したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東京を語ろう

181研究する名無しさん:2017/12/21(木) 20:45:26
東京都特別区なら900万人だが、首都圏50km圏内だと何と3814万人になる。
日本国は首都圏と大阪圏と名古屋圏だけで人口の半分に達する事実上の都市国家

182研究する名無しさん:2017/12/21(木) 21:03:20
韓国もそうだろ

183研究する名無しさん:2017/12/21(木) 21:06:52
>>180
別に都内に拘る訳ではないですが、理研は成増や練馬在住者も多いのですよ?
自転車だと行きは坂道が大変だったなあ(遠い目

184研究する名無しさん:2017/12/21(木) 21:07:33
ていうか都市部に人口が集中するの普通じゃね?
オーストラリアなんか都市部じゃない所に民家あるのか?

185研究する名無しさん:2018/03/02(金) 11:23:48
ゆでガエルって今の日本人を指してるって言われてるよな。
ぬるま湯につかってると思ったら沸騰して終わってるの。
東京ってぬるま湯だよなあ

186研究する名無しさん:2018/03/02(金) 12:48:29
東京の大学が本務校だというのは、一種のステータスを感じている教員は
多い。

187研究する名無しさん:2018/03/02(金) 14:47:31
下手な文章だな。

188研究する名無しさん:2018/03/02(金) 17:36:21
地方国立大で定年を迎えるなど考えただけでぞっとする。
東京に戻るために、みんな懸命に努力しているんだろう。

189研究する名無しさん:2018/03/02(金) 17:42:21
ふるさとは 遠きにありて 思ふもの

190研究する名無しさん:2018/03/02(金) 18:29:08
京都から須磨に移っただけで都落ち感で枕が浮かぶまで泣いた人の話の時代から、
日本人には中央志向と言うか、流行や主流派や誰か他人から取り残される事への
強い恐怖感がありますよね?
海外ドナの当方の回りを見ると、一流とされる大学が都会から隔絶した骨董品みたい
な不便な田舎町にあったり、国の首都自体が小じんまりした小都市だったりしますが、
住人は今時点で自分が居る町がナンバーワンだと口にするだけでなく、どうやら本気
でそう信じて陽気に気楽に生きているように見えるのですよね?
この違いは何なんでしょうね? 衰退する地方から見て東京が綺麗で便利過ぎるから?

191研究する名無しさん:2018/03/02(金) 18:45:37
そういう意味では、日本人はまだまだ田舎者なのでしょうかね。

192研究する名無しさん:2018/03/02(金) 18:48:41
衰退する地方からすれば、東京は輝いていますからね。人、モノ、カネ、情報の
全てが集まってて、みんな生き生きしているように見える。

地方には18歳未満と高齢者が中心だから。

193研究する名無しさん:2018/03/02(金) 21:08:31
まあひとそれぞれだ。東京がよければ東京に住んだらよい。
東京以外がよければそれもよし。
東京には東京固有の便利さと不便さがある。
それは、東京を大阪に変えてもニューヨークやパリに変えても同じだ。

194研究する名無しさん:2018/03/02(金) 21:11:49
東京が良くても東京に住めない人もいる。

195研究する名無しさん:2018/03/02(金) 23:01:48
俺はこの地方が気に入ったから、東京の大学からの招聘もすべて断って
この遅刻にいるんだ、偉いだろと虚勢を張っている教員がいる。

東京に移籍できない人に限って、東京って大したことないよと強調する感がある。

196研究する名無しさん:2018/03/02(金) 23:15:18
俺も地方組だが、思いのほかそこの水と空気が自分に合って「戻んなくてもいいかな」と思えてしまうことがある。
食い物うまいし、満員電車ないし、予想してたより不便じゃないし。
まあ給料安いから戻れるよう頑張ってるけども。

197研究する名無しさん:2018/03/03(土) 00:05:15
ストックホルム何ちゃらですか?

198研究する名無しさん:2018/03/03(土) 04:32:29
いやいや、日本の各地に残る独特のワビサビ感は捨てたものではないと思いますよ?
海外ドナの私の任地は、アメリカ人が古都(笑)と誇らしげに語る某観光都市の近くで、
当初は頻繁に出掛けてスペイン風の建築だの宝石の行商のインディオのおばちゃんを見て
異国情緒を感じたりしたものですが、しょせん歴史が浅いのですぐ飽きて、この国では
ヨセミテやイエローストーン他の大規模自然系を楽しむくらいが関の山と思いましたよ?

