したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

公募書類の書き方、審査プロセス、面接の実態7

1研究する名無しさん:2015/07/20(月) 06:16:59
大学教員としての採用や移籍を目指す人のために、公募書類の書き方や審査のプロセス、面接の実態について情報を交換スレです。
この板の基幹スレといえます。

967研究する名無しさん:2022/11/22(火) 12:45:40
おいおい、おれは辞表を叩けつけたじゃないか
どうしよー
おれの後任公募の募集が出る

968研究する名無しさん:2022/11/22(火) 13:00:51
>下手に希望を持たせない方が良いぞ。

そのとおり。いちばんいいのは面接が終わったらそれ以上は自分ではどうにもならないって自覚すること。
日本には大学はたくさんある。「ああー日本のどこかに」君の応募を待っている大学がある。

969研究する名無しさん:2022/11/22(火) 15:38:54
教授がなにかと目をかけて褒めちぎってた後輩は
学位取得前に助手に採用されたが
結局、高齢万年化して同い年の教授が外から来て
居心地が悪くなってる

オレは早くから○ソ教授の指導は受けずに学位取得後サッサと海外留学して
何ヶ所かポスドクや任期教員を経て教授になった

学生時代からいる大学で教員採用されて30年もおなじキャンパスに助教のまま居座るとか
人間がく○ってこないのだろうか

970研究する名無しさん:2022/11/22(火) 20:33:17
で、理事面接まで終わってもわからないということですか⁈
私が周りから聞いてた話とただいぶ違う.

面接もおだやかですたし。

交通費支給とかも安心も考えくなく不採用ですか?

ちなみにわたしの初任遅刻は、わたしがヨーロッパから面接に行った交通費は支給したくれました.


ここは一時学部長以下学校野野面接および模擬授業などなりん絶賛!一通過!
今回理事面接。雰囲氣もおだやか、ただ面接発表やです!次回以後のの話は出ませんでしたませ。

971研究する名無しさん:2022/11/23(水) 02:36:23
教授になってまでなぜここに来るのか
わざわざ誰の役にも立たない書き込みをしに

972研究する名無しさん:2022/11/23(水) 09:29:05
理事面接が理事全員参加でなければ、別日程で理事会をやるでしょ。相応の日数はかかるのでは。内々定の電話連絡も、やらないところあるだろうし。

973研究する名無しさん:2022/11/23(水) 10:49:52
>教授になってまでなぜここに来るのか

自分はこんなに努力した、たくさん論文書いた、大手私大や東大の教授になった、
それを書き込んでみんなに賞賛されたい、努力もせずろくな論文もかけずやっと底辺大学の教員になっている
人間を見下して満足したい、自分はすぐれた人間であることを確認したい、そして自分を褒めたい・・・

そういう欲望はいくつになってもあるんだよ。ノーベル賞もそういう欲望を満たすためにあるという面がある。
それは人間のありようとして健全な面のひとつだよ。そういう自己肯定感が強いと礼儀正しく好感の持てる人間になれる。
ありのままのそういう現実を受け入れて、公募に応募して仕事を得よう。

974研究する名無しさん:2022/11/23(水) 10:53:17
>それを書き込んでみんなに賞賛されたい

ここで書き込んでもたいして賞賛はされないけどね。書くところ間違ってるね。
かわいい勘違いだから痛いけど罪はない。

975研究する名無しさん:2022/11/23(水) 20:43:10
>>970
俺は理事面接を何回か受けたことあるが、大した質問もなくおだやかな面接しかなかった。
でも、全て落ちたので、面接の雰囲気など関係ないし、周りにも結構落ちてる人いるから絶対に受かるとは思わない方がいい。

976研究する名無しさん:2022/11/23(水) 22:35:47
理事面接で落とされる所の特徴ってあります??

