したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

公募書類の書き方、審査プロセス、面接の実態5

1研究する名無しさん:2015/07/20(月) 06:10:47
大学教員としての採用や移籍を目指す人のために、公募書類の書き方や審査のプロセス、面接の実態について情報を交換スレです。
この板の基幹スレといえます。

9379研究する名無しさん:2020/08/13(木) 23:54:17
偏差値使いとこだと色々できる人より、
一つの専門を極めた専門家を欲しがるかな。
ただ、工学入門や情報学入門といった科目なら、バラエティにとんだ
業績持ってて、活発に研究活動している人なら採用可能性高まるかと。

9380研究する名無しさん:2020/08/13(木) 23:56:02
>>9372

ここ本当難しいよなぁ。
自分は何でも屋で複数の分野で国内のマイナーな賞もらうくらいのレベルにはあるけど
旧帝の連中と比較すると専門性で見劣りする。
現任校では重宝されてるけど、見ようによっては何やってるかわからない怪しい人だからな。

9381研究する名無しさん:2020/08/14(金) 00:26:47
学問って狭い一領域でチャンピオンになった者が勝ちの世界だから、
複数の分野をやるなら全てで一流雑誌に論文出せる水準にならないと、
どれも人並みにできます、というような状態では大して評価されない。
公募は分野の括りがあるから、その分野内でトップの人が採用される。

9382研究する名無しさん:2020/08/14(金) 00:32:01
一般的にはテニュトラは採用前と同じ水準の仕事を続ければテニュアとれる
勝手に自滅するやつ以外には難しくない

9383研究する名無しさん:2020/08/14(金) 01:09:19
テニュアトラ採用の場合って、任期中に他のとこ応募しない方がいいのかな?
応募してるのばれたらどう思われるんだろう。
ばれても、応募先で採用なら問題ないが、不採用だとテニュア審査でひびくのかな?

9384研究する名無しさん:2020/08/14(金) 01:12:24
>>9373
それはない
むしろ最初から色々と仕事が降ってきてコスパ下がるね

9385研究する名無しさん:2020/08/14(金) 01:20:52
学際系不利か。
自分は科研費の細目分類でいうと2つの分野にまたがってるな。
どっちつかずなんだよなぁ。
2つの分野合わせれば1つの分野の奴と業績で互角だけど、それじゃダメなんよね。

9386研究する名無しさん:2020/08/14(金) 01:25:51
今は学際系不利とも限らんよ

9387研究する名無しさん:2020/08/14(金) 01:37:53
便利屋ってことで?

9388研究する名無しさん:2020/08/14(金) 01:49:49
公募では誰しも自分の「仲間」を採用したくなる
学際系だと専門家からは基本的に怪しい目で見られる

9389研究する名無しさん:2020/08/14(金) 02:49:18
学際系は教育に関してはある意味便利屋に徹し、研究環境は少しでも自分の仕事の
しやすいところを選ぶことです。

出身分野の専門学部からは、まず相手にされません。

9390研究する名無しさん:2020/08/14(金) 03:02:41
それはあんたの価値観

9391研究する名無しさん:2020/08/14(金) 03:06:53
一文字学部出身で一文字学部で働いてるけど
カリキュラム構成上も負担の公平性からも
色々できる人が一人いても便利といって喜べるほど話は単純ではない

9392研究する名無しさん:2020/08/14(金) 03:30:07
学際的なアプローチを暗にバカにしてるようにしか聞こえないわ

9393研究する名無しさん:2020/08/14(金) 03:48:26
複雑な現象にアタックする場合には、学際的なアプローチが有効なこともあると思うんだが

9394研究する名無しさん:2020/08/14(金) 08:24:07
学際的ってようはまだ未成熟ってことでしょ
固有のアプローチとして確立すりゃそう呼ばれない

9395研究する名無しさん:2020/08/14(金) 09:04:06
中国の論文数が世界一ってニュースあったけど、
地底はもう国際的には300位や400位以下なんだよな
マレーシアの大学にすら負けてる

9396研究する名無しさん:2020/08/14(金) 09:25:37
FDだ授業回数だが重視されて研究のアウトプットへの義務がないしね。

9397研究する名無しさん:2020/08/14(金) 09:39:02
国際的大学評価って、英語の授業や留学生を増やすだけで、ランクが急上昇する。
つまり、母国語で授業してたら低評価という代物。
必要以上に気にしなくていいんだよ。

