したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Computer 将棋 Bonanza

282研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:31:30
ほーら読解力皆無。

283研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:32:22
>>280
そう、敵はただ一人、エントリー君だけなんだよね、この人の頭の中では。

284研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:33:28
エントリー君は別に敵じゃないし。暇潰しにからかうことはあるけどね。

285研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:33:47
>>282
じゃあ、どっちなんだよw
読解力がないから文章力もない、まさにノータリンw

286研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:34:41
ほらね。自分のマジレスは相手の読解力のせい、自分の読解力のなさは相手の文章力のせい。

どう見てもこれは研究者の態度じゃないよね。

287研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:35:07
最近よく見かけるセリフだな>暇潰し、からかう

そう言えば、自分が優位に立ってるような気になれるのかねぇ。おめでたい奴だw

288研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:36:11
>最近よく見かける

そうか。昨日どこかのスレで必死になってたのも君か。

289研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:38:14
もしかして図星だった?

290研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:38:25
>>286
だからどっちなんだって聞いてるのに、それにも答えないで読解力がないと主張するばかり。
情けないねぇ。
マジレスが相手の読解力のせいとか、意味わからんことばかり言うし、ほんと馬鹿。

291研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:39:17
>暇潰し、からかう、必死

まるでガキだなw

292研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:39:54
自分の愚問にすべて答えてもらえて当然とでも思ってるのかなこの人は?

293研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:40:23
小学生並みの頭しかないんだから、読解力も文章力もないのは当たり前。
気づけよ、ってこったな。

294研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:41:03
答えられないから答えないのを、相手の愚問のせいだと言い張る馬鹿w
よくあるパターンですなw

295研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:42:11
>>293
エントリー君は博識だから。
お前と違ってな。

296研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:43:19
出た! エントリー君の自画自賛。

297研究する名無しさん:2016/10/21(金) 10:35:55
エントリー君君の自作自演か。

298研究する名無しさん:2016/10/21(金) 10:51:54
最近、エントリー君は自分が醜態を晒すと第三者になりすまして他者の「自作自演」とか言う傾向があるようですね。

299研究する名無しさん:2016/10/21(金) 10:57:19
と、文系貶しの荒らしと一緒になって暇つぶしで板を荒らしまくってる「誰でもエントリー君」君に
言われてもなぁ。

300研究する名無しさん:2016/10/21(金) 10:59:35
「ようですね」と言っているだけなのにこの反応。

301研究する名無しさん:2016/10/21(金) 12:13:57
「言われてもなぁ」と言っいてるだけなのにこの過剰反応。

302研究する名無しさん:2016/10/21(金) 12:28:10
>文系貶しの荒らし

「文系コンプの荒らし」と言わないところがとっても本人臭い。

303研究する名無しさん:2016/10/21(金) 14:11:34
昆布野郎は利尻に帰れ

304研究する名無しさん:2016/10/21(金) 14:12:00
よお昆布君、久しぶり。

305研究する名無しさん:2016/11/15(火) 05:37:36

3487 :研究する名無しさん :2016/11/15(火) 02:31:13
東ロボくん関係で新井紀子氏が目立った活動をしているが、この人の研究実績ってすごいの?
論文では引用件数の多いものを書いていないと思うが。


東京大学の合格を目指す人工知能(AI)の「東(とう)ロボくん」が今年挑戦した大学入試センター試験模試の結果、合格レベルに達しなかったと1
4日、国立情報学研究所が発表した。
同研究所は、東大合格への挑戦は4回目の今回で終えるとしており、今後は教科を絞って学習を続けるという。


 「目立った活動」に少し違和感

306研究する名無しさん:2016/11/15(火) 05:56:33
羽生が負けたア

307研究する名無しさん:2016/11/15(火) 09:19:29
>「目立った活動」
大型プロジェクトのリーダーをしている。
マスコミや政府関係の会議に出る機会が多い。

それに対し、注目度の高い論文を出してきたかというと、どうだろう。

308研究する名無しさん:2016/11/15(火) 09:53:45
美人だし、
日本もノルウェーなど先進国を見習ってるんだろうな。

309研究する名無しさん:2016/11/15(火) 10:33:47
旦那が有能なんじゃね?

