したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

公募書類の書き方、審査プロセス、面接の実態5

1研究する名無しさん:2015/07/20(月) 06:10:47
大学教員としての採用や移籍を目指す人のために、公募書類の書き方や審査のプロセス、面接の実態について情報を交換スレです。
この板の基幹スレといえます。

4303研究する名無しさん:2020/01/26(日) 12:34:42
最近人事の手続きが煩雑になっている 教授会ではなく理事会とかまであげるとか
そうなると教授会と理事会の会議開催日程によっては
ものすごく時間がかかることもあるだろう

考えたって無駄なら結果が出るまでできるだけ考えないことだ

4304研究する名無しさん:2020/01/26(日) 12:40:10
面接って手は膝の上っていうけど、研究の説明は身振り手振りだわ。印刷悪いかな?

4305研究する名無しさん:2020/01/26(日) 12:47:06
内々定の電話なんてやらないところも増えてるから待つしかないね
それにしても2か月は長いな
そんなに待たせて採用出しても他に取られてたらどうするんだろう
もし他で決まっちゃったらウチに断りの連絡をよこして来るだろうみたいな感じかね

4306研究する名無しさん:2020/01/26(日) 13:12:09
研究所教授は正義。それ以外のFラン教員などは、全員ドブ鼠。

4307研究する名無しさん:2020/01/26(日) 13:39:34
こういうやつが大正義であったちめしはないんだなあ

4308研究する名無しさん:2020/01/26(日) 13:45:38
採用されるときは、とてもスムーズ。面接での雰囲気ほどあてにあらないものはない。
俺様も何回騙されたことか。

今、採用側に立って思うのは、個人的には採用したいけれど学部としていろんな事情を
抱えているから採用できない、でも、いずれはどこかちゃんとしたとこに採用される
ような候補者には気を持たせるような雰囲気を出しているかもしれん。

4309研究する名無しさん:2020/01/26(日) 14:04:17
>>4308
こんな事書く奴は高齢専業に一票。

4310研究する名無しさん:2020/01/26(日) 14:06:14
>そんなに待たせて採用出しても他に取られてたらどうするんだろう

他に代わりはいくらでもいる。

4311名戸ヶ谷病院:2020/01/26(日) 14:43:05
   
「救急を断らない医療(国府 幸洋を除く)」名戸ヶ谷病院(千葉県柏市)

 名戸ヶ谷病院の理念変更のお知らせ
 医療法人蛍水会 名戸ヶ谷病院は開院以来「救急を断らない医療」を継続してまいりましたが、
国府 幸洋先生につきましては予約の人と紹介状のある人しか診ないという方針を打ち出しており、
「全人的医療」、「断らない医療」とは矛盾した状態になりましたので
今回病院の理念を「救急を断らない医療(国府 幸洋を除く)」に変更させていただきます。
国府 幸洋先生以外の全医師及び全スタッフは引き続き「救急を断らない医療」「全人的医療」の精神で
地域医療に全力であたらせていただきます。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
             医療法人蛍水会 名戸ヶ谷病院

4312研究する名無しさん:2020/01/26(日) 14:51:34
ここもおしまいだな
基地外が住み着いてる

4313研究する名無しさん:2020/01/26(日) 15:05:59
「救急を断らない医療」って『ブラックジャックによろしく』で主人公がバカにされて否定された話じゃね?
小児科編だった気がする。
救急たらいまわしを回避するには埼玉医科大川越センターの医師が独立して救急科専門病院を作ったように
救急患者以外受け入れないというクリニックをあちこち作らないとダメ。

なんで埼玉医科大の研究を活かさないのか本当に意味不明。
漫画ってバカにしちゃダメ。

4314研究する名無しさん:2020/01/26(日) 18:29:20
着ぐるみ焼きそばん先生の再登板をお願いし、このスレ全体の再起を図ってはどうだ?

4315研究する名無しさん:2020/01/26(日) 18:35:47
2か月ならもう別のとこ応募したら?

