[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
文系学部救済計画【文系解体論阻止】
224
:
研究する名無しさん
:2017/07/24(月) 17:27:23
文系学部は、教員をほぼ全員非常勤にして、さらにいろいろリストラして、
学費が半分くらいで運営できるようにすればいいよね。
得られるものと費用のバランスが悪すぎ。
225
:
研究する名無しさん
:2017/07/24(月) 17:30:08
223,女子一般職ならね
226
:
224
:2017/07/24(月) 17:32:21
コマ給8000円で週6コマ持って年収144万。
会議は無給にすれば回数も時間も減る。
入試とオープンキャンパスは時給1000円。
研究室は月5万で貸し出し、必要のある人は借りて、って。
227
:
研究する名無しさん
:2017/07/24(月) 18:52:55
阪大の学部長のコメント見たら、さらに人文系は不要って話にしかならないと思うが。
その程度の話なら趣味でやれって。
228
:
研究する名無しさん
:2017/07/24(月) 19:00:11
>>227
今更気が付いたの?
229
:
研究する名無しさん
:2017/07/24(月) 19:31:14
地方や海外への転勤のある総合職より
ずっと東京に居続けられる一般職の人気が高まっている。
特に女子の場合ね。
230
:
研究する名無しさん
:2017/07/24(月) 19:31:40
>>218
心理学が実学って笑えないジョーク。
一番無駄だろ。
231
:
研究する名無しさん
:2017/07/24(月) 20:27:01
やっぱ脳科学じゃないとな
232
:
研究する名無しさん
:2017/07/24(月) 22:26:00
>>230
医療心理師出来るの知らないのか?
233
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 09:12:29
ポンコツ文系首相の失言
安倍「こんな人たちに負けるわけにはいかない」
234
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 09:24:29
ポンコツ文系閣僚の失言
「まだ東北で、あっちの方だったから良かった。」
「一番のがんは文化学芸員と言われる人たちだ。観光マインドが全くない。一掃しなければ駄目だ」
「たぶん長靴業界は、だいぶもうかったんじゃないか」
「違うだろ〜このハゲ〜!!」
「自主避難者は自己責任」
「2期目の当選、本当に大変ですから、お願いをしたいと。防衛省・自衛隊、防衛相、自民党としてもお願いしたい」
「ガン患者は働ければいい」
235
:
研究する名無しさん
:2017/07/26(水) 23:39:54
文系は2年制で充分
236
:
研究する名無しさん
:2017/07/26(水) 23:40:16
コンプ乙。
237
:
研究する名無しさん
:2017/07/31(月) 19:13:50
文学部は役に立つのか
阪大の金水文学部長のインタビューが話題を呼んでいる。彼は今年3月の卒業式で、経済界などで強まっている
「税金を投入する国立大学では理系に重点を置き、文系は私学に任せるべきだ」という意見に対して
「文学部で学ぶ哲学・文学などの学問の意義は、どのように答えたらよいのでしょうか」と問いかけた。
その答は「文学部の学問が本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったとき」だというが、これは税金を投入する理由になっていない。
「人生の意味は何か」と考えることはそれ自体が目的だから、他の何かに役立つわけがなく、役に立つ必要もない。
それは一生かけて本を読んで自分で考えればよく、国立大学という「入れ物」に18歳の若者を集めて訓練する意味はない。
単位や成績評価という制度も無意味だ。学生は先生の話を聞くためではなく、単位を取るために授業に出る。
先生は教育する気はなく、研究を維持するための義務として授業をする。
就職先の企業も文系の学問なんか専門知識だとは思っていないので、大学教育は誰も求めていないサービスを4年間やっているのだ。
ttp://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/52000236.html
238
:
研究する名無しさん
:2017/07/31(月) 19:18:21
文学とか哲学なんてのは役に立たないと思ってる役立ち禿の役には立たねえんだよよ禿。
239
:
研究する名無しさん
:2017/07/31(月) 19:19:26
「よ」が一個多かった。
「〜役には立たねえんだよ禿」に訂正。
240
:
研究する名無しさん
:2017/08/02(水) 08:47:16
国立大の教員養成縮小を 文科省「公立小中の需要半減へ」
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG01H6Z_R00C17A8CR8000/
国立文系教員養成はリストラ
国立理系教員養成は工学部に改組
241
:
研究する名無しさん
:2017/08/02(水) 08:54:00
朝から文系コンプ乙。
242
:
研究する名無しさん
:2017/08/06(日) 09:24:22
日本の大学は偏差値ランキングと就職実績以外何も求められていない。
243
:
研究する名無しさん
:2017/08/06(日) 09:30:55
大学コンプ乙。
244
:
研究する名無しさん
:2017/08/06(日) 17:38:26
中学生、高校生の皆さん。またはその親御さんへ。
【高校】英国社を中心とした暗記作業
【大学】文系学部に入ってバイトとサークルで遊び呆ける
【就職】銀行保険証券の一括大量採用で営業ソルジャー
こんな典型的な文系人生ルートは崩壊に向かっています。今のうちに、人生の進路を真面目に考えましょう。
245
:
研究する名無しさん
:2017/08/06(日) 20:49:23
文系コンプ乙。
246
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 00:58:33
文系でも線形代数と微積までは(社会で使えるから)必須にしよう。
247
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 07:17:41
社会で使えるかどうかでしか考えられない役立ち禿は研究者の世界から出て行けに一票。
248
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 08:36:18
なにかというと一票というやつがいるな。米百俵ぐらい出せ。
249
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 10:24:56
あれは明治だから美談になるのであって、
今の時代奨学金と称した借金漬けで中1の勉強を大学でしてるだろう
250
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 10:27:51
文系は、まああかん。
とろくさい
終わっとる
これからの時代は 理系の時代
251
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 10:38:45
名古屋人にはそういう文系コンプが多いから名古屋大学は東西横綱に遠く及ばないどころか離党宮廷にも負けるに一票。
252
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 10:41:53
米百俵って小泉で有名になったけど
ゆとり教育って小泉政権下で行われたもんだぞ。
まあそれ以前に米百俵売っても出来たのは所詮現・長岡高校なので
新潟の衰退に歯止めがかかったのかと言えば答えはノーだ。
時代は既に近代であって、本当に優秀な人間は東京に出た。
あるいは師範学校(現・新潟大学)に行った。
全然長岡の役に立ってない。長岡の衰退に歯止めがかかったのは、新幹線が開通してからだ。
時代は昭和、それも高度成長後であった。
米百俵を美談にしてるんじゃねーよ
253
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 10:47:04
清州城って魔王城みたいなとらえ方しててワロタw
信長って本当脅威だったんだなと。
「第六天魔王」って信長が信玄に吐いた捨て台詞に過ぎないのに。
254
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 10:53:14
工業社会では教育投資はプラスだけど
脱工業化社会では学校教育はプラスに働いてるのだろうか?
