したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

公募書類の書き方、審査プロセス、面接の実態5

1研究する名無しさん:2015/07/20(月) 06:10:47
大学教員としての採用や移籍を目指す人のために、公募書類の書き方や審査のプロセス、面接の実態について情報を交換スレです。
この板の基幹スレといえます。

4562研究する名無しさん:2020/02/01(土) 11:35:53
出さない

4563研究する名無しさん:2020/02/01(土) 12:59:42
>>4560
異なり人数ですよ?
デート回数なら、50を下回りませんよ?

4564研究する名無しさん:2020/02/01(土) 14:17:07
出さないとこも結構あるんか?

4565研究する名無しさん:2020/02/01(土) 14:19:09
いきなり内定くるのは珍しくない

4566研究する名無しさん:2020/02/01(土) 14:23:18
わっしょい

4567研究する名無しさん:2020/02/01(土) 15:15:06
内定 内定 一人で内定
内定 泣き疲れて眠るまで内定

4568研究する名無しさん:2020/02/01(土) 16:08:58
>>4561
うちは出さないことになっている

4569研究する名無しさん:2020/02/01(土) 18:51:18
今は責任問題になる可能性もあるしな。
でも内々定出さないなら、結果は出来るだけ早く出してあげるべきだよな。
時期が時期だけに

4570研究する名無しさん:2020/02/01(土) 19:13:16
あまり遅らせると他の内定に行っちゃうリスクはある

4571研究する名無しさん:2020/02/01(土) 21:42:26
この時期で理事会までいって覆されたら、来年度のカリキュラム関係で理事会は責任取れんの?
非常勤の手配してくれたりとかさ

4572研究する名無しさん:2020/02/01(土) 21:53:16
なんもしないわ

4573研究する名無しさん:2020/02/01(土) 21:58:01
間際に理事会が拒否して、2位候補者が繰り上げになったことある
その2位候補者こそ、とんでもないババだったんだけどね。

4574研究する名無しさん:2020/02/01(土) 23:02:50
くそ理事会すぎないか?
人事委員会、教授会の段階で業績評価および面接やってんだろうがよ。
現場の判断に任せるべきだわ。

4575研究する名無しさん:2020/02/01(土) 23:05:56
有給ってみんな取ってる?
一度も取ってないんだけど、例えば、講義のある日を休講にしたら補講はどうなるんだ?
補講やったら、有給ってことにならない気もする。
かといって補講やらなかったら、授業回数確保できないし・・・。

有給とは?

4576研究する名無しさん:2020/02/02(日) 01:10:51
俺は、会議休むとき、有給とってる。
役付だが、これで学科や事務の人たちと堂々と音信不通になれる。

4577研究する名無しさん:2020/02/02(日) 02:11:14
サラリーマンじゃあるまいし、有給なんか取る意味ないだろ。

4578研究する名無しさん:2020/02/02(日) 03:24:29
冷戦下、思想的なことを理由に理事会が採用を拒否した大学があったように記憶
している。

理事会としては自学の建学の精神に反する教員は採用できないから、拒否するのも
分からなくもない。

4579研究する名無しさん:2020/02/02(日) 03:58:32
上に書いてある週5出勤義務のやつらは
有給意味あるんじゃね?
そういうとこで有給使える雰囲気か知らないけど

4580研究する名無しさん:2020/02/02(日) 04:29:05
>>4577
私用で勤務地を離れ、複数日宿泊するのに、中日も有給にしなくていいのか?