310研究する名無しさん:2016/11/15(火) 10:44:05
旦那もそういう分野なの?

311研究する名無しさん:2016/11/15(火) 12:19:10
研究実績でなく世当たりで出世してしまう環境が、
日本がダメになっていった主原因だろうな。

312研究する名無しさん:2016/11/15(火) 14:26:24
> 「目立った活動」に少し違和感

研究実績的には目立った活動をしてないようだが、
模擬茂木的には目立った活動をしているようだな。

313研究する名無しさん:2016/11/16(水) 06:14:22
今日の不祥事2 7390 :研究する名無しさん:2016/11/16(水) 05:40:52

 大学の囲碁部が、囲碁と間違えて将棋の大会に出場し、しかも初戦を勝利で飾ったという珍事がTwitterで話題を呼んでいる。

将棋大会にエントリーしたのは法政大学の囲碁部。13日に行われた関東大学将棋連盟主催の古豪新鋭戦に出場した。

古豪新鋭戦は、団体戦の対局数が3回以下の人が出場できる大会で、1日3局、2日間で計6局を戦う。 畑違いの将棋にも関わらず法政囲碁部チームは、この大会の1日目の初戦を3-2の勝利で飾った。

囲碁部が将棋大会で勝ち星を上げるという珍事に、Twitterでは「法政囲碁部、凄い」といったコメントのほか、 「法政の囲碁ってめっちゃ強いんでしょ?」「というか元々将棋も強いんでは?」との疑問が寄せられている。

法政囲碁部チームのすきま桜さんに経緯を聞いたところ、将棋部と部室が共同のため、将棋部が記載していた将棋大会の日程を見て勘違いしてしまったとのこと。 しばらくして間違いに気付いたものの、「せっかく予定を開けたので」と出場を決めたそうだ。

もともと将棋をたしなんでいたメンバーもいたものの、普段向き合っているのは碁盤と碁石。付け焼き刃の勉強をして大会に臨んだ。

初戦こそは勝利をおさめたものの、2戦目は東大とあたり0-5で敗北。 その後も1-4で負け、現在の戦績は1勝2敗となっている。法政囲碁部チームは、11月20日に行われる2日目にも出場予定だ。 ttp://news.livedoor.com/lite/article_detail/12281531/

314研究する名無しさん:2016/12/22(木) 04:08:10

美しすぎるハーフの囲碁棋士・黒嘉嘉が芸能界デビュー--人民網日本語版 ...

j.people.com.cn/n3/2016/1220/c206603-9156758.html

2 日前 - オーストラリア人の父と中国台湾地区出身の母を持つ囲碁棋士(六段)・黒嘉嘉(ヘイ・ジャアジャア)さんがこのほど、芸能界デビューを宣言した。

1994年生まれの黒嘉嘉さんの苗字「黒」は、母親(黒南萍)から取ったもの。黒嘉嘉さんは2010年 ...

315研究する名無しさん:2016/12/22(木) 04:30:53
美人すぎて人間というよりもアニメかCGキャラに見える。w

この美人ちゃんは日本に縁があるの?

316研究する名無しさん:2016/12/22(木) 08:12:34
将棋とか囲碁とか、Computer が人間より普通に勝つようになってきたら、
自然と、女流とか美人ちゃん棋士とかがヨリ重要になってくるんでは?

317研究する名無しさん:2016/12/22(木) 08:21:01
桃太郎電鉄ならコンピューター相手に全勝できるのだが。

318研究する名無しさん:2016/12/22(木) 08:41:03
コンピューター相手に、当分は(というか俺が死ぬまで)勝てそうなのはうんこ製造。

319研究する名無しさん:2016/12/22(木) 09:18:10
そんなにいうほど美人でもないだろ。写真は撮り方次第だし。
わりとごつい顔のようにも見える。
しかも、台湾か支那の芸能界にデビューしたって話だろ?知らんがな。

