[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
スーパーグローバル大学
155
:
研究する名無しさん
:2015/09/11(金) 15:06:01
英語講義はなるべくやりたくない人が多いでしょ?
156
:
研究する名無しさん
:2015/09/11(金) 22:10:03
>>153
うん、僕も全部あてまはるよ。社会科学系ですが。
157
:
研究する名無しさん
:2015/09/22(火) 14:21:20
「スーパーグローバル大学」ってDQNネームだよな
158
:
研究する名無しさん
:2015/09/22(火) 14:24:17
>>153
ドナ工学系だが1行目が「海外研修を現地でセットアップ→学生を現地まで引率」
2行目が「日本人学生に英語で講義」と置き換えれば、あてはまるな
159
:
研究する名無しさん
:2015/09/22(火) 15:09:45
スーパーグローバルに指定された大学の人事は厳しくなるのか
だから尾木ママが教授をしてる法制はスーパーグローバルではないんだな
160
:
研究する名無しさん
:2015/09/22(火) 16:40:16
横道世之介の映画ででていた法政大学は面白かった
161
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 15:12:45
ガタガタになった日本の大学:世界大学ランキング2015
ttp://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4946150.html
【世界大学ランキング2015】が発表されましたが、日本はガタガタになっています。
東大43位 (2014年は23位)
京大88位 (2014年は59位)
これ以外では以下の通りとなっています。
201-205位 東北大学
201-250位 東京工業大学
251-300位 大阪大学
301-350位 名古屋大学
私立では以下のようになっています。
500位から600位 慶應義塾大学
601位から800位 早稲田大学
日本の大学はどうなってしまったのでしょうか?
東大でこの有様(43位)ですが、文科省が2014年9月26日に「スーパーグローバル大学(SGU)」を採択して以来、世界大学ランキングトップ100入りを目指す「トップ型(タイプA)」13校のランキング結果が注目されてきたようですが、見事にランクを落としており、このままいけば世界中の優秀な学生は日本に来なくなるだけでなく、優秀な日本人学生も東大・京大を無視して、世界の大学を目指すことになります。
京大は88位となり、あと13位ランクを落とせば、トップ100から転落します。
東大も43位ですからうかうかしていれば100位から転落することもあり得、日本の大学が世界ランク100位から一校もいなくなるという惨状を示すことになります。
【THE 世界大学ランキング トップ10】
1位 カリフォルニア工科大学
2位 オックスフォード大学
3位 スタンフォード大学
4位 ケンブリッジ大学
5位 マサチューセッツ工科大学(MIT)
6位 ハーバード大学
7位 プリンストン大学
8位 インペリアル・カレッジ・ロンドン
9位 チューリッヒ工科大学(ETHチューリッヒ)
10位 シカゴ大学
162
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 15:34:30
>>161
なんでこんな大学にスーパーグローバル予算が付くんだよ。
しかも東大より高額がw
文春新潮さん、ネタ落ちてますよw
163
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 15:35:43
>>159
そう、海外から優秀な外国人研究者を多数入れなければなりません。
日本の若手研究者の進路がまた狭くなりました。
164
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 15:52:00
普通に考えたらスーパーグローバルの予算は束大と兄弟にしかつかないよね。
165
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 16:03:32
アンダーソン逝ってよし!
166
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 16:38:14
だーかーらー、余計な「改革」を強要して現場を混乱させなければ従来程度の結果は出てたんだよ馬鹿が。
167
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 17:02:55
改革なくして成長なし!(キリツ
168
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 17:03:44
上位大学が英米で占められてるけど、
どちらも外国人研究者が支えてるからねぇ。
結局、世界中から人材を集めなければならない時代なんだなぁ。みつを
169
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 17:05:27
そこで帝国主義の復活ですよ。
170
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 19:15:15
ていうか別に外国の評価なんかどうでもいいよ。
171
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 19:24:15
グローバルなんとかという、内向きの自己満足手法から、大学教育全体が足を洗わないと
日本での本当の意味での国際教育なぞは不可能であろう。
172
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 19:33:36
御意。「国際」というからにはまず自国の独自性を確立しなきゃ話にならん。
173
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 19:43:23
あー無理無理。
三流官庁が私塾の親玉載っけてるだけだから、
気付きもしないと思う。
母校を優遇するだけ。
はよ代われ。
174
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 19:46:09
ていうかその三流官庁いらんよ。いらんどころかきわめて有害。
175
