したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

公募書類の書き方、審査プロセス、面接の実態5

1研究する名無しさん:2015/07/20(月) 06:10:47
大学教員としての採用や移籍を目指す人のために、公募書類の書き方や審査のプロセス、面接の実態について情報を交換スレです。
この板の基幹スレといえます。

4129研究する名無しさん:2020/01/23(木) 09:23:59
ハトヤの人・・・

4130研究する名無しさん:2020/01/23(木) 11:12:31
模擬講義関係ない時代は終わった
研究大学でも、研究会を組織するタイプが欲しいんだから、説明能力と社交性が壊滅的なやつは落とす

4131研究する名無しさん:2020/01/23(木) 11:14:32
芸術系と数学が変人最後の砦かな
それでも昔のような社会生活がやばい天才型はほぼ消えた

4132研究する名無しさん:2020/01/23(木) 12:00:42
学問の衰退だよな

4133研究する名無しさん:2020/01/23(木) 12:09:21
衰退国に学問は必要か?

4134研究する名無しさん:2020/01/23(木) 12:12:40
日本コンプ&学問コンプ乙。

4135研究する名無しさん:2020/01/23(木) 13:28:38
講義経験なし、模擬講義もなし、だけどそこそこ大手の大学に採用されたよ
研究の話は根掘り葉掘り聞かれた

面接で模擬講義を課す大学とか碌なところじゃないと思って公募では全て外してきたのは正解だったと個人的には思う

4136研究する名無しさん:2020/01/23(木) 13:29:08
んが

4137研究する名無しさん:2020/01/23(木) 13:50:00
模擬講義そんなに嫌なもんかね
喋るの大好きだからむしろ大歓迎なんだがw

4138研究する名無しさん:2020/01/23(木) 14:01:06
マーチやそれ以下は普通に模擬講義ある

4139研究する名無しさん:2020/01/23(木) 14:17:23
>>4135
研究で根掘り葉掘り聞かれるのは、しんどくはあるけど、ちょっと嬉しいよね。
特に多分野の面接員であれば。他人の研究について理解しようとするスタンスがある、というサインというか。
採用されたんだけど、面接の時に、研究について、嫌がらせに近い低レベルの質問しかしなかった奴はやっぱりポンコツだったと判明。今、同僚になってるが関わらないようにしてる。

4140研究する名無しさん:2020/01/23(木) 14:30:04
宮廷早慶でも研究の話根掘り葉掘りはなかったな
分野によるのかも

4141研究する名無しさん:2020/01/23(木) 14:33:27
模擬講義は練習しとくべきだよな

4142研究する名無しさん:2020/01/23(木) 14:45:25
関西の某大手私大はいきなり模擬講義させます。
ご注意ください。

4143研究する名無しさん:2020/01/23(木) 15:03:44
関関同立は模擬講義あること多い

4144研究する名無しさん:2020/01/23(木) 15:21:20
学生のレベルはニッコマくらいだからね

4145研究する名無しさん:2020/01/23(木) 15:30:49
いきなりって事前にテーマも与えられていないってことか。やべえな

4146研究する名無しさん:2020/01/23(木) 15:40:08
最近はみんなpptを使うんじゃないのか。あるいはハンドアウトを配ったり。
何もなしで、いきなり口と黒板だけやるのはつらい。

4147研究する名無しさん:2020/01/23(木) 15:41:56
その某大手は何もなしでいきなりだった。
当て馬だった可能性が高い。

4148研究する名無しさん:2020/01/23(木) 15:46:22
模擬講義の練習の際は様々な言い回しや構成で同じ内容を伝える練習すると良い
本番では大なり小なり緊張しちゃうから、特定のセリフを丸暗記しててそれが飛ぶと逃げ道なくて焦ってしまう

4149研究する名無しさん:2020/01/23(木) 16:01:42
丸暗記に逃げたくなるけど駄目だよな

4150研究する名無しさん:2020/01/23(木) 16:47:53
教員の流出が止まらない。この時期にボロボロ退職の報告がくる。後任は4月には間に合わんので、9月採用で動くしかない。

4151研究する名無しさん:2020/01/23(木) 16:50:54
4月でも間に合うよ〜おいらが出すよ〜

4152研究する名無しさん:2020/01/23(木) 16:56:54
うちは定年退職はあったが他大学転出はそれほどない。補充は全部終わってるが、
この時期に転出を言い出す人もなかった。

4153研究する名無しさん:2020/01/23(木) 18:14:48
任期付きだと移籍も頻繁になるから、現場も混乱するよね?