金持ちは良質で安価な教育
貧乏人ほど劣悪で高価な教育を強いられてる気がする。
というか日本人は教育に幻想を抱きすぎ。米百俵なんてその典型。
それどころか教育と洗脳の違いすら分かってないかも。だから軍国主義教育になったんだし。
その証拠に教育の最終段階ンいある大学院に対し日本人は非常に冷たい。
所詮熱心なのは初等中等教育でロボット・丸暗記みたいな教育しか出来ないほど我が国の教育学は無能。宗教と同じ世界だと思っていい。
AIに負けた時、この国の教育内容はガラクタになる。
255
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 11:00:19
米百俵で大学となったら昭和の時代から、いや大正時代から「米百俵」は全国的な美談だったかも。
いきなり平成になって美談になった時点で誰も怪しいと思わないのが凄い。
しかも明治時代に漢文教育という時点で、そりゃダメだろと。
所詮、失業した武士の救済策なんだよ。
あとから誕生した科技大と高専の方がよっぽど長岡の役に立ってるし近代化の役に立ってる。
256
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 11:02:30
終わっとる理系でもっとる名古屋はもっと終わっるがや
257
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 11:04:10
たいていの方言は少なくとも可愛い女の子が話すと可愛いが、名古屋弁はとことんださいよな。
258
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 11:06:06
新幹線が通ったところはストロー効果で衰退する。例外はない。長岡も。
しかし、近江長岡(おまえら知らんだろう)は新幹線が通過するだけだから衰退しない。
新幹線のない近江舞子も衰退しない。
259
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 11:09:36
東京と便利につながったところは例外なく衰退。
札幌や福岡もどんだけ羽田便を飛ばせば気がすむの?
260
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 11:11:13
>近江舞子
お前の友達の話はどうでもいい。
なんて書くとまた「近江舞子も知らない」とかってマジレスされて粘着されるんだろうな。
261
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 11:12:41
近江舞子と舞子はだいぶ距離があるがJR西の範囲内。
262
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 11:13:26
近江(滋賀県)という高度成長期後から発展した内陸工業地域を挙げてもね。
所詮ダイハツと京セラと積水ハウスと東レが後発で進出した東海道ベルト地帯でしかない。
だから滋賀県は、何と社会増人口増県だ。
彦根とかw
263
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 11:18:27
近江を美化してる奴がいるが
井伊家(彦根)って幕末に重臣が切られるイメージしかねーよ
あとは大津京か?これも悲惨だよな?
滋賀県の発展は、現代社会からw
264
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 11:19:44
近江友里恵かわいいよな。
265
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 11:21:29
近江なんて京の付属品だろ(ぼそっ)
266
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 11:25:34
おまえら滋賀県をバカにするな。琵琶湖という日本最大の湖があるんだぞ。
新幹線も在来線も非常に速い便利なところだ。
267
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 11:29:15
近江に比べたら遠江は読めるやつが少ない。
268
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 11:32:17
長岡と近江長岡はだいぶ距離があるし快速もない。
269
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 11:34:23
遠江ってイコール浜松じゃん。だれも遠江なんて現代社会では言わない。
磐田もあるって?所詮浜松の衛星都市でしょう?
しかもヤマハとスズキに頭が上がらない地域じゃん。
そういえば同じ井伊家だわw
井伊家の出身地だっけ?
270
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 11:36:49
琵琶湖って生活公害で有名な湖だよな。
今でこそきれいになったけど。
271
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 11:37:25
よくご存じで。素直に脱帽、そのとおりです。
272
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 11:40:16
日本ってところは公害が多発していたけど、その後すごくきれいになった。
隅田川も一時期すごく汚かった。やればできるもんだ。
東京湾も漁業が続いていて海産物の宝庫。
273
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 11:41:34
協和発酵って近江だっけ?
バイオの救世主だけど最近あんまり聞かないなあ・・・
焼酎大五郎とかアサヒに売ってしまった。
274
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 11:44:50
>>272
微生物で分解したから。もちろん浄水場で。
化学屋、土建屋だけではこれは無理だったね。
浄水技術を売ると言う発想が日本人にはなぜか出来ない。
発展途上国に合併浄化槽を売るだけでどんだけ日本国は利益になるか。
275
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 11:45:55
排ガス規制でもパリ協定でも日本は先頭を走っている。
トランプのようなやつが出てくるアメリカとは違う。
276
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 11:49:21
EVの普及で一気に排ガスが無害になると思うけどね。
水素、水素言ってる日本車メーカーは崩壊するでしょう。
日本人はアナログに強いけどデジタルに弱い。
もう自動車が家電化する日がまもなくだというのに。
277
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 11:49:54
電気自動車や太陽光パネル発電の悪口をいうやつがいるが、あれだけ素直に
太陽光パネルを自宅に取り付けたり電気自動車のコンセントを自宅に設置する
国民はやっぱりけなげだよ。環境に悪いといえば「そうだなあ」と思うんだよ。
標準的な照明もLEDに変えたし。
278
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 11:54:37
ケチなんだよ。
こまめに節電とか。
もっと大きく変えようとか思わない。
まるで戦時中の統制みたい。
蛍光灯電球をLEDに変えたところで節電額なんてたかが知れてる。
猛暑だからエアコンの電気代でパーになってたりね
279
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 11:57:51
従来型のガソリン車でも排ガスは以前よりずっときれいになった。エコカー減税で買い替えたひとも多い。
自動車メーカの救済策の面もあるけど。
280
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 11:59:39
自動車銘菓?
