したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

履歴書・職務経歴書

1研究する名無しさん:2015/05/11(月) 16:37:28
最近は履歴書・職務経歴書を返さない会社が増えてきた。個人情報が名簿会社などに勝手に売られていないか心配です。

143研究する名無しさん:2017/05/24(水) 10:10:19
>>136
人のブログを勝手にコピペするのは著作権法違反だろ?
お前訴えられるよ。

144研究する名無しさん:2017/05/24(水) 10:44:43
たしかに

145研究する名無しさん:2017/05/24(水) 11:06:03
>>144
DeNAのキュレーションサイト問題でクラウドソーシングと称してパートにも出られない(出る能力もない)主婦が一か月300円なんて報酬で書きあげた
医療サイトが「肩こりの原因は心霊」という問題出たけどあれ全部個人や会社のサイトからの丸写しだから。
分裂君は院に行ったにも関わらず剽窃は学位剥奪という基本的な事項すら学んでない。
勝手に人の著作物をコピペするのは刑事犯何だと言う自覚がまるでない。
キュレーションサイトに上げたDeNA(東大卒ばかり採用した結果これ)もそうだし、コピペ主婦もそうだし
コピペ分裂君も根が一緒。犯罪意識すらない。
万死に値する。

146研究する名無しさん:2017/06/17(土) 20:48:57
賢い奴:保育・看護・理学療法→修士課程→実務5年→アカポス
おまえら:生物学科→生物学修士→生物学博士→PD→人生終了

147研究する名無しさん:2017/06/17(土) 20:49:11
生物学コンプ乙。

148研究する名無しさん:2017/06/23(金) 20:55:52
センセ、センセとおだてておけば 単位を呉れて 卒業出来て
これであなたも 文系四大卒

149研究する名無しさん:2017/06/23(金) 20:56:22
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。

150研究する名無しさん:2017/07/13(木) 23:39:24
ピペド乙

151研究する名無しさん:2017/07/14(金) 00:06:25
3週間近く前に自分に向けられた罵倒に今更反応してまで必死にかまってくれサインを発信するエントリー禿。

152研究する名無しさん:2017/07/14(金) 06:21:57
ピペド乙

153研究する名無しさん:2017/07/15(土) 14:33:40
【文庫版:「博士後期課程は人生リセットボタン」】
第一章「俺は24歳になっても就職するのが嫌だった。そうだ、博士後期に行こう」
第二章「博士後期に行った瞬間、俺はお山の大将になった」
第三章「博士後期3年になった時、大学から学費のカモにされただけだったことに今更俺は気が付いた」
第四章「就職のあっせんは専業非常勤1コマだけ」
第五章「博士後期単位取得満期退学」
第六章「奨学金の返済額におびえる日々」
第七章「同期はモダンな家庭生活、俺だけポストモダンなワーキングプアー生活」
第八章「35歳過ぎたら専業非常勤のコマもなくなり、研究することも出来なくなった」
第九章「工場のバイトで働く意味を40歳になって今更俺は気が付いた」
第十章「そうだ、大型免許取ろう」
最終章「人生、学歴じゃなかったんだな ―46歳で大型2種をとって私鉄大手子会社のバス運転手になって気が付いたこと」
あとがき「文系の勉強は、大学受験まで。理系の勉強は、修士論文まで」

154研究する名無しさん:2017/07/15(土) 14:34:57
ダメダメこんな人生 累計これまで何百年?
ネバーランドの囚人に 課された極上の終身刑
ショート寸前カイバ先生 掻き毟った手を睨め
どうせどうせやり直し 人生リセットボタン

155研究する名無しさん:2017/07/15(土) 14:53:18
お前の場合やり直しても無駄だがな。

156研究する名無しさん:2017/12/22(金) 21:10:39
>>155
似た者同士仲良く大人しくしろよジンセイオワタ君

157研究する名無しさん:2017/12/23(土) 08:52:50
女性なら修士、博士、ポスドク、アカポス
どれもプラチナチケットで婚活に有利なんではなかろうか
パーマネント採用の女性准教授なんて
サクサクと婚活して公務員男性と結婚を決めていた
ポスドク女性なら30前半に売りどき
博士後期に決めるのが一番

158研究する名無しさん:2018/02/27(火) 08:59:21
弱者は撤退的に叩く中世ジャップランドはほんま美しい国w

159研究する名無しさん:2018/02/27(火) 08:59:53
徹底的に叩かれてる弱者の涙の訴え乙。

160研究する名無しさん:2018/02/28(水) 08:24:59
就職もせんと30までフラフラして、一文にもならん博士だの学問とやらにうつつを抜かして、
結局生産せず趣味に生きて税金にタカる社会の寄生虫の分際で、「テストと受験を頑張った」
などと高校生が「バイトや部活を頑張った」みたいな話を真顔でされてもねぇ。

