したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

公募書類の書き方、審査プロセス、面接の実態6

1研究する名無しさん:2015/07/20(月) 06:14:59
大学教員としての採用や移籍を目指す人のために、公募書類の書き方や審査のプロセス、面接の実態について情報を交換スレです。
この板の基幹スレといえます。

5183研究する名無しさん:2021/10/12(火) 00:24:09
>>5180
都心部でも中の下層は、これから物凄い事になるのでは?下手に大学の数が多くて競合ばかりだと、いわゆるレッドオーシャンで潰し合いになるのではないかと…

地方も先細りに違いないけど、他県に出られない地元学生のニーズは割と手堅い。その地域でのポジショニングは大事だけど。

5184研究する名無しさん:2021/10/12(火) 00:44:39
>>5183
確かに、そうですね。おっしゃる通り、都心部でもレベルによって大きく変わってくると思います。今後のことを考えるのであれば、可能であれば日東駒専以上という感じでしょうか。

地方は少子高齢化が進むことを考えると、今まで通りにはいかないような気もしますね。近隣の大学と合併するなり、規模を縮小しながら何とか生き残りをかけるなり、色々と選択を迫られることになるかもしれません。

5185研究する名無しさん:2021/10/12(火) 00:59:07
同じく地溝勤めだけど、同僚がどんどん都心の私大に出て行く
大東亜でも

5186研究する名無しさん:2021/10/12(火) 01:15:50
東洋ってめちゃくちゃワンマンで問題起きたと聞いているが…
その人が公募を受けた時期によっても違うから
どこまで信じていいかわからんね。

5187研究する名無しさん:2021/10/12(火) 06:20:29
>>5178
そう思えるならいいと思う。
ただし、環境変化した時のために、したたかに研究業績だけは貯めておくことをおすすめする。

知り合いの遅刻の先生は真面目なので「地域貢献」をがんばってきたが、研究してこなかった。
(たまにいる「大学から給料もらってるんだから、研究は趣味でやり、教育と地域貢献に力を入れる」と目を輝かせてるタイプ)
執行部が変わって環境悪化したが、業績がないので人生詰んでる。

5188研究する名無しさん:2021/10/12(火) 06:22:36
>>5186
たしかに昔そんな噂を聞いたことある
体制変わって良くなったのかも?

5189研究する名無しさん:2021/10/12(火) 09:10:30
勤務先選びは大切ですね。自分がこうしたいと思っても奥さんが...とか。
でもいったん決まったらそこでしばらくやってみる、だめなら異動っていうんでいいでしょ。

細かい差異をチェックして差別化して、もっといいところがあると不満溜め、もっと悪いところを見つけてそれと比べて溜飲を下げる。
ランキングが人気なのはどうしようもない人間の性ですが、それにあまり囚われてもねえ。

5190研究する名無しさん:2021/10/12(火) 09:54:36
辺境私立で県外にいけない学生の受け皿になっているので定員割れはしていない。数年前までで上位1割くらいは、地元の遅刻にいけるレベルだった。
最近は、遅刻にはいる上位層や裕福な家庭層が県外にいき、かつてはうちの大学に来ていた層が遅刻にいき、結果的に辺境私立の学力の低下がひどい。いくら定員確保してるからって、学生の質がここまで落ちると、教育意欲は本当に必要最低限。

5191研究する名無しさん:2021/10/12(火) 11:59:14
福岡の第一薬科大学だと経営母体の都築学園の理事長さまの大学視察の時には
リムジンから赤絨毯を本部の玄関まで長々と敷いて
両脇を全教職員が並んで整列して深々と最敬礼で迎えるそうだぞw

ttps://nibiru.hateblo.jp/entry/2016/02/13/050000
>来賓が来たときには赤じゅうたんを敷き詰め国歌演奏のなか敬礼をして出迎える。
>「将軍様」と揶揄された前総長の趣向なのだろうが、そのワンマンぶりが垣間見えるエピソードだ。

