したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

公募書類の書き方、審査プロセス、面接の実態5

1研究する名無しさん:2015/07/20(月) 06:10:47
大学教員としての採用や移籍を目指す人のために、公募書類の書き方や審査のプロセス、面接の実態について情報を交換スレです。
この板の基幹スレといえます。

4202研究する名無しさん:2020/01/24(金) 23:44:31
>>4193  4194
年末に面接やって、年明けの教授会で決定して、さらに理事会の承認を経たら、
この時期に採用通知ってこともありそうだけど。

書類締切が9月末で12月半ばになって既に忘れかけていて次年度の非常勤の
手続きを始めいていたころに書類審査通知がいきなり届いて、年始に面接ってのがありましたよ。
 時間が迫っていたので面接直後即内定だったようで、週明けにメールと電話で意思確認、書類送付されました。

大学にもよるけど入試や期末試験や卒業判定等もあるので
この時期から、2月に入るような人事は難しいと思います。急に内定で
補充の場合は一年非常勤に頼って次年度募集ってことになるでしょうかね。

4203研究する名無しさん:2020/01/24(金) 23:47:43
採用年が2021年4月って公募はどうなんだろう。
出来なら慌てる必要もないし、ガチと見るべきかな?
 内定者の割愛の事情も考慮して円満退社のためってことなのかな?

4204研究する名無しさん:2020/01/24(金) 23:49:51
>>4203
新設で設置審かけるパターンではよく見るスケジュールだね。

4205研究する名無しさん:2020/01/24(金) 23:57:45
>>4204さん それが新設でもなんでもないおそらくあまり変化のなさそうな
伝統的な講座の公募なんですよ。大学も安定した歴史ある大学。
 もし新設学部設置や学部組織改変予定があれば公募に記載するはずですし書いてないようです。。

4206研究する名無しさん:2020/01/25(土) 00:02:26
前任者が急に死んだとか?

4207研究する名無しさん:2020/01/25(土) 00:03:13
内々定の電話とかって、その日に来たりする?

4208研究する名無しさん:2020/01/25(土) 00:06:15
その日に来たこともあるし、数日後の時もあった。

4209研究する名無しさん:2020/01/25(土) 00:09:30
>>4203
募集期間は?

4210研究する名無しさん:2020/01/25(土) 00:21:21
>>4203さん 割と普通ですかね。むしろ長いかな?3か月前後のようです。

42114203:2020/01/25(土) 00:22:33
>>4209さん  でした。

4212研究する名無しさん:2020/01/25(土) 00:27:51
この時期だと内々定の連絡も速いのかな?
もたもたしてたら新年度間に合わんだろ?

4213研究する名無しさん:2020/01/25(土) 02:32:39
>>4203
この時期全然珍しくない普通
ただデキか純粋公募かは全く分からない

伝統校の伝統的講座なら想定している候補は当然いると思う

4214研究する名無しさん:2020/01/25(土) 02:41:43
最近は、伝統ある大学の伝統的講座でも公募することが義務付けられているもあり、
必ずしも予定した候補者がすんなり収まることばかりではない。

公募になると採用側が想定していなかったような隠れた凄い人材が登場することも
ある。諸条件が適合し、人格的に問題なければ採用に傾くこともある。

4215研究する名無しさん:2020/01/25(土) 06:06:24
青学や清泉が2021年4月の募集掛けてるね。青学はともかく、清泉が逃げられないと思うのは、思い上がりでは。

4216研究する名無しさん:2020/01/25(土) 06:29:57
清泉とかFランじゃん。
フェリスコース。

4217研究する名無しさん:2020/01/25(土) 08:55:44
>>4214
一番デキなのは、本当は内部昇進なのに学外からも公募するケース。理系学部では普通にある。

4218研究する名無しさん:2020/01/25(土) 08:58:36
遅刻の昇格公募人事なー。でもたまに当て馬が勝つらしいよ。

4219研究する名無しさん:2020/01/25(土) 09:06:44
その場合は、内部の昇進予定だった者は目の上にタンコブができることになるね。

4220研究する名無しさん:2020/01/25(土) 09:52:39
そのときはあきらめて自分が転出すればよい。

4221研究する名無しさん:2020/01/25(土) 10:23:48
いやだよ

42224184:2020/01/25(土) 10:31:12
>>4190
ありがとうございます!
ぐっすりでした

4223研究する名無しさん:2020/01/25(土) 10:34:28
おまえが転出すれば丸く収まるがしなければ職場の雰囲気が険悪になるぞ。
それでもいいのか?