9398研究する名無しさん:2020/08/14(金) 10:13:37
だいたいここなんて女もいないし基本的には国立の理系が仕切ってるスレだろ

9399研究する名無しさん:2020/08/14(金) 10:51:52
>>9398
この認識マジかよ…。おまえ自分がホモソ野郎って自覚持った方がいいよ。

9400研究する名無しさん:2020/08/14(金) 11:12:51
このスレにいるのが男ばかりかどうかはしらんが
この文脈でホモソーシャルとか言ってるのはツイフェミのおばかさん臭がする

9401研究する名無しさん:2020/08/14(金) 12:04:55
そういう決め付けは職場に女いないのかと言いたいわ
蔑視デフォすぎ
一文字学部以外クソとか

9402研究する名無しさん:2020/08/14(金) 12:54:03
一文字学部以外クソなんてレスは見当たらんが
コンプが強すぎて被害妄想こじらせてるタイプの人?

9403研究する名無しさん:2020/08/14(金) 14:44:15
ロンダとか学際系の人は、無駄にコンプや被害妄想が強いのがよろしくないね。

9404研究する名無しさん:2020/08/14(金) 15:57:10
仲良くやろうぜよ

9405研究する名無しさん:2020/08/14(金) 16:02:56


みんな成績付け終わった?
はじめてのオンラインで

9406研究する名無しさん:2020/08/14(金) 16:04:38
設置基準があるから日本じゃ閉学以外そうそう専任がクビにはならない。
新型コロナショックがいつ終わるかわからない今年以降は非常勤の口が
大きく減るじゃないかなと。

9407研究する名無しさん:2020/08/14(金) 16:05:57
途中で書き込んでしまった。
すまぬ。

みんな成績付け終わりました?
はじめてのオンラインでいろいろ大変だったかと思います。
当方は、学生からの問い合わせに疲れ果てまし・・・。
合計で100回以上メールでやり取りしたわ。
講義上の資料で説明していることばっかで疲れたわ。

みなさんどんな感じ?
後期もこんな感じで大変なのか不安ですわ

9408研究する名無しさん:2020/08/14(金) 16:21:05
学部のメジャー分野ならそんなに減らないんじゃ?
各学部で必ず設置してあるような科目

9409研究する名無しさん:2020/08/14(金) 16:23:39
>>9361
それなら確実に上がる。
自分も前職の(給与体系上)県職員時代は500切っていたのが、500を超えるようになった。
ただ、公務員と同じで年4号しか増えないから、未だ600が遠い。
注意しなければならないのは、事務方だと残業が追加されるけど、教員は基本的に残業代がつかない。
教員だと基本給は高めで研究費もあるけど、残業代で稼げる公務員と比べると意外と差はつかないかもしれない。

9410研究する名無しさん:2020/08/14(金) 16:57:45
地溝でも給料違うんだ。600遠いのですか。助教?

9411研究する名無しさん:2020/08/14(金) 17:42:17
満退マンだが、
結局7月末〆切の地方私大の公募って、
お祈りはいつ来るんだろうか

あと関係ないけど、非常勤講師やらずに
別でもらった仕事やってるんだが、
今月は異例なんだが、月収70万超えてわろてる
大学の先生もいいけど、D出た人、学位もちはみな優秀だから、
クリエイティブの世界に来るのもありだと思うよ

スレ違いかもしれんが、ごめん。

9412研究する名無しさん:2020/08/14(金) 18:00:40
お祈りを早く出すところもあるけど採用手続が全て終わってから一斉に出す場合は11月くらいになるのでは

9413研究する名無しさん:2020/08/14(金) 18:04:12
>>9409
御回答ありがとうございます、
こちらの状況だと、地域手当なしの地域の県立大学の給与はどうなるか教えていただきたく。
600届かないというのがイメージできません。
現段階で地方公務員で700です。地域手当がないとしても、600は超えているので。
研究費は領収書など疎明資料提出は必要なものですか?