>定員の大幅な水増し入学と、発覚当初のウソの発表。追徴総額が2億数千万円にのぼったとされる、
>法人所得の申告漏れと悪質な所得隠し。
>地元住民とのトラブル、そして前総長の強制わいせつ事件など。

5192研究する名無しさん:2021/10/12(火) 13:13:53
>>5190
それは感じる。
東北地方はその動きが顕著かも。
結局、成績上位の高校生の家庭は公務員やインフラ系、金融機関など比較的に豊かだから都内、県外にも進学できる。
その次の層はかろうじて地元に留まっていて、この層が地方私大の優秀層として他の学生の模範になってくれていたけど、それが近年は東北学院大学とかに集中し始めた。これはつまりは東北地方の少子化加速で東北学院大学が易化しそうになったから。流れ込んだ結果、そこまで東北学院大学は落ちない。
結果、地方私大に残るのはそれまで大学に進学できなかったような層が、比較的に安い学費と奨学金頼みで進学してくる。

5193研究する名無しさん:2021/10/12(火) 15:22:53
>>5192
共通の現象なんすかねえ。(自分は東北でないので。)特に最後の1行はまったく同じです。
赴任した時から講義の水準を低めに設定してやってきたんですが、去年くらいから、さらに落とす必要がある感じですわ。
退学率もあがってきてる。1年生が5月からこなくなるとか。

5194研究する名無しさん:2021/10/12(火) 16:07:05
>そこまで東北学院大学は落ちない。

嘘つけ!!河合偏差値42.5って大東亜帝国未満じゃねえか。
文系の話だぞ。理系は35.0でBF手前だからな。

5195研究する名無しさん:2021/10/12(火) 16:39:55
>>5194
そこまで大きな差ではなさそうですが…。

地域限定の地方の有力(?)私立大学の場合、大学自体が限られているため、偏差値のばらつきが大きいのはよくあることとのことです。一方で、都心部の大学は大学がたくさんあるため、偏差値にばらつきが小さいとよく聞きますね。

5196研究する名無しさん:2021/10/12(火) 16:53:10
進研模試の偏差値見てるわけじゃないよね?
国士舘大学の政治経済学部なんて偏差値55.0だよ?
東北学院の偏差値42.5って「オワコン」だよ?
教養学部だけは47.5あるが。

5197研究する名無しさん:2021/10/12(火) 17:32:02
>>5196
河合塾のを見ていました。ざっとしか見ていなかったので国士舘の当該学部を見落としていました。失礼しました。

ただ、他の大東亜帝国を見ていると、偏差値が50に届いていないほうが散見されるのですが…。

いずれにしろ、今後の経営が安泰というレベルとは言い難いですね。

5198研究する名無しさん:2021/10/12(火) 17:50:41
>>5194
東北地方で言えば東北学院大学はまだマシ
分かってないなぁ
そりゃ全国偏差値で見たら低いだろうが主力となる東北地方の高校生を全国偏差値で測ったらだめ
全国偏差値50以上が関東圏に偏在してることを理解しなこゃ

5199研究する名無しさん:2021/10/12(火) 17:53:51
>>5195
それに加えてそもそも全国偏差値も高い高校生は関東圏に偏在してるからね。

5200研究する名無しさん:2021/10/12(火) 17:55:52
>>5196
それがオワコンてはないわけ。
東北地方だと全国偏差値50取るなんて大変なの。いわゆる進学校の高校でも定員割れしてるのはそのため。
偏差値通りに高校生が地方にも正規分布していると思い込んでない?
そんなことないのよ。

5201研究する名無しさん:2021/10/12(火) 18:51:43
>>5194
ま、まじか…知らなんだ、ありがとう。

5202研究する名無しさん:2021/10/12(火) 18:56:21
以前、遅刻の医学部にいる東大医学部卒の教授の先生と話したことがあるが、どうも勤務先で浮いてる印象だったな。
東京の人はあんまり地方に行かないほうがいいのでは? 地方に行って東大の医学部の感覚でいると浮くよ。
東大にいられなくても、地方より海外の大学に行くほうがましでは?

