したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

公募書類の書き方、審査プロセス、面接の実態5

1研究する名無しさん:2015/07/20(月) 06:10:47
大学教員としての採用や移籍を目指す人のために、公募書類の書き方や審査のプロセス、面接の実態について情報を交換スレです。
この板の基幹スレといえます。

7058研究する名無しさん:2020/05/09(土) 16:18:03
移籍できるのなら、すぐにでも移籍するくらいじゃないとチャンスを逃すな。
かつて一本釣を断ったことを後悔している、その後公募でリベンジしたが人生が
変わっていたかもしれないから。

7059研究する名無しさん:2020/05/09(土) 16:40:54
正直な御人だ。
てめえの歪んだ忠誠心を押し付けてくるどっかの底辺大の学部長とは大違いだ。

7060研究する名無しさん:2020/05/09(土) 18:17:16
上で、コロナの影響でドサクサうんぬん議論ありますね。実は、ちょっと期待している。非常勤先で採用してもらえないもんかね。今の専任先は任期付きでテニュアトラックですらない。一方で、非常勤先の過去の公募見ると、任期なしが基本らしい。移りたいです。

7061研究する名無しさん:2020/05/09(土) 20:53:59
この人を採用しようかという際には、数年間非常勤をさせて問題なければ
声をかけて専任として採用という流れがなくもなかったが、今やそんな
ことをする大学は珍しいね。

以前なら、強力な後ろ盾となる教員がいれば、そういうことは有り得た。

7062研究する名無しさん:2020/05/09(土) 21:09:35
学会で賞でも取れば、非常勤先から声かかったりするもんですかね?でも、そのレベルなら公募でいけるか

7063研究する名無しさん:2020/05/09(土) 21:15:50
声がかかる、なんてマジであるとでも思っているの?その昭和な頭を何とかした方がいいよ。

7064研究する名無しさん:2020/05/09(土) 21:28:20
出来はそれなりにあるけどな

7065研究する名無しさん:2020/05/09(土) 21:35:54
一本釣は水面下で密かに進むので、なかなか分かりにくいだろう。

私もけしからんことだと確信していたが、専任歴が長くなればなるほど、
必要悪だという認識に変わりつつある。とはいえ、学内では公募推進の急進派
の扱いだけどな。

7066研究する名無しさん:2020/05/09(土) 21:49:29
根回しは普通にあるよね。
貸し借りとか、力のある教員のプッシュはやはり強力。まあ、そういうの含めて公募なのかな?

7067研究する名無しさん:2020/05/09(土) 23:41:52
純粋工房のつもりがいつの間にかデッキ工房になってるというケースも多いだろう。

7068研究する名無しさん:2020/05/10(日) 00:22:47
声がかかる、はある。

7069研究する名無しさん:2020/05/10(日) 00:24:01
純粋公募も年々増えていることは事実、特に、公募戦線経験者が中堅クラス以上を
占めるようになると、出来公募へのアレルギーは相当ある。他方、出来で甘い汁を
吸っている教員は訳の分からない理由を並べて公募に反対しているのは笑える。

酷いのは、本学が公募するような三流大学と思われたらどうすんだ、みたいな
批判は批判にさえなっていない。

7070研究する名無しさん:2020/05/10(日) 02:03:03
今も昔も研究業績を継続的に出していると、ある日突然ラッキーなことがある
というのは変わらない。

7071研究する名無しさん:2020/05/10(日) 04:17:36
声がかかるにも、最低限の業績は必要だよな
推す方も、学位、教育経験、そして何より業績がそれなりになければ厳しいだろうし

7072研究する名無しさん:2020/05/10(日) 04:46:26
オレは公募だったというのは、着任後に知った
公募の文書の見覚えはない
新卒採用で

7073研究する名無しさん:2020/05/10(日) 08:01:48
ドナだけど3回人事やって、公募だった2回で失敗して出来が一番ましだった。

政策的に作った分野だから、分野に人がいなさ過ぎて
公募でもドナにはいい人は応募してこなかった。

お前たちの見る目がないと言われるかもしれないが、
他の選択肢はほとんどなかった。

候補が潤沢にいる状況なら公募もいいかもしれない。
あと平均的にはよくなると思う。
だけど候補がそもそも少ないとか、あと大学にその分野の定員が少なくて
他人がカバーできず絶対はずれをつかめない時に公募がいいとは限らない。

7074研究する名無しさん:2020/05/10(日) 08:05:02
特殊な酵母もありますよ?

