したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Professor 古市 憲寿 社会学者 (Sociology Scholar)

1研究する名無しさん:2015/09/03(木) 02:26:36
生年月日: 1985年1月14日 (30歳)

ttps://en.wikipedia.org/wiki/Noritoshi_Furuichi

社会学者の古市憲寿氏
   
古市 憲寿(ふるいち のりとし、1985年1月14日 - )は、日本の社会学者。現代日本の若者をテーマにした著作を発表している。朝日新聞信頼回復と再生のための委員会外部委員。日本学術振興会育志賞受賞。東京都出身。

1161研究する名無しさん:2018/05/08(火) 00:28:43
いやあ照れるなあ

1162研究する名無しさん:2018/05/08(火) 01:35:18
>>1160
宮台先生だな。ワイは尊敬しているよ。

1163研究する名無しさん:2018/05/08(火) 09:44:55
古市は社会学修士すら持ってないと何度言ったら。
自称、社会学者ですから

1164研究する名無しさん:2018/05/08(火) 10:23:45
自称でも他称でも、社会学者と本人がいえばそれはもう社会学者。

1165研究する名無しさん:2018/05/08(火) 12:18:17
私立探偵とかフリーライターみたいなものだな。

1166研究する名無しさん:2018/05/08(火) 18:27:37
また営見か。

1167研究する名無しさん:2018/05/08(火) 18:36:02
探偵は免許制度ということも分からないバカ。
自称探偵とかありえない。居たら即逮捕。

1168研究する名無しさん:2018/05/08(火) 19:08:53
いちいちマジレスせずにいられない禿。

1169研究する名無しさん:2018/05/08(火) 21:30:45
論破されたか

1170研究する名無しさん:2018/05/08(火) 21:32:18
論破を夢見て論破論破と泣くロンパリ君。

1171研究する名無しさん:2018/05/08(火) 21:56:50
また論破されて発狂しちゃったのか
無能だなぁ

1172研究する名無しさん:2018/05/08(火) 22:01:44
>論破

ロンパリ君=エントリー禿乙。

1173研究する名無しさん:2018/05/09(水) 10:13:52
社会学修士すら持ってない人間を社会学者と言って許してる日本の社会学界が万死に値する
法、経済、経営、文の次に来る学問だろうに。

1174研究する名無しさん:2018/05/12(土) 01:09:46
これ聞いて泣いた。
本物の学者はこうあるべき。
ttps://twitter.com/yoheitsunemi/status/994814212705832960

1175研究する名無しさん:2018/05/12(土) 01:46:19
そもそも古市は反エントリーと同じく自称学者のアホでしょ
論文すら書けないサルだろ

1176研究する名無しさん:2018/05/12(土) 10:17:33
本人が学者といえば学者。
なんでもそうよ。
自称でもなんでも、本人がライターといえばライター。

1177研究する名無しさん:2018/05/12(土) 11:07:25
自称もしていないのに、オレが、ある本ではジャズ批評家ですよ?

1178研究する名無しさん:2018/05/12(土) 12:04:18
社会学にコンプ

1179研究する名無しさん:2018/05/12(土) 17:17:41
常見陽平@yoheitsunemi
来週、参議院の経済産業委員会に参考人招致されたのだけど、国民のために徹頭徹尾、真面目にやるよ。
お母さんからも「ウケ狙いはやめろ」と警告メッセきたからね。
ttps://twitter.com/yoheitsunemi/status/995212249676435456

1180研究する名無しさん:2018/05/12(土) 17:41:04
どういうことだ?

1181研究する名無しさん:2018/05/12(土) 23:49:24
お母さん?50過ぎのオッサンが?