4154研究する名無しさん:2020/01/23(木) 18:20:31
しかも移動の手当とかはないんだろ?

4155研究する名無しさん:2020/01/23(木) 18:30:21
うそーん

4156研究する名無しさん:2020/01/23(木) 21:59:12
半年遅れでも、後任補充を上がやってくれるだけまだ良い。遅刻文系の大半は不補充だ。

4157研究する名無しさん:2020/01/23(木) 22:26:49
この時期はチャンスだっていうけど、どれぐらい応募くるんだ?条件とかにもよるから、あくまで具体例が知りたい。

4158研究する名無しさん:2020/01/23(木) 22:34:07
チャンス それは誰にも チャンス 平等にきっと チャンス 与えられるべきもの
信じていいよ チャンス 一人ひとりが チャンス 生まれながらに チャンス 選ばれた者たち byさだまさし

4159研究する名無しさん:2020/01/23(木) 22:40:14
大学のすぐ近くに住んでる教員って少ない?

4160研究する名無しさん:2020/01/23(木) 23:16:30
国立なら、キャンパスの近くの官舎に住んでる教員がいるかも。

4161研究する名無しさん:2020/01/23(木) 23:25:18
ウィークデイは大学側のビジネスホテル(素泊まり)。

4162研究する名無しさん:2020/01/23(木) 23:40:56
>>4159
多くはあるまい

私は近いが

4163研究する名無しさん:2020/01/23(木) 23:43:02
公募要領に近隣に居住せよってないか?

4164研究する名無しさん:2020/01/24(金) 00:11:30
100㎞以内とかだろ。

4165研究する名無しさん:2020/01/24(金) 00:24:09
市内とか1時間以内じゃん?

4166研究する名無しさん:2020/01/24(金) 00:25:12
住む場所の範囲指定って許される?

4167研究する名無しさん:2020/01/24(金) 00:56:17
 模擬講義は宿泊先のホテルでも前夜に立って喋る練習したなあ。
先輩からパワポよりも云々。。と言われてパワポは使わず板書でやった。
注文の多い大学で〇〇〇学の第2回目(ガイダンス後の)で
テーマも「現代〇〇の〇〇〇〇」みたいな主題があって、30分きっちり
やらされた。教室入ると学長はじめ(面接で後で会ったのでわかった)
教員と職員が30名ほどいてちょっとビビったけど自分なりにはうまく喋れたかな。
 感想は模擬授業では「決定的な差はつかない」で自分は面接で逆転できた
と思っている。
 なぜなら面接のほうがコミュ力や人物でアピールの差がつくから。

4168研究する名無しさん:2020/01/24(金) 06:53:23
ドナ遅刻なので、賃貸住宅でも、昼寝に帰れる距離ですよ?

4169研究する名無しさん:2020/01/24(金) 08:44:04
遅刻疑問符禿・・・

4170研究する名無しさん:2020/01/24(金) 09:04:07
パワポを日頃は使わないのに、模擬講義にパワポ使用を強制してきた大学があった。
本当に不快な大学で、地方底辺大だったので、不採用でよかった。

4171研究する名無しさん:2020/01/24(金) 09:09:42
御意

4172研究する名無しさん:2020/01/24(金) 09:10:40
>>4170
使いますか,と聞かれたことはあるけど,強制はないなぁ
本命が使うって言ったから,それに合わせたのかね

4173研究する名無しさん:2020/01/24(金) 09:30:23
パワポ強制という時点で面接を辞退するに一票。

4174研究する名無しさん:2020/01/24(金) 10:58:32
>>4167
30名ってのはすごいね。
せいぜい10名程度の経験しかないよ。
貴重な情報ありがとう。

4175研究する名無しさん:2020/01/24(金) 14:37:05
名古屋に、全講義でパワポ使用を義務にしている大学があると聞いたことがある。

4176研究する名無しさん:2020/01/24(金) 15:02:16
おじいちゃん教授はパワポ使えないんじゃね?

4177研究する名無しさん:2020/01/24(金) 16:15:15
見えないパワポで、紙を配らないのが最悪

4178研究する名無しさん:2020/01/24(金) 16:36:41
この時期に公募出す大学って比較的やばいのか?

