[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
荒らしコピペ by エントリー君 (Entry-kun) 一時保管所
1192
:
研究する名無しさん
:2016/12/17(土) 17:49:31
>>1191
ってか分裂君の新スレッドの方がうざいのだが、お前分裂君本人だろ。なあ、おい。
1193
:
研究する名無しさん
:2016/12/17(土) 17:53:21
常駐のエントリー君が早速反応。俺様は分裂君も嫌いだがエントリー君はもっと嫌い。
1194
:
研究する名無しさん
:2016/12/20(火) 04:32:23
625 :研究する名無しさん :2016/12/19(月) 13:42:32 622は言葉足らずかもしらんが、あんたと同じことを言っている。 あんたの悪態の方が見苦しい。
626 :研究する名無しさん :2016/12/19(月) 23:13:37 知ったかぶりで悪態つく馬鹿だからねえ。 周囲から嫌われるタイプ。
エントリー君=文系コンプ君 は、ここの人間に議論して勝つと 「俺は大学教授より物知りなんだ!」 という 拠り所(自己肯定感)が得られると思いこんでるんだろう。
気分は 「道場破り」。 ちょっと微笑ましい w
それに乗せられて新入生の頬を平手打ちした東大教授がいたよね?
1195
:
研究する名無しさん
:2016/12/20(火) 08:31:51
ていうか一度でもエントリー君=文系コンプ君が議論で勝ったことあったか?
いつも即座に言い負かされて、腹いせに他のスレで暴れてるだけじゃん。
1196
:
研究する名無しさん
:2016/12/20(火) 09:19:48
625 :研究する名無しさん :2016/12/19(月) 13:42:32 622は言葉足らずかもしらんが、あんたと同じことを言っている。 あんたの悪態の方が見苦しい。
626 :研究する名無しさん :2016/12/19(月) 23:13:37 知ったかぶりで悪態つく馬鹿だからねえ。 周囲から嫌われるタイプ。
上の一件も含めて自分ではたいていの場合に勝ってるつもりなんだと思うよ。
1197
:
研究する名無しさん
:2016/12/20(火) 10:05:08
その割には自分が論破されて醜態を晒したスレを下げたがるよね。
1198
:
研究する名無しさん
:2016/12/20(火) 10:37:17
完全に論破された例も少ないのでは?
1199
:
研究する名無しさん
:2016/12/20(火) 11:06:50
はいドロンパ
1200
:
研究する名無しさん
:2016/12/20(火) 12:27:54
論破というよりぐうの音も出なくなっている。
1201
:
研究する名無しさん
:2016/12/20(火) 15:34:17
完全に論破された例って指輪RPGだけだろ?
1202
:
研究する名無しさん
:2016/12/20(火) 16:35:36
アングロサクソン年代記の話でも論破されていた。
細かい知ったかぶりを指摘されて「論破」された例なら結構あるだろ。
1203
:
研究する名無しさん
:2016/12/20(火) 16:49:43
アングロサクソン年代記はお前が論破されたんだろ。おまゆう
1204
:
研究する名無しさん
:2016/12/20(火) 19:24:32
>>1202
ではないが、アングロサクソン年代記に関してのエントリー君の知ったかぶりを指摘したのは俺様だ。
もしかして
>>1203
はその当人で、まだ自分の間違いを認めていないのか?
1205
:
研究する名無しさん
:2016/12/21(水) 10:35:15
> アングロサクソン年代記の話でも論破されていた。
3行まとめ希望
1206
:
研究する名無しさん
:2016/12/21(水) 10:38:41
自分で探して読めに一票。
1207
:
研究する名無しさん
:2016/12/21(水) 17:39:27
>>1206
の反応見て、実はどっかどう見ても逆論破されてたに1票。
しかも論文まで提示された記憶アリ。
ダメだな、文系コンプ連呼君。
1208
:
研究する名無しさん
:2016/12/21(水) 17:44:22
> アングロサクソン年代記の話でも論破されていた。
3行まとめ希望
エントリー君=文系コンプ君による3行まとめでも可
1209
:
研究する名無しさん
:2016/12/21(水) 20:44:10
>ダメだな、文系コンプ連呼君。
ほーら文系コンプ君本人だった。
1210
:
研究する名無しさん
:2016/12/21(水) 21:02:40
>しかも論文まで提示された記憶アリ。
また第三者に成りすまそうとしてるね。
ていうかお前が提示したのは『ユリアナ』についての論文だったと記憶する。アングロサクソン年代記ではなかった。
1211
:
研究する名無しさん
:2016/12/22(木) 04:11:50
このユリアナ???