5203研究する名無しさん:2021/10/12(火) 19:05:30
鉄門の人は学力は高いけど面白い研究をやってる人が少ないからなぁ。。。アメリカの研究のコピーみたいな研究している人が多いイメージ。

5204研究する名無しさん:2021/10/12(火) 19:42:28
鈴木京香がデビューしたとき学歴紹介で
東北学院大というところでちょうど改行していて
そうかあ東北大大学院の才媛がこんなムチムチの肢体と
美人顔をグラビアに晒す良い時代になったなあ
と勘違いした

5205研究する名無しさん:2021/10/12(火) 19:45:52
北海道や東北や九州のような辺境にある地方一の私学と
ニッコマ大東亜あたりだとどちらが将来性あるのかね

5206研究する名無しさん:2021/10/12(火) 19:48:39
どっちも将来性はないがその地方に根付いておれば潰れもしないんじゃないかね。

5207研究する名無しさん:2021/10/12(火) 19:53:09
さすがに日東駒専らへんはその中だと頭が抜け けていると思いますがね。

地方一の私学の方が大東亜帝国よりも競合するライバルが少ない分、何とか生き残れそうですが。

5208研究する名無しさん:2021/10/12(火) 20:01:21
北海学園
東北学院
中京
西南学院

これで桶?

5209研究する名無しさん:2021/10/12(火) 20:40:44
北陸と沖縄はないんけ?

5210研究する名無しさん:2021/10/12(火) 20:49:58
マーケットを考えてみるといい。20年後の市場規模はもう分かっている。あとはどれだけ進学率が変わるか。下がることは基本的にない。

そう考えれば、偏差値50レベルなら定員充足は案外余裕なのだ。ただし、当然学生のレベルは下がるけどね。

一応教員で一般と比べれば高学歴な君たちにすれば偏差値50は底辺かも知れないが、実はそれより上の大学の数はかなり少ない。ゆえに公募も激戦。
大学は囲い込みビジネスなので、有名大学がごっそり学生を持っていく。

やばいのは偏差値50より低いランクの大学群。これはかなりの数だし、基本的に小規模なので経済効率が悪い。
このあたりをよく考えて人生設計をするといい。

5211研究する名無しさん:2021/10/12(火) 20:52:43
アラサー・アラフォーの人は大変だ。

5212研究する名無しさん:2021/10/12(火) 21:15:20
あらそー

5213研究する名無しさん:2021/10/12(火) 21:20:52
>>5205
なんやかんや言って、地方私大は地元企業や公務員に強いからね。
公務員も県や市町村は地元優先で採用してくれているし、インフラ系、金融機関にも伝統的に採用枠がある。
地域密着だから、地域の企業が支えている面もある。
東北学院大学もそうだけど、そのレベルでも地方だと十分に地方優良企業狙えるのよ。

5214研究する名無しさん:2021/10/12(火) 23:03:41
感触良かった面接が落ちてた
面接7連敗
何がダメなのか分からない

5215研究する名無しさん:2021/10/12(火) 23:16:44
採否は基本的には、採る側の一方的な都合のみで決まります。
採用されるときはあっさり決まりますし、採用されないときは面接の感触がどうであろうが駄目です。

採用する側になると分かりますが、採る側は色々な要素を加味しながら採否を判断しています。
面接の受け答えが壊滅的に駄目だという場合を除けば、面接落ちの理由をあれこれ考えるのは徒労ですよ。

5216研究する名無しさん:2021/10/12(火) 23:36:44
とはいえ、書類選考は通ってるわけだし何かしら決め手に欠けているのも確か。
受け答えが無難すぎるんじゃない?

