016/08/03(水) 13:40:03
「トライポスを経て数学的素養を身に付けていない人文学研究者は論理性と
 厳密さに欠ける」とお怒りのイギリス人研究者も居ましたよ?

227研究する名無しさん:2016/08/03(水) 14:48:19
>>225
だから、中学でも高校でも世界史必修なんじゃなかったの?
※高校世界史必修は廃止で決定、逆に高校日本史は必修化で決定。中学世界史は削除のまんま。
この国は精神的にどんどん鎖国の方向に向かってるよ。
だって、相手の歴史と文化を知ろうともしないじゃないの。
それで「近代史」に「公共」だぜ。恐ろしいわ。

言葉だけ出来ても全然「グローバル」じゃないんだよ、それは。
アメリカ人のモンロー主義と一緒で巨大な島国に住む俺様型大陸国家の国民と同じだよ。
ちなみにアメリカ人はヨーロッパ史と自国史と2つの世界大戦しか歴史は勉強しない。
だから中国とか中東とかインドとか日本の歴史なんて実にどうでもいいわけ。

228研究する名無しさん:2016/08/03(水) 14:50:35
OECDが国語、算数・数学、理科以外にも「世界史」と「世界地理」を学力考査すればもっとこの国の社会科は大事にされるのだろうけどねw
とくに世界地理なんて世界共通じゃないか。

229研究する名無しさん:2016/08/03(水) 21:17:21
国際化社会には日本史をと言ってる連中、
文系の学問を何にも知らないんだろうね。

文系学部出身者も多いだろうけど。

230研究する名無しさん:2016/08/04(木) 07:57:58
世界史、日本史は必修。そのかわり及第レベルを少し落とす。
日本史だけ学んで、山川教科書の脚注や用語集まで暗記するのはムダ。

231研究する名無しさん:2016/08/04(木) 08:32:44
>>230
その無駄な入試を強要してるのが大学入試なのだが。
しかもここ25年日本史選択者は文系全体の80%にも達してしまったから「世界史未履修問題」が生じているのだが。
つまり世界史非必修化というのは違法を合法にしてしまおうという改悪なんだよ。

あと日本史必修は「愛国心を育むため」だと。
だから自民党に政権取らせるなって言ったんだ。バカだから。

232研究する名無しさん:2016/08/04(木) 09:13:53
憲法は大日本帝国憲法が、歴史では皇国史観が爆復活するんだろうな、日本会議カルト政権の下で

233研究する名無しさん:2016/08/04(木) 09:19:20
難しい方の教科書には大化の改新も平城・嵯峨の争いも保元平治の乱も載っています。
易しい方の教科書には和を以って貴しとなすだけ載っています。

234研究する名無しさん:2016/08/04(木) 09:28:07
それ易しいんじゃなくて単に馬鹿なんじゃね?

235研究する名無しさん:2016/08/04(木) 09:45:59
皇国史観の教科書には壬申の乱も室町幕府も出てこないんだよな
天孫降臨は史実として教えるのに

236研究する名無しさん:2016/08/04(木) 17:42:22
>だから自民党に政権取らせるなって言ったんだ。

民主党にチャンス与えてやったのに、相変わらずうんざりするセンスの無さ。
それで支持を失ったんだろ。しっかりせいや。

237研究する名無しさん:2016/08/04(木) 18:04:06
社会科なんて不用だろ。
イイ国作ろう鎌倉幕府とか,
暗記科目だよ。

238研究する名無しさん:2016/08/04(木) 18:28:56
知識は不要、思考力、みたいなこと言う奴にろくな奴はいない。
知識あってこその思考力。
鎌倉幕府がいつ頃かさえ知らないんじゃ箸にも棒にもかからない。

239研究する名無しさん:2016/08/04(木) 19:01:55
知識+知識=新しい発想だからな。
ところが最近の日本は本気で知識軽視に向かってるからヤバイ。
本気で国民愚民化プログラムがスタートしてる。
ゆとり教育ってつまるとこそういう事だし。
本当の意味で労働3法に詳しくて労働組合を結成したり市民運動を起こされたら困るから「現代社会」なんて科目は真っ先に抹殺したいわけよ自民党さんはw
労働契約には必ず雇用締結書を交わすのが義務ですよとかね。一方的な試用期間解雇は労働法違反ですよとかね。
労災隠しは違反ですよとかね。有償ボランティアは最低賃金法違反ですよとかね。

全部政府に都合が悪い項目は削除したいわけ。住民監査とか、地方自治法100条調査権とか。
社会科ほど国語以上に大事な科目はないわけ。だらかGHQは「修身」を禁止して「社会科」という科目を置いたわけ。戦後民主主義の要になるから。
要は安倍は民主主義政治を冗談抜きで壊したいわけ。

240研究する名無しさん:2016/08/04(木) 20:05:12
>>238
御意。

241研究する名無しさん:2016/08/04(木) 21:29:17
安倍ちゃんは非正規ゼロを宣言したんだぞ。竹中の正反対だぞ。

242研究する名無しさん:2016/08/04(木) 21:40:01
正規を全部なくすつもりじゃないか?