ユリアナ (オランダ女王)
生年月日: 1909年4月30日
生まれ: オランダ デン・ハーグ ノールドアインデ
ユリアナ (オランダ女王) - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/ユリアナ_(オランダ女王)
ユリアナ(オランダ語: Juliana、ユリアナ・ルイーゼ・エンマ・マリー・ウィルヘルミナ・ファン・オラニエ=ナッサウ、オランダ語: Juliana Louise Emma Marie Wilhelmina van Oranje-Nassau、1909年4月30日 - 2004年3月20日)は、オランダ女王(在位:1948年9 ...
1212
:
研究する名無しさん
:2016/12/22(木) 09:40:50
>>1210
で?論破されてるじゃねーかよ。
みっともないなあ。
1213
:
研究する名無しさん
:2016/12/22(木) 09:43:24
>>1211
おい、分裂バカ。古英詩「ユリアナ」の事だ。
そもそもWikipediaコピペとかお前は本当に研究者かよ。
やってることが小学生だよ。ここに来るなって言いたい。本当に。
1214
:
研究する名無しさん
:2016/12/22(木) 09:46:04
ゆりぃ穴のことかと思った。
1215
:
研究する名無しさん
:2016/12/22(木) 09:47:39
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9419/1397541519/718-760
ここでコンプ連呼君がエントリー君に叩きのめされてる姿が見える。
悔し紛れに逃亡したあげく「はい、論破」とか2ちゃんねらーみたいな事言ってるのもコンプ連呼君の特徴。
さげチン君が文献情報のアシストもしていてトドメ食らってる。
1216
:
研究する名無しさん
:2016/12/22(木) 09:50:20
なお、古英詩「ヘレナ」も参照すべき内容。
よってエントリー君は本当に知識豊富。なめたらコンプ連呼君のように逆襲される。
まあでもこいつはこいつで「指輪RPG事件」を起こした黒歴史があるがねw
1217
:
研究する名無しさん
:2016/12/22(木) 10:04:30
やっぱWEBに載らない純粋な学術論文の話題にはついて行けないという時点でバイオ崩れ野郎連中は学歴からして偽物なんだろうな。
正体はどっかの中堅私立の生物学科卒→ロンダ→崩れだろ。
1218
:
研究する名無しさん
:2016/12/22(木) 12:40:01
>>1215
どう見ても君が論破されているようだが。
君が一人で『ユリアナ』が『ベオウルフ』より古いと主張しているように見えるぞ。
念のために言っておくが俺は第三者だから。
1219
:
研究する名無しさん
:2016/12/22(木) 13:04:33
>>1218
は古英詩Andreasと間違えてね?
1220
:
研究する名無しさん
:2016/12/22(木) 15:39:07
jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9419/1397541519/718-760
この部分に限りIDが有った方が分かり易いな。
例によってエントリー君が間違っている。
「まとめ」としては以上の点が基本でしょうか?
1221
:
研究する名無しさん
:2016/12/22(木) 15:59:48
>>1220
『ユリアナ』 は4世紀初めに宗教詩人キネウルフが作った宗教詩。ユリアナという女性の殉教の話だから、お前間違ってる。
1222
:
研究する名無しさん
:2016/12/22(木) 16:36:06
キネウルフの生没年は不明だが9世紀の詩人だと推測されている。
この程度のことは専門でなくとも君の大好きなWikipediaで調べればすぐわかる。
1223
:
研究する名無しさん
:2016/12/22(木) 16:52:47
4世紀初めにはそもそも古英語という言語自体が存在していない。
1224
:
研究する名無しさん
:2016/12/22(木) 18:03:02
『ユリアナ』は4世紀を舞台にしてるだけじゃね?
1225
:
研究する名無しさん
:2016/12/22(木) 18:06:39
『ユリアナ』-「キリスト」
Eala Earendel engla beorhtast
Ofer middangeard monnum sende.
Hail Earendel, brightest of angels
Above the middle-earth sent unto men.
訳:
「おお、エアレンディル、天使らの中にありて光輝きわまりなきもの
人の世に送られて、中つ国の空にかかる」
キリスト教に「ミッドガルド(中つ国)」という概念は無いのだが。ユリアナって変だな。
1226
:
研究する名無しさん
:2016/12/22(木) 18:10:04
Beowulf:975-1025年に編纂
Cynewulf:8世紀(編纂が9世紀)
はい、終了。君の負け。
1227
:
研究する名無しさん
:2016/12/22(木) 18:18:30
自己顕示欲乙
1228
:
研究する名無しさん
:2016/12/22(木) 19:41:34
エントリー君、恥の上塗り。
>『ユリアナ』 は4世紀初めに宗教詩人キネウルフが作った宗教詩。
1229
:
研究する名無しさん
:2016/12/22(木) 19:43:36
>Beowulf:975-1025年に編纂
さらなる知ったかぶり乙。それ写本が作られた年代だから。
1230
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 07:06:32
いずれにせよ知ったかぶり君=エントリー君の完敗が再確認されました。
1231
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 08:51:59
>>1229
Beowulfは写本しか残されていないはずだが。しかも勝手に「俺の勝利」とか子供かよ。
しかも俺をエントリー呼ばわりしてさ。バカじゃないの。
1232
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 08:53:33
>写本しか残されていないはずだが
何を当たり前のことを?
