したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

派遣会社

1研究する名無しさん:2015/05/07(木) 13:51:39
派遣会社についてどうよ?

50研究する名無しさん:2017/06/01(木) 22:48:30
とんねるずが博士と助手っていうコントをやって助手のイメージが悪くなったw

51研究する名無しさん:2017/06/02(金) 14:48:30
そもそも大学だけが助手じゃないし(高校にも助手はいる。あれはむしろ高校理科教員の助手に近い)、
とんねるずは2人とも帝京高校卒で大学にすら行ってないからね。帝京大学にすらエスカレーターで行かなかった。いや、行けなかった。
木梨はたしかダイハツ販売に就職だから。

というか平成元年〜平成2年に放映されたコントなんて世間はとっくに忘れてるから。
年齢ばれるよおっさん。

52研究する名無しさん:2017/06/02(金) 18:10:25
詳しすぎるだろw

53研究する名無しさん:2017/06/02(金) 19:19:50
ダイハツではなく三菱だったように記憶する。>木梨

54研究する名無しさん:2017/06/02(金) 20:33:04
あれ、自転車屋じゃなかったっけ。

55研究する名無しさん:2017/06/02(金) 20:33:15
詳しすぎるだろw

56研究する名無しさん:2017/06/02(金) 21:04:33
振り向けば自転車屋 サドルの汗を覚えてるかい by木梨憲武

57研究する名無しさん:2017/06/02(金) 22:23:31
やすだなるみのような美人と結婚してうらやましい

58研究する名無しさん:2017/06/02(金) 22:28:14
安棚留美って誰?

59研究する名無しさん:2017/07/16(日) 13:09:59
文庫版:「博士後期課程は人生リセットボタン」】
第一章「俺は24歳になっても就職するのが嫌だった。そうだ、博士後期に行こう」
第二章「博士後期に行った瞬間、俺はお山の大将になった」
第三章「博士後期3年になった時、大学から学費のカモにされただけだったことに今更俺は気が付いた」
第四章「就職のあっせんは専業非常勤1コマだけ」
第五章「博士後期単位取得満期退学」
第六章「奨学金の返済額におびえる日々」
第七章「同期はモダンな家庭生活、俺だけポストモダンなワーキングプアー生活」
第八章「35歳過ぎたら専業非常勤のコマもなくなり、研究することも出来なくなった」
第九章「工場の派遣で『働く意味』を40歳になって今更俺は気が付いた」
第十章「そうだ、大型免許取ろう」
最終章「人生、学歴じゃなかったんだな ―46歳で大型2種をとって私鉄大手子会社のバス運転手になって気が付いたこと」
あとがき「文系の勉強は、大学受験まで。理系の勉強は、修士論文まで」

60研究する名無しさん:2017/07/16(日) 15:58:05
サワーグレープ

61研究する名無しさん:2017/08/07(月) 08:55:31
中学生、高校生の皆さん。またはその親御さんへ。

【高校】英国社を中心とした暗記作業
【大学】文系学部に入ってバイトとサークルで遊び呆ける
【就職】銀行保険証券の一括大量採用で営業ソルジャー

こんな典型的な文系人生ルートは崩壊に向かっています。今のうちに、人生の進路を真面目に考えましょう。

62研究する名無しさん:2017/08/07(月) 08:55:46
コンプ乙。

63研究する名無しさん:2017/08/07(月) 13:23:42
元来肉食である狐が葡萄を食べるかどうかははなはだ疑問

64研究する名無しさん:2017/08/07(月) 13:28:40
庭にかくるゝ小狐の 人なきときに夜いでゝ 秋の葡萄の樹の陰に しのびてぬすむつゆのふさ by島崎藤村

65研究する名無しさん:2017/11/12(日) 16:39:21
派遣でリハビリ
文庫版:【「博士後期課程は人生リセットボタン」】
第一章「俺は24歳になっても就職するのが嫌だった。そうだ、博士後期に行こう」
第二章「博士後期に行った瞬間、俺はお山の大将になった」
第三章「博士後期3年になった時、大学から学費のカモにされただけだったことに今更俺は気が付いた」
第四章「就職のあっせんは専業非常勤1コマだけ」
第五章「博士後期単位取得満期退学」
第六章「奨学金の返済額におびえる日々」
第七章「同期はモダンな家庭生活、俺だけポストモダンなワーキングプアー生活」
第八章「35歳過ぎたら専業非常勤のコマもなくなり、研究することも出来なくなった」
第九章「工場の派遣で『働く意味』を40歳になって今更俺は気が付いた」
第十章「そうだ、大型免許取ろう」
最終章「人生、学歴じゃなかったんだな ―46歳で大型2種をとって大手バス会社のバス運転手になって気が付いたこと」
あとがき「文系の勉強は、大学受験まで。理系の勉強は、修士論文まで」

66研究する名無しさん:2017/11/12(日) 16:42:55
>大手バス会社

何度も馬鹿にされたからまた書き換えやがったぜ。

67研究する名無しさん:2017/11/12(日) 16:46:14
新エントリーが憑いたら除霊

68研究する名無しさん:2017/11/12(日) 16:47:04
10.他人様を誰彼かまわず新エントリー呼ばわり。

69研究する名無しさん:2017/11/26(日) 15:31:57
日本国の向上は、1989年(昭和64年1月7日)まで。
文系の勉強は、大学受験まで。

70研究する名無しさん:2017/11/26(日) 15:50:05
二重のコンプ乙。

71研究する名無しさん:2017/11/26(日) 15:51:52
日本がまともだったのは、昭和時代まで。

72研究する名無しさん:2017/11/26(日) 15:55:28
日本がまともだったのは、戦後の昭和時代まで。
平成4年以降はポンコツ国家。平成23年以降は、ゾンビ国家。
戦後の昭和は、素晴らしかったなあ(遠い目