281
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 12:00:45
そのエアコンだってね、昔のやつよりずっと性能が良くなっているんだよ。
加えて住宅の断熱技術も進化している。トータルとして電気代は下がっている。
でも、太陽光パネルの買い取り料金が上乗せされるからそのぶんは上がっているけど。
282
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 12:05:20
その節電した電気を原子力でバンバン使ったら意味ないし
24時間スーパーやコンビニで無駄なエネルギー使ってるね。
283
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 12:10:53
林立する清涼飲料の自販機の消費電力も馬鹿にならんな。
284
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 12:11:55
原子力は結果として失敗だった。これは認めるしかないね。
スーパーやコンビニでも無駄に開店時間を長くしても儲からないならやらない。
ただね、いまは冷凍食品がおおいので設備は24時間フル稼働なのは仕方ない。
地方都市ならスーパーは午前9時か10時から開店で閉店は午後8時半から10時。
285
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 12:13:29
自販機か。これはピークシフト電源を使うぐらいしか節電法はないかも。
286
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 12:14:51
原子力はベース電源なので、深夜に出力を下げることなど出来ないから
コンビニや自動販売機に「夜間でも」いっぱい使ってもらうようにした。
どうでもいい便利は代償が大きいってさんざん書いたけど
コンビニって一番最悪で非正規雇用ホイホイの上にロイヤリティーぼったくり、エネルギー浪費、食品はゴミ箱にまっしぐらという
超環境破壊装置の上に何も経済成長に寄与しないというとんでも装置だよ。
287
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 12:21:13
夜間でもできることは夜間にやらせるってのはいいと思う。
うちでも深夜電力を使って洗濯したりしてるよ。タイマーがあるから。
それにね、電源を切ったり入れたりは案外節電にならないものもある。
288
:
研究する名無しさん
:2017/08/07(月) 12:28:37
福島第二ですら1978年ごろで最後の設置が1987年でもう昭和が終わりかけてるけど
実は原子力って石炭産業衰退の代替とか大嘘で
オイルショック期ですらほとんど出来て無かったんだな、これが。
オイルショックを乗り越えたのは石油火力新設の禁止と天然ガス発電の新設だったんだな、これが。
原子力は圧倒的に1980年代に出来ていている。
実は失われた30年とか言ってるけど1996年から電気使用量は急激に増えている。
原因はパソコンと携帯電話なんだな、これが。
でも2010年まで急激に需要が伸びてる理由って何だろう。携帯もPCも2003年ごろにほぼ普及しきっているしね。コンビニ出店は頭打ちだし。
289
:
研究する名無しさん
:2017/09/11(月) 17:14:08
学生から金を巻き上げるだけのために存在する文系学部
290
:
研究する名無しさん
:2017/09/11(月) 18:10:48
コンプ乙。
291
:
研究する名無しさん
:2017/09/15(金) 08:31:43
文系学生は学徒動員で社会の役に立つ
292
:
研究する名無しさん
:2017/09/15(金) 08:38:25
会計学の存在価値が皆目解らない。日商なんか自分で問題集解けば
受かるし、IFRSで統一すれば万事OKじゃないの。
293
:
研究する名無しさん
:2017/09/16(土) 12:41:14
文系はバカが研究ごっこしてるだけで、同じくらいの給料もらっているから要らない。
294
:
研究する名無しさん
:2017/09/16(土) 12:45:09
お前はもっと要らない。
295
:
研究する名無しさん
:2017/09/19(火) 14:57:59
文系の勉強は、大学受験まで
296
:
研究する名無しさん
:2017/09/19(火) 20:36:33
コンプ乙。
297
:
研究する名無しさん
:2017/09/20(水) 11:35:33
文系大学はスルースキルを身に付ける場。
真面目に聞いたら社会不適応者。
まあ単位が取れるようにはしなきゃいけないけど可で充分。
ポンコツの声なんて聴くだけバカ
298
:
研究する名無しさん
:2017/09/20(水) 14:37:28
コンプ乙。
299
:
研究する名無しさん
:2017/09/20(水) 14:42:56
>経営学部→会計学部。
そこは経営工学部だろ
300
:
研究する名無しさん
:2017/09/21(木) 16:36:57
なんでプロダクトマネジメントの経営工学を学ぶ者は減り続けて
Fランクを中心に経営学部ばかり増えているのだろう。
彼ら・彼女らは碌に日商簿記3級も取れないのだが。
商業高校行けよって苦言申したくなるのは俺だけ?
キレイキレイななんちゃってマーケティング(笑)学ばっかり学んでいるけど
工場で経費削減に取り組む裏方技術者を冷遇してよかったことなどあるのかね?
机の上だけでマーケティング出来るとか文系は本気で思ってるのかね?
301
:
研究する名無しさん
:2017/09/21(木) 18:35:12
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
いずれ誰もが直面する「死の絶望」の唯一の緩和・解決方法として。
(万人にとってプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
ttp://message21.web.fc2.com/index.htm
302
:
研究する名無しさん
:2017/09/22(金) 16:37:14
文系はオワコン
でも表向きは「貴学の益々の発展をお祈りします」と結べば問題無し
303
:
研究する名無しさん
:2017/09/22(金) 16:38:37
>>298
に同じ。
304
:
研究する名無しさん
:2017/09/25(月) 21:43:20
「何となく文学部」はヤバすぎる。大学選びの新常識
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170925-00006895-besttimes-soci
前回「大卒より高卒が有利になる?」を入り口として、高卒からそのまま就職というルートに光に当てた。