9414研究する名無しさん:2020/08/14(金) 18:59:17
職位と俸給表によって違う。

9415研究する名無しさん:2020/08/14(金) 19:03:44
彼女もおらず地方の大学に赴任した人って、嫁さんどうやって見つけるんだろ?
まさか女子学生と付き合うわけにもいかんだろうし

9416研究する名無しさん:2020/08/14(金) 19:06:01
赴任してみればわかるに一票。

9417研究する名無しさん:2020/08/14(金) 19:13:56
合コンに誘い出されて絡め取られて。

9418研究する名無しさん:2020/08/14(金) 20:31:23
>>9413
職位と俸給表のどこになるかは、規定に基づいて大学の人事が決める。私立だと、公務員の経歴が100%換算されない大学がある。県立は知らないけど、公務員時代の給与を下回る可能性も十分あるのでは。

9419研究する名無しさん:2020/08/14(金) 20:47:53
>>9411
お祈りは大学によって異なるよ。
まじでバラバラ。
上にも似たような書き込みあります。

9420研究する名無しさん:2020/08/14(金) 21:03:33
>>9415
私の先輩後輩それぞれ一人ずつですが、卒業生と結ばれました。
他にも事務のおせっかいおばさんに紹介されたその地のまあまあ名士のお嬢様と結ばれた後輩もおります。
未だに独身のアラフィフもいますけどね。

9421研究する名無しさん:2020/08/14(金) 21:27:29
>>9415
同じようなことをかくのだが、
地方の大学の先生ともなれば、名士みたいなものだから、
黙っていても見合い話の一つや二つ沸いてくる。

ただ、今日日見合いというシステム自体が、セクハラだかなんだか
その手の話にもなるので、バンバン勧められるわけでもない。
が、それでも一つや二つは必ず沸く。
それを、なんやかんやと理由をつけて、断ったりすると、
ぱたりと話が来なくなり、かなりの確率で独身街道まっしぐら。
そして40超えた独身は田舎じゃ超地雷扱い。

それなりの年齢で都市部に戻れるならまた状況は変わるが、
まあ、そんなことまずないしね。
大学の御先生様への紹介だから、身元は確かなそれなりのお嬢さんだから、
ようは妥協するかどうかだ。

9422研究する名無しさん:2020/08/14(金) 21:30:27
給料に期待してるなら大学なんかに転職しないこと

9423研究する名無しさん:2020/08/14(金) 21:34:43
>>9421
地方辺境Fランでも?

9424研究する名無しさん:2020/08/14(金) 22:36:08
>>9421
いつの時代の話してんだよ。

9425研究する名無しさん:2020/08/14(金) 22:57:14
平成だけど?令和も変わらんだろw

9426研究する名無しさん:2020/08/14(金) 23:14:38
そのお見合いの話って具体的に誰から入ってくるの?
年配の同僚教授とか?

9427研究する名無しさん:2020/08/14(金) 23:37:45
地方じゃ「所帯持ってないと変」とかいって世話を焼くのがいる。
で、移籍させない効果も狙っている。

9428研究する名無しさん:2020/08/14(金) 23:51:27
あまりにブサイクだったりコミュ障だったりすると紹介する方も勇気いるけどな

9429研究する名無しさん:2020/08/14(金) 23:53:40
移籍させない効果ですか。
移籍するとなったら、相当嫌がらせされますかね?

9430研究する名無しさん:2020/08/15(土) 00:22:05
ちな、アラフォー任期付き准教授でも紹介してもらえるもんですか?
お相手はアラサーぐらいの美人で

9431研究する名無しさん:2020/08/15(土) 07:59:36
知り合いはお嫁さんを紹介してもらったけど、
業績不振でどこかに早く転出してポストを空けろと
圧力を受けているらしい。

9432研究する名無しさん:2020/08/15(土) 11:29:22
業績不振で圧力受けるって、国立理系?

9433研究する名無しさん:2020/08/15(土) 11:40:13
某国立理系だけど、放っておくと他大に逃げられるような人材しか教授にしないといってるなあ。

論文数だけじゃなく、科研を含む外部資金獲得履歴を細かく見られる。

9434研究する名無しさん:2020/08/15(土) 12:04:22
締切から面接・採用まですごく短いのって出来の可能性高いのかな?

