したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

公募書類の書き方、審査プロセス、面接の実態3

1研究する名無しさん:2015/07/20(月) 06:06:52
大学教員としての採用や移籍を目指す人のために、公募書類の書き方や審査のプロセス、面接の実態について情報を交換スレです。
この板の基幹スレといえます

9603研究する名無しさん:2018/01/10(水) 22:15:05
もうよそでやってくださいよ?

9604研究する名無しさん:2018/01/10(水) 22:15:59
底辺研究者なりに、私にも少数ながら可愛いと言える論文作品や、より少数ながらまず可愛いと
思える後進や後輩に当たる連中が居て、出来れば定年までそれら彼等と共にこの道を進みたい
というささやかな願望がありますが、あなたに取ってはそれが自慢に映るのですね?

9605研究する名無しさん:2018/01/10(水) 22:17:59
>>9602
> 僕はたくさん研究費とって偉い研究者だ

そりゃあ研究費を取って自分の仕事を勧めているなら、研究業界で偉いだろう。
そういうのが偉いと、君にとって何か不都合でもあるのかね?

9606研究する名無しさん:2018/01/10(水) 22:29:37
正直に「私は研究費が多いので偉いのです」と言えるようになってきたね。

優れた研究者は「可愛いポスドク君と仕事したいじゃない」とか
「研究費を(たくさん)取ってきたから偉い」とは言わないと思うし、
思ってもいないよ。自分のまわりの優れた研究者はみんなそうだ。
ただ「良い研究をしたい」と思っているだけ。

好きな時に海外旅行に行きたいとか、ポスドク君が可愛いとか可愛く
ないとか、研究費が多いから偉いとか言われると「そういう人もいる
のね」と驚くだけ。

9607研究する名無しさん:2018/01/10(水) 22:30:34
>>9605
その手の不都合をマジレスすると、光熱費はじめ経費負担で揉める事は確かにありますよ?
突出して資金豊富で活発な研究室があると、日常経費の割り勘の不公平感が高まって、専攻内
の議論の勝敗次第で、数百万単位で電気代の二重負担を飲まされたり、逆に活発な研究者同士が
結託して別組織を作って出て行くケースも過去にありましたよ?

9608研究する名無しさん:2018/01/10(水) 22:32:29
大学教員が弱くでも政治的に党派を組んだら医師会より強いと思うが、
分断させる圧力の方が強いだろうな。

9609研究する名無しさん:2018/01/10(水) 22:39:02
>>9607 そういうことは勝手にやってください。その手の揉め事は大嫌い。
私は人のお金はいらないし、必要なお金は自分で取ってきますから。
私は間接経費も大学に渡したらあとは勝手にやってくださいと言います。
自分の間接経費がなかったら大学が困るのだよ、などと言う人は大嫌い。

9610研究する名無しさん:2018/01/10(水) 22:39:21
>>9606
「漠然と大きな夢を持ち語るだけでは前に進めない、目の前にハーケンを打ちザイルを手繰り、
 一歩一歩進む事でのみ仕事は成就する」という有名な登山家の言葉がありますよ?
あなたが癪に障っている>>9584氏が言う通り(かどうか読んでないから知らないけど)、必要な
時に要員を確保して必要な実験や国際会議をこなしていく事は、研究者として日々の努めであり、
ハーケンとザイルを使った地道な作業に過ぎませんよ? あなたの言う「良い」「優れた」研究
を実現するための、あなた自身のハーケンとザイルと同じなのですよ?

9611研究する名無しさん:2018/01/10(水) 22:44:00
>>9609
連帯責任で毎年1%削減でオーバーヘッド捻出に苦しみウンウン唸っているお寒い大学業界で、
好き嫌いで「大嫌い」などと言うだけでは何にもならない事が、あなたも今に分かりますよ?