5217研究する名無しさん:2021/10/13(水) 00:00:39
いい話聞いたーって皆が心から言えるような受け答えが出来れば確実だろうね。
下手に置きに行くと駄目なのかも。生意気を言うようで恐縮ですがって前置き
して少し攻めたこと言ってみるのもいいかもね。8回目の時に

5218研究する名無しさん:2021/10/13(水) 00:06:43
採用になる人にはこの仕事をやって欲しい、という目論見は必ずありまして、
それに関する質問の答えが、採否を分けることになります。そこでこちらの
期待から外れてしまいますと、そこまでです。
「面接の最中に空気が変わった」という経験をされた方もいらっしゃると思いますが、
それは大体が、この手の質問絡みでのことだと思います。

応募者の事情や属性に配慮したり、忖度するというケースは、私が関わった範囲では一度もありません。
こちらの判断で、ある条件について妥協をすることはありますが、それはあくまでこちらの都合です。
5214さんも、あまり深く考えすぎて悩むと、ドツボにはまってしまいますよ。

5219研究する名無しさん:2021/10/13(水) 00:40:45
俺は足かけ10年14回目でやっと決まったんだが、負け癖がついてて
そもそも期待すらしてなかったので決まったときはびっくりしたw

5220研究する名無しさん:2021/10/13(水) 02:08:41
これでいうと上位学生数4割のB1には入っていたいな
tanuki-no-suji.at.webry.info/202108/article_1.html

5221研究する名無しさん:2021/10/13(水) 02:26:38
20年後の大学進学者数の予想は50万人程度らしいが40万まで落ちることもあり得る
現在上位20~30万人程度を吸収している大学にはいたい

5222研究する名無しさん:2021/10/13(水) 02:53:28
面接7連敗か、心に来ますよね。
私はまさに7回目で決まりました。
6連敗後にお世話になってる先生方が練習に付き合ってくれました。

面接まで行けるなら、お世話になってる先生に見てもらうと良いでしょう。

5223研究する名無しさん:2021/10/13(水) 07:37:00
面接やる前から序列はついていて、最近は面接でその序列がひっくり返ることはあまりない。
みんなきちんと練習してきてるし。それでも絶対にないということではないし、
序列一位が辞退ってこともある。だから、大丈夫だよ。そのうち受かる。

5224研究する名無しさん:2021/10/13(水) 07:51:23
面接に呼ばれ続けると、そのうち受かるという話はありますよね。

業績を作りつつ、様々な大学(レベル、立地などを色々と考慮)を受けるというのが1番の近道なのではないでしょうか。

5225研究する名無しさん:2021/10/13(水) 07:54:41
>>5220
東北学院大学はB1
偏差値で見るよりランキング高い

5226研究する名無しさん:2021/10/13(水) 09:32:36
攻めた答えを進めている人がいましたが、あまりおすすめしません。
上の方が言うように、業績や評判で序列は大体決まっているので、ありのまま無難に行くのが良いと思います。
そこまで面接に呼ばれていれば、あとは合うところがあるか、だと思います。
結果的に採用された大学が案外フィットしていると思うと思います。

5227研究する名無しさん:2021/10/13(水) 09:53:38
阪南大学? 日本大学? 就実大学?

5228研究する名無しさん:2021/10/13(水) 09:54:32
ちょっと前に10日経ったが面接の結果が来ないと嘆いていた者です。
二週間後の今日来ました。理事面接の案内でした。やっほっほーい♪

5229研究する名無しさん:2021/10/13(水) 10:00:44
>>5228

特定されるから、書き込むな
こういう掲示板は選考委員も見てる

漏れも選考委員長してたから分かる

5230研究する名無しさん:2021/10/13(水) 10:47:27
やっほっほーい♪
がなければ採用しても良かったんだが。
次を当たろうかな。

5231研究する名無しさん:2021/10/13(水) 10:48:00
冗談だよ、念のため

5232研究する名無しさん:2021/10/13(水) 11:11:53
余裕ぶっこいてそれを理事面接で見抜かれて...ってことも全くないわけではない

5233研究する名無しさん:2021/10/13(水) 13:00:44
教授会で決まった後の理事差し戻しとかたまにあるから…

5234研究する名無しさん:2021/10/13(水) 13:23:09
>>5178
地溝が怖いのは、のほほんとした雰囲気が首長が変わったり学長理事長が変わった途端に
すさまじい地獄になることがあること
理事長ワンマン私学もよくあるが、良しにつけ悪しきにつけある種の「伝統」があって
そうそうドラスティックに変わらないが
地溝はそういう根もないから、ちょっとした気まぐれや思惑でガラリと変わってしまう。
最近出た『「私物化」される国公立大学』の下関市立大学など戦慄の一言だが
それに類する状態の地溝は数多い。