4581研究する名無しさん:2020/02/02(日) 09:41:17
講義や校務がないときに有給取るしかないな。
裁量労働制だとあんま意味ないけど、堂々と休めるというくらいの意味はある。
今は働き方改革関連で有給取らないと大学側が罰せられるので、形だけでも取らなければいけない。

4582研究する名無しさん:2020/02/02(日) 11:48:19
俺も有休届5日分出させられた
けれども、研究室の学生を放置するわけにもいかないから、届けが出ているけど私用で大学に来ていた
事務からは「お休み中のところ失礼します」ではじまるメールが10通近く届いた

4583研究する名無しさん:2020/02/02(日) 12:54:31
休んでなくて草

4584研究する名無しさん:2020/02/02(日) 12:59:43
例えば、有給(学会地へ移動)⇒学会参加⇒有給⇒有給(帰宅日)ってなった場合、交通費は研究費から支出できるの?
学会参加のための移動とはいえ、有給使ってるわけだから仕事でない移動ってみなされるのかな。

4585研究する名無しさん:2020/02/02(日) 13:15:18
無理でしょう

4586研究する名無しさん:2020/02/02(日) 13:20:03
それだったら有給取らないで移動した方がいいよな。
気を使って有給消化するのあほらしい

4587研究する名無しさん:2020/02/02(日) 13:33:43
用務が済んだらすぐ帰るのが出張旅費の大原則ですよ?

4588研究する名無しさん:2020/02/02(日) 13:34:35
有給休暇だけど仕事をしてはいかん、ということではない。
有給休暇中の仕事だからそこは「自主的」にやったことにする、
それで国もおーけーしてくれるよ。

4589研究する名無しさん:2020/02/02(日) 13:35:04
研究室に帰るまでが遠足だからね

4590研究する名無しさん:2020/02/02(日) 13:40:00
いうて学会出張って観光も兼ねてるやつ多いだろ?
学会案内でも、「〜時期の〜をお楽しみください」とか書いてあること多い気がする。
もちろん、原理原則からいえば、観光だめなんだろうけどさ

4591研究する名無しさん:2020/02/02(日) 13:48:15
国際会議の正規プログラムに遠足入ってる場合はどうなるんだろうな

4592研究する名無しさん:2020/02/02(日) 13:57:19
国内学会のオプショナルツアーは、もう時代遅れですよ?

4593研究する名無しさん:2020/02/02(日) 14:01:28
プログラムに入っている場合はいいんじゃないか?
交流というか文化を学ぶとかいう名目で。
不安なら事務に相談やけどな

4594研究する名無しさん:2020/02/02(日) 14:26:17
明示的に聞いたら逆にダメと言われるパターンもある

4595研究する名無しさん:2020/02/02(日) 14:39:12
まあ事務も責任負えないからな

4596研究する名無しさん:2020/02/02(日) 14:40:30
研究費で確実に落とせるカタログあるやん?
あの商品ってかなり割高だよな?

4597研究する名無しさん:2020/02/02(日) 16:13:52
事務はねたむだけですよ?

4598研究する名無しさん:2020/02/02(日) 16:19:52
カタログ掲載物とか出入り業者を使うと、事務方はニコニコ。すべてスムーズ。
アマゾンを使うと何かとややこしいので、使いたいけど使えない。

4599研究する名無しさん:2020/02/02(日) 17:04:12
そーかね? うちはアマゾンでもオーケーだよ。
建て替え払いして注文の詳細と領収書をネットでコピーして提出すれば終わり。
近所のスーパーのレシートでも立て替え払いオーケー。
私物といっしょに会計したレシートでもオーケーというゆるさ。

ただね、パソコンとかデジカメのような換金可能なものは検収が厳しいね。

4600研究する名無しさん:2020/02/02(日) 17:08:05
換金するような愚か者が研究者にもいると思われているのが情けない。

4601研究する名無しさん:2020/02/02(日) 17:15:28
さすがに緩すぎる事務だと思うけど、規定でがんじがらめだと怖くて研究費使えないよな。
悪気無くても研究不正なるんやろ?

4602研究する名無しさん:2020/02/02(日) 17:53:21
学内研究費と科研で、事務の態度が全然違うな。
立て替えは、科研だとほとんど使えない。

4603研究する名無しさん:2020/02/02(日) 18:06:56
科研費は研究実態にそぐいませんよ?

4604研究する名無しさん:2020/02/02(日) 19:12:32
科研費のあまりで買ったパソコンを新品のまま「研究に使えよ」と学生にそのままあげた。
貰った学生は喜んでたぞう。やっぱりまずいか?