199研究する名無しさん:2018/03/03(土) 04:54:32
住めば都蝶々
しかし大学の環境次第

200研究する名無しさん:2018/03/03(土) 05:29:57
ドナ経験者にしかわからない、ある種のドナ地の不愉快さ。

201研究する名無しさん:2018/03/03(土) 05:39:08
ドナ地出身者にしかわからない、ある種の東京の不愉快さ。

202研究する名無しさん:2018/03/03(土) 05:41:13
出身ならドナ地とは言わない。

203研究する名無しさん:2018/03/03(土) 05:44:04
地方出身者にしかわからない、ある種の東京の不愉快さ。

204研究する名無しさん:2018/03/03(土) 05:52:14
田舎者乙。

205研究する名無しさん:2018/03/03(土) 16:33:06
ドナ地に赴任した者が、羽田空港で感じたあのいいようのない離れ難い
感情を忘れることができない。

206研究する名無しさん:2018/03/04(日) 16:02:38
日本はじりじり傾いているんだろうが、東京の繁華街に行けば輝いている。
まだまだ日本の繁栄は続くと信じたい。

207研究する名無しさん:2018/03/05(月) 02:51:28
中心都市はきらびやかで、一歩外れるとスラムなんてのはよくあること。
20年後、30年後日本がそうなってそうでリアルに怖い。

208研究する名無しさん:2018/03/05(月) 03:16:56
作る時にちょこっと余分の金を掛けておくだけで、寂れても貧相になりにくい、
日本人やアメリカ人が知らないコツがあるのですよ?

209研究する名無しさん:2018/03/05(月) 03:34:53
そんなコツを取り入れているから、欧州の没落が起こったのですよ?

210研究する名無しさん:2018/03/05(月) 08:58:50
ただ東京に住むというだけじゃなく、東京のどこにどう住んでどう暮らすか、
が問題じゃないかねえ。それは田舎でも同じだ。同じ数億円の住居でも
都心のタワマンの億ションか郊外にある一戸建て豪邸かで居住スタイルも違う。
年収だって3千万円もあれば十分というのと最低でも一億円はなけりゃ
というのでは違う。

211研究する名無しさん:2018/03/05(月) 13:34:50
専任になっても都内で家を買うことが金銭的に厳しい現実を思い知らされたとき、
いい気はしなかった。以前、昭和期の研究者は、都内に家を買うことが可能だった
ようだから、バブルで異様に上昇した地価はその後下がっても、以前の水準には
戻らなかったということか。

都内で家持ってるのは、それだけで超勝ち組だわ。

212研究する名無しさん:2018/03/05(月) 16:20:30
数年すれば渋谷が便利になるらしいじゃん。期待していいのかな?

213研究する名無しさん:2018/03/05(月) 18:00:05
何に便利になるの? 高層ビルが林立すると便利になることが増えるのか?

214研究する名無しさん:2018/03/05(月) 18:18:51
東横線駅跡にJRのホームを作って埼京線のホームなどが近くに移るということじゃないの?
でも、東横線と副都心線がつながったせいで東横線渋谷駅が不便になった。
ヒカリエのデパ地下は、わりと良いと思う。

215研究する名無しさん:2018/03/05(月) 19:42:28
まともな本屋もない渋谷のどこが便利なのかと。

216研究する名無しさん:2018/03/05(月) 21:02:36
ジュンク堂があるだろ。

217研究する名無しさん:2018/03/05(月) 21:05:15
それももうすぐなくなるんじゃなかったっけ?

218研究する名無しさん:2018/03/05(月) 22:08:37
比嘉理恵っていなかったっけ?

219研究する名無しさん:2018/03/06(火) 00:45:30
東京の本屋って、どこにあるんだ?国会図書館しか行かないから分からない。

比企理恵って、不良少女と呼ばれて(TBS系)に出演していた女優さんか?