4224研究する名無しさん:2020/01/25(土) 10:43:03
内部昇進できなかったり後から入った人に追い越されたりする人はもともと職場の雰囲気悪くしてそう

4225研究する名無しさん:2020/01/25(土) 10:46:12
後から入ってきたヤツの方が感じ悪いことも多いんだが。

4226研究する名無しさん:2020/01/25(土) 11:23:09
面接にろくなの来なかったんだね

4227研究する名無しさん:2020/01/25(土) 11:34:04
面接じゃ人柄とか分からなくないですか?

4228研究する名無しさん:2020/01/25(土) 11:40:40
あとから来たのに追い越され 泣くのがいやならさあ歩け♬

4229研究する名無しさん:2020/01/25(土) 11:56:13
面接だけでは人柄は分からないけれど、連絡するとき・控室での態度・最初に応対
したお茶出しの事務職員への態度・面接での表情を詳細に見ていくと、メッキである
ことに気づく。

判断に迷う時は、面接を2回行うこともある。

4230研究する名無しさん:2020/01/25(土) 12:08:49
こっちがほぼ採用の段階になった突端にやたら丁寧な態度になる事務もなんか感じ悪い

4231研究する名無しさん:2020/01/25(土) 12:20:33
>突端に

やれやれ。

4232研究する名無しさん:2020/01/25(土) 12:25:44
数年で逃げられたり、使い物にならない挙句に懲戒受けたりするやつが続いている。やっぱり面接だけで見抜くには限界がある。

4233研究する名無しさん:2020/01/25(土) 12:35:56
ていうかお前、大学と関係ない鼻糞じゃん。どの立場からその発言してるの?お前が大学教員を採用する側に回ることなんか天地がひっくりかえってもあり得ねえじゃん。

4234研究する名無しさん:2020/01/25(土) 13:30:26
数年で逃げられる・・・待遇や労働環境が悪いことの証拠
使い物にならない・・・学部長に手腕がないから、使えないだけ
懲戒受ける・・・・・・懲戒乱発しないと学内秩序が保てないほど独裁大学という    
           ことよ

4235研究する名無しさん:2020/01/25(土) 13:34:11
>>4234
懲戒のところ、御意

4236研究する名無しさん:2020/01/25(土) 13:39:59
犯罪以外で懲戒とかあり得るのか

4237研究する名無しさん:2020/01/25(土) 13:56:05
ありますよ?

4238研究する名無しさん:2020/01/25(土) 14:41:54
勤務不良で懲戒とか聞いたことないけどな

4239研究する名無しさん:2020/01/25(土) 14:43:23
入試監督サボるとか

4240研究する名無しさん:2020/01/25(土) 14:50:11
懲戒ではなく分限免職の対象になるかもしれない

4241研究する名無しさん:2020/01/25(土) 16:06:44
うちはまさに勤務不良(無断欠勤半年)で懲戒処分だしましたよ?

4242研究する名無しさん:2020/01/25(土) 17:08:33
正式な内定通知の連絡前に内々定の連絡は普通?

4243研究する名無しさん:2020/01/25(土) 17:19:52
>>4242
来るところも来ないところもある

4244研究する名無しさん:2020/01/25(土) 17:22:26
どの段階かによる。面接後の決定を内々定と呼ぶなら、そのような連絡は普通にある。
ただし教授会などこれから承認プロセスがある、問題無いと思うが、それが終わらないと正式決定(正式内定)ではない、といった「確定」ではないことを示す文言が付くはず。

4245研究する名無しさん:2020/01/25(土) 17:33:45
内々定が出た後にひっくり返ったことある人の話聞いてみたい

どんな祈られ方するんだろ

4246研究する名無しさん:2020/01/25(土) 17:37:48
阪大に時間割までもらっていて反故にされ、裁判した
中部大に採用になった女性教員
夫も同業者

4247研究する名無しさん:2020/01/25(土) 18:26:43
裁判なんて物騒だけど時間割もらっていたならひどいな。

4248研究する名無しさん:2020/01/25(土) 18:32:25
物騒でもしなくてはならないこともありますよ?