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 20:10:49
スーパーグローバルで一気に日本の大学も上位を狙えるよ。
そういう気持ちでやっていけば上手く行くと思った日曜の午後。
176
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 20:18:04
外人に入れ替えるんですよ
問題は、誰と入れ替えるか
全員がロバートゲラー先生みたいだったら笑う
177
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 20:19:04
未来人が書き込んでるな
178
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 20:21:46
だから、例のランキングで一喜一憂するという始まりからしてすでに終わっている日本の大学教育界。
179
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 20:24:08
御意。あんなもの英語圏の大学が圧倒的に有利に決まっている。
180
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 20:39:37
>>179
でも自然科学だと、言語は関係ないと思う。
181
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 22:37:10
日本も自分でランキングを作ればいい。
日本語教育が行われていない欧米大学は全滅だろう。
トップ300くらいは全部日本の大学になるだろ。
いつまでも奴らの作った基準で踊っている必要は無い。
182
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 23:19:54
バカが紛れ込んだか。。。
183
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 23:21:25
スーパーローカル大学?遅刻が上位独占か。
184
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 23:33:24
いや、ランキングはまあいいとして、日本が今何をすべきかをしっかり考えて日本基準のやり方を見出せば、
時間はかかるが日本の教育はまともになるよ。ただし、文科省は絶対に賛成しない教育内容や形式になるだ
ろうが。
185
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 23:57:29
大学を減らす必要があるな。国内の18歳人口だけでまともな競争が成立する数まで。
186
:
研究する名無しさん
:2015/10/04(日) 00:23:38
そう、今の大学は天下りと教員の既得権益のためにあって、日本の教育や国力のためにあるのではない。
小学・中学並の授業を行っている大学は、大学ではない。
187
:
研究する名無しさん
:2015/10/04(日) 11:09:37
ていうか、あらゆる業界が税金に寄生してる泥船国家が日本だよ。
188
:
研究する名無しさん
:2015/10/04(日) 11:16:16
そんなもん放っとけ。
私学助成制度を廃止すればいい。
授業料を値上げして家柄のいい学生を海外からも取り込む。
ソーケーはもっともっと教員給与を上げて、
海外から優秀な研究者を呼ぶ。
アメリカ型のスーパーグローバル大学はそんなかたちだ。
189
:
研究する名無しさん
:2015/10/04(日) 11:21:06
アメリカかぶれ乙。
190
:
研究する名無しさん
:2015/10/04(日) 11:41:29
早稲田はそうなっていくよな。
東大より高額予算とったんだから。
海外同様純潔人事は禁止で海外からの研究者招聘が促進、
日本人の就職は難しくなる。
少なくとも英会話は必須だ。
191
:
研究する名無しさん
:2015/10/04(日) 12:02:39
アメリカバカと英語バカから抜け出せない日本の大学はどんどん堕落するだろう。
ともあれ英語力を高めるのは、大学教育ではなく、初等・中等教育。2000年頃に改革した韓国は
とてもうまくいっているが、日本は、既得権にしがみついているから変わらないね。
192
:
研究する名無しさん
:2015/10/04(日) 12:04:02
スーパーグローバル=スーパーアメリカンだもんな。
193
:
研究する名無しさん
:2015/10/05(月) 23:04:54
【ARWR 2015 世界大学学術ランキング】(2015/8/15発表)
21位 東京大学
26位 京都大学
77位 名古屋大学
85位 大阪大学
101-150位 東北大学
151-200位 東京工業大学 北海道大学
201-300位 九州大学 筑波大学
301-400位 神戸大学 慶應義塾大学 千葉大学
401-500位 東京医科歯科大学 岡山大学 金沢大学 広島大学 奈良先端科学技術大学院大学 徳島大学
早稲田は今年からランク外
www.shanghairanking.com/ja/World-University-Rankings/Waseda-University.html
194
:
研究する名無しさん
:2015/10/05(月) 23:57:47
だけどスーグロ予算は東大を抜いてトップ額。
195
:
研究する名無しさん
:2015/10/06(火) 02:51:04
世界的には目糞鼻糞レベルなのでどうでも良いという話に
196
:
研究する名無しさん
:2015/10/06(火) 07:21:37
スーフリ枠ならとっぷなのに
197
:
研究する名無しさん
:2015/10/06(火) 09:46:32
和田の金を,まともな弱小大学に回せば,日本はもっと良くなるな。
198
:
研究する名無しさん
:2015/10/06(火) 10:00:50
地球市民の外国語、国際学部。
反日9条信者の憲法学者。自虐的歴史観を刷り込む歴史教育。
バスに乗り遅れるなと中国主導の経済に協力させようとした経済学者。
そりゃあ、文系不要と思うわ。
まともな学者がいないんだから。
ノーベル賞をコンスタントにとってる理系と、大違いの糞っぷりが
半端なくて笑える。
なんのやくにもたってない売国奴ばかりの文系。
その代表が、マスゴミw
199
:
研究する名無しさん
:2015/10/06(火) 10:22:51
>>197
毎年200億だっけ?
200
:
研究する名無しさん
:2015/10/06(火) 10:27:44
まともな弱小大学なんてあるのか?
