[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
公募書類の書き方、審査プロセス、面接の実態10
157
:
研究する名無しさん
:2018/05/08(火) 14:39:06
豊田工業高等専門学校
教員の公募 (情報工学科 助教または助手)
ttps://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D118041209&ln_jor=0
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
[専門分野]
情報系または電子・通信系学科出身で,論理回路設計・組込みシステム・人工知能・画像処理・データベース・ソフトウェア工学・オペレーティングシステム・数理工学および関連分野
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
教育・研究・学生指導
(担当予定科目 コンピュータアーキテクチャ,工学実験,エンジニアリングデザイン,卒業研究 等)
[勤務地住所等]
〒471-8525 豊田市栄生町2-1
[募集人員]
1名
助教または助手
[着任時期]
2019年4月1日
次の (1)〜(4) のいずれにも該当する者
(1) 博士の学位もしくは技術士の資格を有する方
または博士の学位を取得見込みの方
①博士の学位もしくは技術士の資格を有する方
※任期を付さない助教(常勤)として採用します。
②博士の学位を取得見込みの方
※任期付きの助教または助手(常勤・任期3年・更新なし)として採用します。
※採用日までに,あるいは任期中に博士の学位を取得した場合は,任期を付さない教員となります。
(2) 高等専門学校の教育,研究に強い意欲を持つとともに,学生指導に理解を持って積極的に取り組める方
(3) 学内ネットワークサービスの開発・運用・管理の仕事に積極的に取り組める方
(4) 着任時28歳程度の方(雇用対策法施行規則第1条の3第1項第3号のイの適用により,長期勤続によるキャリア形成を図るため)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板