9612研究する名無しさん:2018/01/10(水) 22:47:31
何をいいたいのかわかりません。ハーケンとかザイルは要するにお金なんですか?
可愛いポスドク君なのですか? 好きな時に海外旅行できることなのですか?
たくさんの研究費を取ってきて偉いと言われることなのですか?

優れた研究者は「良い研究をしたい」から、仕事をして論文を書き、補助金を貰う
のです。可愛いポスドク君のためでもなく、好きな時に行く海外旅行でもなく、
たくさんの研究費をとって偉いと言われるためではないのです。

9613研究する名無しさん:2018/01/10(水) 22:49:56
>>9612
それは「あなたの」優れた研究者の定義ですから、人によっては
あなたが何が言いたいのか分からないのですよ?

9614研究する名無しさん:2018/01/10(水) 22:51:33
ウンウンうなってっても仕方ないじゃないですか。それこそ何にもならない。
与えられた条件の中で努力することしか私はできません。ポスドク君が可愛いか
どうかなどどうでもいいことです。取ってきた研究費のうちから決められた分を
間接経費として大学に渡して、あとはその研究費で研究するのです。

9615研究する名無しさん:2018/01/10(水) 22:51:38
陰性が混ざっている

9616研究する名無しさん:2018/01/10(水) 22:52:23
>>9584 =9589 ですが、
お前らw
さすがに結婚している社会人なんだろ?w
童貞みたいなことを主張しないでくださらんかw
って人が散見されますたw

あのね。
大人になったら、ギャーギャー声が大きい「偉大な教授」のことは
脇において、心穏やかにあんたら研究しなされよ。
私は、はい、間接経費をお前らのために稼いできてますが、
私の役割はわかってます。お前らは学術をがんがれw
死ぬほどがんがれw
それで、ええやんか。

9617研究する名無しさん:2018/01/10(水) 22:55:11
>「あなたの」優れた研究者の定義ですから

わたしだけじゃありません。私の周りの人はみんなそうです。私の周りには
そういう人しかいません。可愛いポスドク君のためとか、好きな時に行く海
外旅行ためとか、たくさんの研究費をとって偉いと言われるために研究する
ひとはいないのです。だから驚いているのですよ。

9618研究する名無しさん:2018/01/10(水) 22:56:43
つまり結論として、校費が減るのは困るので節電はしっかりやって下さいよ?

9619研究する名無しさん:2018/01/10(水) 22:57:42
>>9617
なんかドリーミーなことを書いてるけど、
俺が最初に書いた「可愛いポスドク」ってのは、黒人の頭の良い俺と同じジャンルの男だよw
当たり前やんんか。自分と同じこころざしを持ってる研究者を可愛がるのは。
んで?なんかキモい妄想を書いて恥ずかしくないのかな?

9620研究する名無しさん:2018/01/10(水) 22:59:05
>>9617
そんな事くらいで一々驚いているようだから、そうやって脳内の周りの人間に
騙されている事にも気が付かないのですよ?

9621研究する名無しさん:2018/01/10(水) 23:01:26
まあまあ、>>9617よ。世の中は広い。だから驚いてよい。可愛いポスドク君との
エッチを自慢したいやつもいるのは事実だ。だが多数派ではない。安心しろ。
驚いているのはキミだけじゃないから安心してよい。キミのまわりにそういうの
がいないのは幸いなことだ。だけど少数でもそういうのがいる現実も直視せよ。

9622研究する名無しさん:2018/01/10(水) 23:03:42
> 黒人の頭の良い俺と同じジャンルの男だよw

ほう、お前はそういう趣味も持ってたか。俺には気色悪いだけだ。

9623研究する名無しさん:2018/01/10(水) 23:08:48
「エントリー」が言うところの「新エントリー」風味がよく出ていますよ?

