[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
公募書類の書き方、審査プロセス、面接の実態7
1655
:
研究する名無しさん
:2023/05/10(水) 12:48:50
これからアカデミアを目指すのは大変だのう。
大半は任期付。
パーマネントに就けたとしても、私大はどんどん倒産か、そこまで行かずとも学生募集に奔走させられ、研究の時間はない。
国立大は、年々国から真綿で首を絞められ、研究費は年々減額、人は減っても補充はなく、雑用は増える一方、科研取れなければ針の筵。
高専なんか、馬車馬のように働かされ、奴隷以下の扱い。
せっかく博士課程まで行ったのにねえ。
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ、
涙出るねえ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板