5235研究する名無しさん:2021/10/13(水) 13:33:50
都立大が首都大になったときがまさにそれ
世話になった人辞めてた

5236研究する名無しさん:2021/10/13(水) 13:35:55
これか。戦慄だわ。公立の怖いところだね。
www.chosyu-journal.jp/yamaguchi/19356

5237研究する名無しさん:2021/10/13(水) 14:30:46
 面接の話題がチラホラだが、中には、国立大学法人に赴任する者もいるだろう。ここを見ている者には自明な事のはずだが、改めて付言しておく。
国立大学法人に奉職する者は、分かり易く言えば、毎日が学園祭と心得よ。
 即ち、歌って歌って歌いまくり、踊って踊って踊りまくり、美味しい焼きそばを焼いて焼いて焼きまくり、売って売って売りまくり、その売上を寄付して寄付して寄付しまくる奉仕精神が求められる。「稼ぐ大学」の具現化である。これが嫌な者は、断じて国立大学法人には入るな。厳しく言っておく。
 かく言う私は、今年度で国立を去り、優良私大に移る事になった。改革の道半ばの感はあるが、一定の道筋は付けられたものと自負している。
国立大学法人への、更なる予算締め付けを岸田君に提言しつつ、擱筆する事にする。

5238研究する名無しさん:2021/10/13(水) 14:35:28
旧都立大の人文学部は、首都大に変わる時、大半の教員は移籍したよね。日大、神戸女子他。
「のほほんとした地溝」の急激な変性の事例としては、上に出てる以外だと、横浜市立、都留などだろうか。特に都留は、外から見ると、かなり急激に変わった感がある。

5239研究する名無しさん:2021/10/13(水) 14:55:23
>>5237
よう統失くん

5240研究する名無しさん:2021/10/13(水) 14:56:56
>>5238
外から見ていると都立大も都留文科大学も何が変わったかはあんまり感じないな
確かに先生たちは入れ替わったけど
そこまで待遇悪化したわけでもないだろうに

5241研究する名無しさん:2021/10/13(水) 15:46:05
人文にとってはでかい
首都大は潰しにかかってたから
ようは潜在的に反体制とみられがちだから

5242研究する名無しさん:2021/10/13(水) 16:04:51
あちこちの国公立大学の惨状を耳にするが
在学生やOBOGはどう思っているんだろうな
なんか変だな、まあ単位さえくれれば、みたいな感じなのかね

5243研究する名無しさん:2021/10/13(水) 16:36:52
唄えよ、自分の唄を。唄えよ、まほろばの唄を。
国立大学に勤務する者は、寝ている時間も含め、24時間365日を、国の為に、地域の為に奉仕するのだ。ああ、まほろばの唄が聞こえる。

5244研究する名無しさん:2021/10/13(水) 17:11:37
>>5238
横浜は本当に教員の流出が止まらなかった。改組に次ぐ改組で、結局もとの姿に戻ろうとしている感じがある。この20年間は何だったんだろうね。

5245研究する名無しさん:2021/10/13(水) 19:35:20
大阪の府立市立合併も似たような経過をたどりそう

5246研究する名無しさん:2021/10/13(水) 19:56:21
>>5242
面白いほど教員とその他大衆との間に認識ギャップがあるからな。
現役学生は惨状にまったく気づいてないだろ。OBOGなんてなおさら。

5247研究する名無しさん:2021/10/13(水) 20:54:22
大学教員が皆インテリかは別としてインテリと大衆の感覚には齟齬があるものだし
市民意識を称する大衆感情の方を向いた首長や政治家がやる気を出した大学改革が
インテリからすれば犬も喰わないものになるのは自然