1182研究する名無しさん:2018/05/15(火) 20:33:52
反エントリーみたいだな

1183研究する名無しさん:2018/05/15(火) 21:15:37
はいはい。敵は全部「反エントリー」。なぜならお前がエントリーだから。

1184研究する名無しさん:2019/08/18(日) 21:31:48
けちょんけちょん

ttps://anond.hatelabo.jp/20190812012815

【追記あり】古市憲寿さんが芥川賞選考委員にいろいろ言われちゃってる件

10日発売の『文藝春秋』に芥川賞の選評が載っていて、二回連続で落選した古市さんがいろいろ言われている。

候補作は単行本で出版されているが、まだ読んでない。だが、高学歴なのにビルの窓の清掃員をやってる主人公の話で、参考文献が詳細にあげられているらしいことは、なぜか知っている。

参考文献については、前回だったか、候補作の剽窃問題があって、その辺の対策らしいと噂されていた。

で、選評である。

まず山田詠美はこう書く。“(参考文献の)木村友祐作「天空の絵描きたち」を読んでみた。

そして、びっくり! 極めてシンプルで、奇をてらわない正攻法。候補作よりはるかにおもしろい”

“候補作が真似や剽窃に当たる訳ではない。もちろん、オマージュでもない。ここにあるのは、もっとずっと巧妙な、何か。それについて考えると哀しくなって来る”


続いて川上弘美。“結論からいいます。わたしは悲しかった。木村友祐さんの声がそのまま「百の夜は跳ねて」の中に、消化されず、ひどく生のまま、響いていると、強く感じてしまったからです”

“古市さんのおこなったことは、ものを創り出そうとする者としての矜持にかける行為であると、わたしは思います”


吉田修一。“本作に対して、盗作とはまた別種のいやらしさを感じた”

“あいにく『天空の…』の方は書籍化さえされておらず入手困難であり、まさにこの辺りに本作が持ついやらしさがあるように思う。”


堀江敏幸。“他者の小説の、最も重要な部分をかっぱいでも、ガラスは濁るだけではないか”(原文では「かっぱいでも」に傍点あり)




要するに、古市さん、文芸誌に掲載されたが出版されていない佳作を探してきて、うまいこと翻案して小説書いたようである。

いや、具体的にどの程度の参考具合なのは確かめてないので、なんとも言えないが、当代きっての作家先生方が、かなり憤っておられるようなので、相当なものなんだろう。

是非比較して見たいところだが、「参考文献」の方は、『文学界』2012年10月号、だそうなので、確かめるには、図書館でバックナンバーを出してもらうしかなさそう。

にしても、古市さん、お忙しそうなのに、純文学の文芸誌まで必死にあさって「参考文献」集める努力は大したもんだが。

まあ「情報集め」は嫌いじゃなさそうだしな。

まさかとは思うが、担当編集者がうまいこと見繕って選んだのを古市さんに読ませてるとか、そういうことじゃないよね?

1185研究する名無しさん:2019/08/18(日) 22:10:45
「オマージュ」って、もし知らない単語だったら何かエロいこと想像しそうだな。

1186研究する名無しさん:2019/08/21(水) 14:54:46
前回も剽窃疑惑があった?

1187研究する名無しさん:2019/08/22(木) 07:07:49
おまん汁

1188研究する名無しさん:2019/09/26(木) 05:16:09

   古市憲寿(ふるいち・のりとし) 1985(昭和60)年東京都生まれ。社会学者。慶應義塾大学SFC研究所上席所員。日本学術振興会「育志賞」受賞。若者の生態を的確に描出し、クールに擁護した『絶望の国の幸福な若者たち』で注目される。著書に『だから日本はズレている』『保育園義務教育化』など。


34歳くらいか・・・・

数年のうちに、どこかの准教授になるんだろうな・・・・・・

1189研究する名無しさん:2019/09/26(木) 05:29:11

芥川賞候補の「一流社会学者 パク市さん」

芥川賞候補の古市憲寿さん 他人の小説を上手にトレースしてた ...