161研究する名無しさん:2018/02/28(水) 08:29:59
弱者の中のゴミが別な弱者を叩いて気晴らしを試みる。

162研究する名無しさん:2018/05/02(水) 17:37:00
>女性なら修士、博士、ポスドク、アカポス
>どれもプラチナチケットで婚活に有利なんではなかろうか

サラリーマンってそういう頭でっかち嫌うから

163研究する名無しさん:2018/05/25(金) 22:10:36
民間ではごみな履歴

164研究する名無しさん:2018/05/25(金) 22:11:50
(Entry-kun) エントリー君=自分 vs.「大学人、研究者」の構図(83)

165研究する名無しさん:2018/05/25(金) 22:16:23
と、紀要剽窃しても未だに無職の反エントリーが大学人ヅラしてもね(笑)

166研究する名無しさん:2018/05/25(金) 22:17:29
>紀要剽窃

今日やっとひねり出したフレーズはこれかい?(爆笑

「未だに」の使い方もおかしいし。

167研究する名無しさん:2018/05/25(金) 22:52:46
未だにジャップチンパンジーネトウヨやってるゴキブリ反エントリー(笑)

168研究する名無しさん:2018/05/25(金) 23:05:52
>ジャップ >チンパンジー >ネトウヨ >ゴキブリ

繰り返し繰り返し同じことしか言えないエントリー禿。しかも

>ゴキブリ

はいパクリ返し。

169研究する名無しさん:2019/10/01(火) 09:08:38
消費税10%で日本終了

170研究する名無しさん:2020/05/10(日) 09:39:47
ふーむ、君は衰退国日本で働いてきたのね?
ITスキルが無いから不採用。

171研究する名無しさん:2020/05/10(日) 09:40:48
と、鼻糞>>170が10月以来沈んでいたスレを糞スレ上げ=敗北宣言(嘲笑

172研究する名無しさん:2020/05/13(水) 12:03:25
日本国の履歴書
1945 敗戦
1950 高度経済成長開始
1952 主権回復
1964 オリンピック
1965 OECD加盟、先進国に
1967 世界第2位の経済大国に
1972 沖縄復帰
1973 第一次オイルショック、高度成長終了
1979 第二次オイルショック
1985 プラザ合意
1987 バブル開始
1991 バブル崩壊
1997 金融危機 
2008 リーマンショック
2011 東日本大震災 日本完全終了
2020 コロナショック

173研究する名無しさん:2020/05/15(金) 06:57:42
1991 バブル崩壊

以降の履歴が最悪だな。
30年間まるで成長していないんだからな

174研究する名無しさん:2020/05/15(金) 07:22:01
日本の高度成長って大規模災害に合わずアメリカの庇護にあったから実現できたのであって
中国やアフリカ諸国のような実力でなしとげた高度成長じゃねえんじゃね?
平成4年以降のごたごたこそ日本国政府及び日本国民の実力じゃねえの?

175研究する名無しさん:2020/05/15(金) 07:26:07
まず日本語が変だな。

176研究する名無しさん:2020/05/16(土) 07:33:42
弱者は撤退的に叩く中世ジャップランドはほんま美しい国

177研究する名無しさん:2020/05/16(土) 07:44:37
弱者のルサンチマン乙。

178研究する名無しさん:2020/06/06(土) 09:16:44
昭和生まれは公募から去れ。
ハローワーク逝け

179研究する名無しさん:2020/06/06(土) 09:21:28
昭和生まれが応募しないからといってお前が採用されるわけで無し。

180研究する名無しさん:2020/08/30(日) 08:35:46
「観光業などという虚業がGDPの10%に影響するなどという時点で日本は発展途上国ですらない衰退国だぞ」(なお、緊縮財政による円高、貸し渋りのせいで製造業が残念になった影響には全く意識が行ってない模様)

181研究する名無しさん:2020/09/30(水) 22:07:15
遠隔医療、リモート、バイオマス、野菜工場、自動コンバイン、衛生画像診断、陸上養殖、SDGs、高速道路、飛行機、フィンテック、無人店舗、スパコン
こんな時代に履歴書が手書きである理由は?

182研究する名無しさん:2020/09/30(水) 22:58:03
字も書けねえのかお前。手書きコンプ乙。

183研究する名無しさん:2021/02/12(金) 00:13:48
儒教道徳の一つである長幼の序が少なくとも現代においては害悪でしかないということを示す事例は多数あるがこれを壊そうと思う人が少ないディストピア中世ジャップランド。

184研究する名無しさん:2021/02/12(金) 18:14:46
小池都知事「決め方、世界が見ている」 森会長後任人事
2021年2月12日 15時28分 朝日新聞
東京オリンピック(五輪)・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(83)が辞任の意向を固めたことを受け、東京都の小池百合子知事は12日の定例会見で、「(後任を)どのような決め方にしていくのか、手続きの透明性も世界が見ている」と述べた。

