したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

公募書類の書き方、審査プロセス、面接の実態5

1研究する名無しさん:2015/07/20(月) 06:10:47
大学教員としての採用や移籍を目指す人のために、公募書類の書き方や審査のプロセス、面接の実態について情報を交換スレです。
この板の基幹スレといえます。

3330研究する名無しさん:2020/01/04(土) 15:42:21
押して押して押しまくって押したおせ

3331研究する名無しさん:2020/01/04(土) 15:46:20
そういうのを昨今ハラスメントと言う。

3332研究する名無しさん:2020/01/04(土) 15:47:18
ハラスメントに相当するかどうかはその男のスペックとルックスで決まるんだけどね。

3333研究する名無しさん:2020/01/04(土) 15:47:56
まあよほど自信がない限りやめておいた方が無難。

3334研究する名無しさん:2020/01/04(土) 17:08:04
美人女性院生「きも」

3335研究する名無しさん:2020/01/04(土) 17:32:05
24ていうと、卒業生てのもあり得るね。
知り合いに、在学中から個別のバイトをさせて、色々しこんでそうなのがいる。
早晩、ハラスメントで挙げられるだろうなぁ。

3336研究する名無しさん:2020/01/04(土) 17:41:25
講師近藤は良くない

3337研究する名無しさん:2020/01/04(土) 17:45:57
私は17歳年下の教え子と結婚しましたが、出会いとかそういうもんですよ。
何でもかんでもハラスメントいうのは無粋ですよ。
お互いが合意をしてればいいんです。

3338研究する名無しさん:2020/01/04(土) 17:51:45
昔はそれでも良かったけど、今は一発で首が飛ぶ危険な時代だよね
相手を見極めて、その時だけじゃなくて長期的な駆け引きまで見極めて、
非常にうまく立ち回れば今でも行けるけど、そこまでする価値は多分ない

3339研究する名無しさん:2020/01/04(土) 18:01:43
賛否両論ですな。
結婚まで責任とればOKとは聞くし、同意あればいいんじゃね。
ただ、業界ではネタにされるだろうし、あまり良いイメージは残らない。移籍には影響するな、確実に。

3340研究する名無しさん:2020/01/04(土) 18:03:04
>>3335 ざまぁ。

3341研究する名無しさん:2020/01/04(土) 18:06:32
同僚、事務員、学生と見事に3方向に手を出したバカもいる。

3342研究する名無しさん:2020/01/04(土) 18:40:09
>>3341
すいません。私もそうでした。

3343研究する名無しさん:2020/01/04(土) 18:46:38
自分の両親が教え子結婚(大学で親父さんが教員)、兄貴は教育実習生と結婚(高校では兄さんが教員)というのがいた
家庭教師の教え子と結婚したのもいる
再婚相手が教え子というのもいる

3344研究する名無しさん:2020/01/04(土) 18:56:22
>>3342
同一の職場で?

3345研究する名無しさん:2020/01/04(土) 19:02:13
他大学の学生とは、了解ずくでHした
自分とこの学生が、待ち伏せして、カサに飛び込んできた
他大学の教師が、突然、母とおうかがいすると言ってきて、さすがに逃げた(悪い女でもないが)

赤ポスとは無縁だが、最近、元カノのクラスメートに告られた
わが亡き親友は、彼女に振られていた

3346研究する名無しさん:2020/01/04(土) 19:20:24
助教と准教授てどっちが若い子にモテる?
適齢期の金目ババアなら准教授だろうけど、若い子には助教くらいの方が親しみやすいのか、
若い子にも准教授のほうがモテるのか。

3347研究する名無しさん:2020/01/04(土) 19:21:54
そんなものその個人によるとしか言えない。

3348研究する名無しさん:2020/01/04(土) 19:36:54
>>3346
今は20代前半の若いのにも金目当てはたくさんいるよ。
女子学生と腹割って話すと、大多数が早めに安定的な地位の男と結婚したいとのこと。まあ上の行き遅れ世代を見たらそうもなるよな、と妙に感心した。