320研究する名無しさん:2016/12/22(木) 10:53:28
>>317
ハドソンとっくに無くなったよね。
コナミに吸収されるとき「コンプガチャのゲーム会社には居られない」と言って高橋名人が退社したのは有名な話などね。
元ハドソン役員だけどさ、このお方は。

今更桃電とか年齢ばれるよおっさん。
絶版になってから13年くらいは経つんじゃね?最後は任天堂DSでの発売だった気がする。

321研究する名無しさん:2016/12/22(木) 11:03:52
>>317
それって乱数とか入れてソフトをわざと弱くしてるだけでしょ?w 草

322研究する名無しさん:2016/12/22(木) 11:09:18
>>321
それはチートと言って犯罪なんですが。

323研究する名無しさん:2016/12/22(木) 19:49:51
復活するらしいぜ、おっさん>>320

ttps://www.nintendo.co.jp/3ds/akqj/

324研究する名無しさん:2016/12/23(金) 04:45:50
>>317
それって乱数とか入れてソフトをわざと弱くしてるだけでしょ?w 草

チェスとか他のソフトでも「ソフトの強さレベル」を選べるようになってる。

桃太郎電鉄にせよ、格闘ゲームにせよ、ソフトをわざと弱くしてないと人間プレーヤーに勝ち目ないでしょ?w 草

325研究する名無しさん:2016/12/23(金) 07:02:43
桃太郎電鉄は一番強い奴の方が勝ちやすかった。

326研究する名無しさん:2016/12/23(金) 10:30:54
サイコロの出目はソフトのやり放題だし、どこに何を置くかもソフトの後出しでできるんだから
無敵にするのも弱くするのもプログラムの設計者次第でなんとでもなる。
そんなのに勝った、負けたと言ってもなんの意味もないわなw
プログラムが何の細工もできない将棋やチェスのようなゲームなら話は別だけど。

327研究する名無しさん:2016/12/23(金) 10:43:34
ってか日本国全体が約25年もキングボンビーに取りつかれた状態なのだがw

328研究する名無しさん:2016/12/23(金) 10:52:23
少子化→デフレ→キングボンビーなんだよな。

329研究する名無しさん:2016/12/23(金) 11:00:32
(戦後)日本国政府の使命は、冷戦終結までw

330研究する名無しさん:2016/12/28(水) 04:17:38
 【将棋】   不正なしの三浦九段 「元の状態に戻してほしい」   谷川会長 「深くおわび申し上げます」 ★

331研究する名無しさん:2016/12/28(水) 09:30:07
明確な証拠もないのに疑惑だけで処分しちゃった連盟の大悪手だったよね。

三浦の名誉回復も含め、挑戦権を得てた竜王戦の扱いとか、不戦敗で降格確定の順位戦A級
リーグでの扱いとか、どう処置するのか難問山積だわ。やっちまったなー。

332研究する名無しさん:2016/12/28(水) 15:18:23
> 会見で谷川会長は「(処分の時点で)正確な情報を入手しておくべきだった」と不手際を認め、「今回のことで将棋ファン、棋戦主催者、何より三浦九段とそのご家族にご迷惑をおかけしたことをおわび致します」と語った。谷川会長、 青野照市 専務理事、島朗常務理事の3人の理事報酬10分の3(3カ月)の 減給処分 も決めた。

  額でどれだけ減給?

あと、三浦を激しく糾弾してたの有名プロ将棋士が約一名いたよね?

333研究する名無しさん:2016/12/28(水) 15:24:40

>  今回の騒動で将棋界が被った損失は大きい。
>  その最たるものが「プロ棋士も不正をするかもしれない」とファンに不信感を抱かせたことではないか。


違うだろ!

「プロ棋士はスマホより弱いから、もう要らなくね?」 という印象を抱かせたことだろ?w


「プロ棋士は可愛い女流だけで、もう十分じゃね?」

334研究する名無しさん:2016/12/28(水) 16:23:00
でも、コンピューターには戦法の解説も、指し手のアドバイスもまだまだできないからな。

たいがいの将棋ファンは人間対人間の勝負がみたいのであって、別に正しい指し手を知り
たいわけじゃなかろう。

335研究する名無しさん:2016/12/28(水) 16:43:10
正しい指し手を知りたいですよ?