7075研究する名無しさん:2020/05/10(日) 08:06:18
疑問符の使い方が間違っている。

7076研究する名無しさん:2020/05/10(日) 08:21:55
>>7073
わかる。うちもひどい目にあった。ババを見抜けなかった。

7077研究する名無しさん:2020/05/10(日) 08:44:12
公募だと平均70点の人が採れますよ。ただ-50点も入っていますよ。
出来だと平均50点の人しか採れませんよ。ただ最低でも10点ですよ。

の状況があった場合に、例えば学科教員が30人いてはずれをとっても
他の人がカバーできるなら平均狙いをするのがいいのだろう。

だけど分野の教員が5人ではずれをとったら悪夢の状況下で
そんな賭けには応じられない。

応募者の方で不信感を抱くのもわかるけどね。

7078研究する名無しさん:2020/05/10(日) 13:01:06
そうかな
出来でわざわざ-50を救済してる例を結構見ているのだが

7079研究する名無しさん:2020/05/10(日) 13:04:38
いや研究能力で-50だと思ってるが
事務はまだやるから10に収まるのか

採用された途端に産休育休産休育休コンボを
かましてくるようなのが-50扱いかな

7080研究する名無しさん:2020/05/10(日) 13:43:29
>産休育休産休育休コンボ

それうちにいた。いったいいつ仕事に復帰できるんだろうか?って思った。
旦那も大学教員で知恵をつけてたみたいだが。

しかたないよ、規則だもん。非常勤だったらそんなのはないが、常勤なら産休育休は権利。
特に国立は民間と違って規則で保証された権利を主張されたらどうにもならん。どこかに
しわ寄せがいくんだね。

7081研究する名無しさん:2020/05/10(日) 13:51:15
だからアファマ何ちゃらは(以下自粛

7082研究する名無しさん:2020/05/10(日) 14:04:10
合法性を盾にとって権利を主張するのは個人の自由。
そういう人間を腹立たしく思い、疎ましく思うのも個人の自由。

7083研究する名無しさん:2020/05/10(日) 14:08:17
50、60、喜んで

7084研究する名無しさん:2020/05/10(日) 14:23:06
同じ県内の遅刻は出来(というより公募さえしない)、地溝は純粋公募で教員を集めて
きた。

その結果、教員の研究レベルが地溝>遅刻になった模様。

大学の格・立地・種々の条件等により純粋公募が絶対ではないにしろ、自由競争に
委ねた方がいいみたいだわ。

7085研究する名無しさん:2020/05/10(日) 16:16:34
普通は分野がかぶらないよう、設置学部を調整してある程度住み分けるので
傍から見るとわからないケースも多そうだけど、地方だと地溝に研究水準
追い抜かれている遅刻は結構ありそうな気がする…

7086研究する名無しさん:2020/05/10(日) 16:38:31
権利の行使はいいんだが
不思議と周囲の迷惑を省みずに制度活用するタイプで優秀な人を見たことがない
まず普段からろくに仕事できず迷惑かける人間ばかり

7087研究する名無しさん:2020/05/10(日) 17:23:47
うちは、声をかけるといっても公募に出してね、というところまで。辺境だから敬遠されるのよ。学位なし、業績並でも可能性あるし、そこまでブラックではないから、ねらい目だと思うんだけど。

7088研究する名無しさん:2020/05/10(日) 17:38:00
以前のように、公募する大学が少数派で、公募じゃない方が主流だったという
よりは、改善されたと思うよ。

知人のところは今でも、一本釣をやっているみたいだけど、あれは在籍している
研究者の技量が問われるな。あんな奴しか取れなかったのかよ、別の業績ある
研究者に声をかけなかったのはネットワークが狭いからだな、とか思うし。
逆も真なりでしょ。一本釣なんてよくやるよ、と思うわ。

7089研究する名無しさん:2020/05/10(日) 17:41:16
公募に出してから結果的に一本釣りになることはある。

7090研究する名無しさん:2020/05/10(日) 18:41:23
公募にしても、「この人が出してきてくれたら良いな」と思う意中の人が
1人や2人は居るケースも多い。
目論見通りその人が出してきてくれれば、その人を一本釣りするか、
2人居れば、その2人の決選投票になることもある。

7091研究する名無しさん:2020/05/10(日) 19:34:40
>>7087
辺境っていっても公募すれば、それなりの人材応募してこない?
分野にもよるけど、メジャー分野なら30ぐらい応募者くるでしょ。
それとも、それなりの人材には内定出しても逃げられちゃう?

