したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

公募書類の書き方、審査プロセス、面接の実態5

1研究する名無しさん:2015/07/20(月) 06:10:47
大学教員としての採用や移籍を目指す人のために、公募書類の書き方や審査のプロセス、面接の実態について情報を交換スレです。
この板の基幹スレといえます。

4247研究する名無しさん:2020/01/25(土) 18:26:43
裁判なんて物騒だけど時間割もらっていたならひどいな。

4248研究する名無しさん:2020/01/25(土) 18:32:25
物騒でもしなくてはならないこともありますよ?

4249研究する名無しさん:2020/01/25(土) 18:32:47
飯台ならそういうことをしそう。

4250研究する名無しさん:2020/01/25(土) 18:34:39
ちゃぶ台返し、かね

4251研究する名無しさん:2020/01/25(土) 18:34:53
採用決定を周囲に言ってはダメみたいなルール、日本独自なんだろ?
こういうしょうもないルールがある以上、日本の大学に不透明さはつきものとみるしかない

4252研究する名無しさん:2020/01/25(土) 18:39:38
どの段階で周りに伝える?本務校、非常勤先、恩師、友人、親類など。

4253研究する名無しさん:2020/01/25(土) 18:50:57
本務校に言うのは割愛願いが来た時。それまでは言ってはいけない。

4254研究する名無しさん:2020/01/25(土) 18:53:19
>>4251
採用決定(=内定)はいいんじゃないの?
ダメなのは内々定で

4255研究する名無しさん:2020/01/25(土) 18:55:14
任期付教員で任期切れの年であるなら、割愛願いなど不要。任期満了後自分が何を
しようが大学に伝える必要などない。

4256研究する名無しさん:2020/01/25(土) 19:22:15
こっちも聞きたくないからさっさと出て行ってください。次がつかえている。

4257研究する名無しさん:2020/01/25(土) 19:38:58
この時期の割愛ってどうなん?
関係悪化しない?

4258研究する名無しさん:2020/01/25(土) 19:47:53
あとは野となれ山となれ

4259研究する名無しさん:2020/01/25(土) 19:50:28
関係悪化というより、急に面倒な仕事が増えるから厄介というだけのこと。
特に、義理のある教員等でなければ、遠慮なく割愛を要望していいんだろう。
稀に、割愛が教授会で否決されることがある。そうなれば、ややこしい。

4260研究する名無しさん:2020/01/25(土) 20:32:52
否決ってまじかよ

4261研究する名無しさん:2020/01/25(土) 20:33:22
否決したら次は我が身よ?

4262研究する名無しさん:2020/01/25(土) 21:06:52
割愛を否決されるとか、よほど嫌われるか反感買ってるんだな。

4263研究する名無しさん:2020/01/25(土) 21:11:38
嫌われてるのなら出ていってくれたらうれしいんじゃないの?

4264研究する名無しさん:2020/01/25(土) 21:50:49
路頭に迷ってほしい

4265研究する名無しさん:2020/01/25(土) 22:00:56
割愛否決は珍しいが、退職3か月前に申し出がなかった、留学後もしくは学内
出版基金でお金を出してもらったのにお礼奉公が終わってないのに出ていく、
着任1年未満、などの場合に否決の決議がなされた事例がある。

注意されたし。

4266研究する名無しさん:2020/01/25(土) 22:02:27
「着任は2年後まで待ってね」みたいな条件がつくことはままある

4267研究する名無しさん:2020/01/25(土) 22:03:57
割愛通らないと採用しない、というところと割愛なくてもOK、という所があるのね。

4268研究する名無しさん:2020/01/25(土) 22:07:17
今どき、本人が「辞める」と頑張れば強いて引き留めるわけにもゆかない
採用側が後々の関係をどう顧慮するか、かしらね

4269研究する名無しさん:2020/01/25(土) 22:08:29
割愛は儀礼的なものと割り切っているから、よほどのことがない限り割愛を
出さないなんて無茶はしない。割愛がなくとも採用手続はそのまま進む場合が
多いだろう。

4270研究する名無しさん:2020/01/25(土) 22:37:14
割愛って変なしきたりだよなあ

4271研究する名無しさん:2020/01/25(土) 23:00:10
割愛なんて無視で良いのでは? 新規に採用される大学には、割愛出さないでと言っておき、現任には、内容証明郵便で学長なり理事長なりに退職届を送り付ければ、法律的には無問題。退職願ではなく退職届、ここ重要。

4272Fラン:2020/01/25(土) 23:02:27
Fランとは? 甲南女子大学? 東京医科歯科大学? 大阪経済大学?