336研究する名無しさん:2016/12/28(水) 16:44:18
コンピューターに負けるようでは、将棋で稼ぐ資格なし

337研究する名無しさん:2016/12/28(水) 16:45:09
見損なったぞ将棋連盟

338研究する名無しさん:2016/12/28(水) 16:45:39
いずれ戦法の解説もできるようになる

339研究する名無しさん:2016/12/28(水) 17:21:26
> あと、三浦を激しく糾弾してた、有名プロ将棋士が約一名いたよね?

自分のツイ垢で1億%クロって言いながら後で従業員が書きましたって言い訳して今回の騒動に関連した書籍を出した橋本さんですね

↑いろいろ初耳 w w w  本まで書いたんか@!w w w

ホントだ!

>  橋本崇載 本を出版、将棋界批判カンニング騒動など

将棋ワンストップ ?@shogi1com  橋本崇載八段が10日に著書「棋士の一分 将棋界が変わるには」(角川新書)発売   問題は起こるべくして起こった。「物言う棋士」が明かす将棋界の危機  序章 スマホ不正疑惑  第1章コンピュータ将棋 ...

340研究する名無しさん:2016/12/29(木) 04:14:52
【NHK杯】将棋の橋本八段、まさかの「二歩」反則負け
【ネット】【将棋】ハッシーが「二歩」を犯しNHK杯が葬式状態!何故かネットで大盛況


ハッシー八段 「三浦は1億%クロ。二度と戦う気しない。」

341研究する名無しさん:2016/12/29(木) 04:55:21
コンピュータを使っていれば、二歩は指さなかったのになあ。

342研究する名無しさん:2016/12/29(木) 06:55:25
【将棋】「心労で辞退したと思っていた」三浦九段の参加予定だった新春イベント、本人に無断でキャンセル ....................... 元々三浦の地元で三浦のために出来たようなイベントだからな

41: 異例のスピードで竜王まで上り詰めた若きスター渡辺竜王を守るためにハブにしてるんでしょ
禿げてるけどスターで金になるからなんだろう
禿げてるけど

42 : 日本将棋連盟のウェブサイト見てきた。そのイベントのページ見たらまあ、もう三浦九段外したポスター出来上がっとるし立派なのが。 リアルでオメェの席ねぇからってやつだよなぁあれ。

43 : みうみうを嵌めて竜王を防衛したマタローのコメントは? みうみうは竜王戦やりたいって言ってるんだがW

>>41 うわっ、今ググって渡辺竜王とやらの写真見たら・・・ 理由分かっちゃいましたw

>>46 写真なんかでわかるかよ と思ってぐぐったら俺も瞬時に理解したじゃねーかwwwwwwww

>>46 顔見ただけで「あぁ、やっぱり…」って理解出来ちゃう人種っているよな。 それに、19才で出来婚だとよ。 一体、本当はどこの国出身ニカ?

343研究する名無しさん:2016/12/29(木) 07:11:18
指導対局の際に、相手の変更を要求して、スマホを見ながら指してこよう、とか2chにあった

344研究する名無しさん:2016/12/29(木) 08:06:40
三浦がそう言ったと? いつの話?

345研究する名無しさん:2016/12/29(木) 10:26:57
三浦が言ったはずはなく、三浦擁護の人たちが、三浦の外された新年の将棋イベントでの、抗議として、ってこと

346研究する名無しさん:2017/01/05(木) 05:55:26

ネットに謎の囲碁棋士「Master」が出現 世界トップ棋士を続々撃破

井山六冠とみられる人物との対戦は4000人が見守った

 新年早々、囲碁界にビッグニュースが飛び込んできた。1月2日、謎の囲碁アカウント「Master」が、井山裕太六冠とみられる人物と対戦し撃破した。勝負の様子は囲碁サイト「野狐囲碁」で生配信され、世界中の4000人以上が見守った。

............................

