したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生物学

70研究する名無しさん:2015/12/20(日) 04:39:57
ワニの性別決めるのは 温度を感知するメカニズム特定
www.asahi.com/articles/ASHDL54KKHDLOBJB016.html?iref=comtop_pickup_05
温度によって性別が決まるワニについて、温度を感知して性の決定に関わるたんぱく質を特定したと、愛知県岡崎市の基礎生物学研究所などが、18日付の英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」に発表した。温度と性を結びつける分子が見つかるのは初めてという。研究所によると、ワニは33・5度で卵を育てるとすべてがオスになり、30度ではメスになる。「環境依存型性決定」と呼ばれる。大半のカメや、トカゲの一部も同様だが、どのように卵が温度を感知し、オスやメスになるかなどメカニズムは謎だった。宮川信一助教(37)や大学院生の谷津遼平さん(26)らのグループは、動物が特定の温度を感じるたんぱく質「TRP」に着目。ワニがオスになる34度付近において、生殖腺で活発に働く「TRPV4」という遺伝子を突き止めた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板