7092研究する名無しさん:2020/05/10(日) 20:22:23
この町は辺境だから 男はみんな傷を負った公募戦士

7093研究する名無しさん:2020/05/10(日) 20:35:58
一度、辺境いっちまうと研究会とか学会のアクセス悪くなるよな

7094研究する名無しさん:2020/05/10(日) 20:39:15
女性教員の育休産休なんていまどき批判の対象にもならん。
うちは男性教員が、テニュアを取得したとたん、子育てを理由に委員会仕事をしれっと休むようになったぞ。
忙しいといいつつ、なぜかTV出演とか東大の非常勤を有りがたく引き受けてやがる。

7095研究する名無しさん:2020/05/10(日) 20:43:44
育休産休が問題なのではなく、新規採用者が採用時点から講義さえもたずに
給与だけ貰うのってどういうこと?ではなかろうか。

善良な女性教員の正当な権利行使まで、こういうごく一部の不逞な人間の行為により
色眼鏡でみられてしまう・

7096研究する名無しさん:2020/05/10(日) 20:54:09
いや、給与は満額じゃないからいいよ。やっぱり人手を取られるのは痛い。
しかし、少子化の世の中、子供を産みやすい環境は大切だ。

7097研究する名無しさん:2020/05/10(日) 21:33:46
別に給与払うのは自腹じゃないしどうでもいい
また勤務しているうちに育休産休とるのも誰も文句を言わん
就職した途端に育休産休取ったと思ったらさらに2人目もできましたと連続で穴開けるようなのは大体カス人材というだけだ

7098研究する名無しさん:2020/05/10(日) 21:50:51
公募で取って、研究はできない、講義もろくでもない、雑用は好みのことだけする、
所属長がなんども注意したらパワハラで訴える、事務職員を手足のように使う、
とすさまじいのがいるぞ。任期制で更新はなしのようだが。

7099研究する名無しさん:2020/05/10(日) 21:53:40
産休・育休また産休・育休で出身校に戻ろうとした教員がいたが、
悪名が轟いてしまい戻れなくなったとか。
かといって所属している大学はとうぜん持て余している。

7100研究する名無しさん:2020/05/10(日) 23:07:35
一時期若手は女性を優先してとっていたが問題人材が続き
性別を考慮せずにとることに戻った

7101研究する名無しさん:2020/05/10(日) 23:14:17
女性のみの公募ってごくまれにみるが、法的に問題はないんか?

7102研究する名無しさん:2020/05/10(日) 23:17:39
男性のみだと問題になるが女性のみは問題にならないぞ

7103研究する名無しさん:2020/05/10(日) 23:17:52
>就職した途端に育休産休取ったと思ったらさらに2人目もできましたと連続で穴開ける

でもな、女性からみればそれは当然だろ。出産適齢期って短いぞ。一人生んですぐ次って普通だ。
さらにすぐもう一人ってときもある。5〜6年ぐらいは続くんだ。

そうはいっても、痛いよね。採ったほうとしてはね。

7104研究する名無しさん:2020/05/10(日) 23:20:38
>>7102
実はそうでもない
アファマでいけると一部国立では考えているが
アメリカでは違憲と判断されているしグレー

7105研究する名無しさん:2020/05/10(日) 23:20:40
メンヘル気味でも女性だと強く対応できない傾向が。

7106研究する名無しさん:2020/05/10(日) 23:21:49
>>7103
まあそこまでされてもとりたい人材なら仕方ない
そうでなければとらないでおこう、となるだけ

7107研究する名無しさん:2020/05/10(日) 23:33:38
5〜6年のキャリアがどうなってもいいと思う研究者は、研究者としては
どうかと思う。分野によるのかもしれんが。

7108研究する名無しさん:2020/05/10(日) 23:37:38
大学教員もそうだが医者も同じ。医者は常時人手不足だから激務。
産休して迷惑をかけてまで勤務を続けるより
出産・育児に専念して子供の手が離れたら復帰っていう女医もいる。

7109研究する名無しさん:2020/05/11(月) 00:25:04
アファマで公募ではおよそ採用できないレベルの人間を採用しているから、今になって
とんでもないことが起きている。アファマ教員は研究業績がしょぼく、研究能力が元々
低いから、いつまで経過しても講師のままとか助教のままとかいう話は聞く、後者は
任期付だと切れるが、前者は任期なしが多いからそうもいかない。

結局は雑用要員としてこきつかわれているようだが、研究しようという気があまり
ないのと、評価される研究より労多くして益少ないの研究に嵌っているから助言の
しようがない、馬〇だよ。