4179研究する名無しさん:2020/01/24(金) 16:40:35
そういえば知り合いに聞いた話だけど,
スライド3枚で90分喋り続けた先生がいるらしい
もちろん板書なし

4180研究する名無しさん:2020/01/24(金) 16:42:21
>>4178
2021年4月着任とかなら優良物件の可能性があるよ?

4181研究する名無しさん:2020/01/24(金) 16:51:07
一年以上も待てませんよ?

4182研究する名無しさん:2020/01/24(金) 19:52:27
>>4179
して、結果は?

4183研究する名無しさん:2020/01/24(金) 19:55:19
来年着任なら分かるけど、今年着任の公募ってなんでこんな慌てて公募出すんだ?
慌てて公募出すより、非常勤でしのいだ方がよくない?
設置基準との関係?

4184研究する名無しさん:2020/01/24(金) 20:00:18
採用通知きたあああああああああああ

やっと安心して寝れる

4185研究する名無しさん:2020/01/24(金) 20:05:34
この時期の公募で採用した場合って、割礼どうすんの?
スムーズにいく?
法律とは関係なくても一応慣例としてあるしさ

4186研究する名無しさん:2020/01/24(金) 20:18:59
>>4184
関係者にはすぐ特定されるな。

4187研究する名無しさん:2020/01/24(金) 20:41:11
こんな悪所に出入りしているような人はお断りです…と採用取り消されるかもしれんよ。

4188研究する名無しさん:2020/01/24(金) 20:47:06
だがその場合、採用した側も「こんな悪所」に出入りしてるんだよな。

4189研究する名無しさん:2020/01/24(金) 20:50:12
>>4185
割礼は勘弁してくださいw

4190研究する名無しさん:2020/01/24(金) 20:54:52
>>4184
おめでとうございます!

4191研究する名無しさん:2020/01/24(金) 20:58:53
この時期に採用通知って任期付きかポスドクとかか
うちで専任をこの時期に採用するのはありえん

4192研究する名無しさん:2020/01/24(金) 21:09:05
ときどき「専任」を「任期なし」の意味で使う人いるけど専任でも任期付きのことあるよ
tps://i.imgur.com/TdAuBPJ.jpg
tps://i.imgur.com/KBhYSbd.jpg
tps://i.imgur.com/JCqX5cp.jpg

4193研究する名無しさん:2020/01/24(金) 21:11:30
年末に面接やって、年明けの教授会で決定して、さらに理事会の承認を経たら、
この時期に採用通知ってこともありそうだけど。

4194研究する名無しさん:2020/01/24(金) 21:24:34
いきなり書面送られてくるケースってあるの?

4195研究する名無しさん:2020/01/24(金) 22:21:08
まあ、ふつう面接終わって、内々定みたいのがあるだろうけどね。

4196研究する名無しさん:2020/01/24(金) 22:25:06
「専任」、「常勤」の違いは正直分かってないですw

4197研究する名無しさん:2020/01/24(金) 22:26:44
応募迷ってる大学の給与調べようと思ったら職員の給与情報は出てきた。
20万割ってた・・・。
職員の給与低めなとこは教員の給与も低い傾向があると考えてよい?

4198研究する名無しさん:2020/01/24(金) 22:54:32
正規じゃなくて契約かもしれんよ。
事務職は非正規多いから。

4199研究する名無しさん:2020/01/24(金) 23:09:10
♪ や、や、山本ぶっ殺せ〜〜、や、や山本ぶっ殺せ〜〜!! ♪

4200研究する名無しさん:2020/01/24(金) 23:27:25
1月までなら大丈夫かな、けど現任校にはどう仁義切るのかな。

4201研究する名無しさん:2020/01/24(金) 23:37:44
非常勤で残るか、非常勤を紹介するか?

4202研究する名無しさん:2020/01/24(金) 23:44:31
>>4193  4194
年末に面接やって、年明けの教授会で決定して、さらに理事会の承認を経たら、
この時期に採用通知ってこともありそうだけど。

書類締切が9月末で12月半ばになって既に忘れかけていて次年度の非常勤の
手続きを始めいていたころに書類審査通知がいきなり届いて、年始に面接ってのがありましたよ。
 時間が迫っていたので面接直後即内定だったようで、週明けにメールと電話で意思確認、書類送付されました。

大学にもよるけど入試や期末試験や卒業判定等もあるので
この時期から、2月に入るような人事は難しいと思います。急に内定で
補充の場合は一年非常勤に頼って次年度募集ってことになるでしょうかね。

4203研究する名無しさん:2020/01/24(金) 23:47:43
採用年が2021年4月って公募はどうなんだろう。
出来なら慌てる必要もないし、ガチと見るべきかな?
 内定者の割愛の事情も考慮して円満退社のためってことなのかな?