9624研究する名無しさん:2018/01/10(水) 23:15:36
まあ、ここで間接経費を稼いだとか、好きな時に海外旅行に行くとか言ってる
レベルの研究者は100億の研究費をせしめたスパコン野郎に比べたらスケールが
小さいし、どうでもいいレベルの研究者どもであるのはまちがいない。

9625研究する名無しさん:2018/01/10(水) 23:17:06
>>9623
そういうこと、でしょうなw

9626研究する名無しさん:2018/01/10(水) 23:17:50
>>9624
どうでもいいレベルの研究者に驚愕させられ劣等感を刺激されお気の毒でしたね?

9627研究する名無しさん:2018/01/10(水) 23:24:32
わずかの研究費を自慢したくて仕方がないのはわかるが、おまえらより研究費を
稼いでいる研究者はいくらでもいるぞ。まあ、だからうれしくてほめられたくて
いろいろ書き込んでいるのだろうが、みっともないだけだ。「好きな時に海外旅行
に行ける」なんてうれしそうに書き込むだけでお里が知れる。

9628研究する名無しさん:2018/01/10(水) 23:30:09
何とかネタを見つけて自慢したくて仕方ないエントリーの気持ちは分かるが、世の中にはおまえより
頑張っているエントリーの類が、いくらでもではないだろうが居るぞ。まあ、だから無職でする事も
無いし反応があればうれしいから書き込んでいるのだろうが、みっともないだけだ。数文字書き込んだ
だけで「エントリー臭」が立ち込め、お里が知れる。

9629研究する名無しさん:2018/01/10(水) 23:35:55
>>9627>>9628はどっちもどっちのレベルだが、
オリジナルのほうが出来が良い。二人とも今後いっそう精進したまえ。

9630研究する名無しさん:2018/01/11(木) 00:00:44
とりあえずスレタイ3回読んで深呼吸しようか

9631研究する名無しさん:2018/01/11(木) 00:58:54
知人というか先輩なんだが、研究費を取るのがとても下手くそなんだが
研究業績はそれなりにあげて納得のいくポストに移籍している人がいる。

移籍の際に求められる能力と、研究費獲得ノウハウは似て非なるもの
なのだな。

9632研究する名無しさん:2018/01/11(木) 01:14:23
それはあるな。逆に、若手Aとか大きめの科研費を幾つも取っているのに、
任期切れで不本意ながらみたいな人も居るねえ。

9633研究する名無しさん:2018/01/11(木) 01:45:21
いろいろ要因はありそうだ。
一緒に働きたくない人とか、ボスに研究成果をもらっている人とか。

9634研究する名無しさん:2018/01/11(木) 07:35:16
まあけど、うちの学科に迎えた准教授は若手の癖に
なんとか省の大型グラントを持ってたので採用しました。
もちろん、それに見合うだけの業績もあったわけだけど。
コネで決まりかけていた人をおしのけました。

9635研究する名無しさん:2018/01/11(木) 07:38:20
あのね、専攻や研究科レベルでその程度外部資金を稼いでいるかってことは
学内でのその部門の評価に大いに関係しています。
だから、稼いでくる先生を優先的に採用するのは当たり前なんだよ。
とくに中堅クラスの国公立では重要なこと。

9636研究する名無しさん:2018/01/11(木) 07:43:21
たとえば、うちの学科だと平均で1000万以上、外部資金を稼いでいるわけ。
そしたら、若手Aを持ってるのは当然。そうじゃなくてNEDOとか内閣府の奴とか
そういう大型グラントを持ってる人じゃないと、見劣りしちゃうんですよ。
もちろん助教じゃないよ。准教授以上の採用のとき。
外部資金のいらない国研(ってのも最近減ってるけど)とか企業とか、から来る人は
別の基準で選考しますが。いまどき、30代でも大型グラント取ってる人は取ってるからね。
公募をかけるとそういう人が上に来るわけだ。