977研究する名無しさん:2022/11/24(木) 07:45:35
理事が「この人よりいい人がいる」と思った、それに尽きるだろうね。

978研究する名無しさん:2022/11/25(金) 02:09:17
下手(したて)に出られない性格の人かな。
へーコラできない。

979研究する名無しさん:2022/11/25(金) 15:45:52
唯一意味のあるスレッドあげ

980研究する名無しさん:2022/11/25(金) 17:51:02
う〇こスレと双璧

981研究する名無しさん:2022/11/26(土) 18:13:03
公募に応募しているうちにこつを掴んで受かる。そんなもんじゃないの?
ただし、自分に合った大学じゃないと不幸の始まり。お見合いと同じ。

982研究する名無しさん:2022/11/27(日) 12:30:41
うまく就職できてもいつまでも安泰というわけじゃないし。

983研究する名無しさん:2022/11/29(火) 20:07:47
そもそも理事面接に2人以上進んでたら、必ず落とすことになるでしょ。

984研究する名無しさん:2022/11/29(火) 20:53:46
選考委員長に聞いていい案件でしょう
理事面接で落とすのは独裁私学のイメージ

985研究する名無しさん:2022/11/29(火) 22:38:30
>理事面接に2人以上進んで

いい加減な選考委員だな

986研究する名無しさん:2022/11/29(火) 22:44:44
理事面接に1人しか送らなかった場合、
理事がいやん言うたらどうすんの?

987研究する名無しさん:2022/11/29(火) 22:49:35
それを想定して2位の人を保留しておく。

988研究する名無しさん:2022/11/30(水) 00:22:08
教えてください
5ヶ月前に締め切った公募先から1週間前にメールで不採用通知がきました。その後、提出した書類のうち、著書のみ着払いで返送されました。
メールで不採用通知とか著書しか返却されないとか、普通なんですか派手

989研究する名無しさん:2022/11/30(水) 00:48:27
×派手
〇?

990研究する名無しさん:2022/11/30(水) 01:04:56
きっとハテナと打って?を表示させるタイプの先生ですよ派手

991研究する名無しさん:2022/11/30(水) 01:47:44
なんやねん

992研究する名無しさん:2022/11/30(水) 20:51:48
5か月もかかるものですか?
あと書類はどこか紛れてしまったのでしょうか?

993研究する名無しさん:2022/11/30(水) 22:20:36
>>988 最近は普通

994研究する名無しさん:2022/11/30(水) 22:39:03
>>988 書類はシュレッダー行き。

995研究する名無しさん:2022/12/01(木) 07:57:20
資源は大切に

996研究する名無しさん:2022/12/07(水) 04:00:48
著書が返ってくるだけええやろ
メールで返事が来たことはない
書類を処分されるのは普通

997うたな:2022/12/10(土) 23:18:24
歌って歌ってうたいまくり

998うたな:2022/12/10(土) 23:23:59
歌って歌ってうたいまくり

999山陰大学着ぐるみ焼きそばん学研究センター特任助教(地域振興担当):2022/12/11(日) 04:51:36
躍って躍って躍りまくり!

1000研究する名無しさん:2022/12/16(金) 18:58:36
最近Twitterで言論の自由を履き違えた思い上がった若手がいるが、
ああいう奴を野放しにして秩序が成り立つのか?

1001研究する名無しさん:2022/12/18(日) 08:14:10
公募戦線も来年4月採用の公募はほぼ決定している。
これからは来年4月以降できるだけ早い時期とかいってる公募が増えてきた。

1002研究する名無しさん:2022/12/18(日) 16:26:33
でも鳥取大学って世界で唯一の緑化技術持ってると聞いたが

1003国立大学法人壊滅委員会:2022/12/25(日) 20:28:48
飛び出せ、着ぐるみ焼きそばん!

1004フランス近現代文学専攻:2022/12/25(日) 20:30:56
第二外国語撲滅マンセイ!