では大学進学はどう考えればいいのか? 引き続き、『学歴の経済学』著者であり、上越教育大学教授・西川純氏に話を聞いた。
従来の大学の枠組みは大きく変わっていく
まず西川氏が指摘するのは、これから既存の大学の枠組みが大きく変わっていくという事実だ。
これまでのような「旧帝国大学」「高等師範学校」「早慶上理」「MARCH」といったくくりは意味をなさなくなるという。
「今後の大学の枠組みは“ ノーベル賞やフィールズ賞を取るような人材を育成する大学”と
“それ以外”に分かれます。“ それ以外”の大学・学部は“ ジョブ型大学”と“ 非ジョブ型大学”に分かれます」(西川氏)
つまり東大・京大といった一握りのトップ大学は、政府の要望からグローバルエリートを輩出する、
アイビーリーグのような大学を目指していく流れになる。それら超エリート校とそれ以外の大学、
という二極化がまず生まれるだろう。そして、それ以外の大学については、上にあげたようにジョブ型/非ジョブ型大学という分類がなされる。
ここで耳慣れないジョブ型/非ジョブという言葉を説明しておきたい。
「ジョブ型」とは、大学教育と卒業してから就く仕事が一対一で対応している教育のこと。学部でいえば医学部、薬学部、教員養成学部などだ。
一方「非ジョブ型」とは、学ぶ内容と社会に出てから求められる能力がそのままつながらないこと。
学部でいえば文学部。そして社会学部、経済学部。これらは従来「つぶしが利く」とも言われてきたものだ。
しかしいまは、この「非ジョブ型」学部が危ないという。西川氏が文学部を例に語る。
「日本の場合、文学部は教養学部的な意味合いが強かったのですが、就職とはフィットしていない。
もちろん大学4年間で教養を高める意義は認めますが、学生たちの需要とあっていない。
あれだけ多くの数の文学部が必要なのかな、と思います。大学側も就職に関して何らかの出口を
保障するような文学部を構成する必要があると感じますね」(西川氏)
文学部は伝統的に女子学生を中心として花形学部のひとつであったが、これからの時代「何となく文学部」という
選択肢は危険である。文系学部の中でもとくに文学部は学んだことを直接キャリアにいかしづらい。
文学部だけではなく、「つぶしが利く」と言われてきた他の人文社会系学部もトップ大学以外は就職が厳しい現実がある。
トップ大学への進学が難しいのであれば、導き出される選択肢は「ジョブ型」学部への進学だ。西川氏はこう語る。
「私が勧めるのは、偏差値60以下の大学(つまり地方の人に関しては、地元の国立大学)に進学する場合、
ジョブ型学部に進学することです。そして偏差値50程度の非ジョブ型学部には進学しないことを勧めます。
なぜなら投資に見合っていないからです」(西川氏)
ジョブ型大学の中には豊田工業大学のように、就職率100%を達成している大学もある。
これは第一回で紹介したトヨタ工業学園と同じくトヨタ自動車が運営する学校である。
他にも知名度は高くないものの、全国に魅力的なジョブ型大学・学部は散らばっている。
ここでも必要なのは情報収集である。もう「何となく」の大学進学は通用しない。
305
:
研究する名無しさん
:2017/09/25(月) 21:47:45
「妄想乙」と言って欲しいのか?
306
:
研究する名無しさん
:2017/09/25(月) 22:06:22
>「今後の大学の枠組みは“ ノーベル賞やフィールズ賞を取るような人材を育成する大学”と
>“それ以外”に分かれます。“
早慶が研究大学から脱落するとは思えないし、「ジョブ型大学」ほど理系は院進学志向が強くて研究志向だと思う。
こいつは見事に使えない文系タイプだなと。というか文学部であろうと院まで行った奴の方が使えるという欧米型社会になってほしいよ・・・
上越教育大学だから専修免許目当てにてめえの大学生だって相当数が院に行くだろが。修士論文書き上げるだろ。こいつはまず上越教育大大学院指導教授全員に謝罪するべきだ。修士号を汚すな。
307
:
研究する名無しさん
:2017/09/26(火) 00:35:16
ジョブ型大学の方が陳腐化すると使い物にならないから、かえってやばいん
じゃねえの?
308
:
研究する名無しさん
:2017/09/26(火) 08:06:29
別に新常識でもない。ずっと前から文学部行くのは就職時のハンディ
を覚悟した上である。明治の昔からだ。工学部ヒラノ教授のご母堂は、
文学部は非国民、とご子息におっしゃったという。また阿川弘之氏は
文学部入学時、就職はないから念のため中等教員の免許だけは取っ
ておけ、と指導教授から言われた旨記されていた。そういう文章を読
んだ上でそれでも尚、また親不孝も承知、という覚悟で進んだもので
ある。こういった情報を仕入れる習慣のある人でないと、文学部なんか
行っても時間と学費の無駄ではないだろうか。今この記事が出る、
ということは、そんなに安易に文学部へ行く人が多いのだろうか?
又、なぜ唐突に、合格のためにセンター80%が必要な難関大学豊田
工業大学を引き合いに出すのか?
みんな、そのレベルには達しないから、文学部に進むんじゃないの?
309
:
研究する名無しさん
:2017/09/26(火) 08:31:09
>合格のためにセンター80%が必要な難関大学豊田工業大学
ニッコマはセンター80%必要だけどね。
310
:
研究する名無しさん
:2017/09/26(火) 09:14:27
「今後の大学の枠組みは“ ノーベル賞やフィールズ賞を取るような人材を育成する大学”と
“それ以外”に分かれます。
つまり大学の99%は劣化しますと言ってるようなもの。
ちなみに少子化ですから上越教育大は幼稚園教諭と保育士課程以外要らないでちゅよね〜
311
:
研究する名無しさん
:2017/09/28(木) 23:00:05
カイロ大学は外国の大学だから「文系の勉強は、大学受験まで」じゃないんだろうな
312
:
研究する名無しさん
:2017/09/28(木) 23:08:11
ていうか国内の大学でも文系の勉強が大学受験までと思ってるのお前だけだから。
313
:
研究する名無しさん
:2017/10/03(火) 11:36:03
枝野の勉強は、司法試験まで
314
:
研究する名無しさん
:2017/10/03(火) 16:38:39
>>310
お前がグジュグジュ言う前に、現実には分化してるじゃんか。
全ての大学がもし研究志向だったら310は不要だしな。
315
:
研究する名無しさん
:2017/10/04(水) 22:57:53
文系の研究は、博士満期退学まで
316
:
研究する名無しさん
:2017/10/04(水) 23:02:26
コンプ乙。
317
:
研究する名無しさん
:2017/10/25(水) 17:44:36
文系のインターンシップは1〜3年間を企業で実習
卒論は「企業の実習で得たもの」でいい。
企業は偏差値とコミュニケーション能力しか見てない。
つまり4年間無駄。だったら4年間「インターンバイト」にすれば学費問題・奨学金返済問題解決!!
