したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

公募書類の書き方、審査プロセス、面接の実態7

1801研究する名無しさん:2023/05/18(木) 09:24:31
求人件名
Title
放射線医学講座放射線腫瘍学分野担当教授の公募

部署名
Department
山形大学大学院医学系研究科医学専攻放射線医学講座放射線腫瘍学分野

[募集人員]
教授 1名

[担当科目]
学部:基本診療学(放射線)
大学院:放射線腫瘍学

[勤務地住所等]
〒990-9585 山形市飯田西2-2-2

[着任時期]
令和5年7月以降でできるだけ早い時期

(1)医師免許所有者
(2)大学または大学に準ずる機関において放射線腫瘍学の教育・研究経験を持ち,博士の学位を有する者
(3)放射線治療について広い知識と経験を有し,放射線治療専門医の資格を有する者
(4)粒子線治療に情熱を持って取り組み,本学東日本重粒子センターの発展に寄与できる者


[待遇]
採用時にテニュア審査が行われ,可とされた場合は,採用時から直ちにテニュア取得となります。
採用時審査で不可となった場合は,テニュアトラックとして任期は5年間となり,3年目もしくは5年目に学内規程に基づくテニュア審査が行われ,可とされた場合
にはテニュアが付与されます。

[試用期間]
採用から6か月間

[給与]
国立大学法人山形大学年俸制(Ⅱ)適用職員給与規程による年俸制

[勤務時間]
月〜金曜日8:30〜17:00

[休日]
土・日曜日,国民の祝日及び12月29日〜1月3日

[社会保険等]
文部科学省共済組合(健康保険・厚生年金),雇用保険,労災保険

その他詳細は本学規程による

募集期間
Application period
2023年05月15日 〜 2023年06月30日 必着


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板