201
:
研究する名無しさん
:2015/10/06(火) 10:27:58
kindai大学の国際学部はベルリッツそのもの。
学部長はベルリッツのえらいさん。
教員もベルリッツ社員。
学問は永遠のゼロ。私学ってなんでもありだな。
202
:
研究する名無しさん
:2015/10/06(火) 10:40:40
>教員もベルリッツ社員。
大卒なのかすら怪しい人間が大学の教壇に立って英会話ごっこ?
ここは高校や中学のAETですか?
203
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 01:18:16
英語で授業なんてできねえよ
ガチで挨拶しか俺は話せない
204
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 01:32:12
だからベルリッツの外国人教師を使うんでしょうな>kindai大学
205
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 01:38:25
俺も英語はトラウマだ。
一回日本人学生相手に英語でやった。
「光源氏は悩んでいた」という文章を英語にできなくて、仕方ないから
「光源氏 イズ ディフィカルト」
って言ったら爆笑されてマジ落ち込んだ。
206
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 02:17:35
Don't worry. It's simple: Hikaru Genji was worrying.
207
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 05:19:37
英語で授業することが目的化することで、授業内容が劣化し、かつ理解できているのは
一部の留学生だけ、というようなことがすでに横行している。
208
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 06:10:27
多くの日本人の話す英語が、日本人以外の人間に、ましてや英語ネイティブの人間に
理解出来ているとはとても思えん
209
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 06:26:34
これでもまだ文科省は、地方国立大学は研究大学ではないと言い張るつもりか?
国立大学再編の前にやる事がある。
約500校もある私立大学への私学助成金の廃止だ。
210
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 06:45:48
北里やKinkyへの私学助成は正しいんでは?
211
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 06:54:52
>>208
英語なんて通じればいいだけ
中国語も同じ
フランス語とは違う
>>209
激しく御意
212
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 06:55:30
>「光源氏 イズ ディフィカルト」
惜しい。「光源氏 イズ イン ディフィカルティーズ」
だったら問題無かったはず。
213
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 07:00:26
学生の数で比較
早稲田+慶応 >> 埼玉大+山梨大
教授陣の数で比較
早稲田+慶応 >> 埼玉大+山梨大
ノーベル賞
埼玉大+山梨大 >> 早稲田+慶応
214
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 07:39:42
>>209
宮廷出身の若手が山ほど遅刻で修行するわけだから、
そこをしっかりサポートすれば成果につながるわけですよ。
私学へ助成金は私学職員の高給に変わって消滅するだけ。
215
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 07:43:39
おっしゃる通り。
GLの区別論を一掃する快挙じゃ。
遅刻の時代が来たよ。
216
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 08:29:50
時代は遅刻ロンダですよ?
217
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 09:06:34
とにかく遅刻の活躍は我々にとってもプラスですよ?
218
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 09:13:17
今回の日本人のノーベル賞受賞、どれも
遅 刻 は 卒 業 し た だ け
で研究の場所にはなっていないんだが?
冗談は顔だけにしろよ。
219
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 09:14:25
やってもムダとなったのでスーパーグローバル打ち切り、予算召し上げがオチじゃないの?
遅刻締め上げは変わらずで、今度は宮廷学部が締め上げられたりしてw
220
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 09:51:13
新文科大臣は森元の子分ですよ
221
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 09:54:11
森先生にさからうのは無駄と早く気づけ。
222
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 09:56:38
森は利用するもの、逆らうものではない。
223
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 10:42:38
森のタヌキはさっさと三途の川を・・・・
224
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 12:08:35
ちゃんと子育てできなかった老害はいったいいつまでのさばるんだろうね。
225
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 12:08:36
ちゃんと子育てできなかった老害はいったいいつまでのさばるんだろうね。
226
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 12:13:14
あれ?
なんで二重投稿に?
失礼しました。
227
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 12:20:27
スーグロ予算は打ち切りだな。
228
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 12:31:27
>>226
大事なことだから二回言ったんじゃないのか?
229
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 12:36:33
>>218
大村さんは、山梨大での教育が良かったとご自身で言っておられるが。
くやしいのうw
230
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 12:41:12
大村センセは山梨大の助手もお勤めになられましたよ?
231
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 12:42:58
それじゃなんで夜間高校の教師になったの
232
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 12:47:56
それじゃなんで
>>231
はニートなの
233
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 12:49:07
そこは疑問符があったほうがいいんじゃね?
234
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 12:49:41
>>231
もね。
235
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 13:07:16
>>228
そういうことにしておくわ。
236
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 13:34:56
夜学教師→東京教育大研究生→理科大院にロンダ(修士課程)→母校山梨大で助手→北里大
237
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 13:49:21
80歳ですからね
238
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 14:14:43
ノーベル賞受賞者は、いわゆるロンダになるのかな?