347研究する名無しさん:2017/01/07(土) 07:03:33

グーグルが囲碁AIに関する論文を公表していたことから、それを参考に「アルファ碁」に追いつこうと、新たな囲碁AI開発ラッシュが始まった。囲碁対戦サイトでは現在、中国の「刑天」など複数の囲碁AIが対戦をしていて、勝率は9割というものも出ている。

 そして、16年末に忽然と現れたのが「Master」を名乗る「人物」だった。主に中国の囲碁サイト「野狐」に出没し、誰も敵わず勝率は100%だった。その噂を聞き、世界のトッププロが次々に挑戦することになるわけだが、そもそもプロ棋士がこうした場で非公式対戦をしているのはなぜなのだろうか。

トッププロ相手に60戦60勝

 大橋六段によれば、プロ棋士ならば多くが対戦サイトにアカウントを持っていて、実名で登録している人もいる。また、実名でなくともトッププロであることを示すマークを付けていたりする。それは強いプロほど強い相手と対戦したいという欲求があるからで、柔道で言えば「乱取り」感覚の対戦となる。

 トッププロとの対戦で「Master」は勝ち続け、17年1月1日の段階で30連勝、5日までに60連勝と勝率は100%となった。では「Master」とは誰なのか。ネット上ではあまりの強さに「ヒカルの碁」のサイだと持てはやされたが、囲碁の強い人でも最高勝率はだいたい6割で、それを上回る場合はAIを疑うのだという。

  「Masterが10勝した時点では、誰かが破るだろう、という雰囲気でしたが、30勝を超えると、こりゃあだめだなといった諦めムードが出て、50勝でもうお手上げ、という感じでしたね」

と、対戦を見ていた大橋六段は打ち明ける。

348研究する名無しさん:2017/01/07(土) 12:00:16
結局、アルファ碁だったのか。なーんだ、だね。

349研究する名無しさん:2017/01/31(火) 08:44:10

・・・・・・・・・ 「今後は将棋連盟による(三浦九段への)賠償の話が出てくるでしょう。これは高いですよ。1億円でもおかしくない」   そう語るのは三浦九段の師匠である西村一義九段(75)だ。元将棋連盟専務理事でもある西村九段は、この問題が巨額の補償問題に発展すると断言した。

騒動の発端は昨年10月。三浦九段が対局中に離席し、その間にスマホで将棋ソフトを使っている疑いが、対局相手の指摘などによって浮上したことだった。三浦九段は棋界最高位・竜王戦への挑戦権を得ていたが、連盟は10月12日、挑戦者の変更を決定。三浦九段への年内出場停止処分を発表した。これに対し、三浦九段が反論文書を発表する騒動に発展していた。

疑惑の根拠となったのは、将棋ソフトと三浦九段の指し手の「一致率」だったが、将棋連盟に委嘱された第三者委員会(委員長・但木敬一元検事総長)は、昨年12月26日に「不正行為をしたと認める証拠はない」との調査結果を公表した。

その結果を受けての谷川会長の辞任劇だったわけだが、西村九段は三浦九段の受けた“損害”への補償も必要だと力を込める。(以下省略)


   ---------    紅ちゃんの株が上がったな

 林葉の株も上がった   棋士の勘より女の勘の方がまだ役に立つ

 > それくらいの事したんだから1億くらい気持ちよく払ってやれ  <  渡辺が払えばいいだろ

350研究する名無しさん:2017/02/01(水) 23:14:49
畠田理恵が過去の統合失調発症をカミングアウト!?
ちょっとショック。ほんとかね?
ほんとだとすれば、羽生さんよく頑張ってるわ。

351研究する名無しさん:2017/02/02(木) 01:10:08
実際に2億円獲得したわけじゃないよね?