1005研究する名無しさん:2022/12/25(日) 21:57:15
というかフランス・ドイツ・イタリア・スペインって日本と同じ衰退国なので
20世紀後半まであった「フランス文学」を学びたい奴なんて今時いないんだよ
証拠に21世紀入ってからフランス文学って世界に通用しなくなっただろ?
児童文学も大衆文学も

1006研究する名無しさん:2022/12/26(月) 16:37:17
フランス語の教師も仏文学の研究をしていない

1007イギリス近現代文学専攻:2022/12/28(水) 08:09:08
 都留文は結果出るまで半年。

1008研究する名無しさん:2022/12/28(水) 08:55:42
それでも結果は知らせてくれたの? くれたなら良しとしよう。
今年も暮れる。来年こそいいことがありますように。

1009研究する名無しさん:2022/12/28(水) 10:39:21
この時期に来年4月着任の公募が出た。一つは都内の独裁で有名な私大。
もう一つは地方の無名私大。どちらがましか。

1010研究する名無しさん:2022/12/28(水) 11:17:44
東京か地方かはトレードオフだからな。俺は東京より「便利な」地方に住みたい。

東京駅まで1〜2時間で行ける地方都市の快速停車駅まで5分で床面積100平米以上のタワーマンション。
あるいは床面積200平米以上の庭付き一戸建て。

案外あるもんだよ。しかも「東京に比べたら」めちゃ格安。

1011研究する名無しさん:2022/12/28(水) 12:35:16
そりゃ「東京と比べたら」だろ。不動産を東京と地方でくらべるのが間違っている。

1012研究する名無しさん:2022/12/28(水) 12:52:54
飯能は?

1013研究する名無しさん:2022/12/28(水) 19:48:14
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c3b07b4c14c383fa06c8cdb2e7ebee6dce3c7035
帝京大の60代男性教授、アカハラ認定で諭旨解雇 ゼミ生選抜で不適切言動…学生「教授からまだ謝罪ない」

>諭旨解雇は12月26日付。雇用終了は同31日付。

ここ的には経済学部経済学科のポストがひとつ空いたってことでいいのかな?
後任の4月採用は無理だろうからいつごろ採用なんだろう。

1014研究する名無しさん:2022/12/28(水) 19:53:29
あんなひとことで解雇されるというので驚く人もいるだろうけど、この教授の普段の言動が
こういうところでこの結果を招いたんだろう。

1015研究する名無しさん:2022/12/29(木) 01:05:23
ひとこと じゃないだろw

1016研究する名無しさん:2022/12/29(木) 08:16:44
ちょうどいい機会だから辞めてもらったら、ということで諭旨解雇ってこともあります。
学内での人望がなかったのかな? あればクビはやりすぎってなるだろうし。
あるいは、本人がいい機会だから辞めようって思ったのかも知れない。

1017研究する名無しさん:2022/12/29(木) 09:46:54
本人が「いい機会だから辞めよう」って思ったら
「諭旨解雇」というより (ry

1018研究する名無しさん:2022/12/29(木) 09:48:42
60代もなにも3月31日で雇用終了って事は64歳やんけ

1019研究する名無しさん:2022/12/29(木) 09:50:47
セクハラ帝京大教授の「学生への平手打ち」を目撃者が証言 「人の情を感じない」という声も
12/7(水) 5:56配信 デイリー新潮

東大卒で日経記者歴31年という肩書を武器に、大学教授の座を手にした男には“前科”があった。世を騒がせた帝京大学のセクハラ騒動。教え子たちが明かす問題教授の素顔とは。

「先生をおとしめるために告発したのではありません。僕のような被害者が出ないよう注意喚起のつもりでしたが、反響に戸惑っています」

 そう話すのは、帝京大2年の男子学生・聖奈(せな)さん(19)。既報の通り、同大経済学部の江本伸哉教授(64)は、来年春から開講する3年次の演習科目(ゼミ)を志望した聖奈さんに、セクハラ発言を連発。面接前からメールで〈女子学生さんですよね? たまに女子みたいな男子もいますので、念のため。歓迎いたします。男子には内緒ですが、女子は基本的に応募=採用です〉と発言し、聖奈さんが男だと分かった途端、面接で、