4204研究する名無しさん:2020/01/24(金) 23:49:51
>>4203
新設で設置審かけるパターンではよく見るスケジュールだね。

4205研究する名無しさん:2020/01/24(金) 23:57:45
>>4204さん それが新設でもなんでもないおそらくあまり変化のなさそうな
伝統的な講座の公募なんですよ。大学も安定した歴史ある大学。
 もし新設学部設置や学部組織改変予定があれば公募に記載するはずですし書いてないようです。。

4206研究する名無しさん:2020/01/25(土) 00:02:26
前任者が急に死んだとか?

4207研究する名無しさん:2020/01/25(土) 00:03:13
内々定の電話とかって、その日に来たりする?

4208研究する名無しさん:2020/01/25(土) 00:06:15
その日に来たこともあるし、数日後の時もあった。

4209研究する名無しさん:2020/01/25(土) 00:09:30
>>4203
募集期間は?

4210研究する名無しさん:2020/01/25(土) 00:21:21
>>4203さん 割と普通ですかね。むしろ長いかな?3か月前後のようです。

42114203:2020/01/25(土) 00:22:33
>>4209さん  でした。

4212研究する名無しさん:2020/01/25(土) 00:27:51
この時期だと内々定の連絡も速いのかな?
もたもたしてたら新年度間に合わんだろ?

4213研究する名無しさん:2020/01/25(土) 02:32:39
>>4203
この時期全然珍しくない普通
ただデキか純粋公募かは全く分からない

伝統校の伝統的講座なら想定している候補は当然いると思う

4214研究する名無しさん:2020/01/25(土) 02:41:43
最近は、伝統ある大学の伝統的講座でも公募することが義務付けられているもあり、
必ずしも予定した候補者がすんなり収まることばかりではない。

公募になると採用側が想定していなかったような隠れた凄い人材が登場することも
ある。諸条件が適合し、人格的に問題なければ採用に傾くこともある。

4215研究する名無しさん:2020/01/25(土) 06:06:24
青学や清泉が2021年4月の募集掛けてるね。青学はともかく、清泉が逃げられないと思うのは、思い上がりでは。

4216研究する名無しさん:2020/01/25(土) 06:29:57
清泉とかFランじゃん。
フェリスコース。

4217研究する名無しさん:2020/01/25(土) 08:55:44
>>4214
一番デキなのは、本当は内部昇進なのに学外からも公募するケース。理系学部では普通にある。

4218研究する名無しさん:2020/01/25(土) 08:58:36
遅刻の昇格公募人事なー。でもたまに当て馬が勝つらしいよ。

4219研究する名無しさん:2020/01/25(土) 09:06:44
その場合は、内部の昇進予定だった者は目の上にタンコブができることになるね。

4220研究する名無しさん:2020/01/25(土) 09:52:39
そのときはあきらめて自分が転出すればよい。

4221研究する名無しさん:2020/01/25(土) 10:23:48
いやだよ

42224184:2020/01/25(土) 10:31:12
>>4190
ありがとうございます!
ぐっすりでした

4223研究する名無しさん:2020/01/25(土) 10:34:28
おまえが転出すれば丸く収まるがしなければ職場の雰囲気が険悪になるぞ。
それでもいいのか?

4224研究する名無しさん:2020/01/25(土) 10:43:03
内部昇進できなかったり後から入った人に追い越されたりする人はもともと職場の雰囲気悪くしてそう

4225研究する名無しさん:2020/01/25(土) 10:46:12
後から入ってきたヤツの方が感じ悪いことも多いんだが。

4226研究する名無しさん:2020/01/25(土) 11:23:09
面接にろくなの来なかったんだね

4227研究する名無しさん:2020/01/25(土) 11:34:04
面接じゃ人柄とか分からなくないですか?

4228研究する名無しさん:2020/01/25(土) 11:40:40
あとから来たのに追い越され 泣くのがいやならさあ歩け♬




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板