4605研究する名無しさん:2020/02/02(日) 20:13:38
ガイドライン確認した方がよいと思うよ

4606研究する名無しさん:2020/02/02(日) 20:46:53
転売したらエロいことになる

4607研究する名無しさん:2020/02/02(日) 20:57:08
でもいまさら返してなんて言いづらいよな
事情話して同等のPC買って交換が現実的かな

4608研究する名無しさん:2020/02/02(日) 21:12:43
本当にあげたの?貸しただけじゃなくて?そんなばかな

4609研究する名無しさん:2020/02/02(日) 22:20:05
科研費は研究課題との関連性があって他の研究に流用できないものしか購入できませんよ?

4610研究する名無しさん:2020/02/03(月) 03:37:14
事後に現物確認されたことあるよ。気をつけな。ちなみに俺も同じような事情でPC買った。いまは講義専用マシンになってる。

4611研究する名無しさん:2020/02/03(月) 19:27:57
この前面接に行ってきたんだけど、ほとんど質問がなかった。あまり興味もなさそうだった。採用されるときには、やっぱり活発に質問くるものですか?

4612研究する名無しさん:2020/02/03(月) 19:44:52
すごくあっさりした感じの面接で採用されたことはある
ただその時は条件がばっちりで自分でも確率高いと思ってた

根掘り葉掘り聞かれて不採用だったこともある
迷ってる時はかなり根掘り葉掘り聞くのかも

4613研究する名無しさん:2020/02/03(月) 20:03:10
>本当にあげたの?貸しただけじゃなくて?

あげたのは1年以上前で、その学生は卒業して今いない。
したがって返ってきてないからあげたのと同じ。
学生と連絡はとれるだろうけど、ね。どこやったんだ、という調査が
入ったら「紛失」か「故障で廃棄」で逃げるしかない。
「学生にやった」では通じないことはこっちも承知してる。
ちなみに1台じゃないんだよな、これが。何台かは怖くて言えない。

ばれませんように。

4614研究する名無しさん:2020/02/03(月) 20:17:03
ハート強いな

4615研究する名無しさん:2020/02/03(月) 20:17:30
普通はバレない。どーんと構えときなさい。

4616研究する名無しさん:2020/02/03(月) 20:46:08
>>4613 に恨みを持ってるやつがいればチクることはあろうが、大学は面倒だから調査しないだろう。
もっとも、>>4613がよほど嫌われてるなら別だ。この機会にクビにしておけ、ということで、
あれもこれも、学長が女子学生に手を付けた件も、全部>>4613のせいにして積年の不始末を一掃するチャンスになる。

4617研究する名無しさん:2020/02/03(月) 20:48:35
そうか、質問がないのは、ほぼ、確定していたのかな。それは、採択の時もそうだし、不採択の時もそうなのかな?圧迫されたり、しつこく聞かれるのは、良い線いっているということか、

4618研究する名無しさん:2020/02/03(月) 20:59:44
リモホから照会行くんじゃないの?

4619研究する名無しさん:2020/02/03(月) 21:09:33
コンテナ船から海に落ちて紛失とかすごい理由で押し倒したセンセがいなかったか?

4620研究する名無しさん:2020/02/03(月) 21:24:02
そりゃ杜の都。

4621研究する名無しさん:2020/02/03(月) 21:27:48
あの人はもういない byさとう宗幸

4622研究する名無しさん:2020/02/03(月) 21:51:34
まあ、今後は注意な。

そういや、大学からの個人研究費ってどの範囲まで購入okなんだろう。ソファー、冷蔵庫、応接テーブル、折り畳みベッド・・・。欲しいもんが多すぎる

4623研究する名無しさん:2020/02/03(月) 21:58:15
地方だと国立準拠の給与が多いのかな?地方なら高級取り?

