したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

公募書類の書き方、審査プロセス、面接の実態10

255研究する名無しさん:2021/04/18(日) 11:22:02
求人件名
Title
追手門学院大学 法学部(2023年度設置構想中/国際法分野(国際法、国際私法、国際取引法))専任教員(教授・准教授)の公募について
機関名
Institution
追手門学院大学

[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
法学部(2023年度設置構想中/国際法、国際私法、国際取引法分野)専任教員を公募します。
[仕事内容(担当科目等)]
国際法、国際私法、国際取引法の複数もしくはいずれかに係る学科科目及び民法の各科目(民法総則・物権法・債権法・不法行為法・親族法)のいずれかをご担当いただきます。

[勤務地住所等]
大阪府茨木市西安威2-1-15、大阪府茨木市太田東芝町1番1号

[業務に必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]

1.博士の学位を有していること。またはそれと同等の研究業績等を有するものが望ましい。

2.学部において、国際法、国際私法、国際取引法の複数もしくはいずれかに係る学科科目を担当できる研究業績を有していること。また、上記に加えて、民法の各科目(民法総則・物権法・債権法・不法行為法・親族法)のいずれかを担当できる研究業績を有している者を優先する。

3.アカデミックレベルの外国語運用能力を有することが望ましい。
また、非日本語話者においては、日本語で学部・学科業務を遂行することができる日本語検定1級(N1)レベル相当の日本語運用能力を有することが望ましい。

4.職種及び担当する科目に応じた文部科学省による「教員資格審査」及び「科目適合性審査」に必要な経験年数と研究業績を保有すること。

5.熱意を持って教育・研究に取り組むとともに、学内業務に積極的に関わり、本学の求める教員像を理解し、教員としての責務を果たすことができる者。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板