220研究する名無しさん:2018/03/06(火) 16:14:26
>>219
その作品だけじゃねぇよ。
伊藤かずえに続く大映ドラマNo.2の女優だろ。

221研究する名無しさん:2018/03/06(火) 16:41:36
別にその話題に深入りしたいわけではなかろう。

222研究する名無しさん:2018/03/06(火) 16:42:08
ヒカリエじゃなくてヒキリエだったのか。

223研究する名無しさん:2018/03/07(水) 01:08:56
渋谷より、銀座が似合う男でありたい。

224研究する名無しさん:2018/03/07(水) 07:16:12
俺様は戸越銀座でいいや。

225研究する名無しさん:2018/03/07(水) 11:34:18
錦糸町に住んでいた。
あそこは最高。俺の庭。

226研究する名無しさん:2018/03/07(水) 12:35:49
俺はそこ行っちゃいけないことになってんだ。禁止町。

227研究する名無しさん:2018/03/07(水) 14:20:12
東京の下町って、都電沿線だと思っていた。

228研究する名無しさん:2018/03/07(水) 14:21:25
早稲田とか学習院下とか飛鳥山とか?

229研究する名無しさん:2018/03/07(水) 22:38:00
>>226
なにやらかしたw
かくいう俺も西川口で似たようなことを

230研究する名無しさん:2018/03/07(水) 23:48:29
都営住宅って都内でも結構いいところにあるから、正直羨ましく思う。
大学教員で都営住宅暮らしって人、いないかな?

231研究する名無しさん:2018/03/07(水) 23:50:36
だからさぁ、都営や県営、市営住宅って、無駄に好立地に建ってんだよ。
駅から5分とかさ。無駄にね、無駄に。

232研究する名無しさん:2018/03/07(水) 23:57:09
シェー住宅

233研究する名無しさん:2018/05/03(木) 08:33:25
東京というか一都三県で語るべき

234研究する名無しさん:2018/05/03(木) 09:06:25
>日本はじりじり傾いているんだろうが、東京の繁華街に行けば輝いている

終ってるな、この国

235研究する名無しさん:2018/05/03(木) 09:20:39
東京の繁華街ってインズオとか?

236研究する名無しさん:2018/05/03(木) 09:26:02
東京の繁華街と言っても八王子あたりはもうシャッター商店街だよ。

237研究する名無しさん:2018/05/03(木) 09:35:41
繁華街はイオンモールに移りました。

238研究する名無しさん:2018/05/03(木) 09:36:54
日本全国がイオンをはじめとする大型ショッピングモールばかりになった。
地元商店街じゃ太刀打ちできない。

239研究する名無しさん:2018/05/03(木) 10:04:43
で、地元商店街を潰した大型ショッピングモールが早晩撤退。

240研究する名無しさん:2018/05/03(木) 10:09:21
東京は地価がバカ高い。特に都心部は異常。それでも香港よりましか。
都内の交通は便利だが羽田から行ける海外が限られている。

241研究する名無しさん:2018/05/03(木) 10:11:47
こんだけデフレで物価が安い国で何言ってるのやら

242研究する名無しさん:2018/05/03(木) 10:12:43
成田廃港にして羽田に集約ってのは無理かな。

243研究する名無しさん:2018/05/03(木) 10:14:27
というか、最近成田に国内線が多くなってる。
事実上の千葉国際空港

244研究する名無しさん:2018/05/03(木) 10:16:34
いくらデフレって言ったって都心の地価は上がり続けてるだろ。
地方の地価はデフレではなく価値がどんどん下がっている。
東京の周辺部の土地の地価下落もデフレとは関係なく下がっている。

245研究する名無しさん:2018/05/03(木) 10:17:39
東京の周辺部って八王子や多摩市は東京都じゃないのかと

246研究する名無しさん:2018/05/03(木) 10:18:54
町田市は東京都だと思われてないな。

247研究する名無しさん:2018/05/03(木) 10:21:49
>いくらデフレって言ったって都心の地価は上がり続けてるだろ。
都心5区だけ。しいて言えば川崎、横浜、浦和、大宮、船橋まで
練馬、板橋、足立、葛飾、江戸川、荒川、北はどんどん下落中。山の手の杉並、世田谷は横ばい
23区内でこんな状態なのにか?