4316研究する名無しさん:2020/01/26(日) 18:36:22
文系の研究は修士論文まで。理系の研究は一生涯。

4317研究する名無しさん:2020/01/26(日) 18:46:04
よお鼻糞>>4316 文系コンプ乙。

4318研究する名無しさん:2020/01/26(日) 19:35:37
年末年始挟んでるし
2ヶ月もあるかもしれんなぁ

4319研究する名無しさん:2020/01/26(日) 20:13:37
面接結果など待つ必要ない。どんどん応募せよ。本採用通知が来てから考えたら良い。俺なんか、月曜から日曜まで、7連続で書類送った経験あるぞ。チャー!

4320研究する名無しさん:2020/01/26(日) 20:23:14
>>4319
そのうち当たったのは何個?

4321研究する名無しさん:2020/01/26(日) 22:07:11
嫌だ。辞めたい。

4322研究する名無しさん:2020/01/26(日) 22:11:46
近々、北陸の大学で大不祥事発覚ですよ?

4323研究する名無しさん:2020/01/26(日) 22:38:25
新潟あたり?

4324研究する名無しさん:2020/01/26(日) 23:27:24
J?

4325研究する名無しさん:2020/01/27(月) 04:42:03
>>4290 面接での雰囲気良かったのに1週間以上経過して連絡来ないわ。内々定の連絡って数日以内なん
でしょ?落ちたか
 
 人事委員会で順位付けを即時決定し、最終候補者を絞り、内々定を取り
意思を確認し、その後教授会、理事会で決定する。私大のワンマンなら
理事会でひっくり返る可能性もあるが、教授会や理事会ではあまり揉めない場合が多い。
 時間がかかるのは慎重に手続きを踏んで通知を出しているか、候補者の
上位順に意思確認を行っているかどっちかで、後者の可能性が高いと思う。
その場合、1位から順に意思確認をしていくので1位候補者の採用が教授会等で
昇任されてから、2位以下の面接参加の候補者に不採用通知が届くと思う。
 厳しいかもしれないが果報は寝て待てです、幸運を祈る。

4326研究する名無しさん:2020/01/27(月) 05:16:36
国立の人事ポイント制って恐ろしいよな。

北大の人件費削減が言われること多いけど、横綱でさえ教員数がもう1割くらい減ってる。

4327研究する名無しさん:2020/01/27(月) 05:57:53
北大と九大は指定国立からも外れて完全に落ち目 
就職先としては大手の私大より格下では

宮廷ブランドはまだシニア世代には通じるだろうがね

4328研究する名無しさん:2020/01/27(月) 06:09:02
全体の18歳人口が減っていくからトップ校の教員を減らすというのはよく考えるとロジックとして成立してない

全体が120万から100万になったところで横綱で教育する学生数を減らすべきことにはならん
むしろ1人あたりに投下する教育資源を増やさないといかんだろうに

4329研究する名無しさん:2020/01/27(月) 06:28:44
出来の悪いといったら言い過ぎだが、私大の経営を守るために、国立への財政投入(学生定員減、教員削減)を減らす
そもそも大学教育無償化も、国立の授業料を下げて、勉強のできる貧乏人は国立に行ってね、十分なのに。
それを私立も巻き込むから、わけがわからなくなる。
私大出身の政治家が多いこともあるんだろう。下村とか今の門下大臣とか、ろくなこと言っていない。
センター試験も国立だけでやっていれば、記述は2次試験でやっているから、別に今の形式で十分だったはず。
それを私大も強制参加にして、利権を拡大させた。利権のさらなる拡大のために、私大側からセンターでも論述やってよ、という注文がついてめちゃくちゃになっている。

4330研究する名無しさん:2020/01/27(月) 06:58:49
激しく御意

4331研究する名無しさん:2020/01/27(月) 07:21:41
私大は文科と癒着してるから、宮廷でさえ国立がどんどん搾られてるんじゃない
でも早慶マーチもかなり人件費カットやってるから、全体的に地盤沈下してるだけかもしれん
全体的な地盤沈下の中でも一番マシなのは早慶マーチだろうが昔と比べて待遇下がりすぎ

4332研究する名無しさん:2020/01/27(月) 07:47:56
>>4329
東大は金をもっていきすぎる上に卒業生は大した寄付もしない。
金がなくなったのは一つには集中し過ぎと、学長のリーダーシップとか言って
馬鹿な金の使い方をさせているせいもある。