そうなると、ロンダを厳しく叩いていた人はどう反論するのかな。
239
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 14:28:53
昨今批判の的になっている屑ロンダとは時代が違う。
現在の屑ロンダの価値がいささかでも上がるものではない。
240
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 14:32:15
御意。むかしは自分の出身大学より格上の大学院にいくのは大変だった。
241
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 14:32:47
千葉大や横国の価値を大いに損なうニュースではあるがなw
242
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 15:03:16
東大も
243
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 15:13:19
明らかに時代は遅刻になった。
これは否定しようのない事実。
スーパーローカル大学だよ。
244
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 15:39:41
>>236
教育大の院を落ちたのではないか?
245
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 15:40:38
当時の東教大は理科大より格上だし。
246
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 16:03:48
ノーベル受賞者が遅刻に来年4月に異動すれば地方に激震が走る。
247
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 16:21:06
>>244
その可能性はあるな。理科大院は滑り止めだったかも。
248
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 16:24:07
それを言うなら紀子妃は東大院をお滑り遊ばさたのでご結婚を決意されましたよ。
249
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 16:29:44
>>248
試験に落ちたのだから、それで正しい。
お国のためにもなっているし。
AO入試なんてシステムがあったら、
きっと入学されていたろう。
とにかく、ここのところの三流官庁の迷走っぷりは、
有害ですらある。
文科大臣の通達を無視した気骨ある学長2人はすごい。
琵琶湖ともうひとつはどこだっけ?
250
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 17:26:45
紀子妃殿下は海外の大学の院に行くことを考えていたから、文仁親王からプロポーズされてびっくりしたらしいよ。
251
:
研究する名無しさん
:2015/10/07(水) 17:27:49
東大のAO入試は愛子内親王の箔付けのためなんじゃない?
意味ないのにね。
252
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 22:44:05
「まるで詐欺」怒る選定校 「スーパーグローバル大学」構想 2016年4月26日16時30分
大学の国際競争力強化を狙った「スーパーグローバル大学」(SGU)構想。文部科学省の肝いりで始まったが、選ばれた大学が不満を募らせている。国の支援が想定より少ない上、予定していなかった仕事も次々発生しているからだ。
「まるで『SGU詐欺』だ」。東日本の大学トップは「びっくりするほど支援の額を値切られた」と話す。
SGUは世界に通用する研究や国際化を進める大学を重点支援するため、文科省が2014年に募集。104大学が計画を提出し、37大学が選ばれた。「世界ランキングトップ100を目指す力のある大学」(タイプA)は最大で年5億円、「グローバル化を牽引(けんいん)する大学」(タイプB)は最大年3億円を、それぞれ最長10年間支援する。
だが、15年度の平均支援額は、タイプAが2億8800万円、タイプBは1億3100万円。1億円未満も5大学あった。「あれだけぶち上げておいてこれか」(西日本の大学)。「今も納得していない。でも、『文部科学省さま』に文句は言えない」(関東の私大)。
253
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 22:45:22
■「和製英語です」
文部科学省の担当者は、支援額への不満について、「財政状況が厳しく、予算を思っていたほど確保できなかった上、当初予定していた30大学より採択大学数が増えたので、1大学当たりの支援は少なくなった。『最大で』の金額が、誤解された面もある」と説明。「スーパーグローバル」の呼称については、「和製英語。でも、分かりやすいし、インパクトのある表現だと思う」。計画を『盛った』大学の存在は想定外で、担当者は「ちゃんとやれないなら理由を説明してもらうことになる」と話している。(石山英明)
ttp://digital.asahi.com/articles/DA3S12329935.html
254
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 23:11:55
だからやめておけと俺様があれほど
255
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 23:39:37
おいおい。。なんだこれ。。
256
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 23:52:26
スーパーウルトラグローバル大学(SUGU)とかどうよ?
257
:
研究する名無しさん
:2016/04/26(火) 23:54:50
♪そしてー輝くスーパーウルトラグロバールソウル!!!♪
258
:
研究する名無しさん
:2016/04/27(水) 00:01:51
北一輝がどうしたって?
259
:
研究する名無しさん
:2016/04/27(水) 00:28:44
グロバールって新語?
260
:
研究する名無しさん
:2016/04/27(水) 03:54:01
> 計画を『盛った』大学の存在は想定外で
おいおい、「スーパーグローバル」の名称そのものが『盛って』ないとでも?