9435研究する名無しさん:2020/08/15(土) 12:12:29
一ヶ月以内だとできが多い
特にこの特にまだ急がない時期は

9436研究する名無しさん:2020/08/15(土) 12:13:24
出来のつもりで本命すら気付かず流れることもありそう
完全指名じゃない限りは隙間はあるよ

9437研究する名無しさん:2020/08/15(土) 12:23:00
本命を含むめぼしい候補者には必ず「応募してね」といいますよ。
応募してこないことは当然ありますけど、隙間なんてあるかなあ。

9438研究する名無しさん:2020/08/15(土) 12:35:48
うめぼしい候補者になりたい

9439研究する名無しさん:2020/08/15(土) 12:37:25
こういうのをネット掲示板用語で「自作自演」とか言うんだよな確か。

9440研究する名無しさん:2020/08/15(土) 12:39:20
そうお前が得意なそれだよw

9441研究する名無しさん:2020/08/15(土) 12:39:37
あるよ
期間短くてダメなやつしか応募してこなかったという報告をみたことある

9442研究する名無しさん:2020/08/15(土) 12:40:16
と、図星突かれた無芸チンパンジー>>9440が取り乱す(爆笑

9443研究する名無しさん:2020/08/15(土) 13:31:22
自演鼻炎風

9444研究する名無しさん:2020/08/15(土) 13:54:38
書類締切から採用まで一カ月切ってるのあったな。
さすがに出来だよな。

9445研究する名無しさん:2020/08/15(土) 14:13:19
>>9423
9421ではないが、さすがに国立だけでは?
東大教員と早慶教員の違いみたいなもので、国立大学教員と私大教員ではブランドが違うだろう。
ただ、国立のない、すなわち県庁所在地ではない市内なら、「大学教員」というブランドがあるから、十分有り得ると思う。

9446研究する名無しさん:2020/08/15(土) 14:23:18
9413は今は首都圏(=地域手当がっぽりもらえる身分)の公務員?
それなら下がる可能性の方が高いに修正する。
なお、業績が給与に反映される可能性はほぼゼロ(私大は知らない)。
論文書く動機は就職または栄転目当てか、純粋な興味関心か、2択だと思う。

9447研究する名無しさん:2020/08/15(土) 14:42:48
一般人には国立教員のほうが人気高いのか?

9448研究する名無しさん:2020/08/15(土) 15:36:11
人文だからよくわからないけど、理系だと国立以外はゴミという価値観あるよね

9449研究する名無しさん:2020/08/15(土) 15:53:09
>>9446
はい、首都圏の10数%地域手当の自治体勤務地です。ストレートで公務員、博士号持ちでも給料は減りますか。
研究費の扱いはどうなのでしょう?
領収書提出必要なのかどうか。

9450研究する名無しさん:2020/08/15(土) 16:11:56
確かに一般の人々(特に地方)だと、「国立大学=すごい」⇒「国立の先生=しゅごい!」と思ってそう

9451研究する名無しさん:2020/08/15(土) 16:20:33
おまいらは地方のもんにも良く思われたいのか?どんだけちっちぇんだよ

9452研究する名無しさん:2020/08/15(土) 16:23:50
思われたくない。
一日も早く脱北したいです。

9453研究する名無しさん:2020/08/15(土) 16:39:47
>>9449
就職先が地域手当がつかない地域、かつ、これまで研究業務か科目に関わる業務に従事していないならば減る可能性が高い。
研究費は、領収書がいる。

9454研究する名無しさん:2020/08/15(土) 16:50:18
地方の人は、遅刻>マーチと思ってそうだな
さすがに遅刻>早慶と思ってる人はいないだろうが

9455研究する名無しさん:2020/08/15(土) 17:03:57
学生の質という意味なら強ち間違ってない 遅刻>マーチ

9456研究する名無しさん:2020/08/15(土) 17:06:43
中国人留学生が来なくなっても生き残れるのはどっち?地国、マーチ

9457研究する名無しさん:2020/08/15(土) 17:33:52
>>9454
典型的な地方の人の感覚では

東大>(その地域の)地国>(その地域の)私大>その他

9458研究する名無しさん:2020/08/15(土) 17:42:03
後期の非常勤先、留学生(中国人かな?)多そうなんだが、日本語大丈夫なんだろうか。
レポート出す予定なんだけど不安しかないです。
ちなみにFランです