大学に行かないとろくな就職口がないのだから、勉強できなくても
安く大学に行けるようにならないといけない。
国立だけ安くしたら金持ちに追い銭を出すことになる。

下村が馬鹿なのはその通りだが、バカに協力している
官僚どもも卑劣かバカのどちらかだよ。

私大には金を入れてその代わりに教員を増やさせるべきだね。

4333研究する名無しさん:2020/01/27(月) 08:33:34
上位校の行く道は、学生も教員も定員をもっと絞って、そのかわり
本当に優秀であると認められた少数の人たちだけの学校にすることだね。

しかし、そうするとたぶん予算も削減だよ。それはいやだろう。
だから、上位校も予算の拡充を求めて定員増をするが、
すると教員と学生のレベルが下がる。

4334研究する名無しさん:2020/01/27(月) 08:36:05
上位はちょっと下がる程度で済むけど、その結果(以下略

4335研究する名無しさん:2020/01/27(月) 09:02:47
大学は自分では経済変えようないから国の経済とともに大学も衰退してゆく
宮廷が遅刻レベルの待遇になり、マーチが宮廷レベルの待遇になる
遅刻はリーマンの平均年収くらい。衰退の帰結

4336研究する名無しさん:2020/01/27(月) 09:04:25
上位校なんて言っても、シケプリで試験を通って、
卒業してみれば学校名ばかり叫んで
学問はないがしろにするのがわんさと出ているのだから、
実は試験を通る技術だけうまいのが半分以上じゃないか?

4337研究する名無しさん:2020/01/27(月) 09:06:21
世間で生き抜くための大事な技術の一つですよね。

4338研究する名無しさん:2020/01/27(月) 09:10:46
そんなのが生き抜けるような社会だからこの衰退ぶりがあるのかも。

4339研究する名無しさん:2020/01/27(月) 09:20:01
試験すら通る技術がないような方が有望であることを証明するのは難しいですね。

4340研究する名無しさん:2020/01/27(月) 09:21:11
待遇のよいところに就職したいならそこに応募すればいいじゃないか。

4341研究する名無しさん:2020/01/27(月) 09:42:58
まともに仕事をしている人なら試験なんてものは
まあ付き合わざるを得ないものだと思っていて、
試験を必要以上にありがたがるのは、
それが心のよりどころだから。

4342研究する名無しさん:2020/01/27(月) 09:43:51
んが

4343研究する名無しさん:2020/01/27(月) 10:00:39
知人が数年前、4月採用なのに3月上旬に面接に呼ばれたことがあった。
不採用で憤慨していたが、急を急ぐ人事だったようだ、こんなこともあるのか
と驚いたものだ。

4344研究する名無しさん:2020/01/27(月) 10:09:54
数年前じゃないから別な話だと思うが、俺そのパターンで採用されてドナ赴任した。

4345研究する名無しさん:2020/01/27(月) 10:37:30
儂は4月採用で2月半ばに呼ばれたことはあります。それも遠方。
不採用ですた。

4346研究する名無しさん:2020/01/27(月) 11:13:24
内定者にドタキャンされたのかね

4347研究する名無しさん:2020/01/27(月) 14:39:13
>>4325
丁寧にありがとうございます。
ジタバタしても始まらないですよね。
他の候補者も良かったかもしれないですし。

待つしかないな

4348研究する名無しさん:2020/01/27(月) 14:42:02
>>4347
横ですまんが自分もしばらく結果待っているところです
お互い良い知らせが来るといいですね

4349研究する名無しさん:2020/01/27(月) 17:10:08
>>4348
お互い吉報を報告したいですね。

期待し過ぎるのも良くないですが、引っ越し情報サイトでの物件探しが楽し過ぎる・・・。

4350研究する名無しさん:2020/01/27(月) 18:21:50
駄目なら駄目で早く連絡してきてほしい

4351研究する名無しさん:2020/01/27(月) 21:11:57
>期待し過ぎるのも良くないですが、引っ越し情報サイトでの物件探しが楽し過ぎる・・・。

気持ちはわかる。俺も公募戦士の時分は、面接に進むたびにやってたな
来るかも知れぬ新生活に思いを馳せるのも、また楽しい

4352研究する名無しさん:2020/01/27(月) 21:46:42
内々定って最近はやらないとこもあるんか。
責任問題になるからかな?
でも、この時期に候補者に逃げられると痛いよな

4353研究する名無しさん:2020/01/27(月) 22:30:22
最終段階でひっくり返される例が最近多いからな―

4354研究する名無しさん:2020/01/27(月) 22:41:13
割合からいったら多くはないでしょ。

4355研究する名無しさん:2020/01/27(月) 22:44:38
立命館? ひっくり返し?