 森氏の後任をめぐっては、森氏が11日、元日本サッカー協会会長の川淵三郎氏(84)と面会し、会長就任を要請。引責辞任する森氏が「後継指名」したことについて、12日の衆院予算委員会でも批判の声が上がっていた。

 小池知事は12日の会見で「この間、スポーツ界、そして何よりも東京大会を引っ張ってこられたのは森会長」としつつ、「どのような形でどのような人、そしてどのような発信をしていくか、世界が注目しているということは忘れてはならないと思う」と話した。

185研究する名無しさん:2022/11/26(土) 15:43:12
進化を諦め退化を選んだネトウヨという物体が21世紀に増殖している

186研究する名無しさん:2023/06/22(木) 10:48:37
中堅私立大・国公立大文系生の末路は大半がブラック企業行き。

数学、やめますか?
人間、やめますか?

187研究する名無しさん:2023/06/22(木) 13:41:54
雑用が忙しくて論文書けない
大学辞めますか?それとも研究者辞めますか?

188研究する名無しさん:2024/04/04(木) 11:37:17
いまだに「手書き」を要求する馬鹿が居る

189研究する名無しさん:2024/09/13(金) 10:19:28
“隙間バイトアプリ”で求人募集があったのは、子どもの命を預かる保育の現場だった。
子を持つ親は…「親としては、すごく心配になる」。

放課後の「保育」担当者を隙間バイトアプリで募集
物議を醸しているのは、さいたま市が2024年4月から実施している“放課後子ども居場所事業”。

小学校の空いた教室や校庭などを利用して、放課後の子どもたちの居場所を提供するものだ。
この事業を委託された民間企業が職員を募集したのが、空いた時間に短期で働く“隙間バイトアプリ”だった。

これは、実際にアプリに掲載されたという求人募集の画面。

日給は4700円。仕事内容は「子どもの安全を見守る」と書かれている。

募集があったのは、夏休み期間中の7月22日から。8月1日までに、合わせて17人が採用された。
この隙間バイトによる保育現場での求人をめぐり、市議会でも議論になった。

さいたま市議会 池田めぐみ市議:
子どもに関わる仕事に簡単に入ってこれてしまうことが、まず怖いなと思った。しっかり市として確認しないといけない。

子どもたちの安全を守る“放課後児童支援員”は資格が必要だが、さいたま市によると今回募集したのは“補助員”だったため、資格の保有については問わなかったと説明する。

採用にあたっては、履歴書の提出や面接を行わない代わりに、個人情報の取り扱いなどに関する誓約書にサインを求めていた。

保育現場の職員をアプリで採用することについて、子どもを持つ親からは不安の声が上がった。

40代女性:
先生がコロコロ変わるのは不安。同じ先生に長く見てもらえる方が、子どものことをよく知ってもらって安心感があると。

40代女性:
すごく心配。(子どもの)心理的なことが気になる。長い時間預けているので、安心して預かれるところにお願いしたいので、(アプリの採用が)分かったら転園します。

東京都内にある民間の学童施設。20人の職員が在籍している。
職員は、おやつの準備や片付け、さらには宿題を手伝うなど、子供たちが安心して過ごせるようにサポートする。

この施設では採用について、資格が不要な職員の場合でも1カ月間の試験期間を設け、適性を見てから雇用しているという。

こども toiro 木村伊知郎 理事長:
人と人との関係を一番重要視していますので、とても1週間や1カ月で築けるものではない。短期の採用は考えていない。

一方、隙間バイトアプリで職員を募集した背景には、慢性的な“人手不足”があった。
ただ、アプリでの職員の採用について専門家は…。

学童保育運営支援アドバイザー 萩原和也氏:
(放課後子ども居場所事業は)ずっと人手不足。とにかく求人しても人が来ない。単発の隙間バイトであっても、ちゃんとした人とならほしいというのは多くの現場の本音。ただ一方で、継続的に関わることで子どもの育ちを支える仕事。単発で入る人は、事業の内容としてはふさわしくない。

さいたま市は今後、隙間アプリでの採用については「資格を持つ人」に限る方針に変更するとしている。
(「イット!」9月12日放送分より)

190研究する名無しさん:2024/09/24(火) 16:56:56
カルロ・スゴーン、中世ジャップランドから楽器ケースに隠れてまでしてレバノンに逃げたのに、蓋を開けてみればポケベルやラジオが爆発するわイスラエルが侵攻するかもしれないわで日本の刑務所の方がマシだったろ

191研究する名無しさん:2024/09/26(木) 13:00:06
>ポケベルやラジオが爆発するわ

港湾倉庫に放置された数千トンの硝酸アンモニウムの火災と破滅的大爆発が
大変だったな

192研究する名無しさん:2024/09/27(金) 08:46:28
硝安の袋に灯油を入れてダイナマイトを刺すと
普通に工事用の爆薬になってめちゃ安価というから
肥料は怖いな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板