したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

公募書類の書き方、審査プロセス、面接の実態7

155研究する名無しさん:2021/05/14(金) 22:50:41
求人件名
Title
京都大学大学院工学研究科 都市社会工学専攻 教授公募
機関名
Institution
京都大学

[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
河川流域マネジメントに関する教育・研究、同講座が所属する都市社会工学専攻および工学部地球工学科の運営に関わる業務を行う。具体的には以下の通りである。
・河川工学、水資源工学、水理学、水文学の基礎理論および流域水動態に関する教育・研究
・河川流域および都市における水災害リスク評価、流域水管理とまちづくりの連携など、河川流域マネジメントの高度化に関する教育・研究

[担当講義]
・工学部:水文学基礎、水資源工学、確率統計及び演習等、地球工学科土木工学コースおよび国際コースでの講義
・大学院工学研究科:水工計画学、水文学、水域社会基盤学、河川マネジメント工学、キャップストーンプロジェクト、都市社会情報論、強靭な国づくりのためのエンジニアリングセミナー等、都市社会工学専攻での講義
上記と合わせて、本学大学院経営管理研究部での教育・研究、運営に関する業務を行う予定である。

[着任時期(採用日、着任日等)]
令和4年1月1日(または、それ以降できるだけ早い時期)

1)河川工学、水資源工学、水理学、水文学に関する研究分野またはその関連分野での博士の学位を有すること。
2)流域水動態の分析とモデリング、河川流域および都市における水災害リスク評価、流域水管理とまちづくりの連携など、河川流域マネジメントの高度化に関する分野で顕著な業績をあげ、この分野で研究を進める優れた能力を有すること。
3)日本語および英語で、専門科目の講義や大学院学生の研究指導を担当できること。
4)大学院工学研究科および工学部における河川マネジメント工学、水資源工学、水文学に関する教育と研究指導に優れた能力を有すること。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板