318
:
研究する名無しさん
:2017/10/25(水) 17:45:26
>>316
に同じ。
319
:
研究する名無しさん
:2017/10/27(金) 08:19:09
文系の教育は大学受験で完成・出荷
大学4年間遊ぶだけ
出荷の時点で偽造ラベル貼ってるけどw
320
:
研究する名無しさん
:2017/10/27(金) 08:19:47
>>318
に同じ。
321
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 14:54:39
文系は高校教諭も大学「教諭」も粗製乱造
322
:
よく気づかれました、、、
:2017/12/13(水) 13:18:52
人生に対して不器用な兄が不安
みけねこ
2017年10月25日 21:58
トピを開いてくださりありがとうございます。
23歳社会人1年目の女です。現在、親元をはなれて暮らしています。
兄のことで相談があります。タイトルの通り、兄はものすごく不器用なのです。
兄は文系大学院の博士課程3年生で、専攻は文学です。
これまでの不器用人生をあげるとキリがありません。
・大学受験に失敗して1浪するも予備校をさぼり、2度目の受験でも第一志望に落ちる。
・学部時代の就職は、難関3社だけ受けて落ちたことにショックを受けて民間企業は断念。修士課程へ。
・大学院で高校教員を目指すも、採用試験の難しさに心が折れ、博士課程へ。
・現在は博士課程3年ですが特に就職活動はしていないようです。
バイトもせず、貸与制の奨学金と親の仕送りで生活しています。
兄は一見普通の人ですが、自分に自信が無く内向きであるため、他人や社会と接すること、失敗することに対してすごく臆病なのです。
家族に対しても、本音を言えない様子です。
また、地道で泥臭い努力を嫌うタイプで、楽な方向へと逃げてしまう傾向もあります。
教員採用試験の直前も、勉強をせずにゲームばかりしていました。
以前は「もっと努力しなよ」と口出しをすることもありましたが、兄のストレスになるのも良くないと思い、何も言えない状況が続いています。
兄は優しくて、私のことを可愛がってくれます。
今でもこまめにお互い連絡をとっていて、家族としては大好きな自慢の兄です。
でも、兄を1人の大人として見た時にものすごく不安になります。
自分には関係無いと思う一方で、兄がこのままだったらいずれは私が援助をするのかという不安と、親も裕福では無いのにいつまで甘えるのかと思うイライラで、時々どうしようもなくなります。
この漠然とした不安にどう折り合いをつければ良いのか、どうアクションを起こすべきなのか、人生の先輩方、教えていただけますか。
323
:
研究する名無しさん
:2017/12/13(水) 14:32:04
不器用というよりxxxだな。
324
:
研究する名無しさん
:2017/12/14(木) 10:22:55
27、28歳くらい?
> 専攻は文学です。
> 民間企業は断念。修士課程へ。 < 例の彼が喜びそう
> 採用試験の難しさに心が折れ、博士課程へ。< 例の彼が喜びそう
325
:
研究する名無しさん
:2017/12/14(木) 10:28:30
不器用というより怠け者 ?
326
:
研究する名無しさん
:2017/12/14(木) 10:31:01
お勉強に逃避?
文系だとポスドクもないし、今のご時世で非常勤講師とか務まるのか?
327
:
研究する名無しさん
:2017/12/14(木) 10:58:58
仕送りを止めるのがお兄さんの為には一番いいとおもう。
328
:
研究する名無しさん
:2017/12/14(木) 11:06:45
いいのか?
富岡八幡の元宮司とか、薬剤師と子供をヌッコロしたアホ旦那みたいな、、、、、
329
:
研究する名無しさん
:2017/12/14(木) 11:19:06
カネは時として人を狂わせるから恐ろしい。しかも金額の多寡ではないらしいね。
330
:
研究する名無しさん
:2018/02/24(土) 17:41:46
今の時代文系の博士後期出ても専業非常勤も無いだろ
世の中から逃げてるだけ
331
:
研究する名無しさん
:2018/02/24(土) 23:57:21
と世の中から相手にされてない理系崩れのゴミクズが言ってもね。
332
:
研究する名無しさん
:2018/05/03(木) 00:28:18
経済学部→数理経済学部。2次入試科目「数学」
経営学部→会計学部。
社会学部→社会調査学部
社会福祉学部→社会福祉学部(そのまま)
文学部の各文学科→文学部児童文学科以外募集停止。児童文学科のみ幼稚園教諭・保育士を養成
文学部地理学科→情報学部地理情報学科
心理学部→心理学部(そのまま)
商学部→マーケティング学部
文学部哲学科→募集停止
教育学部→児童教育学科以外募集停止
観光学部→観光学部
芸術学部→募集停止
333
:
研究する名無しさん
:2018/05/03(木) 06:56:20
と世の中から相手にされてない理系崩れのゴミクズが妄想してもね。沈んでたスレ必死に上げやがって。
334
:
研究する名無しさん
:2018/05/03(木) 23:27:16
元NMB48のタレント・須藤凜々花(21)が、今年の大学受験に失敗し、浪人して来年の合格を目指すことが26日、分かった。
所属事務所への取材によると、須藤は自身が希望する1大学1学部の試験を受け、不合格となった。
須藤は同日、自身の公式ツイッターで「2月の大学受験落ちました」とツイート。受験失敗を明かした。
事務所関係者によると、今後は勉強を続けながら来年再び受験し、将来的なドイツへの哲学留学への道を模索し続けるという。
ttps://www.daily.co.jp/gossip/2018/02/26/0011021067.shtml
須藤凜々花a.k.a.りりぽん
@riripon48
2月の大学受験落ちました。
ttps://twitter.com/riripon48/status/967997554704052224
335
:
研究する名無しさん
:2018/05/03(木) 23:58:07
そもそも
>>1
の案が馬鹿馬鹿しいな
336
:
研究する名無しさん
:2018/05/04(金) 07:14:16
文系コンプの妄想だからね。
337
:
研究する名無しさん
:2018/05/04(金) 09:33:48
文系教員の断末魔
338
:
研究する名無しさん
:2018/05/04(金) 10:09:55
と文系コンプが言ってもね。
339
:
研究する名無しさん
:2018/05/04(金) 12:10:44
↑コイツこれしか言えないのか
ネトウヨ糞ジジイ、やっぱ頭悪いな
340
:
研究する名無しさん
:2018/05/04(金) 12:34:31
>これしか言えないのか
文系コンプ、日本コンプ、大学コンプ、研究者コンプ、女性コンプ、文学コンプ、哲学コンプ(以下略
341
:
研究する名無しさん
:2018/05/04(金) 13:27:30
ゴキブリネトウヨ糞ジジイのテンプレだな
342
:
研究する名無しさん
:2018/05/04(金) 13:27:55
>ゴキブリ
はいパクリ返し。
343
:
研究する名無しさん
:2018/05/04(金) 13:50:40
↑こんなとこにもゴキブリネトウヨ糞ジジイが!
レスバトルに負けてコピペ貼るしかなくなったゴキブリネトウヨ糞ジジイ
逃げ足はゴキブリそのものだな
知能もか?