4273研究する名無しさん:2020/01/25(土) 23:03:54
そもそも、割愛を出す時って、移籍する本人に、そのタイミングを打診したりするもんだろうか?

4274研究する名無しさん:2020/01/25(土) 23:05:09
♪ た、た、竹内ぶっ殺せ〜〜、た、た、竹内ぶっ殺せ〜〜!!

4275研究する名無しさん:2020/01/25(土) 23:45:32
リモホ垂れ込んでおいた。

4276研究する名無しさん:2020/01/26(日) 01:40:55
前に非常勤先で専任は週5日出講って取り決めあるのに、誰も守ってないの笑った。
大体3日出講が多かった。
ああいう規定って形だけなんか?

4277研究する名無しさん:2020/01/26(日) 02:57:11
守ってないも何も出講日を決めるのは教務で一般教員は割り当てられた時限に行くだけ
勤務日のことを言っているなら自宅で勤務してると言える
在室強制が5日という頭のおかしな大学は見たことがない

4278研究する名無しさん:2020/01/26(日) 05:15:55
>>4277
世間知らずですね?

4279研究する名無しさん:2020/01/26(日) 05:20:12
誰が大学に来てるかチェックなんてしてないよ。

4280研究する名無しさん:2020/01/26(日) 05:28:15
たいてい週1回の研究日があるじゃない。来ても来なくてもいい日だよ。

4281研究する名無しさん:2020/01/26(日) 05:46:21
遅刻で学内打刻

4282研究する名無しさん:2020/01/26(日) 05:47:01
高校以下の教諭経験者の多いところでは、5コマを5日に

4283研究する名無しさん:2020/01/26(日) 06:04:50
発狂

4284研究する名無しさん:2020/01/26(日) 08:24:45
>>4281
うちも遅刻で学内打刻始まったが、教授会でその徹底如何を追及された学部長が、[僕も打刻やってません]と平然と答えるの聞いてワロタ。

4285研究する名無しさん:2020/01/26(日) 08:31:38
うちは私学だが前からやってる。
打刻はやってるがあとで教員が書き換えて「正確を期す」ことになってる。

これ、税務署様からのご指導。
来てない教員は労働実態の証拠がないから給与でなく贈与とみなされる。
独裁理事長の妻が労働実態がないのに理事のお手当を貰っているのと同じ。

4286研究する名無しさん:2020/01/26(日) 08:32:21
学部長かっこいい

4287研究する名無しさん:2020/01/26(日) 08:42:00
授業も公務も入っていないのにくるいみないよな

4288研究する名無しさん:2020/01/26(日) 08:42:24
>>4180
2021年4月着任とかなら優良物件の可能性があるよ?

マジですか?物件自体も優良なのでガチならだしてみようかな。

4289研究する名無しさん:2020/01/26(日) 08:43:13
給与でなく贈与。税率上がる?

4290研究する名無しさん:2020/01/26(日) 09:09:39
面接での雰囲気良かったのに1週間以上経過して連絡来ないわ。内々定の連絡って数日以内なんでしょ?落ちたか

4291研究する名無しさん:2020/01/26(日) 09:17:03
>>4290
俺なんな向こうから直接アプローチされて応募したのに面接後2ヶ月近く連絡ないぞw
引っ越しするなら探さなきゃならんのに宙ぶらりん

4292研究する名無しさん:2020/01/26(日) 09:19:27
ていうかお前>>4290鼻糞だろ?大学と関係ないお前が面接受けに行くわけないだろ。「雰囲気良かった」わけないだろ。何言ってんの?糞スレ上げ?

