[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大阪を語ろう
124
:
研究する名無しさん
:2015/11/16(月) 14:53:54
上位5県の総和だとどっちも35万程度じゃないか。国内総数でどっちが多いのかこれだけでは判断できない。
125
:
研究する名無しさん
:2015/11/16(月) 14:55:48
>>123
ラッシュ時は12両がデフォ。
関西で12両編成は新快速だけじゃないかな。
あとは近鉄奈良線・大阪線の10両か。
126
:
研究する名無しさん
:2015/11/16(月) 14:58:56
>>122
在日の定義は?
在留外国籍者と日本国籍保持者がいるのでなかなか把握しづらいと思われるが。
127
:
研究する名無しさん
:2015/11/16(月) 15:05:43
特別永住者の99%が韓国朝鮮籍(中国籍は1%)だとWikiに書いてあったw
128
:
研究する名無しさん
:2015/11/16(月) 17:32:47
>>124
todo-ran.com/t/kiji/11582
todo-ran.com/t/kiji/11618
ただ、特別永住者は殆どが韓国朝鮮籍だそうだ
129
:
研究する名無しさん
:2015/11/16(月) 23:31:08
大阪モノレールって、なんであんな周辺部分を走らせてるんだ?
梅田なり新大阪に直結させろってんだ。
130
:
研究する名無しさん
:2015/11/16(月) 23:33:15
東京モノレールだって浜松町じゃん。東京駅にも品川にも直結してない。
131
:
研究する名無しさん
:2015/11/16(月) 23:34:32
そこで、ゆいレールですよ?
132
:
研究する名無しさん
:2015/11/17(火) 04:41:29
東京にない東京国際大よりはマシ
133
:
研究する名無しさん
:2015/11/17(火) 05:18:03
川崎にない川崎大
134
:
研究する名無しさん
:2015/11/17(火) 07:47:06
関西は神戸京都線で快速も12両編成で走る
早く関東みたいに在来新快速や快速にグリーン車導入してほしいわ
135
:
研究する名無しさん
:2015/11/17(火) 07:50:32
>>132
臨床心理学研究科だけ高田馬場にある。よって「東京国際」の文字に嘘はない。
136
:
研究する名無しさん
:2015/11/17(火) 08:11:55
だけ?
137
:
研究する名無しさん
:2015/11/17(火) 08:24:51
>>134
いやどす
138
:
研究する名無しさん
:2015/11/17(火) 08:32:09
川崎にない川崎医大
だった
139
:
研究する名無しさん
:2015/11/17(火) 08:32:31
>>134
関西って昔グリーン車を導入したのにガラガラだったので撤去されたのだよ
140
:
研究する名無しさん
:2015/11/17(火) 08:33:53
宵越しの金を持たない江戸っ子とは違うのだよ
141
:
研究する名無しさん
:2015/11/17(火) 08:42:38
関西国際空港用快速の指定席まで撤去されたんだっけ?