261
:
研究する名無しさん
:2016/04/27(水) 04:44:17
小保方とかコピペ博士あたりでチョンボしてた早稲田がスパグロ採択とか茶番だろ
一方、理研は1000億不意にして些細が首を釣った
262
:
研究する名無しさん
:2016/04/27(水) 17:41:18
御意
263
:
研究する名無しさん
:2016/04/27(水) 17:55:23
ひどい話だよなぁ。
誰も責任をとらない。
264
:
研究する名無しさん
:2016/04/27(水) 19:16:14
まあ、東芝でも三菱でも責任は取らないよ。理研を責めるのもどうかと。
半面、日本では我々も安心して不祥事を起こせる磐石の土壌があると
前向きに捉えることができるが、捏造するような読経がないんだよなあ。
265
:
研究する名無しさん
:2016/04/27(水) 19:19:07
うちはウルトラユニバーサル大学を自称しようか。
でも、ユニバーサルユニバーシティはくどいか。
266
:
研究する名無しさん
:2016/04/27(水) 19:38:54
50年まえなら、
社員は忠誠を誓って死にものぐるいで働き、
会社は社員を家族のように大切にした。
いや、社員の家族のことまで考えていた。
ミスが起これば潔く上司が責任をとった。
変わったな。日本は。
267
:
研究する名無しさん
:2016/04/27(水) 19:58:18
時代の波に乗っていないねえ。これからは上と下で責任を押し付けあっているうちに責任がうやむやに
なっていくという新しい時代。常に時代の最先端を切り拓いていく東芝や三菱なのである。
君らも時代の波に乗り遅れないようにね。
268
:
研究する名無しさん
:2016/04/27(水) 20:00:13
むしろ、50年まえなら東芝でも三菱でもデータ偽装などあたりまえに行われていたはずだが。
269
:
研究する名無しさん
:2016/04/27(水) 21:14:51
へえ、そうなんか?
外国は?
270
:
研究する名無しさん
:2016/04/27(水) 21:36:53
>>266
50年前でも潔く責任を取る上司なんて少なかったんじゃないの?
責任とる覚悟のある上層部だらけだったら、原発を50機以上も建てたりしないと思うの。
271
:
研究する名無しさん
:2016/04/27(水) 21:40:04
御意。
272
:
研究する名無しさん
:2016/04/27(水) 21:58:35
いや、昔はね、みんなでしめあわせて、つまり、共犯意識を持ってデータ偽装をやった。
だから、ばれても上司は責任を取ったし、部下は上司に責任とらせてすまないという意識があった。
上司に殉じる部下もあったりしたんだね。
今はね、上司が無理な要求をして、そのため部下がデータの偽装をしてしまう。
両者に共犯意識はなく、上司は偽装を指示していないといい、部下は上司の指示にしたがったという。
したがって、ばれたら責任の押し付け合いになる。
共通してるのは、今も昔もデータ偽装してたってことなんだよ。
だから、原発も偽装データのもとで無責任体制で運営されている。
273
:
研究する名無しさん
:2016/04/27(水) 22:10:18
さて、パナマ文書の個人名は来月10日に公表するそうだね。日本の企業や個人も出て来るという。
しかし、根拠や裏づけのない文書ということで無視する、という方針は名前の出て来る企業や個人
で確認済みだしねえ。
274
:
研究する名無しさん
:2016/04/27(水) 22:12:31
パナマ大統領夫妻が来日してたね。
キナ臭いなぁ。
275
:
研究する名無しさん
:2016/04/27(水) 22:58:06
パナマ文書を日本で解析してるのが共同通信と朝日新聞だっけ?
都合の悪い情報は出て来なそうだね。
276
:
研究する名無しさん
:2016/04/27(水) 23:44:41
現代日本の不条理を研究テーマにする勇者はでてこないのか!
277
:
研究する名無しさん
:2016/04/28(木) 01:37:37
君はなぜベストを尽くさないのか?
278
:
研究する名無しさん
:2016/04/28(木) 03:08:42
パナマ文書そのものはもう公開みたいな形だからね。
それが信頼できるかどうか、また、信頼できるとすればどう法に反しているか
ということじゃないのか?
なんてことはマスコミで報道されたら終わりなのかな?
279
:
研究する名無しさん
:2016/05/01(日) 13:02:58
なるほど
会社にも武士道を導入する時が来たみたいだな。
280
:
研究する名無しさん
:2016/05/01(日) 13:03:38
パナマ文書のデータベースで検索すればいいよ
知り合いの名前が出てきたw
281
:
研究する名無しさん
:2016/05/01(日) 13:59:37
野依さんは?
282
:
研究する名無しさん
:2016/05/01(日) 15:41:57
自分で調べてくだしあ
283
:
研究する名無しさん
:2016/05/02(月) 22:11:22
スーパーグローバル大学は負け組
スーパーグローバル詐欺でググってみろ
284
:
研究する名無しさん
:2016/05/03(火) 12:06:38
SGUは札幌学院大学が商標登録しているから気をつけろよ
285
:
研究する名無しさん
:2016/05/03(火) 14:47:33
遅刻を振って転任したのがいて驚いた
286
:
研究する名無しさん
:2016/06/15(水) 09:43:23
なんで?