4356研究する名無しさん:2020/01/27(月) 22:50:43
高学歴ワーキングプアって本書いた人が、実は私大理事一族だった件はどうなった?

4357研究する名無しさん:2020/01/27(月) 22:56:37
大学HPの教員紹介欄に、[不幸にも18年間植え付けられた自虐史観を]何とかしたいとか書いとる奴おるけど、頭おかしいんちゃう? そう思うのは勝手やけど、大学HPで自分の思想披瀝してどうする? しかもそいつの専門は法律やで。

4358研究する名無しさん:2020/01/28(火) 00:05:32
執行部からチェック入らないのか?

4359研究する名無しさん:2020/01/28(火) 00:06:10
>>4356 高学歴ワーキングプアって本書いた人が、実は私大理事一族だった件はどうなった?
 ところで今彼はどうなったの?何やってるの?

4360研究する名無しさん:2020/01/28(火) 00:27:02
>>4357
日大ww

4361研究する名無しさん:2020/01/28(火) 00:29:04
危機管理学部が実質警察天下り学部っしょ

4362研究する名無しさん:2020/01/28(火) 01:04:22
>>4357

生物資源科学部ですな

4363研究する名無しさん:2020/01/28(火) 01:07:55
教員公募で思想的に左だと有利になる(右だと不利になる)とか、
思想的に右だと有利になる(左だと不利になる)みたいな大学って
存在するのか?

研究業績無視で思想だけで採用できないだろうし。

4364研究する名無しさん:2020/01/28(火) 01:50:49
左だと有利なのは代々木系人事というものだろう。

右だと有利なのは、明治天皇の玄孫がどこかの非常勤になったとか、
変な顔のネトウヨ評論家が元代議士が創立者の教員が大量流出して
しょっちゅう公募しているどこぞの大学の専任になったとかちらほらは見る。

4365研究する名無しさん:2020/01/28(火) 02:35:15
似たような話だが、宗教系大学も信者有利?

4366研究する名無しさん:2020/01/28(火) 06:55:40
>>4363
存在しますよ?
特に右傾化している大学では、右が重宝されますよ?

4367研究する名無しさん:2020/01/28(火) 07:08:03
宗教系大学は信者優先で当たり前だろ?
無宗教が宗教系に来てどうするの。

4368研究する名無しさん:2020/01/28(火) 07:31:30
>>4367
学生はもちろんそうだけど,教員も同じ?

4369研究する名無しさん:2020/01/28(火) 07:44:40
当たり前。

4370研究する名無しさん:2020/01/28(火) 07:53:56
キリスト教系の場合日本には0.8%しかいないからカトリック系大学でもプロテスタントを仕方なくとるかとなるけど
無宗教(葬式仏教)とクリスチャンならクリスチャンを取る。

同じように得度持ってる仏教徒と葬式仏教徒という事実上の無宗教者なら得度持ちが採用に決まってる。
例外なのは神道系大学だけだ。

4371研究する名無しさん:2020/01/28(火) 09:36:01
ミッション系大学に無宗教者が入ると窮屈だよ。

4372研究する名無しさん:2020/01/28(火) 09:36:45
知ったかぶり乙。

4373研究する名無しさん:2020/01/28(火) 09:42:14
>>4357

慶大法ですな。

4374研究する名無しさん:2020/01/28(火) 10:21:10
前に面接で週5勤務16コマ、一日は研究日って言われたことあるわ。辞退した

4375研究する名無しさん:2020/01/28(火) 10:29:36
断って正解だ。

4376研究する名無しさん:2020/01/28(火) 10:33:14
16コマとかあたおか

4377研究する名無しさん:2020/01/28(火) 10:54:22
通年で16コマなら半年で8コマか。それでも多いな。研究日なんて取れるのか?
ひとコマ45分なら実質4コマでまあまあってことだね。

4378研究する名無しさん:2020/01/28(火) 11:28:31
>>4374
高専か?