>地方の地価はデフレではなく価値がどんどん下がっている。
地方どころか東京都心の一部以外、日本全国。例外は名古屋駅前と京都市ぐらい。

248研究する名無しさん:2018/05/03(木) 10:23:32
京都は愛人を日本人観光客から外国人観光客に替えたんだよな。

249研究する名無しさん:2018/05/03(木) 10:29:58
>>248
5つ星超高級ホテルをもっと日本に作って外国人超富裕層を観光(日本に)に呼ぶべきって
日本経済新聞の記事読んだ時とうとうこの国バハマとかセーシェル並みの発展途上国(リゾート型)に落ちたのかなと。
だって外人様のために酷使される従業員ばっかり増えるって意味なんだよ。
ホテルマンっててだでさえブラックなのに。
民泊と称する隠れアジトの建設推薦とか
愛国ネトウヨ野郎は言ってる事とやってる事が全然違うよ。
これこそが、ザ・売国だよ

250研究する名無しさん:2018/05/03(木) 10:33:49
IR、カジノに賛成してる右翼はIRの総元締めが
マルハンって事分かってるのかね?
結局カジノで吸い上げたお金は半島に流れるよ。
というかそもそもカジノの運営ノウハウなんて日本人は持ってないよ。
本当に日本人は間抜けだなと。
愛国言いながらパチンコ。愛国言いながら韓国産ソーシャル課金制ゲーム。
愛国言いながらカジノ。

ばっかじゃねーの

251研究する名無しさん:2018/05/03(木) 10:44:54
>>249 お前バカだな。スイスやドバイにあるような一泊数百万円する
ホテルを建てて外人さんにお金を落っことしてもらいましょうという
主張なのに。何の突っ込みにもなってないよ。

252研究する名無しさん:2018/05/03(木) 10:48:01
バブルまでは「一泊数百万円するホテルを建てて外人さんにお金を落っことしてもら」う必要なんて無かったからね。
だって日本人自体が世界で富裕層だったから。
むしろ圧倒的に海外旅行需要が高かった。
観光収益は赤字が健全なんだよ。

253研究する名無しさん:2018/05/03(木) 10:50:08
カジノは博徒を雇用して伝統的な丁半博打を主とすればよい。
やくざの更生にもなる。

254研究する名無しさん:2018/05/03(木) 10:55:01
>八王子や多摩市は東京都じゃないのかと

東京都だけど地方都市扱い。あるいは都内ドナ地。
八王子の知人の娘は都内に通勤がいやだと都心のワンルーム暮らし。

八王子も多摩も住みやすいと思うけどな。

255研究する名無しさん:2018/05/03(木) 10:55:36
なんで刑法は賭博を禁止してるかと言うと、
単に貧困層の搾取にしかならないからなんだよね。
しかも富くじ禁止といいながら戦災復興のための自治振興くじはちゃっかり例外で発行したりしてね。
おかげで神社は富くじを発行できず衰退まっしぐらとなった。

IR言う前に愛国言うのならてめえの近所の神社から富くじを解禁しろよ。
昔はおみくじだけじゃなかったんだから。
どんだけ無人神社や祠に格下げされた神社があるんだ。自民党ってすげえよ。
愛国政党と称した売国政党だよ。靖国参拝とか特殊神社には理解示しているけどw

256研究する名無しさん:2018/05/03(木) 10:56:38
多摩ニュータウンは楽しげだけど、高齢化がひどいそうだ。

257研究する名無しさん:2018/05/03(木) 10:56:44
江東区のタワマンが人気になるわけがわかる。

258研究する名無しさん:2018/05/03(木) 10:58:04
>>255
靖国は幕末以降なので新興宗教にあたる。
熱烈な支持者を得るのは新興宗教や新派運動。

259研究する名無しさん:2018/05/03(木) 10:58:34
>八王子の知人の娘は都内に通勤がいやだと都心のワンルーム暮らし。

八王子はその娘にとって「都内」ではないとわかる。

260研究する名無しさん:2018/05/03(木) 11:02:25
昔は三多摩は神奈川県だし

261研究する名無しさん:2018/05/03(木) 11:02:44
都区内と都下という言葉がある。
といっても吉祥寺も都下だが。

262研究する名無しさん:2018/05/03(木) 11:04:09
いいわけみっともない
立川はOKで八王子はNGとか理解できない

263研究する名無しさん:2018/05/03(木) 11:08:08
人口減少は八王子どころか清瀬、小平あたりにもじわじわ来てるから

264研究する名無しさん:2018/05/03(木) 11:12:27
八王子は中央線沿いだが、清瀬・小平は西武線だからますます人気がないのはわかる。

265研究する名無しさん:2018/05/03(木) 11:14:44
>>264
埼玉の和光・朝霞・新座は人口激増だから言い訳にしかならない

266研究する名無しさん:2018/05/03(木) 11:14:48
八王子はいいが吉祥寺が都内でなくなったらおおごと。

267研究する名無しさん:2018/05/03(木) 11:17:19
吉祥寺,吉祥寺ってバカじゃないか。
ヨドバシとかドンキに変わるようなDQN街の何がいいのやら