1233
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 08:59:47
>>1232
オリジナルが書かれた年は特定すら出来てないはずだが、それでも9世紀のはずだ。
1234
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 09:00:24
違うね。
1235
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 09:01:27
訂正:「違う」と言うより、9世紀と断定する根拠はない、と言うべきだな。
1236
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 09:03:52
そもそも口承文学なのだからキネウルフは4世紀の作品って正しいじゃないか。
ドルイド僧くらい、頭の悪いお前だって聞いたことあるだろ。
お前もう学部に戻って授業受け直せよ。
1237
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 09:04:42
>キネウルフは4世紀の作品
大丈夫か?まずは落ち着け。お前、作家名と作品名を混乱している。
1238
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 09:05:14
>お前もう学部に戻って授業受け直せよ。
やっぱりエントリー君じゃん。
1239
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 09:13:06
こうして何度も論破されてるじゃん。>エントリー君
1240
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 09:23:47
と、自分では論破してるつもりのコンプ連呼君でした
1241
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 09:24:31
>コンプ連呼君
やっぱりエントリー君=文系コンプ君だ。本当にわかりやすい。
1242
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 09:25:45
それでもまだ自分が正しいと信じているのか、自分が論破されたという現実を認めたくないだけなのか、
いずれにせよとってもみっともないエントリー君。
1243
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 09:33:15
ドルイド僧の意味も分からないバカ。
そもそもルーン文字がつかわれていたのではないかな?
と言うことは元のオリジナルは口承文学で4cというのは正しいんだよ。
1244
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 09:34:01
また誰も言及していない話題を勝手に持ち出して相手がそれを知らないと言い張るエントリー君的論法ですね。
1245
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 09:43:05
>そもそもルーン文字がつかわれていたのではないかな?
また強烈な知ったかぶり。
1246
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 09:53:47
>>1245
それ、英文学の学生ならだれでも知ってる事だから。
はい、Mostの件に続いて逆論破。
1247
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 09:55:54
ルーン文字ってなつかしいな!
1248
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 09:57:06
ドルイドがルーン文字を使っていただと?それが「英文学の学生ならだれでも知ってる事」だと?
エントリー君、さらなる恥の上塗り。乙。
1249
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 09:58:18
荒らしスレにふさわしい展開だけど、無内容なのでsageでやってくれると助かる。
1250
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 10:07:31
で、ドルイドはルーン文字を使っていたのかな、エントリー君?
1251
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 10:14:21
コンプ連君はガリア戦記も知らないらしい(笑)
1252
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 10:15:18
また誰もしてない話に持って行こうと必死なコンプ君。
で、ドルイドはルーン文字を使っていたのかな?
1253
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 10:17:29
>>1252
お前、学部どころか大学受験生未満だな。
1254
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 10:17:59
へー。ではドルイドはルーン文字を使っていたのか?
1255
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 10:23:45
ドルイド-ウァテス-バードも知らないらしい。
そもそもオガム文字自体がルーン文字から来たもんだし
1256
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 10:25:43
ルーン文字について調べてから出直せ。
1257
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 10:31:24
キネウルフってラテン文字の中にルーン文字が入ってるんじゃなかったっけ?
1258
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 10:32:37
キネウルフがルーン文字を使ってないなんて誰か言ったか?
1259
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 10:34:13
>>1258
はい、馬脚。
文系なのに理系に負けるこの知識と教養の無さw
1260
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 10:37:03
また話を逸らす工作ですね。
君はさっきドルイド僧が書いたとされるものについて
>そもそもルーン文字がつかわれていたのではないかな?
と言った。これが正しいと言い張るつもりなのかな?
