したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

公募書類の書き方、審査プロセス、面接の実態10

37研究する名無しさん:2016/10/14(金) 10:40:28
【明海大学】【浦安生活!!】
明海大学准教授または専任講師の公募(英語音声学・英語音韻論分野)
外国語学部英米語学科
ttps://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D116100563&ln_jor=0
雇用形態: 特別契約(雇用期間の定めのある)職員
常勤(任期あり)
「任期あり(3年間)※」 ※3年後一般契約職員に移行の可能性あり
①大学卒業後、准教授は9年、専任講師については5年の教育歴または研究歴を有すること(ただし、修士2年、博士3年の在学期間は教育・研究歴とみなす。)
②専門分野関連の修士以上の学位またはこれと同等の研究業績および能力を有すること
③学生指導に強い情熱があり、学部や学科の運営に積極的に協力する意思を有すること
[提出書類]
①履歴書(本学所定様式、写真添付、片面印刷)
②研究業績書(本学所定様式、片面印刷)
③英文を含む主要業績3編の抜き刷りまたはコピー1部(うち最近3年以内に発表されたもの2編を含むこと)
④専門分野に関する研究と教育についての経験と抱負を述べたエッセイ(A4用紙・英文で2頁)
⑤最終学位取得証明書または学位記の写し


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板