4624研究する名無しさん:2020/02/03(月) 22:11:34
知り合いの若手に地方は嫌だって言って、選り好みしてるやついるわ。ポスドクらしいけど30代後半で妻子あり。勇気あるな

4625研究する名無しさん:2020/02/03(月) 22:15:37
70くらいの専業の人で、30代のころにドナの誘いを断ったのを
心の支えにしている人がいた。

4626研究する名無しさん:2020/02/03(月) 22:27:22
40年前なら選ばなければ馬鹿でもクズでも専任になれたに一票。

4627研究する名無しさん:2020/02/03(月) 22:40:20
なんで行かなかった?高望み?

4628研究する名無しさん:2020/02/03(月) 23:25:33
自分はただの一度も声がかからなかったボンクラとは違う。
来てくれと請われたことがあるんだぞ…か。

悲しいなあ。

4629研究する名無しさん:2020/02/03(月) 23:29:14
このご時世に高望みするやつはアホだと思うよ

4630研究する名無しさん:2020/02/03(月) 23:32:17
ローバブルの時に調子に乗って欲張って、結局どこにも行けなかったアホは何人か知ってる。

4631研究する名無しさん:2020/02/03(月) 23:34:21
「地方に行きたくない妻子持ち」って、それ、妻がけっこう稼いでるんじゃない?
そうなると家事育児の分担比率も高いだろうし、そうそう単身赴任を選べないだろう

稼ぎのあるパートナーがいることは、研究する人生において重要な保険ではあるが
足枷にもなり得るんだよなあ

4632研究する名無しさん:2020/02/03(月) 23:54:28
老婆ぶる

4633研究する名無しさん:2020/02/04(火) 01:36:22
>>4611
そういう時はこちらから給料水準とかカネ絡みのことでも聞けば?どうせ結果は
変わらないんだし。

4634研究する名無しさん:2020/02/04(火) 02:40:03
>>4631
いや専業主婦らしい。
あとFランは嫌だとさ。
まぁそいつ業績はそこそこある

4635Fラン:2020/02/04(火) 03:12:34
Fランとは? 花園大学? 就実大学? 市立名寄短期大学?

4636研究する名無しさん:2020/02/04(火) 06:21:07
F欄先生復活か?

4637研究する名無しさん:2020/02/04(火) 07:58:58
ドナだけは無理

4638研究する名無しさん:2020/02/04(火) 08:18:10
ドナ地に赴任しちゃうと、なかなか足抜けできないのも事実。ドナ地からドナ地に
転々とする研究者人生だけは避けたい。

ドナ地から東京に凱旋できる確率は甘く見て5割程度ではないか。

4639研究する名無しさん:2020/02/04(火) 10:10:27
とにかく専業を脱する。これがすべて。

4640研究する名無しさん:2020/02/04(火) 10:48:19
ドナ地から抜けられる確率なんて考えてるならその時点で行かないほうがいい。
その土地の悪口をネットに書く非生産的な生活に陥ってうつ病を発症する。

東京育ちの女性が夫の地方転勤(欧米への海外転勤は別)についていかないようなもんで
それはありふれたことだ。彼女らは夫をATMと考えているのだからその機能だけを期待する。
単身赴任して給与だけ送ってくれれば十分。実際に地方転勤の夫についていってうつ病になった
女性は数知れず。

ひとそれぞれ、
ドナ地からの足抜け(脱走?)しか考えられないなら最初から行かないこと。
地方のポストをATMの機能として利用したいと考えているのだから地方も迷惑。

地方でも欧米でも発展途上国でもどこでも行って楽しめる人間には
せっかくのチャンスを逃しているようにも見えるが、これはドナ嫌いには理解不可能だろう。

4641研究する名無しさん:2020/02/04(火) 10:57:30
専業ポスドクよりはドナ専任のほうがずっと良い

博士取得後5年くらいは専業ポスドクでも構わないが、
それ以上やると永遠にそこから抜け出せなくなる
5年もフリーターやってたら正社員にはもうなれない

プライドや我儘で人生を棒に振るのは馬鹿げている

4642研究する名無しさん:2020/02/04(火) 11:05:41
でもドナに行ってうつ病発症してセルフネグレクトに陥って孤独死ではしゃれにならんぞ。
人には向き不向きがある。たとえ専業でも東京に住むほうが本人のためということもある。