243研究する名無しさん:2016/08/04(木) 21:47:36
何でこういう馬鹿が一定の支持率を保持しているかね。

244研究する名無しさん:2016/08/04(木) 22:50:42
>>鎌倉幕府がいつ頃か
鎌倉時代じゃね?

245研究する名無しさん:2016/08/04(木) 22:59:00
>>239
労働法は政府に都合が悪いわけでなくて、
財界に都合が悪いわけで。

246研究する名無しさん:2016/08/04(木) 23:10:53
トートロジー

247研究する名無しさん:2016/08/04(木) 23:16:44
となりのトトロ トトロ・・・

248研究する名無しさん:2016/08/05(金) 02:17:35
トートロジーじゃないだろ

249研究する名無しさん:2016/08/05(金) 07:25:35
>>237
>暗記科目だよ。

歴史学をやる前段にはどうして暗記が必要な段階がある
語学で単語の暗記が必要なことと変わりがない

250研究する名無しさん:2016/08/05(金) 08:05:43
トートロジーはトートロジーであり、トートロジー以外の何物でもない。
力とはパワーだ。
無関心とは、関心がないということだ。
忘却とは忘れ去ることなり。
"Oh, East is East, and West is West, and never the twain shall meet, ..."

251研究する名無しさん:2016/08/05(金) 08:57:20
歴史の暗記とかをすぐ否定したがる奴がいるが、>>249の言うとおりある程度の暗記は必要。
しかも暗記は知的訓練にもなる。

252研究する名無しさん:2016/08/05(金) 09:01:57
御意

253研究する名無しさん:2016/08/05(金) 09:08:02
あと年号の暗記は言葉遊びとしても楽しいよな。一番臭い満州事変とか。

254研究する名無しさん:2016/08/05(金) 09:15:31
いいクンニしよう頼朝さん

255研究する名無しさん:2016/08/05(金) 09:16:15
いちいち食い込むマンどころ。

256研究する名無しさん:2016/08/05(金) 11:17:20
行くイクーーーハァハァ,パリ講和会議にベルサイユ条約を結びに

257研究する名無しさん:2016/08/05(金) 17:42:54
イクよ一発真珠入りのチ○コで

258研究する名無しさん:2016/08/05(金) 17:59:26
イクよ一発真珠湾でよい。どうしても満足がいかねば
真珠貝でどうか。

259研究する名無しさん:2016/08/07(日) 09:43:53
というか英会話って才能の問題だと思う。
あと少年時代に親の赴任等で海外生活してる人にとっては英会話楽勝って人もいるからとんでもない学力格差が生じると思う。

260研究する名無しさん:2016/08/07(日) 09:54:14
現行科目
世界史A(超初心者用)、世界史B(大学受験用)、日本史A(中学日本史再履修用)、日本史B(大学受験用)
地理A(超初心者用)、地理B(大学受験用)、政治経済、倫理、現代社会
物理基礎(中学理科再履修用)、物理(大学受験用)、化学基礎(中学理科再履修用)、化学(大学受験用)、生物基礎(中学理科再履修用)、生物(大学受験用)

現代社会を廃止して公共+「近代史」科目新設

いつから、この国は上に合わせるのではなく、バカに合わせる国になってしまったんだろうね。
ゆとり教育廃止なら世界史A、日本史A、地理A、物理基礎、生物基礎、化学基礎を廃止しろよ。まして大学受験の科目なんて問題外だろ。
中学理科レベルの子が理工学部に入って来て俺、今の子はよく授業について行ってると思うんだ。実質中学レベルの授業を大学の理工学部で展開してるだけでしょ。
どうやって理科・社会・古文・漢文の授業してるのがマジで聞きたいぐらいだ。英語だけで研究できるとか本気で文部科学省は思ってるのか?
数Ⅲを受験科目にしないバカ理系私大は激増中だし。英語(英会話)以外学力が全滅じゃないか。