4293研究する名無しさん:2020/01/26(日) 09:23:28
4292だが、やっぱりそうか。カマかけただけだったんだがな。関東学院ばかガエルスレでぐうの音も出なくなった直後に>>4290が書き込まれたから不自然だと思ったんだよな。

4294研究する名無しさん:2020/01/26(日) 09:32:07
>>4292
バイトの面接なんじゃん? あるいは、塾講師、清掃員とか。それを、アカポス面接だと、勝手に妄想読み替えしてるだけ(爆)。

4295研究する名無しさん:2020/01/26(日) 09:34:00
と、書いた当人の鼻糞>>4294が必死に言い繕ってもね。図星だったから悔し紛れに「勝手に妄想読み替え」とか言ってもね(失笑

4296研究する名無しさん:2020/01/26(日) 09:46:37
なんか荒れてて草

4297研究する名無しさん:2020/01/26(日) 10:05:40
>>4291
面接でなんかやらかした?
それとも上の書き込みにあるように学内手続き(教授会⇒理事会(数か月に1回とか))があるとか?

4298研究する名無しさん:2020/01/26(日) 10:06:10
PD君乙。
文系は受験まで、理系は修士論文まで。

4299研究する名無しさん:2020/01/26(日) 10:36:25
よお鼻糞>>4298 あちこちに敵がいて大変だな(嘲笑

4300研究する名無しさん:2020/01/26(日) 10:48:01
何の話かさっぱりわからない。解説してほしい。

4301研究する名無しさん:2020/01/26(日) 10:52:52
面接後1〜2か月たっても連絡がなかったら問い合わせもいいのでは?
自分も前にそういうことがあり、問い合わせた。

4302研究する名無しさん:2020/01/26(日) 11:11:48
>>4297
やらかしてないよ
時間がかかるとは言われたけどまさかのもうすぐ2月だぜ

4303研究する名無しさん:2020/01/26(日) 12:34:42
最近人事の手続きが煩雑になっている 教授会ではなく理事会とかまであげるとか
そうなると教授会と理事会の会議開催日程によっては
ものすごく時間がかかることもあるだろう

考えたって無駄なら結果が出るまでできるだけ考えないことだ

4304研究する名無しさん:2020/01/26(日) 12:40:10
面接って手は膝の上っていうけど、研究の説明は身振り手振りだわ。印刷悪いかな?

4305研究する名無しさん:2020/01/26(日) 12:47:06
内々定の電話なんてやらないところも増えてるから待つしかないね
それにしても2か月は長いな
そんなに待たせて採用出しても他に取られてたらどうするんだろう
もし他で決まっちゃったらウチに断りの連絡をよこして来るだろうみたいな感じかね

4306研究する名無しさん:2020/01/26(日) 13:12:09
研究所教授は正義。それ以外のFラン教員などは、全員ドブ鼠。

4307研究する名無しさん:2020/01/26(日) 13:39:34
こういうやつが大正義であったちめしはないんだなあ

4308研究する名無しさん:2020/01/26(日) 13:45:38
採用されるときは、とてもスムーズ。面接での雰囲気ほどあてにあらないものはない。
俺様も何回騙されたことか。

今、採用側に立って思うのは、個人的には採用したいけれど学部としていろんな事情を
抱えているから採用できない、でも、いずれはどこかちゃんとしたとこに採用される
ような候補者には気を持たせるような雰囲気を出しているかもしれん。

4309研究する名無しさん:2020/01/26(日) 14:04:17
>>4308
こんな事書く奴は高齢専業に一票。

4310研究する名無しさん:2020/01/26(日) 14:06:14
>そんなに待たせて採用出しても他に取られてたらどうするんだろう

他に代わりはいくらでもいる。

4311名戸ヶ谷病院:2020/01/26(日) 14:43:05
   
「救急を断らない医療(国府 幸洋を除く)」名戸ヶ谷病院(千葉県柏市)

 名戸ヶ谷病院の理念変更のお知らせ
 医療法人蛍水会 名戸ヶ谷病院は開院以来「救急を断らない医療」を継続してまいりましたが、
国府 幸洋先生につきましては予約の人と紹介状のある人しか診ないという方針を打ち出しており、
「全人的医療」、「断らない医療」とは矛盾した状態になりましたので
今回病院の理念を「救急を断らない医療(国府 幸洋を除く)」に変更させていただきます。
国府 幸洋先生以外の全医師及び全スタッフは引き続き「救急を断らない医療」「全人的医療」の精神で
地域医療に全力であたらせていただきます。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
             医療法人蛍水会 名戸ヶ谷病院