5248研究する名無しさん:2021/10/13(水) 20:57:11
あたりまえ。大学教員と名の自己中心的な蛮族がおのれの利益だけのために動いても学生は関係なし。
蛮族には蛮族の屁理屈がある。それでなんの差し支えもない。

5249研究する名無しさん:2021/10/13(水) 21:04:36
学生なんて実務家教員とか大学ランキング向上とかで喜びそうだものな。
大半の学生からすれば教員の研究時間なんて知ったことではない。

しかしそんなことでは大学は終わる。
中世の原点に立ち戻って俗世間との断絶を図るべきなのだが、
実態はまったく逆で大衆迎合主義に突っ走っている。

5250研究する名無しさん:2021/10/13(水) 21:09:36
いんてりげんちゃん

5251研究する名無しさん:2021/10/13(水) 21:11:13
まず俗世間との関わりを断て。ひたすら断て。俗世間から何も受け取らず修業に励め。
さすれば凡俗凡夫の大衆から喜捨を受けられようぞ。古来から修行僧はそうしたものだ。

5252研究する名無しさん:2021/10/13(水) 21:21:02
その為には、まず、着ぐるみ焼きそばんの腕を磨く事だ。それ以外にない。

5253研究する名無しさん:2021/10/13(水) 21:21:19
関関同立あたりもいろいろありそうだな

5254研究する名無しさん:2021/10/13(水) 21:23:35
横浜市大の件は、行政側が提示した無茶な改革案に、当時の学長が安易に同意してしまったからだと聞いたが。

5255研究する名無しさん:2021/10/13(水) 21:25:34
>>5254
行政側はどんな改革案だしたの?

5256研究する名無しさん:2021/10/13(水) 21:27:36
よこしまな改革案。よこしま市立大学だけに

5257研究する名無しさん:2021/10/13(水) 21:43:41
准教授以下に任期制、じゃなかったっけ。他にもあったかも。

5258研究する名無しさん:2021/10/13(水) 21:46:00
筑波の文系教員の一覧を見てみろ。最盛期の半分近くになってるぞ(大爆笑)。ザマア。

5259研究する名無しさん:2021/10/13(水) 21:59:22
>>5258
それは大学側から見て必要性がないから減ったということでしょうか、それとも待遇の良い/ましな他大学に移ってしまうから減ったということでしょうか?

5260研究する名無しさん:2021/10/14(木) 00:08:29
すまんが、人文は全部非常勤に切り替え欲しい。ポストが無駄。

5261研究する名無しさん:2021/10/14(木) 00:25:30
はいはいそして国家主義でいけと。日本の中国化な

5262研究する名無しさん:2021/10/14(木) 00:46:47
>>5261
なんでそうなるんだ? 人文の人かな。

5263研究する名無しさん:2021/10/14(木) 03:00:35
>>5253いろいろありそうだよね
Fランは言わずもがな
地方国公立もだけど、地方帝大や、地味に東大京大も地雷を抱えてるらしい
私大では大東亜帝国も
医科歯科や日大もいろいろ話題あったよね
どんどん厳しくなるよ

5264研究する名無しさん:2021/10/14(木) 05:28:55
すまんが、理系は全部私学に切り替え欲しい。お金が無駄。

5265研究する名無しさん:2021/10/14(木) 06:52:20
>>5264 むしろ文系がその発想の煽りを受けてるものな。
理系こそ民営化して私学に移行していけば良いと思うわ。
公費では金のかからない文系中心で。

5266研究する名無しさん:2021/10/14(木) 07:09:24
文理ともに大学は民営化しろってのが財務省の主張だろ。私大だって補助金を減らせと。財務に反対してるのが文科省。
その文科省に楯突いてもっとカネよこせと言ってるのが大学。だいたいそんな構図だと思うが。

5267研究する名無しさん:2021/10/14(木) 07:29:06
全ての国公立大学には、1秒でも早く、完全任期制・完全年俸制を導入すべきだ。学長以下全教員、及び事務職員全員だ。今からでも遅すぎるくらいだ。岸田内閣は、ここを改革の一丁目一番地としてもらいたい。わだぐすからは以上だ。