261研究する名無しさん:2016/08/13(土) 06:01:13
>いつから、この国は上に合わせるのではなく、バカに合わせる国になってしまったんだろうね。

国民みんなが馬鹿になれば、世襲ボンボンの馬鹿自民党議員も超絶馬鹿ということにならずにすむからね

262研究する名無しさん:2016/08/13(土) 07:08:33
会話ができても会話を教えられるかは別
会話ができても学問ができるかも別

263研究する名無しさん:2016/08/13(土) 12:05:02
埼玉県が業者テスト追放した1993(平成5)年4月から週1日だけ休日になったけど、
このころからもう日本の学力は下降に入っていたと思われる。
ただし、団塊ジュニアの中核である昭和48年生まれは1992年2月に大学入試だから本当の意味で最強にして最後の受験戦争世代なんだろう。
その割には今の44〜45歳が優秀なんて声は全然聞こえてこないが。
当たり前だ。就職氷河期で大手企業は入社をほとんどシャットアウトしたんだから。
まあ、この時代(1996年)はまだどっかの零細企業へなら正社員就職の口はあったからよかったけど(バブル期は中小企業では人材不足倒産があったほどだ)。

264研究する名無しさん:2016/08/13(土) 12:11:09
ていうかバブル期に大勢の馬鹿が分不相応な会社に入ったからその後がひどいことになったんだろ。

265研究する名無しさん:2016/08/13(土) 12:18:24
>>264
まあ、今の50代会社員は無能だよね。
でもバブル世代(後期新人類世代)も「あと15年で年金生活」と早くも「逃げ」モードに入ってるけどね。
上の世代は自分の息子世代を犠牲にしてまで逃げ延びた団塊世代(=つまり、元上司)を嫌と言う程見てるだろうしね。

266研究する名無しさん:2016/08/13(土) 17:11:19
社会科学系の学部に進学するのに、社会科嫌いだの、社会に関心ないだのと抜かすJDどもyp

267研究する名無しさん:2016/08/13(土) 18:20:37
>>266
文系の勉強は、大学受験まで。欲しいのは○○大卒の学歴だけ。

268研究する名無しさん:2016/08/13(土) 18:50:43
お前、文系が妬ましいんだよな。文系に憧れてるんだよな。

269研究する名無しさん:2016/09/25(日) 07:10:04
>>266
亜細亜大みたいに国語と英語しか選択できないという社会科学系の大学があるくらいだが・・・
どうしても社会科選びたいのならセンター方式で受験しろとか酷いよ。

270研究する名無しさん:2016/09/27(火) 09:13:05
>>266
明らかに文系がレジャーランドになってる証拠+社会科が出来るやつをむしろ「物知り博士」みたいにバカにする風潮が昭和末期から出来上がって行った。
軽チャー宣言に染まった社会のせい。あれ?ってことは「フジテレビ」のせい?

271研究する名無しさん:2016/09/27(火) 09:14:43
バブル時代を引きずってるおっさんがいますね。

272研究する名無しさん:2016/09/27(火) 11:01:00
高校社会科レベルの知識もないくせに大学教員になれる国、それが日本。
替りに英語、英語と喚く。いい加減にしろや。

273研究する名無しさん:2016/09/27(火) 11:06:17
というか土木工学科なのに地学が選択できないとか明らかに日本の入試っておかしいよね。
立教みたいに日本史か世界史しか選択できませんとか。何のための経済学部だよ、立教さんよ。
下手すると理学部なのに生物選択不可とか。
一番おかしいのは医学部なのに物理選択で一切生物学を履修してないポンコツ医師が生まれることだよな。
文学部哲学科なのに倫理不可とか。まあとにかくこの国は理科と社会をなめきった教育してるから学力が低下してるんだよ。
なのに「知識偏重は排除する」とかもうバカかと。ハーバードではそうやってるとか抜かすし。

274研究する名無しさん:2016/09/27(火) 14:53:52
アメリカでは高校のGPAのほうがSATより重視されるから、日本みたいに高校時代に
遊びほうけて浪人した人のほうが「実力がある」「受験勉強した」と評価されることは
ない。また、国語と英語の二教科入試のような、に科目以外全く放り投げる高校生が
「受験勉強した」といって威張りくさる制度もない。
どの科目もいちおう高校時代を通してコンスタントに学ばない生徒なぞ、地雷に決まってるから。

275研究する名無しさん:2016/12/23(金) 22:59:07
世界史A、日本史A、地理A選択者を大学に入れてるんじゃねーよ、
文系カス教員

276研究する名無しさん:2016/12/23(金) 23:00:43
何を言っても自分が馬鹿にされるだけなのに馬鹿だねえ。

277研究する名無しさん:2017/05/18(木) 09:00:20
句子派的学习到大学考试。
理派的研究是一生

278研究する名無しさん:2017/05/18(木) 10:17:41
不要中文

279研究する名無しさん:2017/05/19(金) 00:16:26
数ⅠⅡ、世界史B、日本史B、倫理、物理、化学あたりは文系だろうが理系だろうが
大学教員には必須だと思う。