4249研究する名無しさん:2020/01/25(土) 18:32:47
飯台ならそういうことをしそう。

4250研究する名無しさん:2020/01/25(土) 18:34:39
ちゃぶ台返し、かね

4251研究する名無しさん:2020/01/25(土) 18:34:53
採用決定を周囲に言ってはダメみたいなルール、日本独自なんだろ?
こういうしょうもないルールがある以上、日本の大学に不透明さはつきものとみるしかない

4252研究する名無しさん:2020/01/25(土) 18:39:38
どの段階で周りに伝える?本務校、非常勤先、恩師、友人、親類など。

4253研究する名無しさん:2020/01/25(土) 18:50:57
本務校に言うのは割愛願いが来た時。それまでは言ってはいけない。

4254研究する名無しさん:2020/01/25(土) 18:53:19
>>4251
採用決定(=内定)はいいんじゃないの?
ダメなのは内々定で

4255研究する名無しさん:2020/01/25(土) 18:55:14
任期付教員で任期切れの年であるなら、割愛願いなど不要。任期満了後自分が何を
しようが大学に伝える必要などない。

4256研究する名無しさん:2020/01/25(土) 19:22:15
こっちも聞きたくないからさっさと出て行ってください。次がつかえている。

4257研究する名無しさん:2020/01/25(土) 19:38:58
この時期の割愛ってどうなん?
関係悪化しない?

4258研究する名無しさん:2020/01/25(土) 19:47:53
あとは野となれ山となれ

4259研究する名無しさん:2020/01/25(土) 19:50:28
関係悪化というより、急に面倒な仕事が増えるから厄介というだけのこと。
特に、義理のある教員等でなければ、遠慮なく割愛を要望していいんだろう。
稀に、割愛が教授会で否決されることがある。そうなれば、ややこしい。

4260研究する名無しさん:2020/01/25(土) 20:32:52
否決ってまじかよ

4261研究する名無しさん:2020/01/25(土) 20:33:22
否決したら次は我が身よ?

4262研究する名無しさん:2020/01/25(土) 21:06:52
割愛を否決されるとか、よほど嫌われるか反感買ってるんだな。

4263研究する名無しさん:2020/01/25(土) 21:11:38
嫌われてるのなら出ていってくれたらうれしいんじゃないの?

4264研究する名無しさん:2020/01/25(土) 21:50:49
路頭に迷ってほしい

4265研究する名無しさん:2020/01/25(土) 22:00:56
割愛否決は珍しいが、退職3か月前に申し出がなかった、留学後もしくは学内
出版基金でお金を出してもらったのにお礼奉公が終わってないのに出ていく、
着任1年未満、などの場合に否決の決議がなされた事例がある。

注意されたし。

4266研究する名無しさん:2020/01/25(土) 22:02:27
「着任は2年後まで待ってね」みたいな条件がつくことはままある

4267研究する名無しさん:2020/01/25(土) 22:03:57
割愛通らないと採用しない、というところと割愛なくてもOK、という所があるのね。

4268研究する名無しさん:2020/01/25(土) 22:07:17
今どき、本人が「辞める」と頑張れば強いて引き留めるわけにもゆかない
採用側が後々の関係をどう顧慮するか、かしらね

4269研究する名無しさん:2020/01/25(土) 22:08:29
割愛は儀礼的なものと割り切っているから、よほどのことがない限り割愛を
出さないなんて無茶はしない。割愛がなくとも採用手続はそのまま進む場合が
多いだろう。

4270研究する名無しさん:2020/01/25(土) 22:37:14
割愛って変なしきたりだよなあ

4271研究する名無しさん:2020/01/25(土) 23:00:10
割愛なんて無視で良いのでは? 新規に採用される大学には、割愛出さないでと言っておき、現任には、内容証明郵便で学長なり理事長なりに退職届を送り付ければ、法律的には無問題。退職願ではなく退職届、ここ重要。

4272Fラン:2020/01/25(土) 23:02:27
Fランとは? 甲南女子大学? 東京医科歯科大学? 大阪経済大学?

4273研究する名無しさん:2020/01/25(土) 23:03:54
そもそも、割愛を出す時って、移籍する本人に、そのタイミングを打診したりするもんだろうか?

4274研究する名無しさん:2020/01/25(土) 23:05:09
♪ た、た、竹内ぶっ殺せ〜〜、た、た、竹内ぶっ殺せ〜〜!!

4275研究する名無しさん:2020/01/25(土) 23:45:32
リモホ垂れ込んでおいた。

4276研究する名無しさん:2020/01/26(日) 01:40:55
前に非常勤先で専任は週5日出講って取り決めあるのに、誰も守ってないの笑った。
大体3日出講が多かった。
ああいう規定って形だけなんか?