どんだけ貧乏なんだよ。
そういえば名鉄はグリーン車みたいなパノラマ持ってるからやっぱり関西は異質だよ。
142
:
研究する名無しさん
:2015/11/17(火) 08:52:59
みゅーチケットのこと? でもね、あれもがらがらだよ。それでも走らせる名鉄も立派。
ごみごみした車両はいや、お金をはらっても特別車両ってお客はいるんだよ。自分は
自販機であわてていたときまちがえてみゅーチケットも買ってしまって仕方なく乗ったけど。
143
:
研究する名無しさん
:2015/11/17(火) 08:57:48
むかし、サロ113は定員が少なすぎて首都圏では使い物にならなくて
関西地区に転出して、そのあとすぐ関西でグリーン車が廃止されて
また首都圏に戻ってきたよな。
144
:
研究する名無しさん
:2015/11/17(火) 09:09:12
新幹線でもほとんど指定席車両。高速バスは全席指定だよ。でも、関西は指定席料を嫌う土地柄。
145
:
研究する名無しさん
:2015/11/17(火) 09:29:03
一事が万事みたいなこと言うなよw
146
:
研究する名無しさん
:2015/11/17(火) 09:47:32
一時間バンジー?そりゃ厳しいな
147
:
研究する名無しさん
:2015/11/17(火) 10:19:04
JR西日本区間はこだまがグリーン以外原則全席自由じゃないのかい。
新大阪から東はJR東海区間で名古屋文化の路線だからな。
148
:
研究する名無しさん
:2015/11/17(火) 10:22:32
だから割と最近までプラットフォームが禁煙じゃなかった。
149
:
研究する名無しさん
:2015/11/17(火) 15:29:21
>>142
大きな荷物を持って空港行くときやその帰りには,あれは便利なんだよ。
たかだか300円ちょっとプラスすればいいだけだし。
150
:
研究する名無しさん
:2015/11/17(火) 15:38:11
大きな荷物もって鉄道に乗るのはたいへんでしょ。地下鉄なら迷惑。車で行ったらいいよ。
空港の周辺の駐車場に行けば荷物といっしょにバスで空港まで届けてくれます。
151
:
研究する名無しさん
:2015/11/17(火) 16:14:25
>新幹線でもほとんど指定席車両。
ほとんどの使い方に違和感。
>高速バスは全席指定だよ。
夜行はそうだが、昼行はそうではない。
152
:
研究する名無しさん
:2015/11/17(火) 16:20:24
大阪も中央3区(中央区,北区,西区)への人口の集中が激しいそうだ。
都心回帰は東京だけじゃないんだ。都心がJR大阪駅を中心としてるのも東京と同じ。
金持ちが都心の高層タワマンに住みそれが都心の地価を押し上げる構造も同じ。
153
:
研究する名無しさん
:2015/11/17(火) 19:23:13
>タワマン
この略し方やめようぜ。昨日も誰か指摘してたが、タワシのようなマン毛を連想する。
154
:
研究する名無しさん
:2015/11/17(火) 20:02:06
じゃあクワシマン毛は?
155
:
研究する名無しさん
:2015/11/17(火) 20:08:34
お前ら中学生みたいな話題で恥ずかしくないんか?
156
:
研究する名無しさん
:2015/11/17(火) 20:38:33
高層マンションやタワーマンションは長いじゃないか。高マンは略語としても感心しない。
タワマンなら意味わかるだろ。しかし、高層タワマンは変だな。タワマンは高層に決まっている。
157
:
研究する名無しさん
:2015/11/17(火) 20:40:16
永遠の少年と呼んでくれ。
158
:
研究する名無しさん
:2015/11/17(火) 20:46:55
高層マンション、略して高マンでどうだ?
159
:
研究する名無しさん
:2015/11/17(火) 22:10:16
こーまん
160
:
研究する名無しさん
:2015/11/17(火) 22:56:55
マン毛鏡
161
:
研究する名無しさん
:2015/11/17(火) 23:53:23
>>142
研究費や会社のお金だったら特急乗れるだろう。
そういう人のためにあるわけで。
162
:
研究する名無しさん
:2015/11/18(水) 00:01:00
大阪市大淀区はいつの間にかなくなったな。朝日放送は大淀区大淀南に
あったことは記憶に新しい。
163
:
研究する名無しさん
:2015/11/18(水) 00:05:35
今日び、
・新幹線含め特急料金は片道100km以上とかの長距離でないと出ない。
・例えば4日連続の会議でも場所により宿泊費が出ない。旅費節約のため、鈍行電車と
バス乗り継ぎで、4日連続で片道2時間以上掛けて会場まで通えと言われる。
・流石に最終日は体調を崩して休んだところ、始末書と3日目までの旅費も不支給に。
の世界ですよ?
164
:
研究する名無しさん
:2015/11/18(水) 00:09:27
意味が分からん大学だ。
旅費節約って自分の研究費から出すんだろ。
165
:
研究する名無しさん
:2015/11/18(水) 04:29:26
自分の研究費から出すと言っても、グリーン車には乗れませんよ?