ポーカー(システム)の困難さが分かりにくいな。 出たカードを全部覚えておいてあとは確率予測だからコンピュータが有利に思えるが。

> AI、テキサスホールデムポーカーでプロ4人に圧勝 2億円超のチップ獲得

人工知能(AI)がポーカーのトッププロ4人と競う試合が米国であり、20日間の対戦で獲得したチップ額でプロに圧勝した。囲碁や将棋でもAIがプロを破る例が相次いでいるが、相手の持ち札がわからないポーカーは先を読むのが難しく、より複雑な判断が必要とされる。ビジネスの価格交渉や軍事戦略の決定など、実社会の様々な意思決定に応用できる可能性があるという。

    (中略)

対戦したプロの一人、ジェイソン・レス氏は「序盤は勝負になりそうな気がしたが、すぐに弱点を克服してきた。もはや勝つことは難しい」と述べた。

ポーカーでのプロとAIの対戦は、2015年にも行われた。同大【CMU?】の旧型AIとプロ4人が同じルールで対戦し、8万回のゲームで、この時はプロ側が約73万ドル勝ち越して終わった。

352研究する名無しさん:2017/02/02(木) 01:13:00
> ポーカー(システム)の困難さが分かりにくいな。 出たカードを全部覚えておいてあとは確率予測だからコンピュータが有利に思えるが。

人間に勝つのが、チェスや将棋より容易に思える。

353研究する名無しさん:2017/02/02(木) 01:39:17
wikipediaでルールをみてきた>テキサス・ホールデム
確かに、場に出てるカードを見て、場に出てないカードの中から、自分の手より
強い組み合わせができる確率を計算するのはコンピュータでないと難しい気がする。

ブラフとかの駆け引きもアルゴリズム化されてたら凄いと思うけど、どうだろうね。

354研究する名無しさん:2017/02/02(木) 04:32:48
> 対戦したプロの一人、ジェイソン・レス氏は「序盤は勝負になりそうな気がしたが、すぐに弱点を克服してきた。

ブラフ、駆け引き、作戦、癖・・・ そういうのを高速に推理できるとしたら、 株価予想なんかに応用できそう。

チェスや将棋・碁より汎用性があるのかも。

355研究する名無しさん:2017/02/20(月) 17:59:49
外国人初の将棋女流プロ誕生

 ポーランドから来日のカロリーナ・ステチェンスカさんが、将棋界で史上初の外国人の女流プロ棋士となった。

  --------   ハリーポッターみたいな顔した女の人か

 あの男前の人かね  tps://www.shogi.or.jp/news/entry_images/karolina.jpg

若い時の Jody Foster に似てる。 ttp://us.cdn003.fansshare.com/photos/jodiefoster/jodie-foster-jpeg-child-727719264.jpg

356研究する名無しさん:2017/02/20(月) 18:50:45
これ、捨てちぇんすか?

357研究する名無しさん:2017/02/21(火) 06:48:30
八百長

358研究する名無しさん:2017/02/21(火) 06:57:47
写真によっては可愛いな。 日本将棋界の救世主になるか?

359研究する名無しさん:2017/02/21(火) 08:24:12
女では無理

360研究する名無しさん:2017/03/02(木) 07:08:14

 【将棋】 「1億%クロ」 の橋本崇載八段が 三浦弘行九段に謝罪   「一兆%無実です。疑ってごめんなさい!」

軽いやつw

361研究する名無しさん:2017/03/02(木) 11:48:55
いや、最大でも100%だから、とマジレスしておく。

362研究する名無しさん:2017/03/02(木) 13:49:12
どうせなら阿僧祇とか不可思議とかその辺まで行って欲しかった。

363研究する名無しさん:2017/03/18(土) 16:53:55
【イベント】特大ニャー将棋登場!「3月のライオン」展が大阪で開催中、東京での開催も決定


竹俣紅(女流棋士、タレント)が東大文三落ち早稲田政経合格
【芸能】“ワイドナ女子高生”竹俣紅が早大合格 TV出演で美少女ぶり話題の女子高生棋士


【将棋 棋聖戦速報】 三浦弘行九段(ソフト使用疑惑の潔白が証明済)が、復帰後3連敗!  木村八段が勝つ。
【将棋】1対局で42回も離席してい三浦九段が復帰後0勝3敗という快挙を達成www

364研究する名無しさん:2017/03/19(日) 01:23:32
もう10年もしたら、
「暗算(計算)ほどではないが、将棋で人間は【電卓・スマホ】に勝てないよね」
が常識になる時代になるのか?