344
:
研究する名無しさん
:2018/05/04(金) 13:51:50
>レスバトルに負けてコピペ貼るしかなくなった
ゴキブリ君
>>343
、天に唾だね。日本語直したんだね。
*1:エントリー君=書き換え鸚鵡返し君=脳内センター長粘着君=買春逮捕君=買春粘着君=学女粘着君=慰安婦粘着君
*4:当掲示板の ゴ キ ブ リ =生ゴミ
345
:
研究する名無しさん
:2018/05/04(金) 13:52:21
指摘されて直すところは謙虚でよろしいね、ゴキブリ君
>>343
346
:
研究する名無しさん
:2018/06/01(金) 21:23:42
経済学部→数理経済学部。2次入試科目「数学」
経営学部→会計学部。
社会学部→社会調査学部
社会福祉学部→社会福祉学部(そのまま)
文学部の各文学科→文学部児童文学科以外募集停止。児童文学科のみ幼稚園教諭・保育士を養成
文学部地理学科→情報学部地理情報学科
心理学部→心理学部(そのまま)
商学部→マーケティング学部
文学部哲学科→募集停止
教育学部→児童教育学科以外募集停止
観光学部→観光学部
芸術学部→募集停止
347
:
研究する名無しさん
:2018/06/01(金) 21:24:38
関東学院卒社畜研究者崩れのゴキブリ=エントリー=無人君の溜飲(爆笑
348
:
研究する名無しさん
:2018/06/03(日) 12:38:23
文系卒はとっとと自衛隊入って戦場に行くべき
349
:
研究する名無しさん
:2018/06/03(日) 17:48:43
文系コンプの溜飲は下がらず。
350
:
研究する名無しさん
:2018/09/08(土) 11:50:02
だから高等教育は大学院からにしろと言ってる。
学部は高校の延長。
大学院修士から「学生」
学部生は制服着用義務。
学部所属教員は職員室着席義務。
学部の「学問の自由」取り消し。
学部は検定教科書使用義務。
学部は教養学部以外作れない。
短大、専門は旧制専門学校(3年制専門職大学)に格下げ。
高専は6年制専門職大学に格下げ。
当然専門職大学も「生徒」で制服着用義務、検定教科書義務、「学問の自由」取り消し。
3年制専門職大学の学位は準学士
この国に学問なんて高級な文化、無理だったんだよ。
351
:
研究する名無しさん
:2018/09/08(土) 12:15:37
(Entry-kun) エントリー君=自分 vs.「大学人、研究者」の構図(129)
(Entry-kun) エントリー君=自分 vs.「日本人・日本国」の構図(5)
352
:
研究する名無しさん
:2018/09/08(土) 12:28:27
文系学部の入学後124単位分
約半分・・・企業インターンシップ及びレポート(最低時給保障、社会保険フル加入:週3日月収9万)
約半分・・・勤労奉仕(ボランティア)
数単位・・・ビジネス英語
数単位・・・鍛錬
「文系の勉強は、大学受験まで。」
353
:
研究する名無しさん
:2018/09/08(土) 12:35:05
で、そういうこと妄想すると溜飲下がるのかい、溜飲君?
354
:
研究する名無しさん
:2018/09/12(水) 21:35:06
文系の能力のMAXは、大学受験の時
理系の能力のMAXは研究所所長の時
355
:
研究する名無しさん
:2018/09/12(水) 21:35:59
>>353
に同じ。
356
:
研究する名無しさん
:2018/09/13(木) 10:08:55
戦争の時の理系は実習工場がまるまる習得単位だ。
たぶん、戦前・戦時中にどんどん戻る
357
:
研究する名無しさん
:2018/09/28(金) 20:43:56
下記文系の就職活動記入例
「着ぐるみアピール」
ttps://i.imgur.com/lRje9WQ.jpg
文系=着ぐるみ=お粗末
358
:
研究する名無しさん
:2018/09/28(金) 20:47:09
文系コンプ禿
359
:
研究する名無しさん
:2018/09/29(土) 08:09:42
ぼんくら文系大は仏教学部でも作ってお坊さんでも養成したらええ。
ぼんくらは坊主が一番。
えっ?うちはミッション系だって?
神学部があるだろ。
教育、福祉、仏教、神以外の文系学部は(東大・京大以外)要らない。
360
:
研究する名無しさん
:2018/09/29(土) 08:30:39
文系コンプ禿
361
:
研究する名無しさん
:2018/12/16(日) 12:43:10
非合理精神論=中世ジャップランド哲学
362
:
研究する名無しさん
:2018/12/16(日) 12:43:53
と、鼻糞が糞スレ上げ=敗北宣言(嘲笑
363
:
研究する名無しさん
:2019/01/14(月) 16:03:37
・経済学は理系
・経営工学は理系
・社会統計は理系
・地理学は理系
・心理学は医療心理で事実上の理系
文系馬鹿は理系の学問から逃げてるだけじゃないか。
考古学とかね。自然考古学からも逃げてるし。
364
:
研究する名無しさん
:2019/01/14(月) 16:04:39
あちこちに同じこと書く負け惜しみ禿ゴキブリの敗北宣言
365
:
研究する名無しさん
:2019/01/17(木) 05:38:50
文系は国語、歴史、公民の3科目(社会2科目)を最低限課せ。
366
:
研究する名無しさん
:2019/01/17(木) 07:17:08
>>364
に同じ。
367
:
研究する名無しさん
:2019/01/18(金) 00:01:30
↑ヘイトジジイ、まーた逃げ回ってんのか
だからお前はネトウヨジジイなんだ
368
:
研究する名無しさん
:2019/01/18(金) 00:05:21
>ネトウヨ
はい鼻糞乙(爆笑
369
:
研究する名無しさん
:2019/01/18(金) 21:46:12
歴史、公民を課す理由は英語みたいなテクニックバカを排除するためだからな。
丸暗記マンセー
370
:
研究する名無しさん
:2019/01/18(金) 22:25:53
英語コンプ&基礎学力コンプ乙。
371
:
研究する名無しさん
:2019/02/17(日) 16:17:13
リピートアフターミー
「文系の勉強は、大学受験まで 理系の研究は、一生涯」
はい、
「「文系の勉強は、大学受験まで 理系の研究は、一生涯」」
372
:
研究する名無しさん
:2019/02/17(日) 16:19:55
1: 研究する名無しさん :2018/12/24(月) 11:47:39
複数のスレッドに同じことを延々と書き続けるのはエントリー=ゴキブリ=鼻糞の敗北宣言です。
2: 研究する名無しさん :2018/12/24(月) 11:48:10
7.自分の敗北は絶対に認めない。負けると関係ない話を延々と続ける。いよいよ言い負かされると他のスレを上げて自分の醜態を沈める。