268研究する名無しさん:2018/05/03(木) 11:20:05
そんなこと言ったって「住みたい町」の上位なんだろ、吉祥寺。
昔は五日市街道沿いの農村だったはずだが。

269研究する名無しさん:2018/05/03(木) 11:23:51
2045年人口推計
足立区 586,011 670,122 -84,111 -12.6%
八王子市 484,514 577,513 -92,999 -16.1%
葛飾区 402,831 442,913 -40,082 -9.0%
町田市 387,600 432,348 -44,748 -10.3%
北区 336,281 341,076 -4,795 -1.4%
中野区 325,585 328,215 -2,630 -0.8%
府中市 255,272 260,274 -5,002 -1.9%
小平市 183,145 190,005 -6,860 -3.6%
立川市 169,948 176,295 -6,347 -3.6%
多摩市 122,287 146,631 -24,344 -16.6%
青梅市 107,329 137,381 -30,052 -21.9%
福生市 35,227 58,395 -23,168 -39.7%
あきる野市 67,970 80,954 -12,984 -16.0%

270研究する名無しさん:2018/05/03(木) 11:27:30
2045年人口推計(人口増になる特異点自治体)
練馬区 794,663 721,722 72,941 +10.1%←都営大江戸線の延伸次第
江東区 581,259 498,109 83,150 +16.7
港区 326,876 243,283 83,593 +34.4%
文京区 248,930 219,724 29,206 +13.3%
台東区 230,532 198,073 32,459 +16.4%
中央区 190,496 141,183 49,313 +34.9%

+3%程度の自治体は省略

271研究する名無しさん:2018/05/03(木) 11:33:35
出生率が3.0以上の小笠原とか社会転出で減予測なんだよね。
それはともかく都心15km圏の中野、足立、葛飾、北の人口減予測は恐ろしいね。
小金井は微増で府中は微減って意味もよくわからんがね。

人口増地区は率こそ高いものの、絶対数ではほんのわずか。
+2万、+3万増えたって周りは死屍累々
港区は+8万人だけどね。江東区とか。

272研究する名無しさん:2018/05/03(木) 11:35:40
微減ヘアカラー

273研究する名無しさん:2018/05/03(木) 11:36:20
川口市なんか「うちに住んでくれー」と悲鳴あげてる。

274研究する名無しさん:2018/05/03(木) 11:39:36
川口は中国人街になったりして。

275研究する名無しさん:2018/05/03(木) 11:41:01
出生率が一番低い東京(1.1)に吸い寄せられるって
まさに「東京ブラックホール」なんだよね。何も再生産できない。ただ若者が搾取されるだけ。
もちろん出生率が低い神奈川、千葉、埼玉もね。
あと出生率1.2の京都とかも最悪。
京都、奈良、大阪、兵庫も出生率ブラックホール地域。

愛知と滋賀は1.5で全国平均並み。

案外、1.9の島根は再生できるんじゃないかと。
保育士の給料が月収40万とかそのくらいで少子化取り組まないと。
今のところ本気で少子化対策に取り組んでいるのは島根ただ1県。
結婚したら住宅プレゼントとか大盤振舞

276研究する名無しさん:2018/05/03(木) 19:41:22
かっぺの女が見境なしに交尾しまくってブサイクで頭の悪い餓鬼をひり出したせいで、若い男は結婚しなくなった
確かにアイドル、アニメの方が良い見てくれだからな。敷居も低いし。

277研究する名無しさん:2018/05/03(木) 19:42:50
かっぺの女にさえ交尾してもらえないコンプ君かわいそう。

278研究する名無しさん:2018/05/03(木) 19:51:05
そういえば女性コンプでもあったよなこいつ。

279研究する名無しさん:2018/05/03(木) 20:04:01
↑生活保護不正受給してる糞ジジイのネトウヨがモテるわけねーだろ馬鹿

280研究する名無しさん:2018/05/03(木) 20:55:54
>>278はお前の話だから。あ、そうか。「生活保護不正受給してる糞ジジイのネトウヨ」ってのはお前のことだったのか。
お前の粘着は全部自虐だったのか。そうかそうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板