金がない人は、よほど沢山論文を書いてるとか引用数が凄いとかじゃないと辛いと思うよ。

9637研究する名無しさん:2018/01/11(木) 08:30:17
まあ、持ってくる金の多寡で採用するのはわかりやすい。ええとこの子弟の結婚では
財産や持参金の多寡で決まる。財産や持参金が尽きれば離縁して、さらにカネのある
とこ同士がくっつく。人生は有限だからそれを繰り返しているうちに人生は終わる

9638研究する名無しさん:2018/01/11(木) 08:46:42
日本には資産1千億円(もちろん表に出ている資産。匿名の裏資産は除く)以上の金持ちが45人いるという。
だいたい誰もが知っている人物でさもありなんと思える。だが、自分に金があることを自慢し、誇示してみたり
するのは資産数億円の成り上がりと相場が決まっている。研究費も同じだろう。

9639研究する名無しさん:2018/01/11(木) 09:03:28
金のある人間が優れた人間であるという価値感は人類に普遍的なものだ。
もうすこしはっきり言えば金のない人間は無価値だ。
その普遍的な価値観を実効的な評価値に直して実践することこそこれからの課題だ。
年収が2000万以下の定収入の人間は価値が低いから、一律、年収300万円に
削減し、それを年収1億円以上の層に配分することこそ人類の進歩だよ。

9640研究する名無しさん:2018/01/11(木) 09:11:04
人類の進歩かどうかは知らんが、統計をとってみれば、金は金のある人間に
集中することはわかる。少なくとも短期的には。

9641研究する名無しさん:2018/01/11(木) 09:21:20
単著もそれなりにある分野で、各論文すべて共著の奴が、
俺は研究費をとっていると自慢していたな。

9642研究する名無しさん:2018/01/11(木) 09:27:50
金のなかった人間が金を持つと自慢したくなるのは普通だよ。
一概に否定できない。それをみっともないと思うのもいるけど
自慢したいのは人間の本能のひとつ。

スルーして差し上げなさい。それが定石の対応。

9643研究する名無しさん:2018/01/11(木) 09:33:52
冴えないおっさんの昔はもてた自慢と同じだね。本当にもてた奴は自慢しない。

9644研究する名無しさん:2018/01/11(木) 10:07:32
バイオ系は妄想もお盛んでいいね(笑)

9645研究する名無しさん:2018/01/11(木) 10:10:21
シンギュラリティどうのとか言ってる分野もなかなか妄想力にあふれている。

9646研究する名無しさん:2018/01/11(木) 10:30:43
いや、実際に研究に携わっている人間の大部分は冷静だよ。ただ、今までできなかったことが
できるようになった、という興奮は共有してる。興奮して妄想してるのは一部の人間だけ。
急に金が来て自分が偉いと思って自慢し始めるたぐいの人たち。

9647研究する名無しさん:2018/01/11(木) 16:47:23
御茶ノ水大 フルタイムで年俸270万のアソシエイトフェロー募集だってさ。

こんなの見てると、フェミニズムやら人権やらの研究も、
自己正当化のための胡散臭い学問に思えてくる。

ブラックな搾取労働に支えられている人権やらの正義ぶった研究。


[採用後の待遇(給与、勤務時間、休日、雇用期間、保険等)]
・就業時間:8時30分〜17時15分(月曜日〜金曜日)を基本とする裁量労働制とする。(上記時間は休憩時間60分を含む)

・休日・休暇:国立大学法人お茶の水女子大学職員勤務時間、休暇等に関する規程による。     
休日:原則として、土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末年始(12月29日〜1月3日)ただし、業務の都合上、上記休日を勤務日として勤務することがある。
休暇:年次有給休暇、病気休暇、特別休暇

・給与:国立大学法人お茶の水女子大学年俸制適用職員給与規程に基づき支給する。
基本年俸270万円(基本年俸を12月で割った額を毎月支給)
税金及び福利厚生費(雇用保険料、共済組合掛金)の自己負担分を控除する。

9648研究する名無しさん:2018/01/11(木) 17:02:04
        芝浦360      SBR360   SHB36
       茶の水360
New!  茶の水270


国際交流またはそれに関連する分野 - 求人公募情報検索 : 研究者人材 ...