3349研究する名無しさん:2020/01/04(土) 19:38:10
>>3345
呪われるよ

3350研究する名無しさん:2020/01/04(土) 19:41:27
行き遅れも反面教師としては役に立っているというわけだ。

3351研究する名無しさん:2020/01/04(土) 19:44:32
「呪う」と「祝う」は同じ語源。これ豆な。

3352研究する名無しさん:2020/01/04(土) 19:46:05
いかにもモテなそうなやつばっかりだなおい

3353研究する名無しさん:2020/01/04(土) 19:47:01
じゃあ早めに准教授なって大人の安定感をアピールした方がモテるのか

3354研究する名無しさん:2020/01/04(土) 19:48:12
いずれにせよそういうことを考えている奴はどうやってももてない、に一票。

3355研究する名無しさん:2020/01/04(土) 19:55:31
医者よりはモテないが公務員よりはモテるのが大学教員

3356研究する名無しさん:2020/01/04(土) 19:59:15
きょうび、30代で年収500万確保できれば、かなり条件の良い部類になるからなぁ。諸氏、がんばれよっ

3357研究する名無しさん:2020/01/04(土) 20:00:14
アカポスの人がケッコン情報サービスに登録するとワンサカ交際申し込みが来る。

3358研究する名無しさん:2020/01/04(土) 20:02:55
向こうから来るか、自分から行くかの違いはあるだろ。
妄想膨らましてアタックしてくるおっさんは確実にキモい。

3359研究する名無しさん:2020/01/04(土) 20:24:26
東大卒の平均が30代で700万程度。だいたい大学教員の給与と同じくらい。
500でモテるなら順調にキャリア積んだ大学教員なら実は婚活市場価値高いのかな。

3360研究する名無しさん:2020/01/04(土) 20:27:39
確かに結婚相談所では、大学教員はもてる。ただし、会うまではだが。
デート、会ってみたいとの申し込みが毎回紹介数の限界まで来る。
経験から言うが、専門領域の言い方に気をつけた方がいい。
最初の紹介された人とのデートで専門はと聞かれ、哲学、倫理学と答えたらどん引き。
次の人には、生命倫理と答えたら、かっこいい。
知り合いも、昆虫を研究していると答えたら、キモいおたくを見るような目をされた。
次からは、生態系を研究していると言うことにしたようだ。

3361研究する名無しさん:2020/01/04(土) 20:35:52
あと当人の人格にもよるが、学女にももてる可能性がある。

3362研究する名無しさん:2020/01/04(土) 20:37:08
素人の雑魚にそんな真面目に分野名をいう必要はない。
文学部で教えてるとか、工学部で教えてるとか、その程度で良い。
向こうもガチな回答は期待していない。
それより俺の実験装置は何千万とか金の話でもして喜ばせたら良い。

3363研究する名無しさん:2020/01/04(土) 20:38:54
婚活女ってしばらく関係持った後に違うなと思ったとき簡単に別れられるの?
手に入りやすいのは良いけど恨んで嫌がらせして来るようなのは困る。

3364研究する名無しさん:2020/01/04(土) 20:44:06
こう言っちゃ何だが、大学教員は結婚相談所なんか行く必要ないだろ。

3365研究する名無しさん:2020/01/04(土) 20:46:10
相手が業界外の場合は、こちらの大学名しか興味ないみたいだよ。

3366研究する名無しさん:2020/01/04(土) 20:49:20
女性にうける領域、うけない領域(主観)

うける領域:英文学、フランス文学、ヨーロッパ史、国際政治学、国際経済学、
      機械工学、医学    
うけない領域:法学、哲学、心理学、社会学、英語学、ドイツ文学、中国文学、
       商学、土木工学、情報工学、福祉学

3367研究する名無しさん:2020/01/04(土) 20:51:38
マジうけるんですけどー

3368研究する名無しさん:2020/01/04(土) 20:52:51
イケメンで話が面白かったらどの分野でもモテるから安心しろ

3369研究する名無しさん:2020/01/04(土) 20:55:57
出世してるセンセで独身はほぼいないなうちの分野

3370研究する名無しさん:2020/01/04(土) 20:57:22
うん、だいたい子持ちだな
学生時代から長年付き合って結婚したようなパターン

3371研究する名無しさん:2020/01/04(土) 20:58:40
婚活市場にいるのって年増のブスばかりじゃないの?若くて可愛い子もいるの?

