したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

公募書類の書き方、審査プロセス、面接の実態10

55研究する名無しさん:2016/10/25(火) 10:41:50
【中堅女子大】【あこがれの都心生活】
ttps://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D116101249&ln_jor=0
昭和女子大学人間文化学部日本語日本文学科 専任教員(日本近現代文学)の公募
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
担当科目名称:「世界の中の日本文学B」「日本文学史C(近代)」「演習Ⅰ」「演習Ⅱ」「演習Ⅲ」「コースプロジェクト」等。
他に、学生指導(宿泊研修を含む)、入試業務等の校務あり。
[勤務地住所等]
〒154-8533 東京都世田谷区太子堂1-7-57
准教授・常勤専任講師相当
以下1〜6の条件を満たす者
1.博士の学位を有する者、ないしはそれと同等の学識・研究業績を有する者
2.大学院の授業を担当できることが望ましい
3.広く日本の文学・文化について、学際的かつ国際的視野をもって授業を行える者(日本の近現代文学とサブカルチャーに関する研究業績等を有する者)
4.海外の大学で学位を取得した者、または海外の大学等の高等教育機関での研究・教育経験がある者が望ましい
5.大学等の高等教育機関での教育経験(非常勤含む)を3年以上有することが望ましい
6.本学・学部の教育方針を理解し、熱意と創意工夫をもって校務ならびに学生の教育・指導が行える者


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板