4312研究する名無しさん:2020/01/26(日) 14:51:34
ここもおしまいだな
基地外が住み着いてる

4313研究する名無しさん:2020/01/26(日) 15:05:59
「救急を断らない医療」って『ブラックジャックによろしく』で主人公がバカにされて否定された話じゃね?
小児科編だった気がする。
救急たらいまわしを回避するには埼玉医科大川越センターの医師が独立して救急科専門病院を作ったように
救急患者以外受け入れないというクリニックをあちこち作らないとダメ。

なんで埼玉医科大の研究を活かさないのか本当に意味不明。
漫画ってバカにしちゃダメ。

4314研究する名無しさん:2020/01/26(日) 18:29:20
着ぐるみ焼きそばん先生の再登板をお願いし、このスレ全体の再起を図ってはどうだ?

4315研究する名無しさん:2020/01/26(日) 18:35:47
2か月ならもう別のとこ応募したら?

4316研究する名無しさん:2020/01/26(日) 18:36:22
文系の研究は修士論文まで。理系の研究は一生涯。

4317研究する名無しさん:2020/01/26(日) 18:46:04
よお鼻糞>>4316 文系コンプ乙。

4318研究する名無しさん:2020/01/26(日) 19:35:37
年末年始挟んでるし
2ヶ月もあるかもしれんなぁ

4319研究する名無しさん:2020/01/26(日) 20:13:37
面接結果など待つ必要ない。どんどん応募せよ。本採用通知が来てから考えたら良い。俺なんか、月曜から日曜まで、7連続で書類送った経験あるぞ。チャー!

4320研究する名無しさん:2020/01/26(日) 20:23:14
>>4319
そのうち当たったのは何個?

4321研究する名無しさん:2020/01/26(日) 22:07:11
嫌だ。辞めたい。

4322研究する名無しさん:2020/01/26(日) 22:11:46
近々、北陸の大学で大不祥事発覚ですよ?

4323研究する名無しさん:2020/01/26(日) 22:38:25
新潟あたり?

4324研究する名無しさん:2020/01/26(日) 23:27:24
J?

4325研究する名無しさん:2020/01/27(月) 04:42:03
>>4290 面接での雰囲気良かったのに1週間以上経過して連絡来ないわ。内々定の連絡って数日以内なん
でしょ?落ちたか
 
 人事委員会で順位付けを即時決定し、最終候補者を絞り、内々定を取り
意思を確認し、その後教授会、理事会で決定する。私大のワンマンなら
理事会でひっくり返る可能性もあるが、教授会や理事会ではあまり揉めない場合が多い。
 時間がかかるのは慎重に手続きを踏んで通知を出しているか、候補者の
上位順に意思確認を行っているかどっちかで、後者の可能性が高いと思う。
その場合、1位から順に意思確認をしていくので1位候補者の採用が教授会等で
昇任されてから、2位以下の面接参加の候補者に不採用通知が届くと思う。
 厳しいかもしれないが果報は寝て待てです、幸運を祈る。

4326研究する名無しさん:2020/01/27(月) 05:16:36
国立の人事ポイント制って恐ろしいよな。

北大の人件費削減が言われること多いけど、横綱でさえ教員数がもう1割くらい減ってる。

4327研究する名無しさん:2020/01/27(月) 05:57:53
北大と九大は指定国立からも外れて完全に落ち目 
就職先としては大手の私大より格下では

宮廷ブランドはまだシニア世代には通じるだろうがね

4328研究する名無しさん:2020/01/27(月) 06:09:02
全体の18歳人口が減っていくからトップ校の教員を減らすというのはよく考えるとロジックとして成立してない

全体が120万から100万になったところで横綱で教育する学生数を減らすべきことにはならん
むしろ1人あたりに投下する教育資源を増やさないといかんだろうに

4329研究する名無しさん:2020/01/27(月) 06:28:44
出来の悪いといったら言い過ぎだが、私大の経営を守るために、国立への財政投入(学生定員減、教員削減)を減らす
そもそも大学教育無償化も、国立の授業料を下げて、勉強のできる貧乏人は国立に行ってね、十分なのに。
それを私立も巻き込むから、わけがわからなくなる。
私大出身の政治家が多いこともあるんだろう。下村とか今の門下大臣とか、ろくなこと言っていない。
センター試験も国立だけでやっていれば、記述は2次試験でやっているから、別に今の形式で十分だったはず。
それを私大も強制参加にして、利権を拡大させた。利権のさらなる拡大のために、私大側からセンターでも論述やってよ、という注文がついてめちゃくちゃになっている。