所属  お茶の水女子大学 国際教育センター

職務内容
   (1)  海外語学研修等の企画・運営       ← 海外への ね
   (2)  海外からの短期研修の受入れ・運営
   (3)  国際交流・国際理解に関連する授業
   (4)  その他国際教育センター及び国際連携事業に関する業務

9649研究する名無しさん:2018/01/11(木) 18:10:30
>>9647
天下のお茶大のフェローという強力なキャリアができるんだ。将来何倍にもなって返ってくる、いわば自己投資。こんないい話、むしろ金を出してでもやるべき!

・・・・・と、しもじもの雑民たちは思う、なんて考えてるのかね。

9650研究する名無しさん:2018/01/11(木) 18:12:05
まあでも非常勤よりかは少しいいからとそれなりに応募も有るんでしょうなあ。

9651研究する名無しさん:2018/01/11(木) 18:16:23
束大の任期付き助手の話が来た時はすぐに応募した
更新なし、内部昇進なし、ということだったが
ポスドクを続けるよりはるかに良い条件だった

その後、公募戦士として30敗したがw

9652研究する名無しさん:2018/01/11(木) 18:33:43
270万円で山の手船内に暮らすとか無理ゲー

9653研究する名無しさん:2018/01/11(木) 19:50:42
一人暮らしとして、どの当たりに住めばいいんだろ。

9654研究する名無しさん:2018/01/11(木) 20:08:20
奥多摩

9655研究する名無しさん:2018/01/11(木) 20:08:40
自民か文科が東京の国立大学を地方に移したがっていたじゃないか。
お茶をド田舎に移転させて土地代の差額を基金にしてやればいい。
田舎なら270万でも住居費も安いし見劣りしないかもしれない。

9656研究する名無しさん:2018/01/11(木) 20:12:36
静岡か鹿児島あたりがいいと思うの。だってお茶の産地じゃない?

9657研究する名無しさん:2018/01/11(木) 20:16:32
越後湯沢の廃墟マンションとか、熱海の廃墟ホテルなんかどうだ?

9658研究する名無しさん:2018/01/11(木) 20:26:14
>>9651
30敗?俺なんかその3倍は負けたわ。

9659研究する名無しさん:2018/01/11(木) 20:48:09
パワー公募とでも言うべきか。月の中途で採用なら通勤手当は翌月からというのも地味に凄いな。


なお、期末・勤勉手当の支給はなし。(ただし、通勤距離が2㎞未満の場合は、通勤手当を支給しない。また、採用日が月の中途の場合、通勤手当は翌月から支給する。)

・退職手当:なし。

9660研究する名無しさん:2018/01/11(木) 20:50:11
魚拓も取っておいたぞ。

h___ttps://megalodon.jp/2018-0111-2048-54/h____ttps://jrecin.jst.go.jp:443/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D118010145&ln_jor=0

9661研究する名無しさん:2018/01/11(木) 22:09:44
年俸270万。学振DCよりはちょっと高い。学振PDには遠く及ばない。

9662研究する名無しさん:2018/01/11(木) 23:29:07
国立大学教員たるものカネの事をガタガタ言っちゃいけない。
カネのことを言うのは私学の教員で十分だ。
国立大学の教員はカネについて文句は言わず、清貧に暮らすこと。
それが高潔な国立大学教員の使命だよ。

9663研究する名無しさん:2018/01/11(木) 23:47:50
>>9662
それは給料のことだろ?
科研費は自粛しろとか言い出しそうでお前は怖い。

9664研究する名無しさん:2018/01/11(木) 23:56:58
お茶大のこれ、フルタイム労働のようだから、
下手したら、週5日ぐらい都心でコンビニバイトするのと同じかそれ以下か?
これで海外研修の企画・運営や授業までやる人材を雇おうとか、頭腐ってんじゃないのか。

