したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生物学

266研究する名無しさん:2016/11/14(月) 05:59:20
カミツキガメ捕獲へ専門家、千葉県が公募
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20161113-OYT1T50047.html

千葉県は、印旛沼周辺で急増している特定外来生物のカミツキガメの捕獲を強化するため、専門的な知識を持つ任期付き職員を14日から公募する。

県の調査によると、印旛沼周辺のカミツキガメの生息数は約1万6000匹と推定され、個体数を減らすには年約1250匹以上のメスを捕獲する必要がある。しかし、県庁には現在、カメの専門家がいないといい、2015年度の捕獲は1000匹に満たなかった。担当者は「早急に手を打たなければ、さらに高いコストを払わなくてはならなくなる」と危機感を募らせる。
募集人員は1人で、副主幹級か主査級。任期は3年間で、来年2月以降、カミツキガメの新たな捕獲方法の開発や捕獲作業の実施、捕獲の技術指導などを行う。
応募資格は、大学などで生物学を専攻し、爬虫はちゅう類に関する専門的な知識があり、民間企業などで生態調査の実務経験がある人。今月30日まで募集し、12月に選考する。採用の問い合わせは、県環境政策課(ry


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板