3372研究する名無しさん:2020/01/04(土) 21:03:12
時々、取り立てて美人というわけではないが、清楚な27歳、処女という女性もいる。

3373研究する名無しさん:2020/01/04(土) 21:04:36
>>3372
なにかいわく付かと

3374研究する名無しさん:2020/01/04(土) 21:18:24
>>3366
文化史は受けるだろ。美術史とか。あと英語学は受けるぞ。

3375研究する名無しさん:2020/01/04(土) 21:22:08
電子工学ならいいけど下水道工学ならイヤなんて言う相手はやめとけ。

3376研究する名無しさん:2020/01/04(土) 21:24:19
基本的に女子学生が多い分野は、受けがいいだろ。
でも最終的にもてるかどうかは、本人次第。どうしたってキモイ奴はダメなんだよね。
女はそういう嗅覚が鋭いから。

3377研究する名無しさん:2020/01/04(土) 21:57:07
>>3361 9割がた、勘違い。

3378研究する名無しさん:2020/01/04(土) 21:59:19
勘違い平行棒

3379研究する名無しさん:2020/01/04(土) 22:01:12
おぼちゃんの元指導教授は下水処理が専門じゃなかったか?

3380研究する名無しさん:2020/01/04(土) 22:12:19
>>3377
もてたことない奴はそう思う。

3381研究する名無しさん:2020/01/04(土) 22:21:27
>>3374
英語学は全体の2割ぐらいの英語が得意だった女には受けるが、
大抵の人は英語が嫌いで、英語の話をされたらたまらんと思い避けられる。

3382研究する名無しさん:2020/01/04(土) 22:33:31
そんなことはない。俺は本当のことを言いたくない場面では英語学か日本近代文学と答えるが、
概して食いつきは前者の方がいい。
一番駄目なリアクションは「えー、すごーい、英語しゃべれるのー?」だが、それでも食いついては来るから話題は続く。
ちなみに本当の専門はこのいずれでもないが、ある程度深入りしてもボロが出ない分野としてこの二つを利用させてもらっている。

3383研究する名無しさん:2020/01/04(土) 22:43:27
英語しゃべれるとなぜかモテるよな。動物でも鳴き声がいいとモテるらしいから本能的なものなのかしら。

3384研究する名無しさん:2020/01/04(土) 23:07:22
中国語できるけど、それでモテたことはないな。

3385研究する名無しさん:2020/01/04(土) 23:11:32
最近は、学生はもとより教員や事務職員など身近な異性に手出ししたら、ハラスメントに
なりかねないから、手出しはしない方がいいとなる。

相談所でも30台までだろう。それ以上になると、なかなか難しいと聞いたことがある。

3386研究する名無しさん:2020/01/04(土) 23:34:19
どんだけ話題それてるんだ
新年度になるまで公募情報も少ないからなあ

まあ、今時学生や事務方なんぞに手を出してうっかり噂になったら
確かに移籍には不利、それでボツった異動案件があったと耳にしたこともある

3387研究する名無しさん:2020/01/04(土) 23:34:23
>>3385
確かに、40歳を越えた人は、33歳、34歳の女性を狙うといい。
大学の就職がむつかしくなる年齢と同じく、35歳を越えると高齢出産となる。
そこで、子どものいる家庭を望む女性は、35歳までに結婚をし、子どもを産みたいと焦っている。

3388研究する名無しさん:2020/01/04(土) 23:38:20
焦ってるだけに、こっちが乗り気でないのに向こうに気に入られてしまった時には大変だぞ。

3389研究する名無しさん:2020/01/04(土) 23:53:05
1、2年、在外研究に行ってください。

3390研究する名無しさん:2020/01/04(土) 23:56:39
相談所の類にまともな人はいないイメージ。
なんか問題があったり、年齢相応の常識(恋愛の)に欠けていそう。
だいたい、寂しいだけなら付き合えればいいんだし、ある程度年齢がいったら
結婚自体にこだわる意味があるんだろうか。

3391研究する名無しさん:2020/01/05(日) 00:02:55
知人に勤務校の学生と結婚した人、勤務校の事務職員と結婚した人がいるが、いずれも真剣な交際だったので問題なかったようだ。一度アプローチして、相手にされなかったらそれ以上しつこくしないのが鉄則。スレチすまん。

3392研究する名無しさん:2020/01/05(日) 00:14:34
その時はひとまず問題ないようにみえるが、業界に情報が行き渡れば、「あーあの人ね、学生に手だしたの」と言われ続け、何かの時に足をひっぱられる。