287
:
研究する名無しさん
:2016/06/15(水) 10:45:52
>>284
別に『SGU』は商品として使わないのならば全然OKだから。
知ったかぶり乙
288
:
研究する名無しさん
:2016/06/15(水) 10:46:54
「まるで詐欺」怒る選定校 「スーパーグローバル大学」構想
2016年4月26日16時30分
大学の国際競争力強化を狙った「スーパーグローバル大学」(SGU)構想。文部科学省の肝いりで始まったが、選ばれた大学が不満を募らせている。国の支援が想定より少ない上、予定していなかった仕事も次々発生しているからだ。
「まるで『SGU詐欺』だ」。東日本の大学トップは「びっくりするほど支援の額を値切られた」と話す。
SGUは世界に通用する研究や国際化を進める大学を重点支援するため、文科省が2014年に募集。104大学が計画を提出し、37大学が選ばれた。「世界ランキングトップ100を目指す力のある大学」(タイプA)は最大で年5億円、「グローバル化を牽引(けんいん)する大学」(タイプB)は最大年3億円を、それぞれ最長10年間支援する。
だが、15年度の平均支援額は、タイプAが2億8800万円、タイプBは1億3100万円。1億円未満も5大学あった。「あれだけぶち上げておいてこれか」(西日本の大学)。「今も納得していない。でも、『文部科学省さま』に文句は言えない」(関東の私大)。
289
:
研究する名無しさん
:2016/06/15(水) 10:49:18
だからあれほど言ったのに。
たかだか年間1億円で何が出来るんだと。
留学生寮1つすら作れないぞとあれほど言ったのにねw
だからSGU事業はやればやるほど「赤字」
290
:
研究する名無しさん
:2016/06/15(水) 10:55:12
そうそう。俺様もやめておけとあれほど言ったのに。
291
:
研究する名無しさん
:2016/06/15(水) 20:39:03
うちは他のプロジェクトだが、文科様からご指導いただいた概算要求額の
5割強しか財務様は出してくれなかったよ。
292
:
研究する名無しさん
:2016/06/16(木) 01:22:05
そもそも、ランキングってアホかよ。
気付けよ。
293
:
研究する名無しさん
:2016/06/16(木) 07:13:26
財界のお爺さんたちの頭の中はその程度ですよ。
英語圏の大学ばかり上位で非英語圏の歴史的名門大学が
ちっとも上位にならないランキングですが。
294
:
研究する名無しさん
:2016/06/16(木) 14:46:05
だから、科研費じゃなくて何も縛りの無い産学共同研究が最強。
国から金もらうクレクレ君はバカ。
ちょっとの目的外使用で即「横領扱い」
だから民間企業、特に中小企業から金もらって研究するのが大正解。
ついでに中小企業にラボを設置して35歳PD研究員を企業のラボへお引取り出来るシステムまで出来れば大正解。
何でこの国の大学は「自立」というものが無いのだろう。
だから私学なんか私学助成金中毒で延命措置に化けてしまっている。
しかも私学助成金を受け取れない学校は何か悪いことをした扱いにされる。
どう考えても違うだろ。国による私学教育の介入そのものじゃないか。憲法違反だよ。
295
:
研究する名無しさん
:2016/06/16(木) 14:51:49
もう国の補助金は新しいものが出てきたらとりあえず申請する、ということになっちゃったね。
296
:
研究する名無しさん
:2016/06/16(木) 15:50:26
寄付金だからといって、いったん大学の会計に入れば、好き勝手に使えるわけではない
違いは年度またぎで繰り越せるかどうかぐらいだ
せっかく寄付金もらったのに教員がPJを回せずに、
全額返納したというケースがあって、さすがにお粗末すぎたけど
297
:
研究する名無しさん
:2016/06/19(日) 15:37:15
SGU文系の研究も、修士論文までw
あとの業績は紀要論文のみ、よくて紀要論文を寄せ集めた単著w
298
:
研究する名無しさん
:2016/06/19(日) 16:06:40
と単著ひとつ出せない崩れが僻んでいます。
299
:
研究する名無しさん
:2016/06/19(日) 16:27:42
単著はがんばって出さないといけないね。
300
:
研究する名無しさん
:2016/06/19(日) 16:29:03
だよね。
301
:
研究する名無しさん
:2016/06/24(金) 18:12:15
衰退国ほど文系の学問(特に外国語)が流行する。
高度成長国ほど理系の学問が流行する。
302
:
研究する名無しさん
:2016/07/25(月) 07:51:30
それはあなたの思い込み。
303
:
研究する名無しさん
:2016/07/25(月) 07:52:51
御意
304
:
研究する名無しさん
:2016/07/25(月) 08:39:52
そいつ文系コンプ君だから。外国語を学問だと思ってるようだし。
305
:
研究する名無しさん
:2016/10/11(火) 23:24:26
文系のほとんど→役に立たない(SGU含む)
理系のほとんど→役に立つ
306
:
研究する名無しさん
:2016/10/11(火) 23:25:39
と役に立たない崩れが言ってもね。
307
:
研究する名無しさん
:2016/10/12(水) 01:12:05
SGU採択先の大学にいくと
やっぱ授業負担って増えるのでしょうか?