166
:
研究する名無しさん
:2015/11/18(水) 04:37:11
>>161
上野から小田原までも、新幹線には乗せないはずの酷率
167
:
研究する名無しさん
:2015/11/18(水) 09:43:18
>>163
京都ー関西空港の「はるか」、横浜ー成田空港の「成田エクスプレス」。
いずれも99kmなので特急料金を出してもらえないのは有名な話。
168
:
研究する名無しさん
:2015/11/18(水) 10:32:52
>>165
自分のポケットマネーであれば乗れるんだろ?
そのくらい、必要経費だろ。
169
:
研究する名無しさん
:2015/11/18(水) 10:41:11
出張先で、用務後そのまま自腹で休暇を取ることはできない変な日本の国公立大。
170
:
研究する名無しさん
:2015/11/19(木) 23:54:19
金浮かす 大阪出張 西成泊
171
:
研究する名無しさん
:2015/11/20(金) 00:02:30
時浮かす 大阪出張 夜行バス
172
:
研究する名無しさん
:2015/11/20(金) 00:17:28
西成は一泊1,000円で泊まれる宿がたくさん。もう何回も利用している。
173
:
研究する名無しさん
:2015/11/20(金) 00:26:02
大阪から神戸まで、私鉄とJR合計3本も似たようなところを走っているな。
あれは理解に苦しむ。いずれ一本化されることはないのか?
174
:
研究する名無しさん
:2015/11/20(金) 00:28:49
山手と浜では違うのですよ?
175
:
研究する名無しさん
:2015/11/20(金) 00:30:06
>>173
そうやって効率ばかり重視すると、システムが脆弱になる。
176
:
研究する名無しさん
:2015/11/20(金) 00:33:48
阪神大震災の時は、JRは私鉄を見捨てて自分たちの運転再開を優先した
と新聞で読んだことがある。
177
:
研究する名無しさん
:2015/11/20(金) 01:57:15
>>169
用務が済んだら帰るだけでしょ、という事務方のねたみかな?
178
:
研究する名無しさん
:2015/11/20(金) 01:59:19
それも、3本あったから、JR南の私鉄から徒歩乗り換えで北の私鉄まで行ってた話を思い出した
難読地名をずいぶん読めるようになった
179
:
研究する名無しさん
:2015/11/20(金) 18:42:35
難読駅NO.1 : 放出
180
:
研究する名無しさん
:2015/11/20(金) 18:51:56
>>176
全部途切れたままでは困るのだから当然の判断。
横並びで同時に再開するまで待ちましょうなんて護送船団的な発想は愚の骨頂。
181
:
研究する名無しさん
:2015/11/20(金) 18:54:08
難読駅NO.2 : 西院
難読駅NO.3 : 帷子ノ辻
難読駅NO.4 : 車折神社
難読駅NO.5 : 太秦
難読駅NO.6 : 吹田
182
:
研究する名無しさん
:2015/11/20(金) 18:54:56
難読駅NO.7 : 米原
ドナ地の学生が全然読めないので驚いた
183
:
研究する名無しさん
:2015/11/20(金) 18:57:05
>>173
田舎者は去れ
184
:
研究する名無しさん
:2015/11/20(金) 18:58:48
難読駅NO.8 : 耳成
185
:
研究する名無しさん
:2015/11/20(金) 19:01:07
難読駅ねえ。関西じゃないけど、もう廃線になって現存しないけど、やっぱこれじゃね?
難読駅No. 9:尻毛
186
:
研究する名無しさん
:2015/11/20(金) 19:04:42
深日港
祝園
柴島
野江内代
河堀口
喜連瓜破
平城山
当麻寺
御所
京終
枚方
私市
布忍
十三
富田林
187
:
研究する名無しさん
:2015/11/20(金) 19:05:18
穴太
188
:
研究する名無しさん
:2015/11/20(金) 19:06:13
もしも私が家を建てたなら?
189
:
研究する名無しさん
:2015/11/20(金) 22:36:38
あなたーにいてほしーいー
190
:
研究する名無しさん
:2015/11/20(金) 22:43:58
>>188
あのう
191
:
研究する名無しさん
:2015/11/20(金) 23:20:01
ジャン=ジャック・アノー
192
:
研究する名無しさん
:2015/11/20(金) 23:27:01
安納芋
193
:
研究する名無しさん
:2015/11/20(金) 23:32:02
どんな芋?