「女だと誤認したのは僕のミスだけどさ。でも、そりゃしょうがないわな、あんな名前なんだからさ」

 などと開き直ったのだ。

1020研究する名無しさん:2022/12/29(木) 09:52:00
東大卒で日経記者歴31年→60歳で定年済み
61〜65歳を帝京大で過ごす
退職金減額も微々たるもの

1021研究する名無しさん:2022/12/29(木) 09:53:47
>>1017

65歳でそれはありえない
しかもあと数か月で教授としても定年のはず
まあ5年の勤務での退職金って常識で考えたら300万円とかそんなもんでしょ?

1022研究する名無しさん:2022/12/29(木) 15:12:45
いずれにしろ、大学としてもどうしてもいてくださいというほどの人物ではないようだし、
65歳定年ならあと少しで辞めることになる。退職金出すから諭旨解雇でお願いしますと
本人と交渉してまとまったという感じが強い。名前がでてしまっているが他の大学でこういうのを
拾うってのも考えにくく、でも予備校や塾の講師なら雇ってくれるかも知れない。

こんなことにならないようにしましょうや、ご同輩。

1023研究する名無しさん:2022/12/29(木) 15:16:17
>>1022
65なら普通に隠居でしょう?
本来なら60歳でサラリーマン人生が終わりはずの人
5年間バイトのつもりだったんでは?
65歳から年金支給だし

1024研究する名無しさん:2022/12/29(木) 15:18:01
「学生への平手打ち」ってそれだけで一発アウトやんけ
帝京大って優性思想発言とか問題教授多すぎないか?

1025研究する名無しさん:2022/12/29(木) 15:20:18
仮にも東大出て日本経済新聞記者
平手打ち・パワハラとか人間として終わってる
日本経済新聞ってそんなのがゴロゴロいるの?
今年の帝京の入試志願者数はやばいな

1026研究する名無しさん:2022/12/29(木) 15:34:57
江本伸哉
1976年 青森県立弘前高校卒
1981年 東京大学経済学部経済学科卒業
1981年 日本経済新聞社入社 東京本社 産業部記者配属
1996年 日本経済新聞社 東京本社 編集局産業部 次長
1999年 日本経済新聞社 北九州支局長
2007年 日本経済新聞社 福岡本社ライブラリー部長 ←あれ?図書館に配置転換?
2010年 大阪市立大大学院 創造都市研究科修士課程入学
2012年 大阪市立大大学院 創造都市研究科修士課程修了(都市ビジネス修士)
2012年 日本経済新聞社退職(早期退職 要はリストラ 6年早い退職)
2012年 九州国際大 経済学部 特任教授就任 アジア成長研究所協力研究員(授業は持ってない?)
2013年 山口大学・理工学部非常勤
2014年 福岡大学 商学部 非常勤講師
2017年 北九州市立大学院非常勤講師
2018年 九州国際大地域連携センター研究員
2019年 帝京大経済学部特任教授就任
2022年 帝京大諭旨免職

1027研究する名無しさん:2022/12/29(木) 15:41:15
・北九州支局長の時に何かあったと見た(38歳)
・図書館に飛ばされる(新聞社にはライブラリーがある)
・学費は会社持ちか自分持ちか知らんがなぜか関西の大学院に現職で入学
・修士取得と同時に日本経済新聞社を退職
・53歳で非常勤職員の日々(22歳+31年なら53歳。ちょうど64歳になるのでぴったり)
・64歳でパワハラ、諭旨免職
・特任教授というのは単なる契約社員。年収は大学にもよるが250〜300万ぐらい

1028研究する名無しさん:2022/12/29(木) 15:44:19
九州国際大の特任教授に1年で切られてる時点でもう...
一応研究員として九州国際大に1年だけ戻ってるが
特任教授って1年契約最大5年でしょ?