それとも、そういう事は既存の教員間できまっていて、
新任・転任の教員はあまり関係ないのでしょうか?
308
:
研究する名無しさん
:2016/10/12(水) 02:48:27
>>新任・転任の教員はあまり関係ないのでしょうか?
面接で聞かれたら、率先してやります!と言わないと採用されないと思うが
309
:
研究する名無しさん
:2016/10/12(水) 09:28:01
研究はおまけ、教務が主たる業務だから
310
:
研究する名無しさん
:2016/10/12(水) 09:31:31
勝ー呂
311
:
研究する名無しさん
:2016/10/12(水) 12:13:10
うおーーーー教務全部ワイがやりまっせーーー!!!!
って面接中に叫んで土下座したら採用でっか?
312
:
研究する名無しさん
:2016/10/12(水) 13:09:06
スライディング土下座なら即採用
313
:
研究する名無しさん
:2016/10/12(水) 14:05:38
マジでやるやつでてきそうw
314
:
研究する名無しさん
:2016/10/13(木) 04:58:57
ということで、一次面接は焼きそば焼き
315
:
研究する名無しさん
:2016/10/13(木) 09:42:58
※土下座は必ず全裸でやること。
その際、脱いだ靴を頭上に置くことを忘れないように。
316
:
研究する名無しさん
:2016/11/09(水) 16:00:50
英語は社会の害毒
アメリカ帝国衰亡で英語ブームもオワタ
スーパーグローバル大学?スーパーアメリカ化大学の間違いでしょう(失笑)
317
:
研究する名無しさん
:2016/11/09(水) 16:37:48
最後の一行のみ同意。
318
:
研究する名無しさん
:2017/05/17(水) 20:54:26
中国在2025年左右变成世界第一的GDP国家
319
:
研究する名無しさん
:2017/05/17(水) 20:56:01
やれやれ。またGDPの話か。
320
:
研究する名無しさん
:2017/05/18(木) 02:36:33
別写中文了!
321
:
研究する名無しさん
:2017/11/12(日) 10:09:28
スーパーグローバルは持ってあと5年
322
:
研究する名無しさん
:2017/11/12(日) 10:35:04
>>1
制作・著作NHKとあるものを勝手に録画して自分の広告収入にする奴は最低だと思うんだ。
刑事罰で捕まればいいのに
323
:
研究する名無しさん
:2017/12/20(水) 20:29:55
来年あたり「スーパーグローバル」なんて言葉は死語になってそうw
324
:
研究する名無しさん
:2017/12/24(日) 13:24:41
スーパーグローバル(笑)
留学生寮も作れない大学が「スーパー」「グローバル」
門限も守れないでバイト三昧の留学生増やすことが「グローバル」???
325
:
研究する名無しさん
:2018/02/24(土) 09:57:35
アヘン戦争以前は中国とインドでGDPの60%を占めてたんだから産業革命以後のイギリスとアメリカが奇跡的なだけで
世界覇権は元から中国かインドか中東が握ってた。
西洋文明はオワコン
326
:
研究する名無しさん
:2018/02/24(土) 09:58:07
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。
327
:
研究する名無しさん
:2018/02/24(土) 10:03:54
ルーピー鳩山って100年後には評価がひっくり返ってるかも。
あの時米国の属国から中国の属国になったほうが日本国の利益になったのかもしれないと
もうアメリカは東アジアなんて守ってくれないでしょ。
328
:
研究する名無しさん
:2018/05/02(水) 16:54:23
スーパーグローバル(笑)
329
:
研究する名無しさん
:2018/05/02(水) 17:55:56
●カバラの魔術とかで、日本の人口の朝鮮系の割合を増やしてないか。(2018/5/2,17:50)
カトリックとかが蠅と協力してやってないか。沖縄もグルでやってるのでは。
330
:
研究する名無しさん
:2018/05/02(水) 18:10:29
「カバラの魔術」ってお前ユダヤ教バカにしてるのか
331
:
研究する名無しさん
:2018/05/02(水) 18:54:35
長靴をはいた猫?
332
:
研究する名無しさん
:2018/05/26(土) 21:22:42
日本は先進国じゃないです 中世ジャップランドです
333
:
研究する名無しさん
:2018/05/26(土) 21:24:25
>中世ジャップランド
で、これ何回目?