1261
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 10:44:44
正しいだろ。祭司階級だろドルイドは。
1262
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 10:46:24
ルーン文字というのはアングロサクソン人というかゲルマン人が使っていたわけだが。
1263
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 10:50:38
田中 研治「古期英語の謎掛詩に現われるル-ン文字について」神戸女子薬科大学人文研究 (8), p27-41, 1981-03
はい、嘘決定
1264
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 10:51:37
古期英語ということはアングロサクソン時代だな。
1265
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 10:53:47
というかガリア戦記の時代からケルト←→ゲルマンの文化交流は盛んだったはずだが。
1266
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 10:54:21
>p27-41
に違和感。
1267
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 10:55:25
文化交流が盛んでなかったとは誰も言っていない。で、ドルイド僧がルーン文字を使ったのかと何度も訊いている。
1268
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 10:59:05
「ガリア戦記」で使ってる描写あるだろ>ルーン文字
1269
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 11:02:08
ドルイド僧がルーン文字で書いた文献があるのかと訊いている。
1270
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 11:07:31
オガム文字はルーン文字より後だ。ケルト十字も知らないとか
1271
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 11:08:22
文献とか言ってる時点でケルトが巨石文明圏だったと言う事すら忘れてるバカ
1272
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 11:08:47
また話がずれてるよ。
1273
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 11:12:17
文献至上主義は史学を腐らせた原因なんだよ。
文献は無い。が、石碑文に証拠がある。頭の悪すぎるお前でもこれで意味が分かったかな?
1274
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 11:15:21
そんな話は誰もしていないよ、エントリー君。
ドルイドの話をしているときに君が
>そもそもルーン文字がつかわれていたのではないかな?
と言ったことについて質問しているだけだよ。
1275
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 11:17:57
=コンプ連呼君、逃亡中=
まさにWanted
1276
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 11:18:47
で、ドルイド僧はルーン文字を使ったのかな?
1277
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 11:20:20
こいつはストーンサークルも知らないらしい
1278
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 11:23:23
エントリー君の特徴(ここでは特に3.ね)
1.知ったかぶりと思い込みが激しい
2.相手が言ったことを勝手に自分流に解釈して相手が間違っていると強弁する
3.相手が言ってない話を勝手に始めて相手がそれについて何も知らないと主張する。
4.都合が悪くなると話をそらす。
5.何を言われてもとにかく自分の言いたいことを言って勝った気になる。
要するに「言葉のキャッチボールができない馬鹿」というわけですな。
1279
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 11:41:44
コピペ荒らしして逃亡する、この板の癌。
それが文系コンプ連呼君
>>1278
1280
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 11:42:38
>コピペ荒らしして逃亡する、この板の癌。
天晴れなまでの天に唾。
1281
:
研究する名無しさん
:2016/12/25(日) 01:33:45
エントリー君=文系コンプ君
の荒らしが収まらないようならアク禁にします。
1282
:
研究する名無しさん
:2016/12/25(日) 06:49:26
賛成に一票。
1283
:
研究する名無しさん
:2016/12/25(日) 10:09:43
管理人でもないのにアク菌にできるの?w
1284
:
研究する名無しさん
:2016/12/25(日) 11:00:45
>>1281
が管理人でないと断言できる根拠があるのか?
1285
:
研究する名無しさん
:2016/12/25(日) 11:02:50
管理人の投稿は「研究する名無しさん」という緑文字ではなく、赤文字で「管理人」になるんだよ。
前「仮に研究する人生」の場合は赤文字で「ひろぴ」だっただろ。
1286
:
研究する名無しさん
:2016/12/25(日) 11:06:19
ひろぴは「ひろぴ」と名乗るときもあったけど一般人になりすまして書き込むこともあった。
1287
:
研究する名無しさん
:2016/12/31(土) 10:54:23
アク禁にするための根拠としてここに一時保管しています。
経済学 3433 :研究する名無しさん :2016/12/31(土) 10:40:42 理系は実証実験してようやく半人前。 文系は物語を書くだけの似非学問。
政治学 322 :研究する名無しさん :2016/12/31(土) 10:44:32 理系は実証実験してようやく半人前。 文系は物語を書くだけの似非学問。
哲学 1026 :研究する名無しさん :2016/12/31(土) 10:42:46 理系は実証実験してようやく半人前。 文系は物語を書くだけの似非学問。
Professor 948 :研究する名無しさん :2016/12/31(土) 10:39:57 理系は実証実験して半人前。 文系は物語を書くだけの似非学問。
1288
:
研究する名無しさん
:2016/12/31(土) 17:21:53
今日は「医者行けよ」というのを何回か見かけた。
1289
:
研究する名無しさん
:2016/12/31(土) 21:30:18
親身になった良いアドバイスじゃないか。
1290
:
研究する名無しさん
:2016/12/31(土) 21:51:39
とエントリー君本人が言ってもね。
1291
:
研究する名無しさん
:2016/12/31(土) 22:04:46
とエントリー君2号本人が言ってもね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板