[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
地球科学
1
:
研究する名無しさん
:2015/06/26(金) 14:07:44
かつて地学、地質学、鉱山学と呼ばれたこの学問は今は宇宙全体をスケールに研究する学問である。
地球科学科学徒よ、集え!!
2
:
研究する名無しさん
:2015/06/26(金) 14:09:55
水星に似た原始惑星の衝突が地球の核を形成したとする新説
ナショナル ジオグラフィック日本版 4月16日(木)13時18分配信
核の溶融状態を保っている放射性元素の存在は、衝突で説明できる
地球内部にあるドロドロの熱い部分(核)は、今から数十億年前、若き日の地球と水星に似た原始惑星の衝突によってできたとする説が、4月15日付け『Nature』誌に発表された。
3
:
研究する名無しさん
:2015/06/26(金) 23:30:56
また糞スレ
4
:
研究する名無しさん
:2015/06/26(金) 23:31:30
またエントリー禿か?
5
:
研究する名無しさん
:2015/06/26(金) 23:57:52
こういうのは2chでやれよ
落ちたスレあるの?
6
:
研究する名無しさん
:2015/06/27(土) 08:03:02
>>2
月を形成した原始惑星衝突とは別物なのか?
7
:
研究する名無しさん
:2015/06/27(土) 10:33:09
>>5
お前アンダーグラウンド掲示板に出入りしてるのか。
お前、終わってるよ。
8
:
研究する名無しさん
:2015/06/30(火) 13:00:21
箱根山で小規模噴火 警戒レベル3に引き上げ
2015年6月30日12時44分
気象庁は30日、箱根山(神奈川県)の大涌谷付近で、ごく小規模な噴火が発生したとみられると発表した。同庁は箱根山の噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引きあげ、大涌谷周辺の想定火口から半径約700メートルの範囲で、噴火に伴う大きな噴石が飛散する可能性があるとして警戒を呼びかけている。
9
:
研究する名無しさん
:2015/07/26(日) 08:30:06
「2030年にミニ氷河期」大論争 英研究チームが衝撃の警告…気になる大論争の行方
www.sankei.com/premium/news/150726/prm1507260017-n1.html
10
:
研究する名無しさん
:2015/08/07(金) 12:54:09
猛暑つづく 東京は今季一番の暑さで8日連続猛暑日
ウェザーマップ 8月7日(金)11時37分配信
異常気象
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板