12.7.のためにあちこちのスレッドに同じことを延々と書き続ける=敗北宣言。
373
:
研究する名無しさん
:2019/02/25(月) 20:34:01
文系の授業は昼寝が当たり前(笑)
文系の授業は代変当たり前(笑)
文系の授業はノートの貸し借り当たり前(笑)
374
:
研究する名無しさん
:2019/02/25(月) 20:56:59
はい文系コンプ(爆笑
375
:
研究する名無しさん
:2019/03/17(日) 07:53:56
「日本スゴイ」のディストピア 戦時下自画自賛の系譜 (朝日文庫)
「日本人に生まれてよかった」「××を食べるから日本はスゴイ」など、現在メデイアに氾濫する「日本スゴイ」言説が戦前戦中に既に存在しており、かつブラック労働を礼賛する、学校の掃除に精神性を見出すなどの現代日本の病巣が戦前戦中から受け継がれてきた日本の「伝統」「美徳」であることを示す。本書で示される戦前戦中の精神とのつながりを思うと、一部の人が好んで吹聴する戦後の連合国側による宣伝工作だの洗脳だのとは一体何だったのかという気がしてくる。
376
:
研究する名無しさん
:2019/03/17(日) 07:55:31
神国日本のトンデモ決戦生活 (ちくま文庫)
「これが総力戦だ! 雑誌や広告を覆い尽くしたプロパガンダの数々が浮かび上がらせる戦時下日本のリアルな姿。関連図版を多数収録。」
「決戦型ブラウス」(笑)
「決戦盆踊り」(笑)ってなに?
生活の隅々までを埋め尽くす、戦時下のプロパガンダの珍妙さに大笑い。
北原白秋の「大東亜地図」という詩に、声をなくす。
裏表紙に書かれた「しかし、これは近未来の日本の姿ではないと言い切れるだろうか?」の言葉に、背筋が寒くなる。
377
:
研究する名無しさん
:2019/03/17(日) 07:56:34
これ
>>375-376
が、日本の文系教育クオリティー
378
:
研究する名無しさん
:2019/03/17(日) 08:00:24
(研究オワタ大学でかつ)私学ブン系は、出講日以外は大学に行かない
379
:
研究する名無しさん
:2019/03/17(日) 08:08:38
コンプ&妬み乙。
380
:
研究する名無しさん
:2019/03/17(日) 09:43:30
「決戦盆踊り」とか仏教を侮辱してるよな
381
:
研究する名無しさん
:2019/05/04(土) 17:28:13
理系化したら文系はまともになる。
382
:
研究する名無しさん
:2019/05/04(土) 18:47:02
と理系崩れのゴミクズが言っても滑稽なだけ。
383
:
研究する名無しさん
:2019/05/20(月) 09:24:01
、『主婦之友』は、さらなるむちゃぶりをご婦人にふっかけている。昭和19年12月号の表紙には「アメリカ人をぶち殺せ!」と物騒な文字が躍っているが、中身では「寝た間も忘るな米鬼必殺!」「一人十殺米鬼を屠れ!」と血走った標語が並ぶ。日本に住むご婦人が1人につき10人のアメリカ人を屠れって、それはどうやって......。
384
:
研究する名無しさん
:2019/06/05(水) 08:47:06
ttps://www.globalnote.jp/post-14176.html
大学院進学率
1位ポーランド42%
2位フランス38%
----------------
衰退国日本10%
385
:
研究する名無しさん
:2019/07/04(木) 21:46:05
経済学部→数理経済学部。2次入試科目「数学」
経営学部→会計学部。
社会学部→社会調査学部
社会福祉学部→社会福祉学部(そのまま)
文学部の各文学科→文学部児童文学科以外募集停止。児童文学科のみ幼稚園教諭・保育士を養成
文学部地理学科→情報学部地理情報学科
心理学部→心理学部(そのまま)
商学部→マーケティング学部
文学部哲学科→募集停止
教育学部→児童教育学科以外募集停止
観光学部→観光学部
芸術学部→募集停止
386
:
研究する名無しさん
:2019/07/04(木) 21:48:02
文系コンプ発狂。
387
:
研究する名無しさん
:2019/08/12(月) 05:49:13
外国語学部→コミュニケーション学部
388
:
研究する名無しさん
:2019/12/25(水) 14:55:05
無人化が「文系残酷物語」から解放してくれる
389
:
研究する名無しさん
:2019/12/25(水) 14:56:06
▲11▼ エントリー=ゴキブリ=鼻糞の敗北宣言 (Res:187) All First100 Last50 SubjectList ReLoad ▲11▼
1 :研究する名無しさん :2018/12/24(月) 11:47:39
複数のスレッドに同じことを延々と書き続けるのはエントリー=ゴキブリ=鼻糞
>>388
の敗北宣言です。
390
:
研究する名無しさん
:2020/05/05(火) 17:46:02
無人店舗の普及で対人ストレスから解放
391
:
研究する名無しさん
:2020/05/05(火) 18:43:52
ららら無人君ららら無人君らららら(嘲笑
392
:
研究する名無しさん
:2020/05/06(水) 08:03:07
ロボット医療 ロボットナース ロボット介護 無人店舗 ロボットで店舗・ロボが街の清掃 ロボットでお買い物 無人レストラン ドローン配達 ネット結婚式 ネット葬式 完全キャッシュレス
393
:
研究する名無しさん
:2020/05/06(水) 08:36:32
ラララむじんくんラララむじんくんララララ(嘲笑
394
:
研究する名無しさん
:2020/08/18(火) 16:47:15
理想郷やん!392
395
:
研究する名無しさん
:2020/08/18(火) 16:47:41
人間コンプ乙
>>394
396
:
研究する名無しさん
:2020/08/18(火) 16:48:36
あと糞スレ上げ=敗北宣言も乙
>>394
397
:
研究する名無しさん
:2020/10/11(日) 13:26:07
橋下氏 人文系学者は「自分は賢い!一般国民はバカ」…学術会議応援されない原因と
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/29df6f676e84aeb5329164877bfdfc6ce02f6868
橋下徹弁護士が11日、ツイッターに新規投稿。人文系学者について「謙虚さが微塵もない」と批判し、
「学術会議に対して国民の圧倒的応援が生まれない原因だと、もうそろそろ気付けよ」とツイートした。
橋下氏は「日本の人文系の学者の酷さが次から次へと出てくる。こやつらは『自分は賢い!