280研究する名無しさん:2017/05/21(日) 12:56:25
倫理科目取り消しは逃れたけれど
道徳の成績を付けるのは確定したな。
倫理でルサンチマンとか勉強するけど本当は安倍って一番消したかった科目は倫理らしいw

281研究する名無しさん:2017/05/21(日) 12:59:06
「知識を」「知らない子」に違和感。

282研究する名無しさん:2017/05/26(金) 08:00:58
研究オワタ教授の塊、それが文系学部←モラルハザード

283研究する名無しさん:2017/05/26(金) 08:11:04
文系コンプ粘着継続中。

284研究する名無しさん:2017/05/26(金) 18:46:50
日高野郎は海へ還れ

285研究する名無しさん:2017/05/26(金) 19:33:36
あ、昆布禿だ。

286研究する名無しさん:2017/06/24(土) 13:53:08
センセ、センセとおだてておけば 単位を呉れて 遊べて卒業出来て
これであなたも 文系四大卒

社会科からすら逃げて1流大卒w

287研究する名無しさん:2017/06/24(土) 13:57:17
文系のくせに社会科の基礎知識も知らない、それが「今の」文系学生w

288研究する名無しさん:2017/06/24(土) 22:16:31
で、お前は「今の」文系学生の何割ぐらいを個人的に知ってるのかな?

289研究する名無しさん:2017/06/25(日) 09:48:49
というか大学受験(特にセンター)で満点近く取れば文系の勉強はそこで終了だもんなw

290研究する名無しさん:2017/06/25(日) 09:50:26
日本史A、世界史A、地理Aが消えて「近代史」とか無茶苦茶だよ安倍。
歴史と地理の区別も出来ないのかよ

291研究する名無しさん:2017/06/25(日) 10:22:45
文系コンプ禿、性懲りもなく今日もいるね。

292研究する名無しさん:2017/07/01(土) 10:31:26
文系の勉強は、大学受験まで。
大学で勉強する事よりも「山川 世界史」を100%暗記する方がよっぽど教養人になれる。
つまり大学教育は100%無駄。ただ3年間放置+1年就職活動期間が与えられただけ。

293研究する名無しさん:2017/07/01(土) 10:36:55
コンプ&妬み乙。

294研究する名無しさん:2017/07/01(土) 10:40:34
>>293
本当の事じゃないか。
そこらの3流の先生なんかより放送大学の教授と抗議の方が素晴らしいが
放送大学卒なんて誰も相手にしないわけ。入試が無いから。
文系の勉強は、大学受験まで。大学入った後の授業の中身なんてどういでもいい。
大学3年になったら即1年間就職活動。内定出るのは大学4年の4月w

わかった?

295研究する名無しさん:2017/07/01(土) 10:41:31
相変わらず日本語が変だな。その日本語力でよくまあ大学教育について自己主張できるよな。

恥を知れ。

296研究する名無しさん:2017/07/01(土) 10:46:14
>>295
だったら昔の教職課程のように「就職の役に立つ」講義を用意しろ。
昔は最悪でも、どんな底辺大学でも「デモシカ先生」になれたんだから。
昭和40年くらいまではね。

297研究する名無しさん:2017/07/01(土) 10:49:50
お前とは大学教育に関して根本的なところで考えが合わん。
文系学部がお前みたいな崩れの妄想に迎合すると思っているのか?

298研究する名無しさん:2017/07/01(土) 10:55:03
>>297
だから保育士課程を置けと言ってる。
そうすれば文系言っても「役に立たない」とまでは言わないし
勉学に打ち込んでも就職の支障にならない。
それどころか修士に逃げ込んでも最悪保育士にはなれる。学費投資が無駄にならない。
司書も取得すればプチインテリぐらいにはなれる。
しかも英語力は問われない。最高だ。

299研究する名無しさん:2017/07/01(土) 10:56:29
日本語が読めないようだな。やはり文系科目を軽視するとこうなってしまうという見事すぎる見本だ。

300研究する名無しさん:2017/07/01(土) 10:57:18
まあいずれにせよ話のポイントは「お前には大学教育を語る資格はない」と「恥を知れ」だ。よく覚えておけ。