4643研究する名無しさん:2020/02/04(火) 11:08:58
優秀な人は地方送りになっても海外送りになっても立派に返り咲くもんだ
東京でずっと専業なんかやってると格差実感してそれこそ鬱になる

4644研究する名無しさん:2020/02/04(火) 11:09:52
夫の地方あるいは海外転勤でついてきてくれと言ったら離婚を切り出されたなんていくらでもある話。
だから、単身赴任が多いよ。夫も割り切るしかない。
もちろん、地方生活、海外生活を満喫するつもりで喜んでついていくのも多いけどね。

4645研究する名無しさん:2020/02/04(火) 11:17:37
ドナ地の原住民って、
・紀要すら書かない産廃か
・紀要書くだけでイキる意識高い系
のどちらかで、頭が変になりそうだった

4646研究する名無しさん:2020/02/04(火) 11:23:09
東京だってそういうのいるよ。数なら東京のほうがおおい。
そもそも地方には大学も大学教員も少ない。
また、地方でもちゃんとした論文書いているのがいる。

4647研究する名無しさん:2020/02/04(火) 11:27:03
都内の大学だけが大学だよ。地方は無視。どんな有名大学であろうとも。

4648研究する名無しさん:2020/02/04(火) 13:14:05
地方でも研究してれば幸せじゃ?

4649研究する名無しさん:2020/02/04(火) 13:26:12
最近のパワーカップルは、二人とも仕事で世界中飛び回っているから、
そもそも夫の海外赴任に妻がついてくるなんて概念はない。
いちおう自宅は東京のタワマンにあるが、そこに滞在するのは月に
数日ってこともある。

4650研究する名無しさん:2020/02/04(火) 13:28:26
そんな凄い人でも公募に興味あるの?

4651研究する名無しさん:2020/02/04(火) 14:41:42
田舎の学問より京の昼寝

4652研究する名無しさん:2020/02/04(火) 16:10:57
だから世界の田舎の日本で学問してもだめってこと?

4653研究する名無しさん:2020/02/04(火) 16:21:59
>>4652
分野によっては、まさにその通りだろう

4654研究する名無しさん:2020/02/04(火) 18:06:45
最近のアジア大学ランキングでは、東大とマレーシアのマラヤ大学が同順位らしい
にわかには信じられんな

4655研究する名無しさん:2020/02/04(火) 18:32:22
だな。日本ごときがマレーシア様に並ぼうとは

4656研究する名無しさん:2020/02/04(火) 19:34:53
文系なら、論文データベース、著書、PCがあればどこでも研究できない?
地方とか関係ないでしょ。
もちろん学会とか研究会とかのアクセスは悪くなるけど、新幹線使えば遠くても3〜4時間ぐらいあれば行けるべ。
新幹線内で雑用の書類作成すれば時間の無駄にならんしさ。
費用は研究費で落とせるし、問題ない。

地方悪くないだろ?
ポジティブに行こうぜ?

4657研究する名無しさん:2020/02/04(火) 20:15:54
日常の景色が賑やかなのが好きなんだよね。買い物したり遊んだりするわけじゃないけど。
都会にいる安心感というか満足感というか。プライスレスなものなんだよね。
わっかるかなー。わっかんねーだろーなー。

4658研究する名無しさん:2020/02/04(火) 20:42:50
ぐぬぬ

4659研究する名無しさん:2020/02/05(水) 02:28:52
もう1か月近く面接結果が来ない。
ダメだったんかな?
教授会って金曜日が多いよな。
来週まで待つか

4660研究する名無しさん:2020/02/05(水) 03:59:10
それはだめだね

4661研究する名無しさん:2020/02/05(水) 04:06:40
遅刻や地溝で満足なのですが、なぜみなさん大規模私大にいきたがるのでしょうか




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板