73研究する名無しさん:2017/11/26(日) 15:56:00
自虐憂国または日本コンプ乙。

74研究する名無しさん:2017/11/26(日) 16:58:19
憂国って本当の愛国者が取る行動だけどな

75研究する名無しさん:2017/11/26(日) 21:28:34
本当の愛国者=狂信者、に一票。

76研究する名無しさん:2017/12/24(日) 14:19:08
大学事務は派遣社員だらけ
正社員は働かない

77研究する名無しさん:2018/02/27(火) 08:49:03
中世ジャップランド

78研究する名無しさん:2018/05/08(火) 09:09:31
大学事務は派遣社員だらけ
研究助手も派遣社員だらけ

79研究する名無しさん:2018/05/08(火) 09:12:33
大学のTOEIC訓練要員も派遣みたいなもん
大学教員も派遣にしたらえーわ

80研究する名無しさん:2018/06/01(金) 21:17:57
ブラック企業撲滅には
省力化、無人化、IT化、AI化

派遣と言う社会悪も抹殺

81研究する名無しさん:2018/06/01(金) 21:18:55
じゃ早く抹殺しろよ。即やれよ。

82研究する名無しさん:2018/08/10(金) 07:59:59
80年代に浮かれていた「ポストモダン」の正体とは「ネオ中世封建主義」というディストピア
「格差固定社会」=「封建制身分制社会」
派遣=人身売買

まさに中世の山賊じゃん

83研究する名無しさん:2018/08/12(日) 10:29:59
斜陽残業より成長産業で働いた方がバリューは上がるし、衰退国よりも成長国の方がバリューは上がる。
日本はカネなし、人なし、希望なし、バリュー(価値)なし
派遣なんてタコが自分の足食うだけのバリュー(価値)なし

84研究する名無しさん:2018/08/12(日) 10:33:23
>>80
RPA(ソフトウェアロボット)の活用で従業員の作業量削減してるじゃん。
人間は、もう要らない時代なんだよ。
日本経済新聞も読んでないのかねえ?

85研究する名無しさん:2018/08/12(日) 10:33:52
バリューって名古屋人の好きな「真の価値とくらべてお値打ち」って意味だろ。
バリューは上がらないほうがバリューらしいんだが。

86研究する名無しさん:2018/08/12(日) 10:36:14
デフレw

87研究する名無しさん:2018/08/12(日) 10:38:23
あちこちで値段が上昇してるけど、なるべく値段の上昇を抑えたってのがバリューだからな。
バリューは上がらないってそれじゃ劣悪品。
世の中進歩しない。

88研究する名無しさん:2018/08/12(日) 10:40:12
しかし、無駄に進歩してもありがたみが感じられないよ。

89研究する名無しさん:2018/08/12(日) 12:05:28
とっとと自動運転する社会になってくれた方が俺としては喜ぶ。
労苦からの解放が究極の目的

90研究する名無しさん:2018/08/12(日) 16:25:45
物価を考慮した結果がこれ。
★30位 日本 42,831.52
☆32位 韓国 39,433.78
韓国に抜かれるのは2020年だろうか?
「バリューは上がらないほうがバリュー」の結果がこれ。

91研究する名無しさん:2020/01/02(木) 11:11:38
無人化すれば搾取するだけの派遣会社は消える。

人間の敵は人間。

92研究する名無しさん:2020/01/02(木) 11:11:59
人間コンプ&敗北宣言乙。

93研究する名無しさん:2020/09/28(月) 20:10:15
中世ジャップランド奴隷手配

94研究する名無しさん:2021/03/21(日) 22:15:09
文系は下手するとタクシー会社に就職
理系なら下手すると研究員で勉強・研究の成果が活きる

95研究する名無しさん:2021/03/21(日) 22:59:14
_

96研究する名無しさん:2021/03/24(水) 15:30:35
家電の凋落はすごいな
派遣導入で課題の人件費削減に成功したはずなのにどの会社も目新しいことは何もせず
ただただ内部留保をため込むだけだった

97研究する名無しさん:2021/07/25(日) 15:26:24
中抜きジャパンはすべてのクオリティが落ちてるよなあ
マジ派遣とか全部禁止したほうがよくね?
末端に金落ちないのに末端が良い仕事するわけないじゃん

98研究する名無しさん:2021/07/26(月) 07:36:29
派遣とか全部禁止

99研究する名無しさん:2023/06/24(土) 16:03:37
Sランク:ルクセンブルクのような超高生産国でかつ自由民主主義が守られている天上界のような国。
Aランク:社会民主主義国家。福祉も完備、先進的な企業も併存。週48時間労働以上厳禁。
Bランク:ある程度福祉が充実しており、国民所得もそれなりに豊かで先進的な企業も多い。
Cランク:どこにでもある先進国。かつての日本はここに位置した。
Dランク:発展途上国の上位や産油国。物は豊かだけど精神は貧困。
Eランク:発展途上国の中位。まだまだこれから。
★Fランク:先進国でも衰退途上国か産業だけ近代化したブラック国家。今の日本はここに位置する。
Nランク:後発発展途上国。世界の大部分はここ。

日本社会全体が「Fラン」
中世封建主義レベル


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板