[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
公募書類の書き方、審査プロセス、面接の実態7
2989
:
研究する名無しさん
:2025/02/04(火) 17:06:51
「 歴史学(ヨーロッパ)」講師または准教授
D125020095
関東学院大学
募集の背景、プロジェクトの説明
主要担当科目 :主要担当科目「外国史」、「欧米文化史」、「ワールドスタディ」
「ゼミナール」、「卒業研究」、「卒業論文」
「歴史学・ヨーロッパ関連科目」(「ヨーロッパ各国史」・「ヨーロッパ各国の文化と社会」・「現代のヨーロッパ」などのうち、専門に近い科目をご担当いただきます。)
※このほか外国語科目・観光文化関連科目・大学院関連科目をご担当いただく場合があります。
配属部署
新設部署
国際文化学部国際文化学科グローバル歴史文化コース(仮称)
新設時期 : 2026年4月開設予定
准教授相当
年収 : 700万円 ~ 800万円
給与等は、本学給与規程等によります。
採用時の業績、経歴その他諸条件により金額が異なります。
上記金額は概算であり、金額を保証するものではありません。
詳細は本学院人事課にお問い合わせください。
講師相当
年収 : 600万円 ~ 800万円
准教授相当
就業時間 : 08:50-20:25
休憩時間 : 12:25-13:15
講師相当
就業時間 : 08:50-20:25
休憩時間 : 12:25-13:15
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
以下の資格を有する者
(1)修士または博士の学位を有すること。
(2)修士課程修了後3年以上の研究歴または教育歴を有すること。
(3)歴史学・ヨーロッパ地域研究に関する専門的な知見をもとに、実地研修を含む国内外でのプログラムを企画・運営できること。
(4)学科における教職課程(中学校社会・高等学校地理歴史・高等学校公民)の運営に関われることが望ましい。
(5)教育ならびに会議などの諸業務を日本語で行う能力があること。
(6) 国際文化学部の3つのポリシーを理解し、それに沿って教育・研究活動に取り組むこと。
准教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
講師相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
2025年02月04日~2025年04月24日 必着
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板