194
:
研究する名無しさん
:2015/11/20(金) 23:39:56
どんな手?
195
:
研究する名無しさん
:2015/11/20(金) 23:44:17
どんな竿?
196
:
研究する名無しさん
:2015/11/21(土) 00:07:32
NO6は、難読じゃない。大阪大学や関西大学が所在するところでしょ?
197
:
研究する名無しさん
:2015/11/21(土) 02:49:07
吹田工場、機関区、操車場、、、知らなきゃモグリですな。
198
:
研究する名無しさん
:2015/11/21(土) 03:01:26
>>196
それがドナでは「ふいた」と読む学生が続出してな…
199
:
研究する名無しさん
:2015/11/21(土) 04:04:40
安く納めてはくれない安納芋
200
:
研究する名無しさん
:2015/11/21(土) 08:56:00
吹田明日香ってアイドルがいたよね。
201
:
研究する名無しさん
:2015/11/21(土) 16:24:26
大津びわ子
202
:
研究する名無しさん
:2015/11/21(土) 19:22:53
近江舞子
203
:
研究する名無しさん
:2015/11/21(土) 19:31:32
山谷の労務者達と西成の労務者達、どこかに違いがあるのか?
204
:
研究する名無しさん
:2015/11/21(土) 19:34:49
人は山谷を悪く言う だけど俺たちいなくなりゃ
ビルも ビルも道路もできゃしねえ 誰もわかっちゃくれねえか by岡林信康
205
:
研究する名無しさん
:2015/11/22(日) 01:08:24
橿原明日香
206
:
研究する名無しさん
:2015/11/22(日) 01:09:20
桜井三輪
207
:
研究する名無しさん
:2015/11/22(日) 01:11:02
垂水舞子
208
:
研究する名無しさん
:2015/11/22(日) 01:12:06
加古川明石
209
:
研究する名無しさん
:2015/11/22(日) 01:12:37
西成恵美須
210
:
研究する名無しさん
:2015/11/22(日) 02:12:42
ここはヘタな鉄道むすめの企画を話し合うスレですか?
211
:
研究する名無しさん
:2015/11/22(日) 14:36:17
それより選挙に行け。
212
:
研究する名無しさん
:2015/11/22(日) 15:22:37
尼崎にいるから選挙に行く必要はない。
213
:
研究する名無しさん
:2015/11/22(日) 15:30:03
市外局番は06なのに、投票権もないのかよw
214
:
研究する名無しさん
:2015/11/22(日) 15:33:00
大阪府尼崎市と思っている馬鹿がいるようだ。
215
:
研究する名無しさん
:2015/11/22(日) 16:33:54
もしかして
>>214
は
>>213
のアイロニーが理解できてないのか?
216
:
研究する名無しさん
:2015/11/22(日) 16:41:34
大阪府芦屋市ですよ?
217
:
研究する名無しさん
:2015/11/22(日) 16:42:04
芦屋家の崩壊。
218
:
研究する名無しさん
:2015/11/22(日) 16:45:34
尼崎はもちろん甲子園も大阪府内と思っている者もいただろ?
219
:
研究する名無しさん
:2015/11/22(日) 17:38:53
住所は兵庫県なんだろうけど、甲子園あたりまでは大阪市の保護領なんだろ?
220
:
研究する名無しさん
:2015/11/22(日) 17:39:39
ていうかその辺の住民以外にとっては激しくどうでもいい話だな。
221
:
研究する名無しさん
:2015/11/22(日) 18:04:36
入れなかった甲子園の外で野球を堪能し、スナック帰りはホテルの大阪方面行きタクシーでしたよ
222
:
研究する名無しさん
:2015/11/22(日) 18:06:42
尼崎は便利なところだよ、JR尼崎駅周辺には再開発で立派なマンションが
できて、若手の富裕層が住んでいるっぽい。
個人的には、阪神尼崎駅周辺こそが尼崎だと思う。
223
:
研究する名無しさん
:2015/11/22(日) 19:42:18
義経主従が出航した大物浦は現在の尼崎市だったよな。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板