1029研究する名無しさん:2022/12/29(木) 16:09:28
1958年生まれか
1浪で東大に行ったんだな
ライブラリーは49歳だから48歳の時に何かあったと訂正させてくれ
どちらにしても48とか社会人としてノリノリの時期だから
異様な経歴だな

1030研究する名無しさん:2022/12/29(木) 16:51:24
> 退職金減額も微々たるもの

諭旨解雇って退職金がゼロ?

1031研究する名無しさん:2022/12/29(木) 16:53:15
53でリストラとか息子はどう思うんだろうな?
まだ高校生・大学生とかだろ
晩婚だったら下手するとまだ中学生
奥さんも気が気じゃないだろうな
あと1年で逃げ切れたのに

1032研究する名無しさん:2022/12/29(木) 16:54:40
>>1030
諭旨解雇は退職金出るけど
そもそも特任教授だから出ないよ
身分が契約社員だし

1033研究する名無しさん:2022/12/29(木) 17:01:20
>65なら普通に隠居でしょう?

それがね、少子化だから隠居(年金受給)は70以降にしてくれってのが今の政府の意向でね。
ところが隠居(年金受給)年齢65がまだ完全実施されてない。のでそれが終わったら70に延ばす。
これは暗黙の方針で今後10年内に実施となると思うよ。65までの定年延長や70までの雇用延長も視野に入っている。
年金の受給金額削減も必至だから70以降も働いてねってのが政府の心づもり。

少子化が改善されればいいけど、されなければ老人がたかる子供がいないからね。ない袖は振れん。

1034研究する名無しさん:2022/12/30(金) 09:15:02
年末で諭旨解雇はもう決まったんだから仕方ないよね。
非常勤の仕事ならさがせばあるんじゃないかな? 年齢的に常勤の教授職はたぶんない。
大部分の大学ですでに65歳定年が多くてそれ以降は特任とかの再雇用扱いになって行ってるようだし。
Jrecinで教授を募集すると他大学を65歳の定年で辞めて非常勤講師をしてる人が応募してくることがある。

さすがにこれは採らないよ。応募する人もどういう気持ちなのかわからん。なかには副学長経験者もいた。
そんな偉い経歴の人はよけいに二の足を踏む。偉い経歴を持つ人を採るのはその人の持つコネや人脈だから普通の教員には向かない。
普通の教員にはある程度経験を積んだ体力のある若い人のほうがいい。

1035研究する名無しさん:2022/12/30(金) 09:54:59
見てますかー?

1036日本近現代文学専攻:2022/12/31(土) 20:04:31
医科歯科と工大は序の口! 来年は統廃合に次ぐ統廃合で、国立大学法人を限りない業火の中へ!

1037研究する名無しさん:2022/12/31(土) 20:05:20
このサイトのもっと重要なスレッドなのでちゃんとした情報交換の場にしましょうよ。
研究職に就くために頑張っている皆さんのために。
私もお世話になったので恩返しをしたいです。

1038研究する名無しさん:2022/12/31(土) 21:41:21
言うはヤスシ行うはキヨシ

1039研究する名無しさん:2023/01/01(日) 00:04:57
躍りまくる大学教員が未来を拓く
国立大学の夜明けは近い!

1040研究する名無しさん:2023/01/01(日) 10:31:01
あけおめ

1041研究する名無しさん:2023/01/01(日) 12:52:38
>>1037
私もだいぶお世話になりました。おかげで、昨年任期なしゲットし、今年4月から赴任予定です。

1042研究する名無しさん:2023/01/01(日) 14:05:39
>>1034
若い、というと?
アラフィフまでは入りますかね?