365研究する名無しさん:2017/03/19(日) 03:35:00
今でも、プロ棋士はもう、PCに勝てない

366研究する名無しさん:2017/04/06(木) 04:25:51

 吉原由香里 :  超絶カワイイ!!  萌え美人画像に胸キュン  【目の保養】
 
慶應義塾大学で吉原由香里先生の「囲碁」の授業、倍率10倍を超える

囲碁の倍率が2桁になりました。。。慶應に入るより遥かに難しいです。。。

     ttp://pbs.twimg.com/media/C8gXRtJUQAAINl9.jpg

367研究する名無しさん:2017/04/06(木) 09:33:40
>吉原

まあいやらしい。

368研究する名無しさん:2017/04/06(木) 10:07:45
誰かと思ったら、梅沢由香里のことか。昔は可愛かったけど、
もう四十路半ばだもんなぁ。

369研究する名無しさん:2017/04/07(金) 07:54:10

    1983年頃 地元府中で、女流棋士の中倉姉妹とたまに将棋を指していました(父の趣味)。二人ともかわいかった。 もっと上手な人が相手なら早く上達したのではないかと思うと、少し申し訳ない。 1986年 図書館で借りた「数学 ...・・・・・

370研究する名無しさん:2017/04/19(水) 13:38:17
藤井聡太四段、すごいね。
公式戦連勝記録もあれだが、炎の7番勝負でも格上棋士を
なぎ倒して現在5勝1負。最後に羽生との一戦を残すだけ。
ついに羽生並みの逸材が出てきたのか、ちょっと、楽しみ。

371研究する名無しさん:2017/04/19(水) 13:41:51
ちなみに、プロ棋士デビューからの公式戦連勝記録を更新してて、
現在13連勝だもんね。まだ中3なのに…

372研究する名無しさん:2017/04/23(日) 02:33:36

   ・・・・・  大阪市内であり、世界ボクシング機構(WBO)バンタム級王者のマーロン・タパレス(25)=フィリピン=が計量に失敗、王座を剝奪(はくだつ)された。

一発でパスした同級6位の大森将平(24)=ウォズ=とのタイトル戦は予定通り開催され、大森が勝てば新王者となり、負けるか引き分ければ空位のまま。


こんな事あるんだな。

    =フィリピン=人 が勝つか引き分ければ空位のまま。

    =ウォズ=人 が勝てば新王者!

Asymmetricな ところが、オプション取引のようだ。

373研究する名無しさん:2017/04/23(日) 09:43:20
>>372
で、いったい将棋となんの関係があるんだ?

374研究する名無しさん:2017/04/23(日) 10:32:58
ここに書き込む資質のある人なら当然わかる暗黙の疑問:
将棋・囲碁などで、こういうAsymmetricな タイトル戦(1戦のみ)が有り得るか?

375研究する名無しさん:2017/04/24(月) 01:26:24
藤井、とうとう羽生にも危なげなく勝っちゃったね。
羽生も最近調子を落としてるとはいえ、本物の強さだな。羽生以来の逸材かも。

376研究する名無しさん:2017/04/24(月) 02:58:07
勝敗が詳らかになる実技の世界は怖いね。
私も実技の世界なら何度となく目下年下に敗れて恥を晒している。

377研究する名無しさん:2017/12/18(月) 12:21:29
どうせ、すでに目下年下に敗れて(ry

378研究する名無しさん:2017/12/18(月) 13:42:49
研究者も、在籍クラスを設定して研究教育の業績評価を徹底させ、成績不振で
フリークラス入りした翌年は非常勤講師かポスドクに降格で引退勧告へ

379研究する名無しさん:2017/12/18(月) 13:54:15
学内行政の評価項目や地域貢献等の評価項目の設定を要求する!

とか、出ると思われ・・・

380研究する名無しさん:2017/12/18(月) 15:40:44
俺の入っている某学会では、アカポスに就いていない若手研究者を対象に
研究者ランク認定制度を作って、優れた若手に学会のお墨付きを与えて後押しを
したらどうかという案が出たことはあったな。結局頓挫したけど。

381研究する名無しさん:2017/12/18(月) 16:37:26
逆に引退勧告を出されるポスドク非常勤が溢れ、不穏な空気が高まると思われ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板