301研究する名無しさん:2017/07/04(火) 09:38:26
というか大学の先生はトラファルガー海戦を知らない大学生であっていいわけ?
貴方たち頭おかしいよ。「近代史」にしちゃって本当にいいわけ?
それでいて英語、英語って本当頭おかしいよ。
国語では漢文どころか古文まで削ってさ。

そんなに英語にコンプレックスあるのか。

302研究する名無しさん:2017/07/04(火) 09:41:57
もう大学教員からしてたぶん高校・社会科の知識が無いから入試で出題できないとか、
そんなレベルにまで堕ちた結果が「AO入試」なんだろうね。
知識を軽んじる奴ほど、バカばっかりだよね。それを「人間性」なんて言葉でごまかしてさw

303研究する名無しさん:2017/07/04(火) 09:42:34
>>301 まあ、一番の英語コンプはお前さんだろうけどね。

304研究する名無しさん:2017/07/04(火) 09:48:11
英語史という意味ではノルマン王国という歴史を絶対にはずせないのだが。

305研究する名無しさん:2017/07/04(火) 09:53:00
>安倍いわく「知識偏重教育という戦後レジームを脱却し、特に第二次世界大戦を叩き込む」のだそうだ。

おまえら、本当の愚民化教育の恐ろしさを知らないだろ。
戦後GHQの指導によって縄文時代・弥生時代から始まって類人猿、新人類も教えらるようになった。
「もう歴史教科書にアマテラスは出ないんです!!」って親子で感激してた70年前の歴史を忘れるのだから凄い。
近代以前の歴史削ってこいつは何しようとしてるんだ。
それすら分からないって言うのならもう大学教員辞めろよ

306研究する名無しさん:2017/07/04(火) 10:57:58
ヒステリックな奴がいるな。

307研究する名無しさん:2017/07/04(火) 18:07:28
>>304 
前にいた脱糞Fラン大学だと
ノルマンコンクエストをはなしだす⇒(学生の反応)ドラゴンクエストなら知ってますとなり、
で学生の心をつかむためにドラクエの話をするところからはじまる。

308研究する名無しさん:2017/07/04(火) 18:15:24
脱糞Fランって明治大学ですか?
明治でそれならもう大学生の95%はアホだね。
だから日本史、世界史を選択にすることが間違ってる。

309研究する名無しさん:2017/07/04(火) 18:21:39
ノルマンコンクエスト時にハレーすい星が現れた時みんなすい星を「竜だ、竜だ」って騒いだから
ある意味ドラゴンクエスト(竜の探求)でも間違いないんですよ

310研究する名無しさん:2017/07/05(水) 10:16:20
『小学校の日本地理の授業って、
重化学工業の立地は詳しく教えていたが、
機械工業の立地はそんなに教えてなかった記憶がある。
「水島コンビナート」とか「鹿島コンビナート」とか習った記憶はあるが、
東芝の四日市工場を学校で習った記憶はない』

今日のツイッターのデマw

311研究する名無しさん:2017/07/05(水) 10:22:01
こんな書き込みが500も1000も2000もRTされてるんだから本当に我が国の学校教育はバカだよ。
臨空工業地域ってやっただろ、ボケ!

というか半導体の集積所ってまず勝田市だよ。自動車用半導体集積地だよ。ATで走ってるだろう、おまえらは。
つまりこいつら日立市も勝田市も知らないってことになる。
ちなみに姫路=半導体って教わる。これ東芝の事なんだ。秋田=半導体とも教わる。これTDKだ。
東芝=四日市なんて単純な図式しか出来ない。バカだよこいつら
だから文系って無能なんだ。東芝四日市は1992年設立で比較的新しい工場だ。

312研究する名無しさん:2017/07/05(水) 10:32:07
まあ半導体って1991年をピークに出荷額15分の1でほとんどは工場ごと消えたから
今の子はどこに半導体の工場があるかなんて分からないんじゃね?
最近と言っても約15年前に延岡の旭化成が最新鋭工場を作ったのが大手で最後らしいから
本当にこの国終わってる。実は23区内でも半導体の集積地がある。大井町のニコン本社工場などである。
つまりさ、今の子は目の前にあるデジタルカメラがどこで作られてるのかも知らないわけで・・・
太田区にはキヤノン本社工場もある。本当どうしようもねえよ...

313研究する名無しさん:2017/07/05(水) 10:33:54
社会科軽視 文系滅びる原因 大学のせい

314研究する名無しさん:2017/08/04(金) 19:11:28
先生!!職がありません
大丈夫、Fランク文系学部のパンフレットと願書持ってきたから

まさに緊急時の避難所。それが文系学部後期試験。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板