4379研究する名無しさん:2020/01/28(火) 11:39:40
んが

4380研究する名無しさん:2020/01/28(火) 12:01:52
いや半期16ですたい

4381研究する名無しさん:2020/01/28(火) 12:13:21
あの建物は豚小屋ですたい。

4382研究する名無しさん:2020/01/28(火) 12:21:05
ですたい総統

4383研究する名無しさん:2020/01/28(火) 13:57:41
内定来たら片思いの女に告白するわ

4384研究する名無しさん:2020/01/28(火) 15:20:42
うわ〜〜びっくらぽん! 半期16! わだくすは来年度前期2、後期3だす! 半期にて、わだくすの3年分! びっくらぽん!

4385研究する名無しさん:2020/01/28(火) 16:15:29
前期4コマ,後期4コマ,
研究日週1(休んでよい),会議日月2(出なければならぬ).

こんなもんだろ.給与は1000行かない底辺.

4386研究する名無しさん:2020/01/28(火) 17:38:30
大学院含めて4コマ??

4387研究する名無しさん:2020/01/28(火) 18:28:39
いい年した人間がびっくらポンはあかんぽん

4388研究する名無しさん:2020/01/28(火) 19:45:07
(大学院)含めてに決まってるだろう。

4389研究する名無しさん:2020/01/28(火) 19:59:01
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200128-00015696-toushin-bus_all

高学歴の貧困、アメリカの実態―大学はブラック企業?
貧困にあえぐパートタイム講師たち


大学は夢を売るように学生たちに次の学位をとるよう刺激します。そして、数十年前よりも修士や博士号を取りやすくして、高学歴者を増やしてしまっています。それなのに、高学歴者の受入れ先になるどころか、フルタイムの教授職の募集を減らして、パートタイム講師になる人を増やしているのです。大学が需要と供給をコントロールしているということです。

4390研究する名無しさん:2020/01/28(火) 21:46:18
大学院含めて4コマって聞いたことない。

4391研究する名無しさん:2020/01/28(火) 22:41:34
来年度は、院がつぶされる為、院科目がなくなり、半期2年コマ。チョー大変な遅刻だぎゃー。

4392研究する名無しさん:2020/01/28(火) 23:18:18
責任コマ6コマ(講義3、演習3)、給料は国立の3分の2程度。
コマが少ないから恵まれてるんだぞ、と洗脳されてきた。騙されていたのか・・・

4393研究する名無しさん:2020/01/28(火) 23:32:45
>>4392
私は来年度は前半3コマ後半2コマだ
忘れてるコマがなければ、だが

4394研究する名無しさん:2020/01/29(水) 00:05:54
>忘れてるコマ

ときどきそういう夢見る。6月頃になって、4月から一度も行ってない授業があったことに気づく。

4395研究する名無しさん:2020/01/29(水) 08:59:26
だぎゃ君は名古屋なのかな?
名古屋の私立で院が無くなる大学・・・

4396研究する名無しさん:2020/01/29(水) 09:32:51
教員養成系は来年度から全部なくなるよ。教職大学院という、意味不明な部署だけ大学院が残る。

4397研究する名無しさん:2020/01/29(水) 10:11:40
ということはだぎゃくんは、愛知教育大学かな

4398研究する名無しさん:2020/01/29(水) 10:38:37
改組によって思いがけないほど時間が取れるようになることはありえるよね
俗にいう窓際になって悠々自適
大学ではお荷物扱いされ蔑まれるが、クビにはされず
研究者の場合は研究に打ち込めるから、教育者としての気概がない場合はわりと天国かもしれない

4399研究する名無しさん:2020/01/29(水) 10:45:33
それそれ、求めているのはそれですよ。

4400研究する名無しさん:2020/01/29(水) 10:49:50
その前にまず改組で時間を取られて潰される。

4401研究する名無しさん:2020/01/29(水) 11:06:28
>>4398
激しく御意

4402研究する名無しさん:2020/01/29(水) 13:06:10
私募で採用していた頃は地元宮廷出身者を採用できたのだが、公募採用が原則となって
いる昨今では東京の大学出身者が強い。業績面で比較すると勝負にならない。

地元宮廷では未だに、超大型論文1本あればアカポスゲットみたいな指導をしている
としか思えない。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板