334
:
研究する名無しさん
:2018/05/26(土) 21:27:10
「日本は中世」というアレ。 そこから中世ジャップランドという概念が生まれた。 生まれたというより、前々から存在していたものに名前がついた、それによって一気に拡散した」
335
:
研究する名無しさん
:2018/05/26(土) 21:28:53
また下手な日本語だな。コピペなのか何なのか知らんがそんな文章ばかり読んでるから作文能力が一向に上達しないんだよ。
336
:
研究する名無しさん
:2018/05/27(日) 08:11:00
長靴をはいた猫が長靴を要求したのは
下層民は長靴を履くことが許されないからだそうだ
中世の農民は木の靴や短靴がいいとこ。
出典
メルヘンの深層(講談社現代新書)p26
337
:
研究する名無しさん
:2018/07/22(日) 08:00:55
It is rude to point at a person.(人を指さすのは失礼だ。)
旺文社新英和中辞典より。
いわゆるネトウヨに勉強してもらいたい英語表現
338
:
研究する名無しさん
:2018/07/22(日) 09:18:49
こいつがネトウヨに粘着しないと自我を保てない理由。
91 :研究する名無しさん :2018/05/23(水) 08:42:31
「「弱いやつ、負けたやつは嘲笑してよい」がネトウヨの一般的な考え方なのに、なんで大日本帝国はその対象になることを免れているの?」
92 :研究する名無しさん :2018/05/23(水) 08:43:33
お前がネトウヨに粘着する理由はそれか。お前自身が「弱いやつ」「負けたやつ」だから嘲笑されてるのか。そりゃネトウヨ嫌いになるのも仕方ないわな。
339
:
研究する名無しさん
:2018/07/22(日) 09:38:14
結局「スーパーグローバル大学」って留学生の学費負担を押し付けられただけで
大損と言うのが現実だろ。
もうそろそろ(たしか2019.03まで。遅い申請者は別)「スーパーグローバル大学」事業年度が終るけどみんなこりごりでしょ。
340
:
研究する名無しさん
:2018/11/12(月) 20:32:51
スーパーグローバルって話題にもならネーな
341
:
研究する名無しさん
:2018/11/12(月) 20:45:19
と、ゴキブリが糞スレ上げ=敗北宣言。
342
:
研究する名無しさん
:2019/08/26(月) 11:18:58
結局、このスーパーグローバル大学ってなんだったんだろう。
上位大学は持ち出しの金が増えただけ。
下位私立は元から日本語学校卒の生徒集めに必死で関係ない。
本当現場をまるで見ていない。
いつまで日本は1流国だと思っているのか。
343
:
研究する名無しさん
:2019/12/13(金) 08:41:49
恥ずかしいよなこの言葉
344
:
研究する名無しさん
:2020/07/04(土) 15:49:12
スーパーグローバル大学=コロナホイホイ大学?
345
:
研究する名無しさん
:2020/12/22(火) 08:53:12
スーパーグローバル大学創成支援プログラムってまだやってるんだね
346
:
研究する名無しさん
:2021/03/27(土) 14:17:28
>防衛省設置法等改正案の関連資料では「カナダ軍」とすべきところが「英国軍」となっていた。
単なる誤字ならはともかくこれはいかんでしょ
348
:
研究する名無しさん
:2021/03/27(土) 15:20:57
「スーパーグローバル」という発想自体が文系バカの証拠。
もう終わりだよこの国。
351
:
研究する名無しさん
:2021/03/27(土) 15:22:31
ほ〜らものすごく大事なことだから(以下同文
352
:
研究する名無しさん
:2022/02/14(月) 09:29:49
スーパーグローバル黒歴史あげ
353
:
研究する名無しさん
:2023/07/08(土) 08:56:49
Sランク:ルクセンブルクのような超高生産国でかつ自由民主主義が守られている天上界のような国。
Aランク:社会民主主義国家。福祉も完備、先進的な企業も併存。週48時間労働以上厳禁。
Bランク:ある程度福祉が充実しており、国民所得もそれなりに豊かで先進的な企業も多い。
Cランク:どこにでもある先進国。かつての日本はここに位置した。
Dランク:発展途上国の上位や産油国。物は豊かだけど精神は貧困。
Eランク:発展途上国の中位。まだまだこれから。
★Fランク:先進国でも衰退途上国か産業だけ近代化したブラック国家。今の日本はここに位置する。
Nランク:後発発展途上国。世界の大部分はここ。
日本社会全体が「Fラン」
中世封建主義レベル
354
:
研究する名無しさん
:2023/07/08(土) 08:59:32
結論から言うともうこれコロナで大失敗で終了だろ
355
:
研究する名無しさん
:2023/07/08(土) 09:02:15
コロナなしでも大失敗だったが、関係者の責任をうやむやにするため、コロナで失敗したことにする。
356
:
研究する名無しさん
:2023/10/26(木) 11:23:18
『日本の研究は、もはやワールドクラスではない。』大学院定員改革の失敗が、Natureに取り上げられるぐらいの大惨事に。 国の政策がことごとく裏目に出ているな・・・。
そうだよな「文系×IT」という研究が全くなされていないもんな
他所の国は同期の30%、40%が修士に行くというのにw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板