3393研究する名無しさん:2020/01/05(日) 00:18:20
例えばだが、全く同じ能力の候補者が2人いるとして、片方が学生口説いて結婚とかのエピソード持ちであれば、採用側としてはそいつを落とすのが普通じゃないか。

3394研究する名無しさん:2020/01/05(日) 00:24:49
学生に手出す云々の情報は、いわゆる男の嫉妬もからんでか、かなりネガティブに拡散していく。実態がどうであれ。
普段は人の噂話には耳も貸さないような先生でさえ知っていて、かなり手厳しい評価をしているのをみて驚いた事がある。

3395研究する名無しさん:2020/01/05(日) 00:30:59
卒業するまで待つことだな。
在学中では、いくら本人の合意があっても、恋愛感情が持続する保証はない。
また本人は良くても、親からクレームが来たらアウト。

3396研究する名無しさん:2020/01/05(日) 00:33:26
学生と結婚した方の知人については、詳しいことはわからないが、年齢を考えると元学生だった可能性もある。いずれにしても今から10年以上も前の話であり、現在職場内でどう思われているのかは知りようがない。ただ、当人はきわめて誠実な人だ。

3397研究する名無しさん:2020/01/05(日) 00:34:24
まあ微妙な実力の人はそういうので落ちてゆくよね
圧倒的な実力があればそういう欠点を度外視して採用するけどね

3398研究する名無しさん:2020/01/05(日) 00:42:01
公募面接の際に、某教授が若いころ指導したゼミの学生が応募してきたことがある。

面接まで進んだ際、某教授はゼミの学生を糞みそに言い放ち、採用絶対反対を唱えた。
普通なら、少しヨイショするか、あまり発言しないもんだが、異常な対応に驚いた。

その後、各方面から情報収集したら、某教授が屑だったことが判明。

3399研究する名無しさん:2020/01/05(日) 00:42:38
噂って本人の実質と関係なく拡散される
そういう評判がついたらそういう人にされてしまう
週刊誌がレイプ犯だと報道したら世間にレイプ魔だと思われるみたいに

逆に業績は上の下くらいなのに評判で天才視される人とかもいる
実態と評価はかけ離れることがしばしばある

3400研究する名無しさん:2020/01/05(日) 00:55:43
>>3332
ハラスメント野郎はこう思い込んでるやつが多い

3401研究する名無しさん:2020/01/05(日) 06:43:55
>>3399
業績に自信のない人が、人を引きずりおろすために

3402研究する名無しさん:2020/01/05(日) 08:12:29
何か気に障った?>>3400

3403研究する名無しさん:2020/01/05(日) 10:34:15
>>3402
自覚ないハラッサーについての何件もの案件をみてきた

3404研究する名無しさん:2020/01/05(日) 11:14:12
そんなことより公募の話しようぜ

3405研究する名無しさん:2020/01/05(日) 11:18:01
ほんとそうだよ。ハラスメントて自覚ないひと多い。古い道徳のまま気づかず地雷踏む

3406研究する名無しさん:2020/01/05(日) 11:22:14
確かに身近にいるハラスメント体質の先生も、自分は周りの先生とは違う人格者だと思い込んでいるな。

3407研究する名無しさん:2020/01/05(日) 11:31:56
公募の審査にかなりかかわってきたが、まず業績や教育歴、次に面接の印象などが
話題になるぐらいで、ハラスメントやうわさなどは審査委員の間ではなにも話されなかったけどな。
最終候補を数人に絞るときも絞ったあともね。いろんな人が採用されたが、
だれもが、少々癖があっても、常識的な付き合いができるひとばかりだよ。
まあ、少々優れているとかはあるが大半はごく普通だね、という人ばかりいだね。

3408研究する名無しさん:2020/01/05(日) 11:45:26
ヨコの関係だけ見てればたいていの先生は普通。
そういう先生でもシタへの接し方はダメダメということもある。

3409研究する名無しさん:2020/01/05(日) 12:04:58
無駄にお節介な人間よりは、社交性ない、人と関わらない人間のほうが無難

3410研究する名無しさん:2020/01/05(日) 12:13:57
社交性はなくてもいいけど、不良債権は困るな。

3411研究する名無しさん:2020/01/05(日) 12:48:42
今時そこそこの大学なら不良債権化しそうなのは面接にも残らないでしょ
一人にっこまに行ってから論文ぜろの知人がいるけど