4277研究する名無しさん:2020/01/26(日) 02:57:11
守ってないも何も出講日を決めるのは教務で一般教員は割り当てられた時限に行くだけ
勤務日のことを言っているなら自宅で勤務してると言える
在室強制が5日という頭のおかしな大学は見たことがない

4278研究する名無しさん:2020/01/26(日) 05:15:55
>>4277
世間知らずですね?

4279研究する名無しさん:2020/01/26(日) 05:20:12
誰が大学に来てるかチェックなんてしてないよ。

4280研究する名無しさん:2020/01/26(日) 05:28:15
たいてい週1回の研究日があるじゃない。来ても来なくてもいい日だよ。

4281研究する名無しさん:2020/01/26(日) 05:46:21
遅刻で学内打刻

4282研究する名無しさん:2020/01/26(日) 05:47:01
高校以下の教諭経験者の多いところでは、5コマを5日に

4283研究する名無しさん:2020/01/26(日) 06:04:50
発狂

4284研究する名無しさん:2020/01/26(日) 08:24:45
>>4281
うちも遅刻で学内打刻始まったが、教授会でその徹底如何を追及された学部長が、[僕も打刻やってません]と平然と答えるの聞いてワロタ。

4285研究する名無しさん:2020/01/26(日) 08:31:38
うちは私学だが前からやってる。
打刻はやってるがあとで教員が書き換えて「正確を期す」ことになってる。

これ、税務署様からのご指導。
来てない教員は労働実態の証拠がないから給与でなく贈与とみなされる。
独裁理事長の妻が労働実態がないのに理事のお手当を貰っているのと同じ。

4286研究する名無しさん:2020/01/26(日) 08:32:21
学部長かっこいい

4287研究する名無しさん:2020/01/26(日) 08:42:00
授業も公務も入っていないのにくるいみないよな

4288研究する名無しさん:2020/01/26(日) 08:42:24
>>4180
2021年4月着任とかなら優良物件の可能性があるよ?

マジですか?物件自体も優良なのでガチならだしてみようかな。

4289研究する名無しさん:2020/01/26(日) 08:43:13
給与でなく贈与。税率上がる?

4290研究する名無しさん:2020/01/26(日) 09:09:39
面接での雰囲気良かったのに1週間以上経過して連絡来ないわ。内々定の連絡って数日以内なんでしょ?落ちたか

4291研究する名無しさん:2020/01/26(日) 09:17:03
>>4290
俺なんな向こうから直接アプローチされて応募したのに面接後2ヶ月近く連絡ないぞw
引っ越しするなら探さなきゃならんのに宙ぶらりん

4292研究する名無しさん:2020/01/26(日) 09:19:27
ていうかお前>>4290鼻糞だろ?大学と関係ないお前が面接受けに行くわけないだろ。「雰囲気良かった」わけないだろ。何言ってんの?糞スレ上げ?

4293研究する名無しさん:2020/01/26(日) 09:23:28
4292だが、やっぱりそうか。カマかけただけだったんだがな。関東学院ばかガエルスレでぐうの音も出なくなった直後に>>4290が書き込まれたから不自然だと思ったんだよな。

4294研究する名無しさん:2020/01/26(日) 09:32:07
>>4292
バイトの面接なんじゃん? あるいは、塾講師、清掃員とか。それを、アカポス面接だと、勝手に妄想読み替えしてるだけ(爆)。

4295研究する名無しさん:2020/01/26(日) 09:34:00
と、書いた当人の鼻糞>>4294が必死に言い繕ってもね。図星だったから悔し紛れに「勝手に妄想読み替え」とか言ってもね(失笑

4296研究する名無しさん:2020/01/26(日) 09:46:37
なんか荒れてて草

4297研究する名無しさん:2020/01/26(日) 10:05:40
>>4291
面接でなんかやらかした?
それとも上の書き込みにあるように学内手続き(教授会⇒理事会(数か月に1回とか))があるとか?

4298研究する名無しさん:2020/01/26(日) 10:06:10
PD君乙。
文系は受験まで、理系は修士論文まで。

4299研究する名無しさん:2020/01/26(日) 10:36:25
よお鼻糞>>4298 あちこちに敵がいて大変だな(嘲笑

4300研究する名無しさん:2020/01/26(日) 10:48:01
何の話かさっぱりわからない。解説してほしい。

4301研究する名無しさん:2020/01/26(日) 10:52:52
面接後1〜2か月たっても連絡がなかったら問い合わせもいいのでは?
自分も前にそういうことがあり、問い合わせた。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板