4330研究する名無しさん:2020/01/27(月) 06:58:49
激しく御意

4331研究する名無しさん:2020/01/27(月) 07:21:41
私大は文科と癒着してるから、宮廷でさえ国立がどんどん搾られてるんじゃない
でも早慶マーチもかなり人件費カットやってるから、全体的に地盤沈下してるだけかもしれん
全体的な地盤沈下の中でも一番マシなのは早慶マーチだろうが昔と比べて待遇下がりすぎ

4332研究する名無しさん:2020/01/27(月) 07:47:56
>>4329
東大は金をもっていきすぎる上に卒業生は大した寄付もしない。
金がなくなったのは一つには集中し過ぎと、学長のリーダーシップとか言って
馬鹿な金の使い方をさせているせいもある。

大学に行かないとろくな就職口がないのだから、勉強できなくても
安く大学に行けるようにならないといけない。
国立だけ安くしたら金持ちに追い銭を出すことになる。

下村が馬鹿なのはその通りだが、バカに協力している
官僚どもも卑劣かバカのどちらかだよ。

私大には金を入れてその代わりに教員を増やさせるべきだね。

4333研究する名無しさん:2020/01/27(月) 08:33:34
上位校の行く道は、学生も教員も定員をもっと絞って、そのかわり
本当に優秀であると認められた少数の人たちだけの学校にすることだね。

しかし、そうするとたぶん予算も削減だよ。それはいやだろう。
だから、上位校も予算の拡充を求めて定員増をするが、
すると教員と学生のレベルが下がる。

4334研究する名無しさん:2020/01/27(月) 08:36:05
上位はちょっと下がる程度で済むけど、その結果(以下略

4335研究する名無しさん:2020/01/27(月) 09:02:47
大学は自分では経済変えようないから国の経済とともに大学も衰退してゆく
宮廷が遅刻レベルの待遇になり、マーチが宮廷レベルの待遇になる
遅刻はリーマンの平均年収くらい。衰退の帰結

4336研究する名無しさん:2020/01/27(月) 09:04:25
上位校なんて言っても、シケプリで試験を通って、
卒業してみれば学校名ばかり叫んで
学問はないがしろにするのがわんさと出ているのだから、
実は試験を通る技術だけうまいのが半分以上じゃないか?

4337研究する名無しさん:2020/01/27(月) 09:06:21
世間で生き抜くための大事な技術の一つですよね。

4338研究する名無しさん:2020/01/27(月) 09:10:46
そんなのが生き抜けるような社会だからこの衰退ぶりがあるのかも。

4339研究する名無しさん:2020/01/27(月) 09:20:01
試験すら通る技術がないような方が有望であることを証明するのは難しいですね。

4340研究する名無しさん:2020/01/27(月) 09:21:11
待遇のよいところに就職したいならそこに応募すればいいじゃないか。

4341研究する名無しさん:2020/01/27(月) 09:42:58
まともに仕事をしている人なら試験なんてものは
まあ付き合わざるを得ないものだと思っていて、
試験を必要以上にありがたがるのは、
それが心のよりどころだから。

4342研究する名無しさん:2020/01/27(月) 09:43:51
んが

4343研究する名無しさん:2020/01/27(月) 10:00:39
知人が数年前、4月採用なのに3月上旬に面接に呼ばれたことがあった。
不採用で憤慨していたが、急を急ぐ人事だったようだ、こんなこともあるのか
と驚いたものだ。

4344研究する名無しさん:2020/01/27(月) 10:09:54
数年前じゃないから別な話だと思うが、俺そのパターンで採用されてドナ赴任した。

4345研究する名無しさん:2020/01/27(月) 10:37:30
儂は4月採用で2月半ばに呼ばれたことはあります。それも遠方。
不採用ですた。

4346研究する名無しさん:2020/01/27(月) 11:13:24
内定者にドタキャンされたのかね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板