3412研究する名無しさん:2020/01/05(日) 13:45:19
横綱でも不良債権化してるのはいるよ。人事はすべてギャンブル。それに加齢とともに研究能力は衰える。

3413研究する名無しさん:2020/01/05(日) 13:54:46
>>3412
正月早々、耳が痛いな

3414研究する名無しさん:2020/01/05(日) 14:06:20
若くても東大史上最年少准教授です!とか言って大騒ぎする特任もいたりするけど
図に乗らせた指導教官は責任とれよな

3415研究する名無しさん:2020/01/05(日) 14:30:53
>>3414
例の人は、東大「史上」最年少ではなかろう

3416研究する名無しさん:2020/01/05(日) 14:39:02
お前ら文科省に抵抗してないんだから、特任准教授みたいな産学モデルはやむなしなんじゃね

3417研究する名無しさん:2020/01/05(日) 14:42:35
>>3415
自分のことを「史上」とは言ってないんだな
変な文章ではあるけど
ttps://i.imgur.com/F52eQyy.png
ttps://i.imgur.com/IGQ3opB.png

3418研究する名無しさん:2020/01/05(日) 14:46:05
大澤昇平、防衛大周辺に最初から食い込んでれば今のスタンスでも擁護者わいてただろ
というかこの書評見る限り、インテリジェント(諜報の)界隈にすでに入ったつもりで中国脅威論をイキリながら吹聴していたが、
教養がないので引きどころを知らなかった

tps://www.shincho-live.jp/ebook/nami/2019/12/201912_17.php

3419研究する名無しさん:2020/01/05(日) 15:12:33
>>3417
ひところ法学部に「25歳助教授」が何人かいたはずだがなあ

3420研究する名無しさん:2020/01/05(日) 15:48:49
大澤の指導教員の松尾もずっと特任准教授で最近教授になったけど、
あれも寄付講座的な何かだったのかな。もしかして寄付講座は待遇設定自由なのか

3421研究する名無しさん:2020/01/05(日) 16:04:26
>>3417
「明治時代の26歳教授」というのは、たぶん穂積陳重のことだな
著名な事例を誰かに教わって、それ以上調べたり確認したりせずに
「明治時代以来の」に短絡しちゃったんだろう

3422研究する名無しさん:2020/01/05(日) 16:23:12
割り込み失礼。
みんな紀要って毎年書いてる?
毎年査読つき学会誌に投稿するのが1番なんだろうが、なかなかそうもいかないもんで。
クズ論文でもとにかく紀要だけは書くことにしてるんだが、内容がクズ過ぎたら逆に自分の首を絞めるかな?

3423研究する名無しさん:2020/01/05(日) 17:01:09
昨今では紀要も電子化されて容易に検索されるので、クズな論文は
自分の首を絞める。

3424研究する名無しさん:2020/01/05(日) 17:03:05
分野にもよるだろうが、悪名は無名に勝るどころか時に致命傷となるからね

3425研究する名無しさん:2020/01/05(日) 17:31:52
査読誌に書く論文と、紀要に書く論文のクオリティが天と地ほど違う人が知人に
一人いる。
紀要論文はあからさまに手を抜いていて、とても同一人物が書いているように見えない。
この事実に気づいたとき、この人はゴーストライタでも雇っているのかと失礼な
ことを考えてしまったよ。

3426研究する名無しさん:2020/01/05(日) 17:40:38
査読のコメントのおかげでまともに書けてるのかもな。

3427研究する名無しさん:2020/01/05(日) 17:52:02
自分は査読のコメントのおかげで論文が書けるようになった。
どこのどなたか知らないが匿名の査読者には感謝している。

3428研究する名無しさん:2020/01/05(日) 17:55:00
>>3422
紀要に毎年珠玉の(?)ヨタ論文を書いてるよ。
もちろん査読論文の方がずっと上だけど、内容がすべて自分のオリジナルの考えに基づく紀要論文もまた良しと思っている。

3429研究する名無しさん:2020/01/05(日) 19:08:48
紀要論文も引用されたり、そこから声が掛かったりするから。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板