9665研究する名無しさん:2018/01/12(金) 01:00:22
あまりに雇用条件が悪いところに応募すると、どんどん条件は悪くなる。
応募しないというのも1つの考え方だろう。

この条件だと、住居費を負担できないな。パラサイトできる者しか応募
できないような気がする。

9666研究する名無しさん:2018/01/12(金) 01:02:01
前にお茶の他の公募を見ていたが、人が来ないのか再公募していたな。

9667研究する名無しさん:2018/01/12(金) 01:06:18
270万/12=22.5万だが、ボーナス合わせて16カ月と考えると
270万/16=16.875万で高卒初任給に毛が生えたくらいだな。

9668研究する名無しさん:2018/01/12(金) 01:29:21
公募内容見る限り、普通に270/12の22.5なんじゃないの?

9669研究する名無しさん:2018/01/12(金) 01:33:56
比較のために、ボーナスが出るタイプの普通の職業と比べてみたんじゃないの?

このレベルの読解力で「研究者」とか「大学教員志望」ってのは
ちょっと危険ではないかと思う。

9670研究する名無しさん:2018/01/12(金) 01:37:26
大卒初任給20万ちょいと比べると、頭はもちろんケツの毛まですべてむしり取ったような給料だな。

9671研究する名無しさん:2018/01/12(金) 04:21:32
>>9669 

しかも何がこわいって税引き前で手取りじゃない(笑)

フェミの総本山だと思っていたが、
一人立ちを抑制し良妻賢母でも育てたいんだろうか(苦笑)

9672研究する名無しさん:2018/01/12(金) 06:24:19
年収270万だと、給料激安の地方超底辺大での事務職員の給与水準と同じだわ。
地方ならギリ暮らせるが、東京でしょ。暮らせないのではないか。

9673研究する名無しさん:2018/01/12(金) 07:21:52
痴呆でも暮らせないやつはいるし頭狂でも頑張って暮らすやつもいる。

9674研究する名無しさん:2018/01/12(金) 09:05:21
無給居候研究員や年金支給前高齢元教授には魅力的な案件。
これで一発逆転や。

9675研究する名無しさん:2018/01/12(金) 09:33:38
高齢者は採用されないでしょ。若くて活きがいい人材が欲しいだろうよ。

9676研究する名無しさん:2018/01/12(金) 09:48:39
人生を棒にふる。。

9677研究する名無しさん:2018/01/12(金) 11:37:48
最低でも英語、できれば中国語もできて、海外提携校との協定なんかを結ぶための
行政的な書類も日英で書けて、かつ講義もやって海外研修の送り出しと受け入れって
たった1人に3人分くらいの仕事をおしつけようとしてるよね
(しかもそれぞれ海外の大学で修士くらいとってないとできないような仕事)
それを任期つき高卒事務員なみの給料で雇えると信じるって
お茶さん頭でお茶湧かしてんのか

9678研究する名無しさん:2018/01/12(金) 11:42:57
誰が上手くまとめろと

9679研究する名無しさん:2018/01/12(金) 11:44:01
見てきた
11日に公募開示、締め切り19日正午必着(笑)
しかも2名から推薦書(笑)

いやこれ「来るなよ、絶対来るなよ」って公募でしょ?

9680研究する名無しさん:2018/01/12(金) 12:06:04
もう決まってるんだろう。どなたかの娘とか嫁さんとか。

9681研究する名無しさん:2018/01/12(金) 12:18:56
>>9679 そう言われると応募したくなる。芸人の性ですかね

9682研究する名無しさん:2018/01/12(金) 12:38:34
なぜ芸人が研究者の掲示板に?