1190研究する名無しさん:2020/03/10(火) 23:26:55

   ・社会学者でコメンテーターとしても活躍する古市憲寿氏(35)が8日、読売テレビで放送された「八方・陣内・方正の黄金列伝」に出演。安倍晋三首相夫人の昭恵さんとの仰天会話を明かした。

   昭恵夫人とは、「1カ月に1度のペースで食事」する仲という古市氏。「前に『まだ夫とS○○(※放送上はそのままオンエア)するんですか?』って聞いて」とストレートに聞いたことをけろりと明かした。陣内智則らレギュラー陣が仰天しながら返答を聞くと、「チューはする」と言っていたことを暴露。

   古市氏はまた、安倍首相と「(フジテレビ)ワイドナショーのチームで食事に行った」ことも明かし、安倍首相が「黄金列伝」のレギュラーの一人、月亭方正が何をしているかをとても気にしていたことを伝えていた。

1191研究する名無しさん:2020/03/11(水) 06:57:23
この人の新潮のエッセイはどこが面白いのかわからん

1192研究する名無しさん:2020/03/11(水) 14:09:20
意見とか情報じゃなくて「雰囲気」を売ってるんだろう

1193研究する名無しさん:2020/03/25(水) 14:16:42

 ★  未だに「騒ぎ過ぎだ」って ほざいてる 古市こそ 感染して欲しいわ ★ 


     また関係者によりますと、志村さんは24日午後、当初、入院していた東京・港区の病院から人工心肺装置をつけるために東京・新宿区の別の病院に転院したということです。現在、意識はあるということです。

          ↑ 本当だったようだな


志村けん :   2016年に肺炎で緊急入院     1日60本は吸っていたチェーンスモーカー

  1つの味じゃつまらないといい、アメスピ、スリムメンソール、マイルドセブンなどを気分でちゃんぽん

肺を壊してからはタバコはやめたが、酒はやめられず俺の睡眠薬などと言い酒を飲みまくる

1194研究する名無しさん:2020/03/25(水) 14:22:38
>チェーンスモーカー >肺炎

自業自得。

1195研究する名無しさん:2020/03/25(水) 14:32:27

 『だいじょうぶだぁ?』


 「心肺(し〜んぱ〜い)無いからねっ!」

1196研究する名無しさん:2020/03/25(水) 15:24:29
と歌ってた奴は覚せい剤で

1197研究する名無しさん:2020/03/25(水) 17:42:51
志村は無事に復帰してこれをネタにした新型コントを疲労してほしい

1198研究する名無しさん:2020/03/25(水) 19:56:19
チャールズ皇太子も妖精だったみたいですぜ。

1199研究する名無しさん:2020/03/25(水) 20:53:58
ケン坊とチャー坊が仲良くか

1200研究する名無しさん:2020/03/25(水) 21:12:52
健忘症?

1201研究する名無しさん:2020/12/22(火) 02:17:53

上野千鶴子、宮台真司、ときてからの古市憲寿 . . . みごとな社会学者三段オチ

社会学者・古市憲寿氏のあだ名「学者芸人」、「論壇村の若者おじさん」、「アベ信者」 あと一つは?

最近、 話題にならなくね?

1202研究する名無しさん:2020/12/22(火) 08:12:34
古市、こいずみじゅにあ、金髪デブが並んだ写真を見て
ヤベー
と思った

1203研究する名無しさん:2020/12/22(火) 08:13:44
小泉進次郎?
コロンビア院のインテリじゃんw

1204研究する名無しさん:2020/12/22(火) 08:44:18
進次郎大好き関東学院ゴキブリの鼻糞(爆笑

1205研究する名無しさん:2020/12/22(火) 10:52:50
> 古市憲寿 . . . 「アベ信者」

こいつが アベ友 だったって初耳だったは!!!wwwwwwwwww

1206研究する名無しさん:2023/02/16(木) 17:03:08

     三浦瑠麗 × 茂木健一郎、   小室哲哉 × 古市憲寿 が ラジオ対談 !!!