7110研究する名無しさん:2020/05/11(月) 00:25:23
医者はいくらいてもいい
教員はポストも限られてるしそういう人は非常勤で頑張って、となる

7111研究する名無しさん:2020/05/11(月) 03:33:41
>>7091
数はそこそこ集まります。9月採用でも30くらい。ただ質が低い。業績、学位、教育歴で切ると残らない。ハードル下げてやっと面接候補者つくれる。

7112研究する名無しさん:2020/05/11(月) 03:37:08
でも出す側からすると辺境のF蘭で書類落ちするのに関東のそこそこの大学で面接呼ばれたりするから意味がわからない

7113研究する名無しさん:2020/05/11(月) 04:32:18
すんごい参考になるから、どの程度の基準で足切りしてるのか教えてほしい。もちろん、多少フェイクありでよいので。

7114研究する名無しさん:2020/05/11(月) 04:34:11
わいも辺境書類落ちで、それなりの研究所に面接呼ばれたことあるわ。よくわかんねえよな

7115研究する名無しさん:2020/05/11(月) 06:00:50
遅刻ですら、優秀すぎる人は敬遠されるからですよ?

7116研究する名無しさん:2020/05/11(月) 07:25:25
ブスに振られて美女に口説かれるってことあるだろ。

7117研究する名無しさん:2020/05/11(月) 07:27:50
女優とデートっていうのは、夢見るもんじゃなくって、しちまっちまうもんなの

7118研究する名無しさん:2020/05/11(月) 07:28:44
ブスや美女の概念というか定義が人に依って異なるんじゃないか。リニアじゃない。

7119研究する名無しさん:2020/05/11(月) 08:00:23
ブスでも美女でもなく10人並みがいいな。容姿も性格も。

うちの嫁は容姿は10人並みよりすこしマイナスだが性格は10人並みよりすこしプラス。
あくまでも俺的な判断。それにそんなこと嫁の前で言えない、言ったら大変だが。
あれでもけっこう言い寄られたって言うから。

選べるなら勤め先もそういうとこがいいよ。美女というか給与がいいに越したことないけど、
自分にあった職場がかならずしもそうとは限らないから。

7120研究する名無しさん:2020/05/11(月) 08:08:48
>>7118
「見解の相違」は、社会のバランスをとる上で重要なんだな

たぶんね

7121研究する名無しさん:2020/05/11(月) 08:34:25
>>7119

性格は「すこし」プラスか。しかも言い寄られたとか嘘つく女。ビミョーーー

7122研究する名無しさん:2020/05/11(月) 08:43:35
>言ったら大変だが。

この時点で「すこしプラス」ではないに一票。

7123研究する名無しさん:2020/05/11(月) 09:34:50
>>7121

>言い寄られたとか嘘つく女。

人は都合のいいことしか覚えていないし、
都合のいいように記憶を改ざんする。

7124研究する名無しさん:2020/05/11(月) 09:42:08
だから可愛くてしかたない。

7125研究する名無しさん:2020/05/11(月) 09:46:56
共感できんな。

7126研究する名無しさん:2020/05/11(月) 09:54:03
嫁なんて宇宙人、だから可愛い。

7127研究する名無しさん:2020/05/11(月) 09:56:06
地球上だとふーぞくふうのけばいのが美女となってるが、宇宙人だとそんなことはない。

7128研究する名無しさん:2020/05/11(月) 09:57:44
たとえ嫁が美女でも、よそのブスの方が萌えるという事実。

7129研究する名無しさん:2020/05/11(月) 10:01:21
だからブスがつけあがるし嫁からは離婚される。自業自得。

7130研究する名無しさん:2020/05/11(月) 10:04:13
女のほうも>>7128のようなのにころっと騙されて怒って離婚。どっちもどっち。

7131研究する名無しさん:2020/05/11(月) 10:05:52
嫁が宇宙人だと娘も異星人。理解不能。

7132研究する名無しさん:2020/05/11(月) 10:09:15
獣姦みたいなもの?

7133研究する名無しさん:2020/05/11(月) 10:09:32
だから可愛い

7134研究する名無しさん:2020/05/11(月) 10:10:15
>>7112
私も似たような経験があるので、その感覚は理解できますよ。そのあたりが、採用とは
業績コンテストではなく縁の有無だと言われる所以でしょうな。

辺境Fランは、業績がたんまりある研究者らしい研究者は要らないという大学が、一部には
存在するんですよ。関東そこそこ大に呼ばれるというのは、研究者としては評価されて
いるのだと思いますよ。

ただ、関東そこそこ大でも、求める人物像とはずれているのなら、いくら研究者
として優れていても書類落ちになることはありますね。縁の有無としか説明の
しようがないです。

