[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生物学
504
:
研究する名無しさん
:2018/01/19(金) 12:08:27
小笠原で新種のカニ発見 ぺったんこな形「ペタンコ」と命名
お茶の水女子大などの研究チームは18日、東京・小笠原諸島の聟島(むこじま)列島沖で、共生するゴカイの巣穴に合わせ甲羅が押しつぶされたような新種のカニを発見し、「ペタンココユビピンノ」と命名したと発表した。
ペタンココユビピンノは、甲羅の横幅が約7ミリなのに縦は約3ミリで、文字通り「ぺったんこ」な形が特徴。東京都が2016年に実施した生態調査で見つかり、同大湾岸生物教育研究センター(千葉県館山市)の吉田隆太特任助教らが新種と断定し、命名した。
水深約10〜15メートルの海底に、管状の巣穴を作ってすむフサゴカイと共生する。ミミズのような細長い体を持つフサゴカイは、海底の砂利を粘液で固めた巣穴にすむが、ペタンココユビピンノは内径5ミリ程度の巣穴にぴったりと収まり、横移動しながら生活しているとみられる。
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw3225617
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板