    2/15(水)  オリコン   三浦瑠麗×茂木健一郎、小室哲哉×古市憲寿がラジオ対談

       TOKYO FMで放送している秋元康氏プロデュースの深夜のガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』(月〜木 深1:00〜)では、15日の放送に三浦瑠麗氏と茂木健一郎氏、16日に小室哲哉と古市憲寿氏が出演することが決定した。

      2組のゲストが深夜の放送で台本もなしに、ゲストがその日にしたい話題を自由に話すため、予想外の展開になったり、思わぬ話題が飛び出したりと、話題の同番組。新型コロナウイルス感染拡大防止・緊急事態宣言に伴い、それぞれ自宅からのテレワークで生放送を行う回があるなど、新しい放送スタイルにもチャレンジしている。

     今回も異色な組み合わせが実現し、どういったトークが繰り広げられるか注目が集まる。

1207研究する名無しさん:2023/02/27(月) 13:03:54

  成田が沈んで、 こいつが復活してる?

     古市憲寿氏 “温泉” に容赦なし発言   「そもそも汚い」


  好きな「ネットご意見番」ランキング    3位 古市憲寿、   2位 中田敦彦を抑えた 1位は?

1208研究する名無しさん:2025/01/24(金) 07:42:42
【芥川候補】古市憲寿「百の夜は跳ねて」酷評される --------- 2019/08/12 ----------- 10日発売の『文藝春秋』に芥川賞の選評が載っていて、二回連続で落選した古市さんがいろいろ言われている。
候補作は単行本で出版されているが、まだ読んでない。だが、高学歴なのにビルの窓の清掃員をやってる主人公の話で、参考文献が詳細にあげられているらしいことは、なぜか知っている。
参考文献については、前回だったか、候補作の剽窃問題があって、その辺の対策らしいと噂されていた。で、選評である。

まず山田詠美はこう書く。“(参考文献の)木村友祐作「天空の絵描きたち」を読んでみた。
そして、びっくり! 極めてシンプルで、奇をてらわない正攻法。候補作よりはるかにおもしろい”
“候補作が真似や剽窃に当たる訳ではない。もちろん、オマージュでもない。ここにあるのは、もっとずっと巧妙な、何か。それについて考えると哀しくなって来る”

続いて川上弘美。“結論からいいます。わたしは悲しかった。木村友祐さんの声がそのまま「百の夜は跳ねて」の中に、消化されず、ひどく生のまま、響いていると、強く感じてしまったからです”
“古市さんのおこなったことは、ものを創り出そうとする者としての矜持にかける行為であると、わたしは思います”

吉田修一。“本作に対して、盗作とはまた別種のいやらしさを感じた”
“あいにく『天空の…』の方は書籍化さえされておらず入手困難であり、まさにこの辺りに本作が持ついやらしさがあるように思う。”

堀江敏幸。“他者の小説の、最も重要な部分をかっぱいでも、ガラスは濁るだけではないか”(原文では「かっぱいでも」に傍点あり)

要するに、古市さん、文芸誌に掲載されたが出版されていない佳作を探してきて、うまいこと翻案して小説書いたようである。

1209研究する名無しさん:2025/03/05(水) 21:06:15
2019 — 参考文献となった小説の作者は「盗作」を否定し古市を擁護. しかし、審査員たちも選評でことわっているように、今回の古市の行為は「パクリ」や「盗作」 ...

2019 — 「哀しくなって来る」「盗作とはまた別種のいやらしさを感じた」. 文藝春秋2019年9月号. 8名の選考委員のうち4名が参考文献の件に ...



2019 — 「哀しくなって来る」「盗作とはまた別種のいやらしさを感じた」. 文藝春秋2019年9月号. 8名の選考委員のうち4名が参考文献の件に ...

1210研究する名無しさん:2025/03/13(木) 09:30:36
   w w w


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板