[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生物学
116
:
研究する名無しさん
:2016/06/09(木) 09:26:13
メダカ「ぼくだけを見てほしい」 メスの目移り防ぐ行動
www.asahi.com/articles/ASJ614T7FJ61OBJB005.html?iref=comtop_8_03
意中のメスの目移りを防ぐため、メダカのオスはライバルがメスから見えないように妨害する――。こんな研究成果を、愛知県岡崎市の基礎生物学研究所などが発表した。欧州の動物学専門誌(電子版)に掲載された。研究所の横井佐織博士(28)らによると、ほかのオスを邪魔する行動は「配偶者防衛」といい、昆虫から霊長類まで広くみられるという。ただ、多くの動物は繁殖行動が行われる時だけ「配偶者防衛」が見られるが、メダカはそれ以外の時も行う。研究グループは、メダカのメスは近くにいるオスを目で見て記憶し、そのオスの求愛を受け入れる傾向が強いことに着目した。研究では、水槽に透明な仕切りを2枚入れて3区画に分けた。それぞれにメス、オス、オスの順番で1匹ずつ入れ、一晩置いた。メスに近いオスは、メスと遠いオスとの間の位置をキープする「配偶者防衛」を続ける。翌朝、仕切りを外すと、近いオスとメスがカップルになるのは平均で約20秒だったのに対し、遠いオスは70秒ほどかかった。次に、同様の実験を、遺伝子を操作して「配偶者防衛」を示さないオスで行うと、メスは遠いオスの求愛を30秒ほどで受け入れた。この結果から、「配偶者防衛」がなければ、遠くてもメスに記憶されて受け入れられやすい、と結論づけた。横井博士は「ライバルを物理的に近づけさせないだけでなく、視覚による記憶が大切なメダカは『配偶者防衛』を長時間続けてライバルを見せないようにしている」と分析。さらに「メスが目移りするのを防ぐため、自分だけを見てもらおうとしているのだろう」と話している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板