5268研究する名無しさん:2021/10/14(木) 08:22:05
糖質がまた書き込んでる。

5269研究する名無しさん:2021/10/14(木) 08:29:59
青山学院の英文、学科所属教員だけで30人超えてるね。学科会議で全員集まるの自体、大変そう。

5270研究する名無しさん:2021/10/14(木) 08:43:19
何とか公募で大学教員なれたけど、学生時代の先輩から頼み事されること多いわ。
正直なところ迷惑だけど、先輩だし困ってるならと思って断ってない。
本人はアドバイスのつもりかもしれないけど、強い語気でダメ出ししてくる。
正直、アドバイスなんかより、書籍の執筆の誘いとかポスドク・非常勤の世話とかしてくれる方が嬉しかった。(そんな力ないかもしれないけどね)
他の院生の先輩はそんな感じで後輩の面倒見てて、うらやましいと何度も思ったよ。

ありがたいことにTAさせて頂いた先生が非常勤紹介してくれて、その数年後にはポスドクにしてくれた。
公募戦線で推薦状なんかも書いてくれて、そのおかげもあってか今のポストに公募で採用された。
その先生には感謝してもしきれない。
直接の指導教員ではないから一定の距離感は保ってるけど、一番感謝してる先生だわ。
今もその先生が書籍の執筆に誘ってくれている。
本当に嬉しくて、自分はへっぽこだけどがんばろうと思える。

ていう自分語りです。スレ汚しすまんです。

5271研究する名無しさん:2021/10/14(木) 09:21:51
オレは趣味の本も含めて単著だけ
誘ってもらおうとも誘おうともしない
指導教員にはこちらから三下り半を突きつけて、他で赤ポス新卒でGET

5272研究する名無しさん:2021/10/14(木) 10:37:17
指導教員との付き合い方は難しいところあるけど、おたがいにできるところのことをやってればいいのじゃないの?
あっちもこっちももう大人。濃密な関係より独立した大人としての関係がいいよ。

5273研究する名無しさん:2021/10/14(木) 11:22:00
>>5271
かっこいいな。

わいも単で好きなこと書いてみたいな。新書とか執筆してみたいけど、依頼なんか来ないだろうな

5274研究する名無しさん:2021/10/14(木) 12:14:38
新書は本当にコネの世界っぽいよな。
大手出版社なら新規開拓しろよ思うけど。

5275研究する名無しさん:2021/10/14(木) 13:39:29
コネっていうと、その出版社で研究書出してて、新書もどうとか?他の研究者からの推薦とか?

5276研究する名無しさん:2021/10/14(木) 13:54:23
最近はTwitter営業でそのまま新書書く若手いるやん

5277研究する名無しさん:2021/10/14(木) 14:11:37
出版社は本を作ってそれを売って稼ぐ商売だから売れるのならいいのよ。売れる本を書く書き手なら大歓迎。
だけどそこそこでも売れる本を作るのはむずかしいよ。

5278研究する名無しさん:2021/10/14(木) 16:14:41
200人入る大教室の講義を受け持っていれば学生に買わせることができる
足りなきゃ自費だ

5279研究する名無しさん:2021/10/14(木) 16:19:02
>>5278
出版社は確かにそれ気にするね
担当者と話しているときに「先生のご担当科目は履修者何名ですか」と聞いてきたので「たまたまですが、今年は650人です」と答えたら、めちゃくちゃ前のめりになった(笑)

5280研究する名無しさん:2021/10/14(木) 16:30:42
最初の講義で、ボクの本を買ってくれたら単位あげますっていうの忘れないでね。

5281研究する名無しさん:2021/10/14(木) 19:25:28
本日のドコモの大規模通信障害の責任の大半は、国公立大学にある。技術研究の立ち遅れ、特に工学部教員は国辱だと考えよ。

5282研究する名無しさん:2021/10/14(木) 20:49:55
だけどねえ、1000部売れても本の印税ってたいしたことないでしょ。
やっぱり数万部は売れる本が欲しいってのが出版社の本音だよ。授業では数万行かない。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板