したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

公募書類の書き方、審査プロセス、面接の実態3

4771研究する名無しさん:2017/06/29(木) 22:02:15
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG14HBI_T00C15A5CR8000/
研究大学では教員の4割以上が任期制雇用。

R11大学における任期制の導入状況(平成25年度)
             任期あり      任期なし(テニュアトラックを含む)
30〜34歳       2433人       956人
35〜39歳       2899人      2098人
40〜44歳       2249人      2938人
45〜49歳       1204人      3154人                  助教・准教授世代
-------------------------------------------------------------------------------------
50〜54歳        672人      3245人                  教授世代
55〜59歳        630人      2822人
60〜64歳        520人      2398人

いまの助教・准教授世代は、もう任期制教員が過半数代表。
特任教授まで任期制の若手の味方をする。

ttp://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2015/07/pdf/027-040.pdf




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板