一般国民はバカ』という認識が骨の髄まで染みている」と批判した。
「税金もらって自分の好きなことができる時間を与えてもらって勉強させてもらっていることについての
謙虚さが微塵もない」「しかも社会に対して何の貢献をしているのかわからん仕事でも
学問の自由の名目で許される。もう少し謙虚になれ」と記した。
398
:
研究する名無しさん
:2020/10/11(日) 16:17:58
橋下のいうことはまるっきり嘘でもないと俺は思う(一部の学者は橋下のいう意味で傲慢)
が、特に学者だから傲慢なのかどうかはわからん。それに人文系でなくてもそうだ。
399
:
研究する名無しさん
:2020/10/11(日) 16:31:02
人文系でも法学はとくにそうじゃね?
400
:
研究する名無しさん
:2020/10/11(日) 18:54:44
法学は人文系なのか?
401
:
研究する名無しさん
:2020/10/11(日) 22:14:37
簿記とか経営とかと同類の実学だよね。
社会系か?
402
:
研究する名無しさん
:2020/10/11(日) 22:33:19
簿っ記
403
:
研究する名無しさん
:2020/12/21(月) 16:08:59
無人化が「文系残酷物語」から解放してくれる
404
:
研究する名無しさん
:2020/12/21(月) 16:10:35
よぉ鼻糞
>>403
文系コンプと人間コンプ乙(嘲笑
405
:
研究する名無しさん
:2021/01/12(火) 17:42:33
中国は、公道に無人運転車を走らせ、 飲食店には調理ロボットを大量導入した無人店舗を作った。
日本もこの位の業態転換と行動力が欲しい。
文系卒は要らない。
406
:
研究する名無しさん
:2021/01/12(火) 19:24:53
よぉ鼻糞
>>405
文系コンプ&人間コンプ乙(嘲笑
407
:
研究する名無しさん
:2021/03/23(火) 17:22:57
すげー。ジャップランドの人文系って業績がない研究者に業績がないって言うたら怒られる世界なんだな。こういうバカの甘やかしが、文系解体論につながっているって自覚は人文系の皆様方にはあるんでしょうかね?
409
:
研究する名無しさん
:2021/05/02(日) 14:58:46
理系=エッシェンシャルワーカー
文系=不要不急の研究者
410
:
研究する名無しさん
:2021/05/11(火) 12:41:28
文系学部潰したとこに補助金出して看護学部附属病院コロナ病棟にすればええ。
411
:
研究する名無しさん
:2021/12/25(土) 10:22:19
文系学部は、ただのモラトリアム期間収容所
412
:
研究する名無しさん
:2022/02/05(土) 12:17:19
韓国企業「数学力、技術力が大切」
日本企業「コミュ力、体育会系の実績が大切」
なぜ日本は韓国に負けたんや
413
:
研究する名無しさん
:2022/06/04(土) 14:44:18
文系の勉強は、大学受験まで
414
:
研究する名無しさん
:2022/08/20(土) 10:05:36
文系の勉強は、大学受験まで
415
:
研究する名無しさん
:2022/10/26(水) 08:02:03
語学とプログラミング勉強してさっさと日本を出ろ
まともな生活をしたければ
416
:
研究する名無しさん
:2023/01/29(日) 07:55:06
>45歳定年制導入を コロナ後の変革で サントリー新浪氏
サントリーって時代が時代なら文化事業に積極的なのに今や見る影もない
CMは「金麦」でビールですらない(第三のビールって奴)
文化事業に積極的なら
こんなことは絶対に言わない
文化事業に配置転換する
417
:
研究する名無しさん
:2023/02/14(火) 18:57:45
まだかな まだかなぁ 日銀の倒産 まだかなぁ
418
:
研究する名無しさん
:2023/02/14(火) 19:55:59
文系学部職業訓練所計画ってこと?
419
:
研究する名無しさん
:2023/07/07(金) 14:17:36
文系の勉強は、大学受験まで
420
:
研究する名無しさん
:2023/07/15(土) 14:04:05
おいらは文学研究で恩賜賞をめざす
恩賜賞受賞者に、オレはなる!
421
:
研究する名無しさん
:2023/07/15(土) 14:11:07
ちなみに♀
422
:
研究する名無しさん
:2023/07/15(土) 18:56:04
天皇が首チョンパされた夢を見た作品?
423
:
研究する名無しさん
:2023/07/18(火) 19:24:40
躍りまくる大学教員が地方国立の未来を拓く
424
:
研究する名無しさん
:2023/08/17(木) 07:17:09
>>1
本当に理系シフト始まったな
30年遅い
425
:
研究する名無しさん
:2024/01/12(金) 10:08:46
文系の勉強は、大学受験まで
文系学部生の成績なんて、誰も見ない
内申点が重要なのは、高校3年まで
文系学部は、ただの就職予備校(文系全体の90%)
文系公務員受験者の勉強は、採用試験まで
文系教員受験者の勉強は、採用試験まで
文系社会福祉士受験者の勉強は、国家試験合格まで
就職と関係ない勉強する文系学生は、ただの変態→大学院に入院
文系大学院=精神病院
426
:
研究する名無しさん
:2024/03/18(月) 11:59:57
修士課程は学部課程に引き下げ
博士後期単位取得満期退学はPh.D新設
博士後期で博士号取った人はそのまま
学部課程は価値的に高卒に引き下げ
高卒以下は義務教育化
短大は外国人向け語学専用カレッジへ改組
なお「大学院センター入試」なども新設し入試の本番は大学院入試とする
学部の定員は-50%、修士の定員は+75%
教員の半分は修士専門に移動
427
:
研究する名無しさん
:2024/03/18(月) 16:26:44
今更データサイエンス学科とか作って
それが実質社会学になってるけど
本当に我が国の社会学って40〜30年遅れなんだなw
正式にはソーシャル・データサイエンス学科え「社会統計学」なのに
日本の社会学は社会評論しか出来ないクズしか生めなかった
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板