1043研究する名無しさん:2023/01/01(日) 15:17:47
私もここにはお世話になりました。あと3ヶ月でブラ大卒業です。

1044研究する名無しさん:2023/01/01(日) 19:12:27
いいなあ…

1045研究する名無しさん:2023/01/01(日) 20:38:33
まだチャンスはあるよ。

1046研究する名無しさん:2023/01/03(火) 23:21:22
ウェブ上ではまだ在籍されてるようですね。。

1047うたな人間:2023/01/04(水) 11:43:08
 福井大学・金沢大学・上越教育大学・富山大学・新潟大学を統合し、越の国(こしのくに)国立大学機構とし、更に人員削減を進めて行く。 by門下高官  距離が遠い? 気合いで乗り切れ! 着ぐるみ焼きそばん!!!

1048研究する名無しさん:2023/01/04(水) 18:35:22
国立大学教員を卒業し国研研究員になりました。

1049サッカー学部長:2023/01/05(木) 07:27:40
どちらにしても茨の道、今どき国立とか、あり得ん。

1050研究する名無しさん:2023/01/07(土) 15:34:57
>>1033
そんなことは皆わかってると思うが
以前にも当たり前の情報を長々と書いていませんでしたか

1051研究する名無しさん:2023/01/07(土) 22:40:50
それはわかってても言っちゃいけない情報ですな。
消費税を15%まで上げてさらに20%まで上げるのも視野に入っているといえば入っている。
復興特別税を名前を変えて税率もあげて恒久化する案も浮上してくる。
インフレ率ももう少し上げないといけない。

1052山陰奥出雲村立島根東京理科大学特任助教:2023/01/10(火) 18:15:46
躍りまくる大学教員が地方国立の未来を拓く

1053うたな:2023/01/10(火) 20:09:39
公立大学法人歌唱舞踊焼蕎麦大学大学院蹴球衣装学研究科任期付特定准教授。

1054研究する名無しさん:2023/01/10(火) 20:46:08
2040頃にはなんとか国立大学機構に吸い込まれてそう。

1055オホーツク国立大学機構着特定助教(URA、地域振興):2023/01/10(火) 22:42:29
北の大地で躍って躍って躍りまくり!

1056研究する名無しさん:2023/01/11(水) 07:38:00
>>1054
どうなんだろうね。
日本の大学院進学率は4%と低いんだ
つまり学部の定員を半減し
修士の定員を引きあげれば普通に生き残ると思うのだけど
この国なぞの「大学入試願望」あるからね(その割にはAOや指定校でインチキする)

1057研究する名無しさん:2023/01/11(水) 12:37:29
>>1007
だから何?
そこは実質教員養成のとこだろう

1058山陰国立大学機構特定助教(非常勤フルタイム):2023/01/11(水) 20:55:32
裏日本の辺境で焼きそば焼いて焼いて焼きまくり!

1059研究する名無しさん:2023/01/11(水) 22:20:37
>>1058
あんたの所なくなるよ。

1060研究する名無しさん:2023/01/12(木) 05:50:37
やれやれ老害が増えてきて議論も止まっちゃたねえ。前からだけど。

1061研究する名無しさん:2023/01/12(木) 07:47:32
山陰は県も合併で国立も合併だろ
鳥取県の人口がもう50万人切りそう

1062研究する名無しさん:2023/01/13(金) 11:26:38
日本に居るだけで負け組
アメリカか中国に行け

1063サッカー日和:2023/01/13(金) 16:04:34
 改めて自己紹介させて頂きます。
 公立大学法人 歌唱舞踊着包(きぐるみ)焼蕎麦(やきそばん)大学大学院 人文社会科学研究科 性科学専攻 蹴球技術学講座 博士課程(後期課程) 任期付特定専任講師を務めております、長万部 御粥太郎(おしゃまんべ おかゆたろう)と申します。どうぞ、よろぴくおねげえします。
全ての国立大法人を滅ぼします。

1064研究する名無しさん:2023/01/13(金) 21:55:30
公募太郎再臨?

1065研究する名無しさん:2023/01/13(金) 23:13:35
久しぶりにきたんだけど、図らずも、長万部粥太郎にツボってしまいました。歳だは

1066研究する名無しさん:2023/01/14(土) 09:33:42
今年も手当ピンハネの話題には絶対に触れるな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板