7135研究する名無しさん:2020/05/11(月) 10:15:20
地方の中堅大学にいたが、ご立派過ぎる業績の人を満場一致で書類で落としたことがあった。

7136研究する名無しさん:2020/05/11(月) 10:22:37
そりゃそうだよなあ。でも適材適所だから業績に応じてどこかに決まるでしょ。

7137研究する名無しさん:2020/05/11(月) 10:34:02
並が売り切れて上しか残っていなかったから並の値段で上が食えたってこともある

7138研究する名無しさん:2020/05/11(月) 10:37:13
上がドナ大学に赴任してもすぐ首都圏に凱旋しちゃうからまた人事やることになるけどね。

7139研究する名無しさん:2020/05/11(月) 11:02:23
ドナ大なんて歯医者復活戦会場だから所詮は

7140研究する名無しさん:2020/05/11(月) 11:04:43
おまいらどうやって嫁さんgetしたん?研究者出会いなくね?

7141研究する名無しさん:2020/05/11(月) 11:25:14
分野による。ていうか同業者なんて嫌だな。

7142研究する名無しさん:2020/05/11(月) 11:39:39
同業者と結婚して何が不満なのかね?
話題も合うし知的だし、お互いリスペクトし合えるとか最高だろ

7143研究する名無しさん:2020/05/11(月) 11:48:51
合うとは限らん。だいたい自宅にこれ以上本を増やすわけに行かんし。

7144研究する名無しさん:2020/05/11(月) 11:51:12
ロンダで上位私大学位あり、業績人並み、非常勤教歴ありの任期付きシンクタンク研究員なんだが、書類突破なかなか難しい。上の書き込み見ると、ロンダに厳しいようでショック受けてる。辺境とかでもロンダ嫌がりますか?ちゃんと業績は出してます。

7145研究する名無しさん:2020/05/11(月) 12:06:15
女性と付き合ったことない。
みんなうまくやってるんだな。
もっぱら風俗だわ

7146研究する名無しさん:2020/05/11(月) 12:10:45
一応言っておくが、風俗は女性経験にカウントしないからな。

7147研究する名無しさん:2020/05/11(月) 12:14:20
ロンダに厳しいって聞いたことないけど分野によるのかね
きちんとした研究室出身の方がいいし
横綱でも学部は外で院からの出身者を採用する時代だから気にしなくていいのでは

7148研究する名無しさん:2020/05/11(月) 12:18:51
そうでないところもある。横綱はそうでないです。海外の大学出身でも業績で採る。

71497144:2020/05/11(月) 12:28:12
>>7147
勇気づけられる回答ありがとうございます。
「ロンダに厳しい」というのは、偏差値の低い大学出身者を低く評価するということです。
色眼鏡で見るとでもいいましょうか。
正直、履歴書見て、大学院は有名大学でも、出身大学が地方辺境F欄とかだったら避けるのではないでしょうか。
実際、過去の書き込みを見ると、そういう事例があるようです。

7150研究する名無しさん:2020/05/11(月) 12:29:49
>大学院は有名大学でも、出身大学が地方辺境F欄

で優れた業績あげてれば採用するでしょ。

7151研究する名無しさん:2020/05/11(月) 12:35:45
あり得ない例を出されてもね。

7152研究する名無しさん:2020/05/11(月) 12:39:41
>偏差値の低い大学出身者を低く評価する

研究業績を評価する自信と能力のない担当者が集まっているとそうかも
論文の本数と大学受験時の偏差値しか材料がないことになるから

7153研究する名無しさん:2020/05/11(月) 12:53:08
とは言っても出身大学のレベルと研究水準はかなり綺麗に比例するから。

7154研究する名無しさん:2020/05/11(月) 12:58:11
>>7149
普通の会社ならそういうこともあるかもしれないけど大学とか研究所なら業績と教育歴次第だと思うよ
学部より院やそれ以降の実績の方がよっぽどあてになることは研究者ならわかるはずw

71557144:2020/05/11(月) 13:29:31
>>7150
優れているとまでは言えませんが、人並みの業績です。
周りの年代を見て、遅刻、首都圏の底辺(←失礼すいません)でポストを取得している連中と同等です。
辺境のポストの連中よりは、少し上ってところですね。

7156研究する名無しさん:2020/05/11(月) 13:39:17
そういや学部が大東亜帝国の人がいたなぁ。やっぱり不利になるんかね

71577144:2020/05/11(月) 13:50:28
>>7154
ぶっちゃけ、非常勤先は自分の出身大学より偏差値高くて笑ってますw




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板