したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生物学

386研究する名無しさん:2017/03/27(月) 14:24:44
・2007年、アメリカ農務省(USDA)は、ポトマック湖畔のソメイヨシノのDNA鑑定を行った結果、済州島の王桜「왕벚나무」と別種であるとしている。
・2009年、韓国、山林庁林業研究院の趙は、漢拏山に自生する王桜「왕벚나무」のDNAを分析した結果、日本のソメイヨシノより変化に富み、多様化しているとし、日本産のサクラは済州島を起源としているとした。
やはり韓国人はバカだな
遺伝子は進化の過程でエラー(変異)が増大するのに「多様化している方が原産」とは・・・
第一ソメイヨシノは結実せずクローン(挿し木による単一種)で全世界に広まったもので、それとDNA比較すれば多様化が見られるのも当然
・2011年に改めてアメリカ農務省の調査結果では、ソメイヨシノと済州島の王桜「왕벚나무」は別種であるとしている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板