9459研究する名無しさん:2020/08/15(土) 18:03:35
大丈夫、留学生のほうが優秀だから

9460研究する名無しさん:2020/08/15(土) 18:07:51
確かにお前よりは優秀かもな

9461研究する名無しさん:2020/08/15(土) 18:18:46
留学生も色々だからなぁ。底辺にいる留学生はほんと質が悪い

9462研究する名無しさん:2020/08/15(土) 18:21:19
>>9453
就職先が地域手当がつかない地域です。
地方公務員の業務は研究業務及び科目に直接関わります。
その上で博士号持ちの修士修了からそのまま勤務開始です。

9463研究する名無しさん:2020/08/15(土) 18:21:57
そうなん?俺の受け持ったことある大学だと留学生のほうが成績良かったから
てっきりどこでもそうなんかと思ってた

9464研究する名無しさん:2020/08/15(土) 18:27:13
しかし、コロナで来年度以降は入国できない可能性もあり、あわせてアメさん次第ではそもそも留学してこないわけで、来年度はそういう悩みもなくなるだろう。

9465研究する名無しさん:2020/08/15(土) 19:03:18
留学生だよりのFランはやばいのか。

9466研究する名無しさん:2020/08/15(土) 19:04:02
レポート課題初めて出したら10人以上コピペやったわ。受講者は200人ぐらい。こんなもんか?多分気付けなかったのもあると思うんだよな。

9467研究する名無しさん:2020/08/15(土) 19:55:44
>>9462
確実なことは地域手当がつかない分はマイナスになるということ。
職位や俸給は、大学によって査定の方法が違うから、内部にいる人しか分からないけど、自分は同じような経歴で、職歴が100%換算された。
既に内定をもらっているのですか?
そうでないないならば、給料を気にしても仕方ないと思いますよ。

9468研究する名無しさん:2020/08/15(土) 20:05:17
>>9467
ありがとうございます。
あまり詳しくかけませんが、悩むべき状況と考えてください。
給与などの待遇が分からず内々定の私大と比較できないのです。

9469研究する名無しさん:2020/08/15(土) 20:33:09
>>9468
不義理にはなるけど、両方の内定を受諾して、処遇を聞いた後に、一方を選択すればよいのでは。
処遇は内部にいる人しか分からないので、ネットの情報を信用して判断しない方がよいよ。

9470研究する名無しさん:2020/08/15(土) 20:36:19
思い切って給与聞いてみたら
地溝なら中堅私大の方が良いと思うけどな
底辺私大よりは地溝かもしれんが

9471研究する名無しさん:2020/08/15(土) 22:01:09
聞いたら地溝ちゃんに叱られるかも

9472研究する名無しさん:2020/08/15(土) 22:20:27
>>9449
赴任先大学の都道府県の給与関係条例確認して教育職俸給表で准教授を確認すれば良い

領収書の必要ない研究費などない

9473研究する名無しさん:2020/08/15(土) 22:45:20
>>9472
>>給与関係条例確認して教育職俸給表で准教授を確認すれば良い

全て確認済です。「准教授」の級が確定できず さらにスタートが分からないので確認できないのですよ

9474研究する名無しさん:2020/08/15(土) 22:46:30
>>9470
現段階では教えてもらえない段階です。このままいけば内定間違いない状況なのです

>>9469
>>不義理にはなるけど、両方の内定を受諾して、処遇を聞いた後に、一方を選択
もうこの選択肢しかないと考えています

9475研究する名無しさん:2020/08/15(土) 22:58:13
そんなにお給料気になるもんなのか?

9476研究する名無しさん:2020/08/15(土) 23:54:11
地溝は40で700、私大は大手じゃなければ40で800程度だ
何歳の人なのか分からないが、100万差程度だと思っておけば大体正しい

9477研究する名無しさん:2020/08/16(日) 00:01:30
東大で続く有名教授流出
www.asahi.com/national/intro/TKY201205010434.html

具体的に流出した人知ってる?どこに流出してるんだろう?
経済学者は海外流出組が一定数いるけど、これはマーチとか私大流出の話?

9478研究する名無しさん:2020/08/16(日) 00:05:18
>>9476
ありがとうございます。
私大はそんな感じですね。
効率との差が大きいと聞いていて。
45歳だと差がさらに広がりますよね?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板