9683研究する名無しさん:2018/01/12(金) 14:05:21
なんだ、完全なデキ公募じゃねえかw
これ給与とかも裏がありそうだな。

9684研究する名無しさん:2018/01/12(金) 15:35:03
そのへんはお茶を濁すつもりなんですかね

9685研究する名無しさん:2018/01/12(金) 15:36:22
博士課程修了だがどこにも働き口が無いお茶の院生の救済策に一票

9686研究する名無しさん:2018/01/12(金) 16:01:30
とんだ茶番劇だな。

9687研究する名無しさん:2018/01/12(金) 16:05:22
臍で茶を沸かすような話だな。

9688研究する名無しさん:2018/01/12(金) 16:46:32
暇なお茶飲み's女子たちのための失業対策だったんですね。

9689研究する名無しさん:2018/01/12(金) 18:24:43
お茶引き女子?

9690研究する名無しさん:2018/01/12(金) 18:51:55
あんまり茶化すなよ。

9691研究する名無しさん:2018/01/12(金) 20:18:32
こういう酵母が女性研究者の自立を妨げてるわけだが。
実家暮らしのお嬢さんのアルバイトか夫に養ってもらってる奥様のパートでしょ、この給料だと。

9692研究する名無しさん:2018/01/12(金) 20:29:13
こういう公募は全員で無視するか黙殺するのが、研究業界健全化のためには必要なんだが、
困っている奴や後のない奴ってのはどこにでも居るので、こんな条件でも応募数はそこそこ
確保できてしまうんだよなあ。

9693研究する名無しさん:2018/01/12(金) 21:48:46
足元を見てやがるよな。

9694研究する名無しさん:2018/01/12(金) 21:54:00
360が良心的に思えてくるから不思議だ

9695研究する名無しさん:2018/01/12(金) 22:53:40
予算は有限だが、精神力は無限だ。
国立大学教員たるもの無限の精神力で学内行政、教育、研究に当たらねばならない。
精神力あるのみだ。

9696研究する名無しさん:2018/01/12(金) 23:07:47
こういうのは基本的に出来公募じゃないか?経験者優遇するはず。
長年続けているポスドク女子の継続雇用、経験者でもあり仕事を教える手間暇もかからない
双方にとってメリットがあるような関係かと。
これだけあって非常勤掛け持ちしたら一人でもそこそこ暮らしていける。
俺なんかもっと少なかったわ。

9697研究する名無しさん:2018/01/13(土) 01:00:46
国立大教員の給与水準は、なんだかんだいっても恵まれているということだよ。
今般の270万円問題で図らずも露呈したことだ。

研究環境に関してはまた別途の議論があろう。競争的資金に依存した研究から
優れた研究が生まれるのかは自明であろう。

9698研究する名無しさん:2018/01/13(土) 12:28:45
自明じゃないでしょ。俺のD論は科研費研究じゃないし学振も取れなかったが500回以上引用されている。
校費のお陰だ。評価出来なかった奴は氏ねと思うが、実際は難しいかもなと思う。

9699研究する名無しさん:2018/01/13(土) 13:31:17
>>9696
> これだけあって非常勤掛け持ちしたら一人でもそこそこ暮らしていける。

掛け持ち不可だろ

9700研究する名無しさん:2018/01/13(土) 14:07:10
≫掛け持ち不可だろ

いや非常勤は出来るはず。フェローで非常勤やっている人いたから。

9701研究する名無しさん:2018/01/13(土) 14:11:48
>>9700
公募内容見ると、朝から夕方までの平日フル出勤みたいだから、難しいんじゃね?

9702研究する名無しさん:2018/01/13(土) 14:48:37
朝から夕方までの平日フル出勤に加えて、
いろんな業務が忙しい時期にはデフォでサビ残がたっぷり有るだろ?

職務内容
   (1)  海外語学研修等の企画・運営       ← 海外への ね
   (2)  海外からの短期研修の受入れ・運営

   (3)  国際交流・国際理解に関連する授業  < コンパ、歓迎会の準備とか・・・

   (4)  その他国際教育センター及び国際連携事業に関する業務




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板